
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年3月16日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月13日 18:42 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月14日 02:00 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月12日 16:46 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月12日 23:54 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月14日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
コンデジでも長らくサイバーショットを愛用してたので、ぜひこの機種に機種変更したいと考えています。でも、今までの人生、発売からかなり経って1000円以下での機種変更しかしたことない自分にとって2万円以上で携帯を買うというのはちょっと抵抗があります・・。今回もできれば2、3カ月様子を見て、安くなったら機種変しようと思っていたのですが、ドコモのサイバーショットケータイを見ると、発売2週間で入手不可能、予約しておけばよかったという口コミが・・・。AUの61Sも同じなのでしょうか?予想でいいのでご意見をいただけますか?
0点

そうですね...さすがに3ヶ月後ぐらいにはある程度入手可能かと思いますけど、某サイトの春モデル人気投票ではW61Sが1/3以上を占めて断トツの人気でしたからおそらく早めに予約しないと入手困難になると思います。
いまはハイエンド2機種待ちの状態じゃないかと...
ちなみに私は1ヶ月以上前に予約して発売当日に即機種変するつもりです。
書込番号:7529946
0点

akinatsuさんこんにちは。
docomoのこともあるのでw61sの発売が慎重なってることも考えていいと思います。
ですから、回収やら販売中止するのであれば最初から販売しないと思います。
システムの安定は供給が落ち着いた頃ですし、売れるものを製造終了することもないでしょう。
…というのはあくまでも私の考えですが。。。
私はdocomoの一件で遅れて購入を考えています。
急を要してなければ急いでも高い出費になるだけですし。
書込番号:7530855
1点

関西でのドコモSO905iCS?は予約販売です。発売当初は予約を受け付けてから注文するみたいでした。現状は変更しているかも知れませんが・・・。
auのW54S,W56T,W54SAの3機種に加えてW61Kの販売終了の話がちらほらと聞こえてきていますね。在庫が無くなり次第販売終了のようです。W61Sにかんしても販売期間は短い可能性が高いと思います。
書込番号:7539802
0点

皆さん。いろいろとご親切にご意見をありがとうございました。
もう少し様子を見て、発売後の状況を見ながら
判断したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:7543475
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
私、現在W51SHを使っていてカメラ機能の良いW61Sにしようかと考えてる者です
今使ってるW51SHなんですが キータッチの反応が良すぎるのか文字入力時上下のボタンも一緒に反応しまうし カメラは画質悪いでどうも使いにくいんです…が、 唯一気に入ってるのはwebなどを見てる時にページスクロールボタンがメールボタンとEZボタンでとても重宝しています 今までのはサイドキーにページスクロールキーがあったので W61Sの使用が気になっています 以前 最近のページスクロールキーに関して変更か何かあったと聞いたのですが どなたか知りませんか?
0点

お知りになりたいことと合っているかどうか、またW61Sも一緒かどうかわかりませんが、SO905iCSは方向キー右側のiボタン及びichボタンがページスクロールキーです。iモードでしか試したことはありませんが、かなり押しやすく使いやすくて、今まで使った携帯の中でその部分は最高だと僕は思います。
この機種も一緒だと良いですね。
書込番号:7527855
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
さてさて、ちょっと疑問に思ったんですが、KCP+って不具合まで共通化されてしまっているのでしょうか???
某KCP+3機種で三度目のアップデートってことなんですがW54S,W56Tは一緒でも何の疑問もありませんが、W54SAまで似たような不具合ですよね??アップデートの所要時間は違うものの。。。
というか、共通の不具合がある時点でau側がいうKCP+によるものではないって説が崩壊してると思うんですが。。。
不具合が共通だとしたらW61Sも少々心配です。
不具合修正済みのKCP+で出してくれるといいですが...
1点

KCP+の不具合というよりは、KDDIが各社に提供している
開発者向けのSDKに問題があるんじゃないのかなぁ?
各社はSDKの仕様に基づいて作ってるでしょうし。
私の勝手な想像ですけど。
書込番号:7522416
0点

アップデートで修正できるということはソフトバグですよね。
KDDIはプラットフォームのハードウェアにバグはないと言いたいのでは?
ソフトは今のうちにどんどんアップデートしてもらった方がよいと思います。
「W61S」のために!!
書込番号:7523248
0点

共通不具合という観点から、KCP+というプラットホーム(Windowsで言うところのXPとかVistaに相当)に不具合があるのでしょうね。
もちろん、プラットフォーム自体もソフトウェア(実際にはファームウェア)ですから、アップデート(Windowsで言うところのサービスパックのWindowsUpdate)で改修されていくのでしょう。
書込番号:7523455
0点

秋冬モデルのKCP+搭載の3機種には、共通した不具合が有るようです。
KCP+に問題が有ると見るのが普通だと思います。
開発を託したメーカーが、撤退する三洋とauと相性が悪い東芝ですからね。
安定されるには時間が掛かるのではないでしょうか?
書込番号:7525545
0点

KCP+の開発が遅れたため、他の機能を試験する時間がなかったようです。
今でもバグは収束していないようなので、安定するのは夏モデルぐらいでしょうかね。
(1〜2ヶ月で直るとは思えない。)
ちなみに三洋は撤退じゃなく京セラに売却なので、開発部門はそのまま仕事しますよ。
開発部門のテンションは下がってそうですが・・・
書込番号:7529963
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
やはりドコモのようにハイスペを常に出さなければいけないというのは、メーカーにとって良い事ではないのでしょうか。
au向けは変更なしということはなぜでしょうか。
auにはソニエリファンが多いからですかね。
0点

これからのソニー・エリクソンがどう動くかですね。
ドコモから撤退するかOEMのみになるか今までどうりか?
auでのソニエリの評判はわりといいもののドコモでのソニエリは決していいほうではないですからね。。。
少なくとも今後も三洋や三菱のような例が出てくるかもしれないですね。
携帯業界での企業淘汰が深刻化しています...
まあ私はauからソニエリがなくならないよう願うばかりです。
書込番号:7513821
0点

採算性の無い物から撤退するのは、企業として仕方の無い事だと思います。
特に携帯事業は、国内メーカーは世界シェアが無く、世界的に見て僅かな日本の携帯市場(世界のほんの数%)を各社で取り合っている訳ですから。
ドコモも根強いDシリーズファンが居た訳ですが、企業としては梃入れせざるを得なかった、って事でしょう。
書込番号:7514288
0点

今日の新聞によると
Docomo向けは
他のメーカーに生産委託して、名前はソニエリで売ることになったようです。
au向けがそのままなのは
最近になってKDDIと音楽配信事業での提携関係になったからのようです。
↑はウォークマンとの連携ができるようになった事を言っているのでしょうね。
書込番号:7515152
0点

ドコモのソニエリってFOMAになってから勢いが無い気がする・・・
movaの時はまわりの人ソニエリだらけだったのに・・・
auではどうなるんでしょうね??
もうW54Sのようなモノは出さないで欲しいです!
この機種、期待してますよ、ソニエリさん!
書込番号:7516591
0点

OEMするぐらいなら、海外で販売してるやつそのまま
持ってくればいいのに。
あのデザインは人気でると思うけど・・・。
AUからは恐らく撤退はありえないような気がします。
書込番号:7521200
0点

サイバーショットを求めてD社に移らなくて良かったです。
でも、東芝はいやだけどNやPのOEMなら使ってみたいかも。
書込番号:7522165
0点

今回の705シリーズではソニエリの端末はNと同じOSを使いましたので、もしかしてOEMとなればNベースかもしれませんね。サイドキーや充電端子の位置もN705と同じみたいですし・・。もしかしてこれはOEMの布石?
SOの705はさわったことはありませんが、N705と同じならば今までのFOMAのSOとは全然違い動きはサクサクでしょうね!
書込番号:7522745
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

2タッチ入力はKCP+の標準機能らしいので、この機種も付いているという話を耳にしました。
書込番号:7524936
1点

本当ですか!
すごい嬉しい情報です。
これでまた61Sへの気持ちが高まりそうです。
情報ありがとうございました!
書込番号:7524967
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
はじめまして!
私は今回W61Sへの機種変を考えています。
でも、SONY機を持つのは初めてで、不安があります…。というのも ここで言うのもなんですけど、私Sanyoが大好きなんです(^ω^;)笑
最近までW54SAを考えていましたが、
もっさりだし、Sanyoらしくないとの批評を聞いて、W61Sを検討しています。
前置きが長くなりましたが、SONYとSanyoを購入したことがある方、もしくはSONY派の方、SONYのメリット・デメリットを教えてください(´;ω;`)
私が思うSanyoのデメリットは
・全体的に画質が良くない
・充電が持たない
です(^ω^)
メリットは
・使いやすい(慣れもあるでしょうが…笑)
・文字入力のとき1プッシュで「漢」「全角カタカナ」「絵文字」など選べるところ…などなどです♪
拙いくせに長い文章で申し訳ないです(´;ω;`)
0点

(..) ゆか ☆さん。
はじめまして。W●●Sと申します。
ソニー製品をこよなく愛するソニエリ信者ですw
ソニエリの特徴はですね(機種によるので一概に言えませんが)。。。
・レスポンスはわりといい
・電池もちはそこそこ
・画質はそれなりにいい
・音質は抜群にいい
・文字変換が賢くて使いやすい(三洋からだと文字変換の方式の違いに戸惑うかもしれません過去レスに三洋・ソニエリの文字変換のことについて書かれてると思いますが)
・漢字カタカナ切り替えはソフトキーワンプッシュでできます
悪い点は今使っている機種W43Sで言うと
・機能が少ない
・もろい
W61Sで危惧しているのは
・KCP+でソニエリの特徴がどうなっているか
・KCP+の不具合
・MSduo→microSD
・外部メモリへのアクセススピード(DF容量が100Mらしいので)
・高機能&WVGAのレスポンスの具合
てカンジです。。。
書込番号:7502707
0点

KCP+を採用している以上モッサリの可能性大でしょう。
最近のソニエリはドコモ端末も含めモッサリのメーカーになってしまいました。
昔、スピードメーラーと言っていた頃はレスポンスのいいメーカーでしたが。
(W21S、ドコモではムーバ機までは良かったです)
書込番号:7502731
0点

w21sは今まで使った携帯で一番素晴らしい機種でした。
機能を押さえてでも又サクサクの機種をだして欲しい物です。
書込番号:7503203
0点

私もW21Sは使いましたが、デザインは×でしたね。
デザインではA5404Sが好きでしたね。どちらも上の「2/19友里奈を更に更新(SO905i」に端末の写真があります。(木目調にしたやつですが)
書込番号:7503257
0点

みなさんレスありがとうございますっ(^ω^)
やっぱSONY機も良い端末みたいですねっ(^∀^)
SONYを持ったことはないですが、W61Sに挑戦してみようかと思います(^ω^)
でもやっぱりレスポンスは気になるとこです…
気長にレビューが出るまで待とうと思います('V`)
でもharu割が利かなくなるのはかなり痛いので今月中に発売しないかなぁ…(´・ω・`)
書込番号:7505454
0点

百聞は一見に如かず!ですね。
ソニエリ蟻地獄が待ってます(笑)
書込番号:7505879
0点

auに買えてから3機種SANYOで昨年始めてSONYの44Sにしました。
特に戸惑うことなくSONYの機種を使いこなしてます。
私が一番違ったと思う点はセキュリティです。
SONYの場合はごく基本的なプライバシーモードのみですが、SANYOの機種は、ある特定の方
からのメール着信、電話着信に一見通常モードでマスクを掛けられる点だと思います。
(以前SANYOのスレでも評価しましたが)。
ただこれも、「必要な方」には目からウロコの機能であって通常使用する方には無用かと・・・
この点は利用しているも今も不安が残り、まずい着信履歴は小まめに削除など自分で心がけて
ます。
それ以外は、SONYの機種も満足してます。なんとなくお洒落っぽい感じですし、SONYエリの
機種で、メニューを「英語モード」にすると何となく雰囲気が変わり、更にお洒落っぽくなっ
て好きです。(これだけで機種変した気分が味わえました。SANYOではこうもいかないでしょう)
モッサリ感や、ワンセグ等の受信感度などは個人個人の使用感や主観に拠るところが多いでしょうから言及しませんが、ネットで見る限るW61Sもきっと飽きの来ない端末になるのではないでしょうか?
書込番号:7517050
0点

KCP+だと、基盤、ソフトウェアの半分以上が共通化されます。
そのため独自機能(カメラの画質等)以外、W54SAと同じと思った方が良いです。
W54SAの口コミを見ると買う気はなくなりますね。
書込番号:7529975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)