
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2008年7月3日 16:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月3日 11:08 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2008年7月2日 00:28 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年6月30日 21:20 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年6月30日 19:52 |
![]() |
3 | 8 | 2008年6月29日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
先日、オークションで購入したW61Sに機種変しようとauに行ったところ、持込機種変の場合、保証期間が残っていても故障した際保証はききません。実費でお願いします、と言われました。何の為の保証書だ!と思いましたが店員さんに言われたら仕方ないですよね。やっぱり持ち込みだと保証はきかないものなんですか?
3点

ここで書くのは場違いかも知れません。
以前使用していたW61Sがトラブル続きで遊びなら笑って済ませますが、ビジネスでは使い物にならないと判断したので、購入して直ぐにW61Sをお蔵入りして現在オークションで落札したw54tを使用しています。
w54tはワンセグの繰り返し録が出来なくて1回と充電時のLEDが発光しなくなったので1回の合計2回修理しています。
全て保障修理でしたので、お金は掛かりませんでした。
修理に出す時には何処で買ったんですか?とかオークションで購入したんですか?なんて聞かれた事はありません。
別なショップで修理を申し込めば大丈夫だと思います。
書込番号:8014333
1点

auの場合、初期不良なら90日以内は交換対応も可能ですが、持ち込み機種変更の場合は交換してくれません。
保証に基づく修理は普通にしてくれます。
書込番号:8014500
1点

以下でも書いたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7889217#7889909
かつて私も、ショップにて「ほぼ新品でも、登録を外した端末を持込したら中古」という運用をはっきりと聞いたことがあります。
ところが、春頃にau157に確認した時は、昨年の料金体系変更に絡んで変わっている部分がある様でしたので、もしかしたらかつての話をされているのかもしれません。
当時のau157の窓口担当が間違って答えたのなら別として、これもはっきりと「保証の運用も変更された」と念を押して聞いていますので、正確にはau157で確認されるのがよろしいかと思います。
書込番号:8014515
0点

sleebさん、
私の認識では、持ち込みでも保障対象のはずですよ。
ただ、たしか安心ケータイサポートには加入出来なく、保証対象外の故障の対応が違っていて、有料となると思います。
この事を言っているのではないでしょうか?
書込番号:8014669
2点

キー操作不良のスレッドを立てていた者です。
自分のW61Sブラックも実はICカードロッククリアしている端末なので
持ち込み機種変と同じなんです。
(6月10日シンプル割賦で新規購入後、既存の主回線のICカードで使えるようにロッククリア手続きをしたもの)
で、持ち込み機種変の端末の保障については、
avispa034さんが言われているとおりで、
その端末自体の保障は同梱されている保証書に基づいたもの
(一般の家電なんかと同じ保障期間での対応)で対応してもらえますが、
au側のサービスである安心サポートが適応されません。
そもそも安心サポートは回線に対してではなく、端末に対して適応されるので・・・。
(自分の場合、正規の機種変端末であるW54SAに適応されてます)
ですので、新品交換は対象外ですし、
水没や破損などの修理の場合は有償になる可能性大。
最終判断はメーカーの修理センターが行いますが。
ということを、
今回の修理を依頼する際にauショップのスタッフさんから聞きました。
事前に安心サポートが効かないのは知っていたので、
もしかして有償修理になるのか?と思って質問した際の回答です。
おそらくショップの方は、au側の保障サービスは出来ないということを
言いたかったんだと思います。
ちなみに、キー操作不能で入院したW61S本日戻ってきました。
詳細は私が立てたスレッドにレスしておきます。
書込番号:8015101
0点

確か白ROMでも一年間は保証がついてるはずです。ただみなさんがおっしゃられるとおり交換等の保証はうけられませんね。
書込番号:8015395
0点

持ち込み機種変をいくらしても、白ロム端末が正規購入された日からの起算で『club au』と同様のサービスを受けることができます。
メーカー保障は1年ですが、『club au』で3年まで保障を受けることはできます。
auに限らず、故障は交換でなく修理だと思いますよ。
書込番号:8015419
1点

たくさんのご意見ありがとうございました!皆さん、とっても詳しくて丁寧に説明して下さって感謝してます。なるほど、中古品扱いで安心サポートには加入できないっていうことと、一年は普通に使っていて故障したら保証は受けれるっていうことが分かっただけで十分です。私がショップの店員さんにもっと聞いておけば良かっただけなのに・・・皆さんには力になって頂いて感謝してます。またなんか疑問に思うことがあれば相談にのってくださいね!!
書込番号:8023697
0点

sleebさんに限らず、戸惑うのも無理無いところがありますよね。
「売りたいけど持ち込むな」の現われなのか、au・FAQの補償引継ぎ参考では、せいぜい
http://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=ASS05002
ぐらいしか無く、全然痒い所に手が届いていない様です。。。
書込番号:8024259
0点

安心ケータイサポートは新規や端末増設時に315円で加入するものですんで、auに限らずにdocomoやsoftbankもほぼ同様なサービスがあります。
書込番号:8024312
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
この携帯を買ってすぐに気がついたのですが、スライドの所が異常にぐらぐらしていたのですぐにショップに持って新品に交換して2週間が経過したのですがまたスライドの所がぐらぐらし始めました。兄も同じ携帯なのですが兄の方はとくに問題ないです。ちなみに携帯の色は兄のは白で自分は黒です。このような症状は初期不良ですかね?これならW44Sを使い続けた方がよかったなと思うようになりました。みなさんはこのような症状はありますか?
0点

どの程度のぐらつきで気になるのか、分かりかねますが?
スライドにしろ通常の折りたたみ式のヒンジにしても、
ある程度の遊びがあるのが、普通ですよ
私の場合、閉じた状態でカタカタするが、操作に支障もないですし、
スライドオープン時にも特に問題ないです
ですので、特に気にしてませんし、前機種のW54Tでも
そんな感じでしたね
書込番号:8021617
0点

「ぐらぐら」という表現からイメージするガタつきはありません。
本来こういった場合、他の個体との比較が一番と思いますが、幸いにお兄さんのと比較できるようなので、比べて極端に違いがあるようなら、早々にショップに持ち込まれる事をお勧めします。
それも出来るだけ早い方が良いと思います。
ただ、今回は2回目となるので、使い方の問題?と思われるかも知れないので、修理の対応になる可能性はありますね。
修理代がかかる事はまず無いはずですが、使い方に問題はない、という自信があれば、それは証明はまず不可能なので、その旨自信を持って伝えるしかありませんね。
ところで、電源の方はアップデート後改善されましたか?
書込番号:8023392
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
KCP+っていうのは…
このW61S
我々ユーザーにとって
何のメリットがあるのですか?
パンフレットにもKCP+の言葉が一切出てきません。
取説にもなかったような…
auだけがメリットあるものだとすれば理不尽ですね…
0点

メリットがあるとすれば、開発資源の共有によってコストが下がるとか、CO2が削減できるとか、そんなもんじゃないでしょうか。
ただ、それがエンドユーザーである我々消費者の目に見える形になって現れていない気はしますけど。
書込番号:8006658
1点

KCP+になってマルチプレイやマルチウィンドウが実現されたし、BREWアプリも
(対応しているものはまだ少ないけど)容量が大きなものに対応しています。
書込番号:8006965
0点

「このW61S」だけでは無いというのがKCP+で、身近に一番感じるメリットとしては、没個性という面はあるものの、ステレオタイプで画一的なインターフェースであることより、メーカにこだわらずに端末のメーカを好き勝手に変えても、基本的な操作により戸惑いにくくなったことではないでしょうかね。
当然、問題も共有化してしまいがちですが。。。(苦笑
書込番号:8007458
1点

操作中でも受信メールをすぐ読めることに尽きるんじゃないかと思います(まだKCP+の端末を使ったことがないので、実際スムーズにすぐ読めるのかは知りませんが…)。
逆に言うと、今までそれが出来なかったauのケータイが不便過ぎだったと思います。
書込番号:8009093
0点

KCP+じゃなくてもEZwebとアプリは中断できるんだけど、個人的にはPCサイトビューアが
中断できるようになったのが嬉しい。
書込番号:8009124
0点

メーカーとしては、プラットフォームを共通化することで
自社の特化した機能に注力出来る様になった
ユーザーとしては、今まで特定のメーカーや端末にしか載ってなかった
機能(BluetoothやRev.A)をメーカーや端末を選ぶ選択肢が増えた
今までの似非マルチタスク(中断機能)が、ちゃんとしたマルチタスクになった
基本的な操作面の統一で、メーカーを変えても操作面で再度覚える事はほぼない(UIの違いくらい)
だから、KCP+になってユーザーにとってデメリットばかりでは、無いと思うけどね
書込番号:8009725
0点

フルチェンケータイreにBluetoothが載っていないのが残念でならないよ〜。
KCP+のくせに。
書込番号:8009811
0点

KCP+はBluetoothが標準?と思ってましたが、双方共に電池消費が付きまとい、今ひとつですね。
でもマルチタスクはやっぱり便利です。私はワンセグの音声を聞きながらメールを楽しんでます。
書込番号:8010666
0点

KCP+というより「全部入り」に絡んでかもしれませんが、フルチェンでやたら外装をたくさん用意するより、1800mAhぐらいの大容量バッテリとそれに合わせたW61Sの電池蓋の各色を用意した方が良かった様な気がします。
「これ以上重くてどうする?」ということも考慮すると、デザイン的には元々電池部にかけて薄くなっているところ、その分裏面?(レンズ面)の同一面まで出しても比較的自然ですから、少なくとも海外のソニエリにあるBST-40(1120mAh)ぐらいは無理の無い範囲だったんじゃないでしょうかね。
書込番号:8011180
0点

なるほど
ずっとauが輝き続け、auファンで居続ける為にも頑張って欲しいものです。
DoCoMoに離されソフトバンクに追随されないためにも…
書込番号:8014737
0点

>> nao.naoさん
Bluetoothフリークな個人的にKCP+のメリットは選べる機種が増えたこと、ですかねぇ。
#前はTOSHIBAオンリでしたもん・・・(-o-;
>> au特攻隊長さん
|フルチェンケータイreにBluetoothが載っていないのが残念でならないよ〜。
|KCP+のくせに。
激しく同意デス♪
個人的なKCP+のメリットを帳消しにしてますww
>> スピードアートさん
MCPCモバイルソリューションフェア2007にてKDDIの山本泰英氏がバッテリーの容量問題にふれられてました。。。
やはりどんな高性能な移動機を作っても、バッテリーの容量不足がネックになってるのはキャリア側も強く認識してるみたいですね。
法人向けのE02SA、E03CAこそ大容量バッテリーが用意されていますが、コンシューマ向けにはなかなかどうして・・・^_^;
書込番号:8015562
0点

Bluetoothが載っていないのは気にならなくなりました。
理由は、コネクタがスライド式だから。
コードの煩わしさもありますが、コネクタカバーが伸びたりして閉まらなくなるのが
第一に嫌だったので、スライドカバーということでどっちでもいいかな、と。
書込番号:8017748
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
掲示板でよく電源が入らなくなるのを見るんですが、
私はその逆で電源が切れません。電源ボタンを押すと
いったん切れたようになりますが、すぐに電源が入ります。
電池パックを外しても同じです
どなたか同じ症状な方はいませんか?
1点

もう少し状況を詳しくお聞かせいただけますか?
>電源ボタンを押すといったん切れたようになりますが、すぐに電源が入ります。
(待ち受け画面から)電源ボタンを押した後、約2秒弱で落ちるモードに入ると思いますが、
そこから何もしないでまた立ち上がってくるという事ですか?
再起動しているような状態?
その間何か画面に表示はありますか?
文中の「いったん切れたようになる」とはどのような状態ですか?
また「すぐに電源が入ります」とはどのくらいの時間ですか?
書込番号:8001690
0点

分かりずらくてすいません
>電源ボタンを押した後、そこから何もしないでまた立ち上がってくるという事ですか?
その通りです。電源ボタンを押すと画面が消えるんですが、数秒するとNowLoadingと
表示され電源が入るんです。時間は一分くらいで起動します。
書込番号:8001815
0点

まさに再起動という状態ですね。。。
何度も聞いてばかりで申し訳ないですが、
今その携帯の電源を切るとしたら、電池を抜くしかない、と言う事ですよね?
それとも毎回ではなく、たまに起こるのですか?
ちなみに、購入されたのはいつ頃ですか?
その症状は以前(買った時)からですか?、それとも最近出始めたのですか?
アップデートはされましたか?その前後では症状の出かたは同じでしたか?
>どなたか同じ症状な方はいませんか?
これについては、私の記憶では、まだその手の書き込みは無かったよう思います。
書込番号:8001940
0点

>今その携帯の電源を切るとしたら、電池を抜くしかない、と言う事ですよね?
正にその通りです
5月31日に購入して6月13日に異常な発熱で基板を交換しました。
そして6月19日にアップデートをしましたが、
このときは全くこんな症状はありませんでした。
昨日は1回だけありましたが今では100%の確立で起きます。
書込番号:8002069
0点

YouTubeに動画をUPしました。↑↑↑↑↑↑↑↑
PCの方はどうぞ
今日ショップに持っていこうと思います。
書込番号:8004440
0点

動画アップ有難うございます。
同じ症状の方の書き込みがあるか少し様子を見ていましたが、今のところ無いようですね。
動画拝見し、操作等の問題でもない事がよく分かりました。
同じタイミングで何度か比較してみましたが、落ちるのも少し時間が掛かっているようです。
症状が一昨日から悪化しているのも気になるので、やはり早々にショップへ行かれた方が良いかと思います。
書込番号:8004746
0点

avispa034さん
ご丁寧にありがとう御座いました。
午後から修理に行こうと思います。
W61Sのユーザーの方がこのような症状が起きたら、
すぐに修理に出したほうがいいですね!
書込番号:8005007
0点

こんばんは。
もう、修理に行かれているころと思いますが、これまでのここの板情報からすると、avispa034さんがおっしゃる通り、これは非常に稀な現象で、言うまでも無く修理か交換になると思います。
ただし、これがアップデート境に発生頻度の変化がどうだったのかなど、原因詳細によっては、メーカで再現するかどうかが違って来ることもあります。
と言いますのも、ユーザ側で長時間電池を抜いておく機会は極めて少ないのに対して、通常、修理に出す時は電池が抜かれ、電池を長時間抜いた場合に不具合の原因がリセットなりで解消する様な場合は、メーカでは再現しないからです。
書込番号:8007492
0点

こんばんは
昨日はショップに行って事情を説明し、症状を確認してあっさり交換できましたが、
データ移行に1時間かかるので明日にしました。
今日取りに行くと前よりサクサクになった気がします(前使ってたのがもっさり?)
もちろんちゃんと電源が切れます。
初心者の僕に分かりやすいアドバイスをして下さり本当にありがとうございます。
これからも大事に使いたいと思います。
書込番号:8011860
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
みなさん初めまして。題名の通りPCにUSBドライバを入れクレードルに待ち受け画面にして30回くらい付けたり外したりしましたが、充電はしますがPCで認識しませんでした。W44Sのクレードルを分解し金属端子をW61S本体に当てると認識できました。本日朝一にショップに持ち込むと取り寄せ交換になるとのことでした。頼んだのですが、取り外しをガチャガチャやりすぎて本体の凹みのとこの塗装が少し削れて取れちゃいました。トホホ… みなさんのクレードル問題無かったですか?
1点

会社用と自宅用が欲しかったので1つ追加購入しました。
とりたてて問題は無いですね。
充電端子を付けるのは本体のカバーを外さないといけないのですが、カバーが弱そうなんでクレードルを使った方が良いかなと思ってます。
書込番号:8010646
0点

慶さん早速のお返事ありがとうございます。過去のスレも見ましたがありませんでしたので皆様の購入時の情報として初カキコしておきました。最初はW61S本体がおかしいのかと思ってかなり焦りまくりでしたよ。 クレードルでの充電が本体には優しそうですね。
書込番号:8010712
0点

私も 会社と自宅両方に用意しています。確かに 認識 しないときがありますね。スケジュールの同期の時 認識しなくて 何回もUSBを抜き差しする時があります。私の場合はPCのポートの問題かな?
書込番号:8011117
0点

W44Sの確認からするとスレ主さんのは違うと思いますが、私の場合、BluetoothのModem関連の設定をしていた時に、何かの拍子にドライバが不整合を起こして認識がおかしくなって、W全機種のドライバをアンインストールしたにもかかわらず認識しなくなったために、レジストリを弄って復旧したことはあります。
こうなってしまうと、新しいクレードルでも認識しないことになります。
クレードル内部はそれほど複雑な構造ではありませんので、スレ主さんのは、コネクタか以下L3、L4あたりの部品不良かはんだ不良、あるいは電話機直下のピンの接触不良の可能性が高い様な気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7768524/ImageID=55403/
書込番号:8011451
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
機種変してから電波受信状態が悪く何度もメールすら送受信出来ずに居たらアップデートの報告が在り早速実施しましたが、一向に症状が改善されません。
何度も送受信に失敗するし、メールセンター預かりとなってメールがちゃんと届きません。
しかも、問い合わせても受信に失敗ばかりして読めないし・・・。
受信エリアの問題か?と思い暫く我慢して使っていましたが、とうとう業を煮やしICカードを前の機種(W44S)に差し戻して使ったら、難なくメールもスイスイ出来ます。
それに電池の残量状態を示すレベルも満充電からいきなり残り1コになったり、暫くすると再びレベルが2コに増えたりします・・・。
コレってこの固体の故障でしょうか?
それともこの機種の受信電波状態が他の機種に比べ弱いのでしょうか?
0点

メールについては固体の故障の可能性が高いと思います。
ショップに持ち込んで検証したほうがいいですね。
電池残量についてはVerUPによる仕様で故障ではないでしょう・・・
確かに増えたり減ったりはしますが、その時々の電力の使用状況に応じて増減するのが今の仕様のようです。
書込番号:8002906
1点

メールの受信が出来なくなる現象はW54SAでも一度だけなりましたが、
au ICカードの抜き差しで直りました。
なぜ突然受信できなくなるのか不思議ですが、KCP+機で起こるとなるとKCP+の問題なのかも。
書込番号:8003160
0点

過去にも出ていて交換で解消している事例があることや、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7768494#7768494
その他、問題によってはケータイアップデートで完全には解消していない件もある様ですので、ぎるふぉーど♪さんのおっしゃる個体不良の可能性があると思います。
前機種に戻して差が見られるということは、ショップでも再現させられる可能性もありますので、念のため電池の抜き差しまで確認の上、ショップへ相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:8007211
1点

スレ主さんに質問ですが、そのときの不具合はメールだけでしたか?
私の場合はEZwebも繋がりませんでした。(通話は繋がりましたが)
書込番号:8007329
1点

ぎるふぉーど♪さん>
ご回答ありがとうございます。やっぱり故障ですよねぇ〜。
電池の残量が特に何も操作しなくても増減するので、どのタイミングで充電すればよいのか困惑しております・・・。
一度、ショップに持ち込んでみます。
au特攻隊長さん>
ご回答ありがとうございます。アップデートの他に電源のリセット、電池及びICカードの抜き差し、ブラウザ履歴のクリア等、色々やってみましたが、改善されませんでした・・・。
KCP+が市場に出て日が浅いので初期不良と諦めては居りますが、それにしても毎回登場する機種が軒並みアップデート対象なのは売り手として恥ずかしい事象ですね。
それから、不具合については、通信関係全般ダメな様です(汗)
とにかくアンテナの受信状況が圏外〜3本と目まぐるしく変わります。
スピードアートさん>
ご回答ありがとうございます。2回目のアップデートを待っているのですが、無さそうなので
仕事が一段落着いたら、ショップへ流暢な関西弁でお小言を申しに行く所存であります(笑)
書込番号:8008259
0点

> アンテナの受信状況が圏外〜3本と目まぐるしく変わります
これも伴っていらっしゃるなら、かなり確定的ではないかと思います。
書込番号:8008292
0点

あれ?
ということは、W44Sに挿す前に、W61Sでau ICカードの抜き差しはしたけど
改善しなかったということですか?
てっきりau ICカードをW61SからW44Sに差し替えたことによりW61Sでの抜き
差しをしたことになり、それにより改善したと思ったんだけど。
書込番号:8008313
0点

私の場合は、不具合が完治しました。メールが送れなかったことがあるのですが、その症状もなくなりましたし、アップデートでかかれていた内容はすべてクリアになっていました。電池残量表示は確かに、二目盛りになったり、一目盛りになったりするけど以前よりもかなりバッテリィが持つようになりました。1日しかもたなかったのが、2日は持っています。カメラ撮影後などは急激にバッテリィなくなっていたのですがそういうのもなくなりましたのでかなり快適に使えます。それとカレンダー表示の下にカメラで撮影した後のサムネールが表示されるのですが、以前は5Mで撮影した後にできるミニフォトを表示できませんでしたができるようになっています。欲を言えば、Eメールの宛先などを選択するスピードがもう少し早くなればと思います。
書込番号:8008318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)