
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月26日 23:36 |
![]() |
6 | 26 | 2008年4月2日 19:18 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月29日 12:43 |
![]() |
11 | 16 | 2008年2月24日 17:12 |
![]() |
1 | 15 | 2008年3月1日 08:16 |
![]() |
1 | 6 | 2008年2月23日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
5メガCMOSのカメラ機能がある事はわかっていますが、それとは別にインカメラって付いているんでしょうか?液晶画面上の黒いポッチが気になるんですが・・・。
情報をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいー!
よろしくお願いします。
0点

↓のスレのWikipedia、W61Sのほうのリンクを見てもらえばわかると思いますよ。
33万画素CMOS搭載のようです。
書込番号:7446193
0点

W●●Sさん、回答ありがとうございました!一応インカメラも付いてるんですね。購入するかどうか決断できそうですー。
書込番号:7452726
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
いまさら発売日のことを議論しても仕方ないのですが、WikipediaでいつものようにW61Sのことを調べてたら、今まで四月以降となってたのが、なんと未定となってました。そしてKCP+つながりでW61SA、W61Tも調べたところ、なんと、W61SAが5月予定になっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/W61S
http://ja.wikipedia.org/wiki/W61SA
どういうことでしょう?W61Sも5月になってしまうのでしょうか??
2点

少し前に『4月以降発売』と記載されているのを見ていますから、全然驚いていません。
4月以降いつ発売されても、この記載は通用しますからね。
書込番号:7443561
0点

>4月以降いつ発売されても、この記載は通用しますからね。
ええ、それはわかっているつもりなんですが、3月中に発売するという噂もあっただけに、ショックを隠しきれません。
私は今使っているW43Sの電池が寿命なので、10月からずーっと機種変更しようと考えているので...
書込番号:7443614
0点

>3月中に発売するという噂もあっただけに、ショックを隠しきれません。
これはここの掲示板で見ていますが、
秋冬モデルのKCP+搭載機種の現状から、
慎重になってしまっているのかもしれませんね。
書込番号:7443687
0点

W61SはW43Sの電池が使えそうなので(試作機の電池がW43S用でしたし)、auオンラインで43Sの電池をポイント交換しておくのもよいかと。。。
書込番号:7443721
0点

ショップの方は22日 遅くても3月末ですとの事でしたので予約しましたが・・・発売ならなかったらそんなにいい加減でよいのでしょうか・・
書込番号:7444210
0点

昨日auショップでは3月発売予定。早ければ3月あたまに出てきますよ、遅くても3月中には。
と聞きました(u_u)oちなみに神奈川。
色んな情報がありますね!
書込番号:7444286
0点

昨日、近所のauショップで聞いたんですけど、
はっきり言えないが3月中もしくは4月初旬には発売になるとの事でした。
春モデルなんで、これぐらいに発売されないと・・・とも言ってました。
>hirohirohiroさん
いい加減って言えばいい加減ですよ。
W54SAの例もあるんで・・・
ショップの情報と本部・メーカーの情報には
かなりのギャップがあります。
なので、ショップの情報も話半分に思っていた方が良いのでは?
書込番号:7444299
1点

日暮里駅の乗り換え通路の壁に大きく広告がされていたので、3月中には発売されるのでは?
…という俺の適当な予測…
書込番号:7444798
0点

皆さん、多くのご意見ありがとうございます。
Wikipediaは自分にとって信頼にたる情報源のひとつですが、さすがに情報が錯綜しているのが現状なんで、今回は疑ってかかりたいと思います。
3月発売という情報はその中でも後発の情報ですから、3月発売を妄信したいと思ってますw
R375さん。それも手段の一つと考えましたが、電池パックに限らず、僕のW43Sはもうボロボロ、カメラに関してはどこを写しても常に真っ暗で、何も写らない状態なんで(センサーかなにかイカれているのでしょうか)、今の機種に無駄な電力をかけず、すぐにでも機種変更したい次第です...
書込番号:7445140
1点

そうですか。。。それは待ち遠しいですね。。。私も3月発売であったら有難いです。5月購入予定なので、反応&レビューが楽しみです。同じ43Sからの機種変なので、レビュー期待してますよ。
書込番号:7446124
0点

今日、近所の携帯安売り店でW61Sを予約しました。
予約番号は1番でした。
本当は予約していたW54SAの状況を聞きに行ったのですが、
今だ明確な話しは聞けませんでした。
その他、店員と話してるうちに2年縛りに耐えられる
機種ではないと判断し、予約変更になった次第です。
W54SAを待ち続けたので、W61S発売まで数ヶ月は待てそうです。
書込番号:7446578
0点

>R375さん
はい。購入した暁には文字変換やレスポンスがどのくらい違うのかご報告させていただきます。
W43Sのレスポンスがわりと気に入っているので、遅くなってたらやだなあ。。。
>RealBvoiceさん
そうですか。僕も本当はW54Sを予約して購入予定だったんですが、発売直前にW61Sに予約切り替えました。やっぱり2年縛りだと慎重になりますよね。
今まで発売まで待てず自分に合わないケータイばっかり買って何度後悔したことか。。。
きっとW61Sはユーザーの期待に応えてくれる機種だと信じてます。
>レプティリアさん
ごもっともです。4月といいつつも3月のうちにでたらそれはもう最高です!
4月以降発売で余計な憤慨しなくて済みますしね。
でも心の中では割り切れない部分があるのは事実です...
書込番号:7450020
1点

近所の安売りショップでは3月下旬発売と言われています!今w52sを使ってますがw61sはずっと欲しかったAllin1の携帯で待たされても買うつもりです!毎日いろいろなところの情報を見ては楽しみに待っています!でもできるだけ早く出ると良いですね!
書込番号:7457315
0点

とりあえず、3月に発売するかどうかは、総合カタログ3月号がauショップに並んでからですね。
ひとつの指標となるはずです。堂々とでっかく載ってほしいなあ...
書込番号:7460382
0点

3月のカタログには2月と同様の扱い、との情報をどこかで読みましたが……
冬モデルのKCP+にバグが多発していますが、KDDIはハード起因ではないと言い張ってるらしいです。
信じたいけど信じていいのかな?
書込番号:7460941
0点

auのホームページでW61T,W61H,W62Sの詳細が新たに公開されましたが、W61S,W61SAはまだですね...
3月中には出ないんでしょうか...?
書込番号:7462802
0点

LISMOのUSBドライバーも提供されていませんね。
W62S, W61T, W61Hは提供されたのに・・・
COMING SOONて一般的にどのくらいなんでしょう?
今のところ影も形も見えないです。
3月中は無理かなぁ。
ところで話しが逸れて恐縮ですが、
私の友人は顔が岩のようで怖いです。
彼の笑顔はとても笑顔に見えません。
スマイルシャッターLiteは機能するのでしょうか?
書込番号:7472735
0点


こんばんは。
携帯が壊れたので、東京郊外の近くのauショップにて聞いてみたところ。。。
やまびこ107さんの情報と同じく、4月中旬以降だろうって言ってました。
ちなみにW61Tは、3月頭〜中旬には出るって言ってましたね。
書込番号:7476758
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
今、W54SAかW61Sかで悩んでいます。
だいぶ昔にSonyの機種を使っていました。
その機種にはクルクル回るローラー状の上下&決定キーがあったんですけど。
空滑りしてカーソルが上下移動しなくなり、3回連続で修理に出した事があります。
で、結局直らず、あまりにも腹が立って別のメーカーに新規契約した事がありました。
(それまで、そして以後もずっとauで機種変更専門です。)
そこで、Sony機種を使っていて、修理に出した方に質問です。
最近の修理対応はどんな感じですか?
対応が感じ良いのであれば、3cm接写ができるW61Sに。
相変わらずならW54SAに決めようかな〜と考えています。
参考意見お待ちしております。
0点

やっぱり。
お答えは“なし”ですね。まあ、予感はありました。
すみません。
10年以上前の事とはいえ悪口みたいなスレをたててしましました。
これからは毎月300円を払って保障に入るとか手立てがあるので
もう少しじっくり考えてみたいと思います。
書込番号:7447555
0点

Sony機に関わらず、似たような事は聞きます。
私の場合、取りに行ったその場のチェックで
直っていなかったので、小言をいって
次は絶対完璧に修理してねっとキツク言ったら
直って帰ってきました。
修理対応に関してですが、W54SAは危険だと思います・・・
書込番号:7449385
0点

レスないなぁと思いながらも、質問対象が「修理に出した事がある人」だったので。ソニー製品を修理したのはDVDレコーダー(HX−65)しかないもので。。。携帯はすべて当たりクジでした。壊れやすそうなJOGが一度も壊れた事がないので、答えることが出来ませんでした。
あと、答えがもらいやすいアイコンがあるような(特に女性アイコン)気がします。
失礼しました。
書込番号:7450527
0点

RealBvoice様、R375様
ありがとうございます。
>修理対応に関してですが、W54SAは危険だと思います・・・
そうなんですよね〜。生産台数も少なそうだし、はずれ機だった場合は辛そうですよね。
>絶対完璧に修理してねっとキツク言ったら直って帰ってきました。
すごいです。私もその場でチェックして、あまり直っていない感じだったのですが、
店員さんに「それで使ってみて下さい」と言われ泣く泣くあきらめたのでした。
次回があったら(無い事を祈りますが)強気に攻めてみたいと思います。
>答えがもらいやすいアイコンがあるような(特に女性アイコン)気がします。
確かに。アイコンは迷いましたが(^^;)
まあ、結局決断するのは自分だしとか思って、気取らずにメガネアイコンにしてみました。
sonyでも故障のない人もいらっしゃるみたいだし。
性能が気に入っているので、この機種も積極的に検討してみたいという気持ちになりました。
ありがとうございました。
書込番号:7463998
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
ソニーの携帯は使ったことがないのですが、
文字入力ソフトの使い勝手はどんな感じでしょうか?
現在はW41CAを使っており、ATOK for auが入ってるので
非常に使い勝手が良いため、その点だけが心配です。
2点

W52Sを使っていますが、正直使いづらいですね。
今まで三洋ばかりだったせいかも知れませんが。
学習機能とか予測変換が今ひとつ、方向キー操作も異なるので
しっくりいきませんね。
あまりメールしないので苦にはなりませんが、
頻繁にメールする方は直ぐに慣れるのかも知れません。
書込番号:7436007
1点

>学習機能とか予測変換が今ひとつ、方向キー操作も異なるので
私はソニエリ愛用者ですが、ソニエリが好きな人にとってPOBoxは非常に使いやすい文字変換ソフトだと思います。
他社のケータイを長らく使っている人には勝手が違い使いづらい面があるかもしれませんが個人的には非常にお勧めしたい文字変換です。慣れれば非常に頼りになりますし。
W61S(W54Sもだけど)は今までのPOBox ProからPOBox Pro2.0になっているので今までよりも賢いソフトになっているようですよ。
書込番号:7436264
2点

CAやSAはホットモックしか触ったことがないですが、やっぱりSが良いなとあきらめます。
CAの変換候補はSの候補より賢いなと思うときもあります。でも、学習能力はSの方がうえだろうな、といった印象です。あくまで、ホットモック(41CA、51CA、52CA)を数回ずつ触った印象です。(チェックするのは、文字入力だけですが。)
書込番号:7436670
0点

今はW44Sを使ってますけど、今まで使った携帯の中で一番使いやすいと感じています。
以前はDoCoMoで、FOMAになってからP、F、SHと使ってきましたがさっぱりで、初のソニエリにして目から鱗が落ちました。(DoCoMoではソニエリの評判がいまいちだったので)
個人的にはPOBoxは使いやすいと思います。
メーカーが変われば、当然操作方法も多少異なるのは当たり前です。
すぐに慣れると思いますよ。
とりあえず早くW61Sの発売日が発表されないかなぁ。店頭モックでたら予約したいくらいです。
書込番号:7436812
1点

POBOXは文章を少ない文字入力でドンドン続けていこうとするタイプなので、文字入力の手間が減りますし予測も賢いので、少ない手間で入力をしようとする場合は使い勝手良いですね。
候補も多いので選ぶのが大変な時もありますが・・・
最近のSANYO機にあるWnnは こまかく文字を確定していく場合は使いやすいです。
ただ辞書というか登録数が少ないので目的の漢字がでにくい部分はあります(^^;;
でも、返信に便利な学習機能(届いたメールにある文字を優先して予測変換候補に出す)などがありますし、文章の締めや句読点も数クリックの所に並びますので、文字をドンドン入力し こまかく変換をかけるような入力の癖がある方は、ある意味POBOXなどより使いやすいです。
(私の事だけど・・・)
ATOKは、その中間って感じですね。
POBOXよりで、どちらかというと少ない手間で文章を続けていこうするタイプ。
ですからATOKからの乗り換えは難しくないと思います。
書込番号:7436950
2点

fioさん凄い。参考になります。そういえばW32SAを少し使ってた時の、あのたくさんボタン押す感じ、自分には苦手でした。少ないキータッチで、考えてる文章を一緒に作ってくれるのがPOBox Proの良さだと思います。逆に、予測候補の範囲だけで、文章を書いているような気もしますが。。。
予測文字入力に関して言えば、CAよりもSのPOBox Proがお勧めです。
書込番号:7437140
0点

皆さんお詳しいですね。
私が不便に感じているのは↓矢印キーでカーソルが右に移動する三洋に対し
キー操作通りに動くSONYという点だけです。
まあ、最近は随分慣れましたが。。。^^
スライド、大容量バッテリという点でW52Sには満足しています。
実はブルートゥース(無線通信)を使いたいのでW61SまたはW61SAへの
機種変を考えているところです。
auも3月から「家族割+誰でも割」で家族間通話が4時間無料になるようなので、
安いソフトバンクに振られそうな気持ちを何とか抑えられそうです^^;
書込番号:7437180
0点

to ChangwonDACさん
↓キーで右というのは変換候補選択の時の事でしょうか?
どの部分の操作かな?と思ってモノで(^^;
書込番号:7437233
0点

fioさん
↓キーで右というのは変換候補選択の時の事でしょうか?
⇒そうです、そうです、言葉足らずで申し訳ないw
書込番号:7437269
0点

であればSANYO機も変換候補を選択するのには上下左右で選択するようにW43SA辺りからなっていますが・・・(^^;;
というか、それが便利なんでW32SAから半年ちょぃくらいでW43SAに速攻機種変更したくらいです(^^;;
書込番号:7437300
0点

みなさん、いろいろと教えていただきありがとうございます<(_ _)>
総合すると使いやすそうなので、不安が解消されました!(^・^)
これで迷うことなく機種変できます。早く発売になってほしいものです。
…ちなみに
>私が不便に感じているのは↓矢印キーでカーソルが右に移動する三洋に対し
キー操作通りに動くSONYという点だけです。
これはCAもそうです。それが下も動くとなれば、より操作が快適になりそうです。
書込番号:7437301
0点

私はW43Sですが。
MENUの「機能/設定」で、ユーザー補助を選び、文字入力補助の中の「候補内キー操作」を選んで、『上下キー操作』を選択すれば、左右キーではないですが、上下キーで左右のみの移動になります。(JOGがあればもっと楽チンなんですが。。。)
文字入力のカスタマイズ(各種スクロールスピード他の変更とか)においては、ソニエリの独壇場です。
書込番号:7437703
2点

R375さん
ご丁寧に有難う御座いました<m(__)m>
設定で変更できるなんて。。。驚きましたw
確かにできましたよ、最近は説明書が厚くて読む気しませんから
機種変するまでの間に知らない機能やら使いこなせないです。
三洋のW33SAでは辞書機能(日・英)があったのですが、
SONYでもあるのでしょうかね?
書込番号:7438797
0点

おはようございます。
端末内蔵の辞書機能はないと思います。ソニエリサイト(EZボタンの長押で入るところ)にオンライン辞書はありますが、ダウンロード辞書もないですね。他のとこにはあるかもですが、わざわざアプリを立ち上げるよりオンライン辞書を使うほうが良いかなと思います。
EZWEBはほとんど使わない方なら(オンライン辞書しか使わないなら)、EZメニューのG前回画面表示を押せば、アクセス時間なしで辞書に入れるので、少し楽かも。
端末の辞書は気軽に使えていいですよね。
書込番号:7439330
0点

訂正ありがとうございます。
W61S、情報欲しいですね。もうちょっと小出しにして欲しいなぁ。。。
書込番号:7440842
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
僕はW61Sにかえようと思って、色々調べています。
初めてスライド携帯を選んだんですが、わからないことばかりです。
そこで、スライド携帯について友達に聞いたんですが
もうスライド携帯しか使えないっていう友達もいれば、次かえるとしたらスライドではないねっていう友達もいて賛否両論です。スライド携帯を使ったことがある方、どうでしょうか?
色々な意見を聞きたいです。文章下手ですいません。 宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

私も今までにスライド式は所持した事はありません。
今回、W61SかW54SAに機種変しようと思っていますが、
一度はスライド式を使ってみたいってのが理由の一つです。
人それぞれ使い方や感性も違うので、一概に答えを求めても
明確な判断は難しいと思います。
取りあえず、スライド式を使ってみるのも良いんじゃないでしょうか?
すみません。答えになっていませんね・・・
書込番号:7429354
0点

私はけっこうスライド式は好きですよ。
なんといっても開ける手間が楽だというのが一番でしょうか。
ただ気をつけないとボタンが勝手に押されてしまうことがあります。
慣れるかボタンロックをする癖をつけないといつの間にか電話をかけてたりしますので注意してくださいね。
書込番号:7429438
0点

色々な意見を…という事なので。
私の場合は、ケータイの利用で一番多いのがメールの内容の確認(だけ)なので、少ない動作でそれが出来るスライド式が確実に便利です。(スライド式でも61saのような操作キーをすべて下部にいているFull Frontスタイル?はまた別ですが。)
ただ、机などに転がしておける時は問題ないのですが、携帯時のボタンロックは面倒に感じます。なので、ほとんどロックもせずに内ポケットに入れていますが、たまに勝手にEZwebしてたりしています^^;
操作性は慣れで解決できたので、それほど大きな問題ではないと思います。
あと、良く言われる中では、画面の傷などの問題がありますね。これは人によりますが、私の場合は無頓着なのでそれほど気にした事はありません。
書込番号:7429969
0点

ワタシもスライドにイイ印象を持ってます。
911Tを以前使用してましたが、スライドを閉じるとロック、開くとアンロックだったので、ボタンが勝手に押されている事もありませんでした。
電池がもたなかったので、手放しましたが…(笑)
書込番号:7430666
0点

色々なご意見ありがとうございます。
やはり画面の傷はつきやすいんですかね。僕もあまり傷を気にしないので大丈夫だと思いますが・・・。
早く出て欲しいです!!笑
あと調べていて、w61sの別売りのワイヤレスのやつ?を使えばシャッターが押せるようなのを見たんですが、これはちょっと離れたところでもシャッターを押せるということでしょうか? シャッターが押せるというのも僕の勘違いかもしれませんがもしよかったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:7430971
0点

Bluetoothを使ったこれですね。↓
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=29677&KM=DRC-BT15P
W54Sとして書いてありますが、W61Sでも同じように使えるはずです。
W61Sをワイヤレス音楽プレーヤーとして使うのはもちろんですが、
ご質問のとおりカメラと連動させると再生ボタンで離れたところからでもシャッタが切れるみたいです。
10mぐらいはOKみたいですね。
書込番号:7431017
0点

ご覧になったのはこれでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/29/news013.html
確かに、
>ソニー製のBluetoothレシーバー「DRC-BT15P」。
>対応プロファイルはA2DP/AVRCP/HFP/HSP。
>「W61S」のカメラを起動し端末とペアリングしたDRC-BT15Pの再生ボタンを押すと
>離れた場所からシャッターを切ることができる。
>W61SはカメラモードでA2DPの再生コマンドを受信するとシャッターを切る仕様のため、
>同プロファイルに対応するBluetoothレシーバーやリモコンであれば、
>シャッターリモコンとして使える可能性が高いという。
となっていますね。
書込番号:7431021
0点

返信ありがとうございます。
やはり、離れていてもシャッターを切れるんですね。
これはとても便利ではありませんか?
10mというのもまた便利ですね。
質問に答えてくださってありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:7432307
0点

流れを少し無視してスライドケータイの良さは、開いた状態で布団の上に置きそのうえで寝ても
逆パカしないことです。
自分はよく布団に入りながらケータイを使っているんですが、
このとき間違って寝てしまうと開いたケータイを下敷きにして寝てることがあるんです。
書込番号:7435281
0点

私もスライド機種は使ったことがないのですが、
W61Sはそんなことがどうでもよくなるぐらいスペックがすばらしいと思います。
今はW41CAを使ってるのでなかなか機種変に踏み切れなかったんですが、これに決めました。
ちなみにドコモのサイバーショット携帯を触りましたが、数字キーは
違和感なく押すことができます。逆にジョグダイヤルが小さくて
押しにくいので、auのほうはなくても平気だと思いました。
書込番号:7435470
0点

個人的にはスライド式ひとつだけ、つらいところとは
電話を聞きながら、メモ取ろうと、本体を耳と肩ではさむとき、
短い分、折りたたみ式より、やりづらいかもしれません。
書込番号:7443917
0点

離れていてもシャッターが切れるという話につられてきました。
ボクもすごくこの機能自体は便利だと思うんですけど、W61Sの写真を見ると三脚に固定するためのねじ穴がないんですよね。
付属品かオプションででもいいから取付アダプタの設定があれば良いなって気を揉んでます。
書込番号:7467862
0点

携帯電話用の三脚を使えばいいんじゃないですか?
たとえば・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/45124058.html
書込番号:7467935
1点

し、知らなかったぁ〜
まっしろさん、レスありがとうございました。m(__)m
書込番号:7467947
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
今日ケータイ売り場に行ってなにげなくauの2月号のカタログ見ていたら、ちっちゃくW61Sが載っていたんです。でも有機ELって書いてありました。カタログが間違ってるだけですよね?有機ELだったら嬉しいのですが
0点

僕がもらった2月号カタログには
訂正お詫びの紙が入ってて、有機
ELではないと書いてありました。
僕はむしろVGA液晶でなかった
らどうしようと思いましたが
書込番号:7424890
1点

岸魚池さん返信ありがとうございます。
やはり間違いなんですね。ちょっと残念です(>ε<)
書込番号:7428385
0点

有機ELから脱線しますが、
W61Sのスピーカーの存在を確認出来ました。
一つしか付いていなかったので、モノラルスピーカーなのかな?
書込番号:7428474
0点

mkn08さん 准一さん
教えて下さり有難う御座います。
上下2ヶ所に有ったんですかぁ〜。
雑誌『ケータイBEST』にて、
上の赤外線ポート近くに存在しているのは、
わかっていたのですけど、下にも有ったとは、、、。
W61Sって凄い機種になりますね。
書込番号:7432865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)