
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年9月14日 20:24 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月5日 22:01 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月4日 14:20 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年9月3日 18:56 |
![]() |
1 | 8 | 2009年8月27日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月27日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

ニュースフラッシュの更新時の音かもしれません。
音設定から解除できると思います。
書込番号:10043902
0点

kiraraさん、お返事遅くなりました。
とりあえず、今手元に携帯がないので試す事が出来ないのですが、ニュースフラッシュの設定はしていないのですが、それでも鳴るのですかね〜?
とりあえず、近い内に試してみます。
書込番号:10097137
0点

kiraraさん、ありがとうございました。
音設定から変更したら音が出なくなりました。
書込番号:10153179
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
夜に30ワット蛍光灯の部屋でこの携帯で動画モードで光学ズームして行くと画面が暗くなって行きます、
ズーム前は普通に明るいです
そのまま天井の端っこ辺りにカメラを向けるとほとんど真っ暗です、 露出 明るさ設定をプラスにすると多少 明るくなりますが暗いです、
これは何と比較してるかと言うと、
W41CAです、 W41CAは上記と同じ撮影条件で画面を見ると比較にならない程明るいです、
明るい昼間はまだ試してないです、
なんでズームすると暗くなって行くか分かりますか?
正常でしょうか?
0点

ズームの望遠側では写せる範囲(画角)が狭くなるので、集める光の量も減ります。
3倍ズームであれば、写せる面積は1/9になるのでその分暗くなります。
因みに望遠側では写した写真の絞り数値が大きくなります。絞り数値は焦点距離が大きくなれば大きくレンズ口径が大きくなれば小さくなります。
書込番号:10102749
0点

スペック絞り2.8(W)→5.4(T)からすると1/4強になりますね。
常時開放で機械絞りがありませんからそんな感じ、あとは本体の電子シャッタなどがどう料理するかになります。
書込番号:10103250
0点

巨神兵さん スピードアートさん親切にありがとうございます
素人にはなかなか分からない事ですので 、
ズームすると暗くなる理由はだいたい分かりましたが、
それは光学ズームだからですか?
W41CAとかはズームしても全然 暗くならないので、
それともW41CAはズームして暗くなると自動的に画面が明るくなる機能があるからでしょうか?
書込番号:10104896
0点

>それは光学ズームだからですか?
はい、そのとおりです。
書込番号:10105361
0点

分かりました、
ありがとうございます。
あとこの機種で気がついたのが部屋の中で動画撮影でVGAからQVGAにした場合もディスプレイが少し暗くなります、
これはこの機種の特長ですか?
書込番号:10105688
0点

カメラ内部(と言うよりも画像処理エンジン)での画面の縮小処理に関わることだと思います。縮小処理では多数の画素を加算平均する形になりますが、そのために若干輝度レベルが変動することもあります。ただし、大きく変わるというのであれば理由は分かりません。故障しているわけでもなさそうですからそんなモンだろうと思うしかないでしょう。
書込番号:10105980
0点

間違えました、逆でしたすみません、
QVGからVGAにすると少し暗くなって、
逆にVGAからQVGAにすると少し画面が明るくなります、
この現象が光学ズームと関係ないなら、
W41CAは変化ないです、
あとこのサイバーショットは録画中にズームできないのが残念でした、
ズームは録画前に設定しないとならず、
せっかくの光学ズームの良さを生かせた録画ができないと感じました。
やっぱり録画中もズームしたりいろいろな撮り方をしたいのに、
録画ボタンを押したらズーム表示が消えるので
みなさんは不便と感じませんか?
確かにスーパーマクロはW63CAでもムリな接写ができて便利です
書込番号:10106048
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
昨日ヨドバシカメラにて、RIX社製充電器「RX-LBAC14UWH」を購入しました。
購入後、USBケーブルを本体と携帯に接続し、充電しようと思いましたが、充電できません。
ですが、別売のUSBケーブルの裏を見るとW61Sは非対応とのことでした・・
しかし、ケーブルを別のものにすれば使えると思い、W61S付属のUSBケーブルを使用しましたがまたしても充電できません。
これはこの製品自体が非対応なのでしょうか、W61SがUSBで充電できないのでしょうか・・
公式HPを見ても、この製品が無い上、適合表にW61Sが無いので確認できません・・・
詳細が分かる方、ご教授いただけたらと思います。
0点

> W61SがUSBで充電できないのでしょうか・・
そんなことはありません。手持ちのUSB充電ケーブルで問題なく充電できています。
そもそも給電側が AC-DC だろうが USB だろうが、携帯本体から見たら、知ったことじゃないんじゃないでしょうか。
書込番号:10074799
0点

普通の充電ケーブルは試されましたか?
それでも駄目なら電池の不具合では?
書込番号:10075151
0点

失礼いたしました
私のコメントは間違いですので流してください。
書込番号:10075165
0点

非対応のUSBケーブルでは充電できないことはあります。
以前に他の携帯でしたが、間にUSB延長ケーブルを挟むとなぜか充電出来たことがありましたよ。
ただ、W61S付属のUSBケーブルは充電ケーブルではないので元々無理と思いますが・・・。
書込番号:10075372
0点

返事が遅れて申し訳ありません。
付属のケーブルは充電非対応なのですね(^^;
ケーブルならどの携帯でも大丈夫だろうと思っていたのですが、甘かったです・・
今度充電対応のUSBケーブルを購入し、また試してみたいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:10094418
0点

念のため、本体の設定が問題無い場合で、mobananaさん投稿頭にある充電機能付の外品が動作しない場合があるのは、auの仕様に「通信のためのW61Sドライバが組み込まれて動作確認が取れること」という条件があって、それから外れていることがメインだと思います。
書込番号:10098396
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
はじめまして、こんにちわ。
こちらから送信する時は、複数の方に送信する時、宛先が並んで表示されますが
受信した時に、個人あてに来たメールなのか、複数に送信されたメールなのかが
「サブメニュー」→「アドレス詳細表示」をしないと判りません。
文面で、なんとなくこれは複数っぽいと当たりをつけて確認しているのですが
アドレス詳細表示を押さなくても、受信時に表示させる設定方法をご存じの方がおられましたら
教えていただきたいと思いまして書き込みさせていただきました。
オンラインマニュアルや、検索してみたのですが
うまく見つけられませんでした。
W51CAを使っていた時も、詳細表示を押さないと複数に送信されたメールと判らなかったので
便利だったのですが、簡単に表示できなくなってしまったのでしょうか。
0点

確かに宛先表示されないですね。
たぶん、今のauは共通だと思う。
以前、仕事で会社から客先から電話があった旨メールが来て、客先に電話したら、
すでに他の人が電話してた、ということがあってから、面倒でもアドレス詳細を
見るようにしてる。
ちなみに、CC,BCCは関係ないね。
書込番号:8027187
0点

sealion様、au特攻隊長様ご返信ありがとうございます。
アップデートをしたり、基盤を変えて貰ったりして
購入時より使いやすくなったのですが、
まだボタンを押した後に2秒ほどかかって次の画面に行くので
一手間、二手間ぐらいを省く方法はないかと思ってご質問させて頂きました。
アドレスをすぐに表示させない方が都合の良い事があるのでしょうね。
スッキリしました。
書込番号:8027852
0点

私も同じ疑問もちいろいろ調べましたが、最近のau機種は表示されないようです。
一昔前は表示されていたのですが、大変不便です。
toで来るとccがあるのか無いのかいちいち詳細表示を呼び出さないと判りません。
はっきり言って最悪!
書込番号:10094152
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
ずーと欲しかったこの機種をやっとオークションで購入しました
3000円にてブラックを
W44Sからの機種変更です
で質問ですが W61Sで撮った写真は 最高画質だと1枚何MBになりますか?
それと ワンセグの受信感度は悪いほうですか? W44Sよりはいいとうれしいけど
それと 外装の交換にはいくらぐらいかかるでしょうか
W44Sの時は 5000円以上と言われましたが
0点

>で質問ですが W61Sで撮った写真は 最高画質だと1枚何MBになりますか?
目安として約1.6MBです。
当たり前ですが、撮影状況によって変わります。
>それと ワンセグの受信感度は悪いほうですか? W44Sよりはいいとうれしいけど
質問の意図がよく分かりません。
購入前なら分かりますが、購入後の質問で、もし悪いと回答があってもどうしようもないと思いますが。。。
とりあえず回答はしますが、普通だと思います。
>それと 外装の交換にはいくらぐらいかかるでしょうか
5250円(税込み)だと思います。
書込番号:9740165
0点

ざっと覗くと、エクスプローラの数字で1.1〜1.8MBほどですね。
ワンセグも普通でしょう。
うち独自の見方ですが、自宅で常時まともに入るのは関西の教育のみで変わらず、電波が比較的良好な環境でもアンテナを出さないでは安定しないといった感じ。
そもそも地デジであるワンセグはUHF電波ですので、FMやアナログTVのLoより入りにくいですから、FMラジオが入りにくい様な環境では、この機種に限らずそれほど期待出来ないと考えた方がいいと思います。
ある機種で悪いならその他の機種でも悪い可能性が高いということで、なかなか絶対的に感度良好な機種といった情報は無いのではないでしょうか。
悪いという情報があっても、環境とか、きちんとアンテナを出しているのか微妙なことがある様な気がします。
書込番号:9740471
0点

買ってしまったけど、オークションの品なので現物が着くまでは心配でしょうがないのでしょうね。
だから、不良品の可能性も含めてあらかじめワンセグ感度について知っておきたいと思われたのでしょう。
心情的には理解できますよ。
書込番号:9740525
1点

私が44S 娘が61S 下の娘がSO01ユーザーです
61Sを買うなら 44Sを外装交換します
SO01が1万円で増設できるなら即買います
書込番号:9745927
0点

みなさんへ今日W61Sが届きました
すでに機種変更を済ましてきました
>beru44さん
本当はその機種を安くなるまで待とうと思いましたが
SO01はモノラルスピーカーのためやめました
それにW61Sは光学3倍ズームが付いているので満足しています
>kztk36さん
外装交換5250円もかかるのですね
今日届きましたが結構綺麗な外装だったので 外装交換はやめました
>スピードアートさん
場所が悪ければ やっぱりどんな機種でもダメなんですね
今日機種変更してワンセグを見ましたが W44Sよりは感度が少々いいみたいですよ
>巨神兵さん
はい、そのとうり 購入したけどまだ届いていないし 新品を触ったことないので
心配だったので
書込番号:9747496
0点

W44S使ってて W61Sに買い替えました
その後修理3回目 今回持ち帰り即また異常
現在以前使用の44SにICカードを差し替えて使っています
機種変更で変更前の電話機を返さない方が言いと思いました
61Sは発売後 すぐに故障などが多いとの情報が まさか3回も
現在4回目 解約か新機種にしてもらうか交渉中
異常が出た場合 修理がいやな場合は リニューアル対応契約なら5000円位でで新品に出来ます
61Sは この機種にしかない レンズカバーが内臓のため 異常が出なければいい携帯です
一番のネックは メッキが剥がれます
これから購入を考えているかた この機種はフルサポート加入をお勧めします
書込番号:10055938
0点

なが。さん
せっかく書かれるのでしたら、具体的に書かれた方が皆さんの参考になっていいんじゃないですかね。
(レンズカバーの異常は読み取れます)
「一番のネックは メッキが剥がれます」もゴールドに限られる様な気がしますが、その他の色でもそれほど問題なレベルがあるのでしょうか?
あと、最近はシンプルの方が優遇の傾向ですので、フルサポートの必然性はあまり無いと思います。
安心ケータイサポートの意味にしても、おっしゃる様なタイミングと状況であれば、機器自体の1年保証の無償で片付けられる様な気がします。
書込番号:10056254
0点

>これから購入を考えているかた この機種はフルサポート加入をお勧めします
安心ケータイサポートの間違いでしょう。
書込番号:10058268
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
機能自体には不満はないのですが、同じメール受信でも
登録しているアドレスによってはすぐ見なければいけないもの、
あとからまとめてみればいいものがあります。
その際に送信アドレスにより着信音を変更できませんか?
0点

アドレス帳で変えたい人を選択し、
編集→Eメール受信で設定できます。
数が多いなら、グループ分けして、設定するという方法もあると思いますよ。
書込番号:10056407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)