
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 134 | 2009年4月12日 10:24 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月11日 22:07 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月9日 01:41 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月9日 00:08 |
![]() |
4 | 3 | 2009年4月5日 06:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月2日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
最近W61Sを購入しました Cメールで受信相手が電源切れの時 センター蓄積がされず未送信になります これって61Sすべて不具合でしょうか 私の携帯だけでしょうかソニーに電話をしても対応が悪く 皆さんに確認のお願いをしたいのですが。
0点

このスレ、つらつら読んでいて、何となく仕様くさいなあと思って読んでいました。
以下、理由です。
AUは音声とデータは別。
CメールはSMS→音声扱い(疑問)
KCPはCメールセンター経由
KCP+はCメールセンターなのか?(疑問)
EZWEB契約すると、固有のサーバーに登録→CメールもEメールも固有の登録サーバー経由(疑問)
EZWEB契約なしのKCP+のCメールは音声扱いのため、センター蓄積されない(仕様?)
EZWEB契約ありのKCP+のCメールはサーバー経由のため蓄積される(疑問)
REV.A対応エリアのCメールは蓄積されない(疑問)
REV.A非対応エリアのCメールは蓄積される(疑問)
(疑問)部分は、正確な知識ではないかもしれませんので、詳しいかたがいればご指摘を。
KCP+はREV.A
REV.Aエリアは意外と狭い(対応基地局の数が少ないから?)
つまり、EZWEB契約の有無、Cメールは音声扱いなのかデータ扱いなのか、REV.Aエリア、非エリアでのKCP,KCP+の違いは?(Cメールの扱いは?)
クエスチョンマークだらけですが、Cメールが音声扱いで、EZWEB非契約だとサーバー利用できないため蓄積しない、よって仕様?
認識違いかもしれませんが、組み合わせによって仕様と言われるような気もするのですが…
書込番号:9363498
0点

いたずらっこさん
明確に条件指定すれば確実に再現すると思いますので、まずはそれを全て確認する必要があると思います。
(完全指定しておかないと意外と外していて、再現する様に種々のパターンをやったりするほど気が効いた対応があったためしはありませんので)
端的に言うと「(あれば)ワンセグ利用が可能な(一旦EZweb契約している?)EZweb解約したKCP+端末から電源を切ってある端末へCメールする」ですよね。
今のところ、W61S、Xmini、W61T限定かもしれませんが、ショップでも他に何とか用意してもらいましょうよ。
私もそのうちにショップに遊びに行ったついでに話してみます。
(さすがに自己機で起こっていない現象を客センとやりあうのは気が引けますので。。。)
書込番号:9363541
0点

まーくろさん、面白い切り口で。
お書きになった点について、まだ詳しくは考察していませんが、おっしゃる通りauにしてみれば「仕様」なのでしょう。
ただ、それが合理なのか不合理なのかですね。
auにとって合理に対して、ユーザにとって不合理を言えるかどうかにかかっていると思います。
KCP+で無いRev.A、DRAPE (W46T)とW47Tがありますから、これでどうかを見るのも面白いかもしれませんね。
書込番号:9363607
0点

すべてはKCP+の仕様なのかにかかっていると思いますが、EZWEB契約しないと携帯の全機能を利用できないのは、キャリアの都合であって、ユーザーとして不合理以外の何物でもないと思いますよ。
例えば、EZWEB契約しないとワンセグの予約録画ができないとか、個人的にはあり得ない仕様だと思っています。
書込番号:9363937
1点

kztk36さん
手順を追えばその通りです。
ただ、今回のはEZ契約が以前に有り、その時点でセットアップしているワンセグが、
EZ解約後も見られた物が別の不具合の対策でカード交換した事によって起動しなくなった問題です。
私の周りの量販店では、契約時のオプションに加入しない場合、2100円の支払いで加入しなくても良い販売方法をとっていた所もありました。
でもそれだとワンセグが見られないと言う事で、ほとんどの人はオプション加入していました。
勿論、カード交換によって、その他のアプリ、或いは着メロ、着うたも再ダウンロードが必要になる、
いわば初期化されるなら、その説明があって、お客が判断出来るなら、それも仕様かも知れませんが。
いたずらっこさん、
>声が多数あがらないとアップデートの対応をしてもらえないかもしれないので、チクチクと普及活動に勤めます。
そうですね。チクチクと。私はネチネチとショップのお姉さんにまとわりついてきます。
まーくろさん
Cメールは音声通話扱いですね。でも、Eメール技術、或いは通信回線の一部を使っています。
音声回線だけで通信しているのは、プチメールα(プリペイド機のCメール)です。
今回もそこから確認したかったのですが、プリペイド機がアルにはあるんですが、
未だカード登録していない機器なので、もったいないので使えません。
機種もC5001TとOSすら違うでしょうから、比較にならないかと思って。
Cメールの変化に気付いたのが3月中旬だったので、それがいつ頃からなのか判りませんが、
61Sで蓄積出来ない他は、私には良い方向に変化しています。
カード交換すると、これらも駄目になっちゃうんじゃないかと思うと、ショップに行きづらい感じです。
スピードアートさん、
>KCP+で無いRev.A、DRAPE (W46T)とW47Tがありますから、
そう言われれば、他の口コミではこの話はいっさい無いですね。
61Sを持っていて、症状が出た人が手持ちの他の機種を確認しただけ?
書込番号:9364542
0点

>そう言われれば、他の口コミではこの話はいっさい無いですね。
>61Sを持っていて、症状が出た人が手持ちの他の機種を確認しただけ?
EZwebを解約するとEメールも使えなくなるので、本当に電話だけと割り切って使用している人が少ないだけかもしれませんね。
また、電話だけと割り切っているならCメールも使いませんしね。
今回の件は、スレ主さんがたまたま61Sを使用されていて、いたずらっこさんがサブ機で何種類か持たれていたのが大きく61S単体だけでなくKCP+全体の不具合(仕様?)の可能性があるということがわかったことも大きいと思います。
書込番号:9365661
0点

無理矢理Cメールセンターの扉をこじ開けてみました。
開くようです。蓄積なりました。ただし、まともな文章ではありませんが。
でも、これでKCP+機で、EZ未加入でも、メールを蓄積する機能は失われていない事が判りました。
手順は、1617+電話番号(この場合自分の番号)で発信して、Cメールセンターにつないで、
文字を入力して(この場合、ポケベル入力ですので、数字入力で数字が送られます)
終わったら#を2回押して、お預かりしましたのメッセージが来たら、電池を抜いて強制電源オフ。
朝まで電源を入れずにアラームで電源オン、Cメールセンターからメールが来ました。
数字が5〜6個並んでいるだけですが。
でも、これでKCP+機のCメールを預かる場所がある事が判りました。
ショップに行ったらワンセグが見られて、Cメールも預かってもらえる設定を要求してきたいと思います。
書込番号:9369219
1点

かんしょくメタボさん、もしかして実は天才肌なんじゃないですか?
新人のね〜ちゃんがそんな手順を聞いてすんなり理解出来るとは思えません。
私もです。。。
むしろ余計にアブナイと思うんじゃないですかね?(笑
書込番号:9369381
1点

特番利用(Cメール)ですか、なるほどです。
電池パック外しするとは、AUからの言い訳を完全に封じています、おみごと!
Cメールの特番付加利用は、地区によっては利用できなかったような気がするのですが、だとすれば、ネットワーク側で対応するか、KCP+のCメール部分をアップデートするか二者択一をするしかないですね。
書込番号:9372722
0点

スピードアートさん、
新人のおね〜ちゃんでは判らないかも知れませんが、アラフォーの店長クラスのお姉さまなら判るかも。
なんたって彼女たちが、営業マンのなが〜〜〜いヒモだったポケベルをギャルのコミュニケーションツールに作り上げた年代ですから。
今回やったのは、以前からのやり方を問題に合わせてやっただけです。
kztk36さん風に言うと、過去のうんちく。
サーバーの在処も、扉を開ける手順も、さらにはスレ主さん、いたずらっこさん、そして私のEZ未契約機の動きをふまえて一寸やってみました。
ちなみにあのやり方で送信を完了すると、すぐにメールが届きますので、蓄積ならないんです。
それで、電池取り外しでメールが来ないように、蓄積なるように。
まーくろさん、
特番発信で、最初に特番、ガイダンスに従って相手の電話番号、さらにメッセージ、そして終了キー、の時代に出来ない支社があったのかな?私は知りません。
>KCP+はCメールセンターなのか?(疑問)
>EZWEB契約なしのKCP+のCメールは音声扱いのため、センター蓄積されない(仕様?)
Cメールセンターが存在しているようです。音声扱いですが、メールを蓄積するようです。
そして、同じサーバーと思われる所を経由、蓄積してeメールのCメール転送を今もやっています。
書込番号:9374097
0点

かんしょくメタボさん
まあ難しい話は良く分かりませんが、何か発見されたのはすごいことだと思います。
ただ、今このスレで分かった事象だけで十分だと思いますが…。
とにかく不具合ということをauに認めてもらい改善してもらえればいいだけだと思うのは私だけでしょうか?
この特番の話をしたら余計にややこしくなる気が…。
書込番号:9375018
0点

必要無ければスルーすれば良いだけですが、まーくろさんが「おみごと!」とおっしゃる様に、問題対処を回避しようとするauの屁理屈を理屈で抑え込める根拠(援護射撃)としては極めて重要な必勝の事実です。
書込番号:9375157
0点

あまりにも回答が遅いので、本日再々度問い合わせしたところ、回答がありました。
「EZWINを廃止した後、Xminiで検証したところ、Cメールの蓄積は可能でした。
EZWINを契約していない場合のワンセグの動作は保証しません。
一度EZWIN廃止した端末のEZFMのアプリは再度ダウンロードが必要です。」
これって、要約すると
「EZWEBを契約しないならワンセグ、EZFMはあきらめろ。
アプリを再ダウンロードするのも金がかかるけど、ほんとに金出してやるならやってみろ」
って聞こえるんですが・・・。
ショップは加入、廃止をやってもいいと言ってくれてますが、どうしても必要というわけでは
ないのに手数をかけて再現するのも気がひけます。
とりあえず一度に2台は修理に出せないと思うので、W61Tを点検に出して見ようと思います。
書込番号:9379536
0点

話を整理しましょう。
> EZWINを廃止した後、Xminiで検証したところ、Cメールの蓄積は可能でした。
まず、ここで再現していないことがおかしいですよね?
(話が合っていないウヤムヤ)
恐らく、ショップのEZweb解約したKCP+端末ならいずれも再現するはず?
KCP端末では問題無いこともあり、それこそかんしょくメタボさんの手順でショップで再現させれば、KCP+のケータイアップデートでもしない限り解消しないであろうことが明白で、auが何と言おうと論理破綻していることになるはずです。
この手の不再現の不整合は、それこそキー長押しでかんしょくメタボさんもご経験になったことで、再現しないのにアップデートになるという極めて不可解な結末となっていますので、押しまくる価値はあります。
ちなみに、これまであったW61Sの3回のケータイアップデートに伴う副作用経験の共通項は、「ショップでは再現してもお客様センターでは再現しない」ということです。
(1) 2008/06/19upで1回のみのアラーム起動しない条件あり・2008/07/25upでヤミ改修
(2) 2009/01/27upでキー長押しが2回に1回受け付けず・2009/03/27upで改修
(3) 2009/03/27upでmicroSD内の約300KB以上のEZムービーファイルがメール、EZボタンでスキップせず(中部は再現?、関西は不再現で放置中)
いったいどういうカラクリなのかということがありますが、もしかしてXminiの前回のケータイアップデートで加わったとすると再現しない可能性があったり?という気がしないでも無いです。
(スレ主さんによればW61Sの2009/03/27upは変わらず)
> EZWINを契約していない場合のワンセグの動作は保証しません。
> 一度EZWIN廃止した端末のEZFMのアプリは再度ダウンロードが必要です。
これはauICカードを更新した時にかからる話なので、ここまで行かなくても良いと思いますが、むしろ著作権データなどがセットになる話を言っていることになるだけ。
(それなら当たり前で、煙に巻く全く意味(関係)の無い話)
書込番号:9379875
0点

今日ショップへもって行きました。
事情を説明したら、もう一度EZ契約解除をやって、それでも蓄積ができなければ、客センの言っていることがおかしいので、やってみようといってくれたので、トライしました。
結果は蓄積せずでした。
メールでのやりとりなので、プリントアウトして持っていっていたのでショップの店員さんが客センと連絡をとってくれるそうです。
なんだかクレーマーになってますかね・・・私。
書込番号:9380010
0点

皆さんの役に立つ理に適った公認代表クレーマーですから問題無いでしょう。
どんどん応援します。
書込番号:9380160
0点

ユーザーとして普通の行動だと思いますよ。
親切な店員さんでよかったですね。
できればその店員さんに代理店サポートデスクにも確認してもらえますか?とお願いしてみたらどうでしょうか?
お客さまセンターと逆の回答がくるかも?
書込番号:9380926
0点

おはようございます。
Cメール蓄積不可のフィールドが又広がったんですが?
いたずらっこさんのXminiは、ワンセグを搭載していないようですが、
EZを解約した途端にCメール蓄積がならなくなるんですか?
もしそうなら、61Sのワンセグか、蓄積かっていう選択、仕様とはステージが違いますね。
WINの基本契約、それに含まれるサービスが受けられないって事ですよね。
書込番号:9382469
0点

フローを整理すると「広がった」訳では無く、KCP+で。。。
EZweb契約と設定(抱き合わせ販売など)→EZweb解約→Cメール蓄積出来ず→auICカード更新(初期化・KCP+のEZweb契約無しのまま)→ワンセグ・著作権など管理されたアプリやデータの正常起動や利用出来ず→振り出しに戻る(堂々巡り)
(KCP機種では「Cメール蓄積出来ず」にならないためにKCP機種の端末+が問題?
EZweb解約でアプリやデータが利用出来ないのはauICカード更新に伴う仕様としても、それは「Cメール蓄積出来ず」にならなければ不要な処置であって、ことさら引っ張り出す必然性は無い)
だと思います。
Xminiのワンセグはおかしいですから、Xminiの話では無いかと。。。
書込番号:9382566
0点

(駄)Xminiの話では無いかと。。。>Xminiの話では無いと。。。
書込番号:9382702
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
このケータイ、カメラ起動したまま1分操作しなっかたら
カメラ勝手に終了するじゃないですか、
それで少し思ったんですが、
@カメラ起動
A暗い所(手でふさぐなど)でメールボタン(AFロック)
撮影補助ランプがつく
Bそのまま無操作で放置
すると、ランプは消えますがレンズカバーが閉じずに
カメラが終了します。
皆さんはなりますか?
私がはずれを引いただけですかね?
それとも仕様?
不具合?
使用には支障ないし、
しょうもないことですが何か気になります。
皆さんよろしくお願いします。
0点

2009/03/27ケータイアップデート新旧で確認して同様です。
メーカの回答としては仕様でしょう。
ただし、カタログ上でレンズシャッタが「撮像素子保護」となっていることや、通常の放置ではレンズシャッタが閉じることからすると、順当なら「レンズシャッタ閉」となるのが仕様でしょうから「バグ」と考えられます。
書込番号:9380022
0点

私はS001ではなくW61Sユーザーなのですが、、、
お書きになった動作の内容を読む限り、至極まっとうなものに思えます。
ひままーさんとしてはどんなふうに動作するのが正常だとお考えなのですか?
書込番号:9380033
0点

大変失礼しました。
自分が今読んでるのがS001の板だと思い込んでました。
私のW61Sも同様な動作です。
スピードアートさんがおっしゃるとおり、バグだと思います。
書込番号:9380054
0点

スピードアートさん
khisaさん
回答・確認どうもありがとうございました。
やっぱり不具合なんですね…
バグ発覚→アップデート→バグ発覚・auに問い合わせ→「そのようなことは確認されておりません」と言われる
→しばらくするとアップデートが発表される→アップデート→バグ発覚・auに問い合わせ→………
↑なぜ?
auって不思議な会社ですね…(汗)
書込番号:9380643
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61Sに対するコメントの数が半端ではないな…と思いつつ、質問です。
私はドコモのソニエリ端末、SO905iユーザなんですが、受話音量があまりにも小さすぎて困っています。
具体的には、全体として音量が小さめである上、接続相手によって音量の変動が大きいこと。喧騒下では「聞きなおし」が恒例です。
さらにひどいことに、我が自宅(固定電話)との通話は、相手の声がほとんど聞こえないため成り立ちません。ちなみに、音量は最大でこの状況です。
キャリアが違うので事情も違うとは思いますが、auのソニエリ端末であるW61Sは、「電話としての性能」はいかがでしょうか?
この機種の不具合は多岐にわたるようですが、受話音量に関するスレは見当たらないので、あえて聞いてみたいと思った次第です。よろしくお願いいたします。
0点

私の端末では、以前使用していたW43S(ソニーエリクソン)と比べたら受話音量は少し小さくなったと思います、ただし、スライドを開けて話した場合はこのかぎりではありません。
携帯端末からの送話は至っては特に問題はありません。
一応参考までに
書込番号:9357778
0点

私のW61Sでは問題ないです。
最大にするとよく聞こえます。
あまりに不便な場合は修理も考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:9357942
0点

SO905iCSも所有していまして、今呼び出し音にて確認しましたが、ともに最大にするとむしろW61Sの方が大きい様な気がしますし、さらにはハンズフリーに切り替えられますから、この点でもW61Sの方がいいと思っています。
日頃通話中の音声では意識したことはありませんが、何らか顕著な差がある場合は、ショップにて他機種比較とかされてはいかがでしょうか?
書込番号:9359281
0点

W61Sの音量は結構大きいです。
普通に通話して不自由はありません。
さらに、ハンズフリーがありますので、スピーカーから音を出して、
マイクに向かう、ちょうどハーモニカを吹くようにしてしゃべると、さらに聞こえが良いです。
ただし、外の雑踏でそれをやると、周りの人にも会話が聞こえますし、
格好が異質です。
書込番号:9360629
0点

>皆様
キャリア違いの質問であるにも関わらず、親切に回答下さってありがとうございます。
どうやら単なるソニエリ端末の問題ではなく、「ドコモ向け」のソニエリ端末特有の問題のようですね…。
>スピードアート さん
なんと、SO905iCSもお持ちなんですね。SO905iと基本が近いものがあるので、分かっていただける面もあるのではないかと思います。
とりあえず、F905iやP905i、らくらくホンIVなど他機種でも試したんですが、どう考えてもSO905iがブッチギリで聞こえづらいです。
最悪の自宅宛に至っては、呼び出し音は大きいのに、そのあとの「声」が小さいもんで、そのギャップに参っています…。もちろん、上記の比較機種ではいずれも正常…というか十分な音量です。
SO905iでもハンズフリーに切り替えられるのですが、やはり通話のスタイルが妙なことになりますので、外出時にはなるべく使いたくない機能です(汗)。
>かんしょくメタボ さん
そうなんですよね、外でハンズフリーを使うと…。
書込番号:9364194
0点

スミマセン。「SOの方が小さい」とおっしゃっておられるのですね。
それなら若干小さいと思います。
この差は何と申しましょうか。。。
微妙な場合には気になるかもしれませんね。
W31Sの頃でしたか、「ソニエリの受話音量は小さめ」と聞いたことがあります。
あとはSO505iSでソニエリドップリですので、慣れてしまったのかもしれません。。。
SOもハンズフリーがあったんですね。。。
通話中にしか起動出来ない様で、気付きませんでした。(汗
書込番号:9364228
0点

>スピードアート さん
書き方が紛らわしかったですかね…。スイマセン(汗)。
よほど静かな場所であれば大抵は大丈夫なんですが、外では通話が困難になり始め、喧騒では悲惨な状況に陥ります…。
こんな状況なもので、接続相手との相性が悪くて更に音量が小さくなっている場合、もう「電話が繋がっているだけ」という状態で、相手の声を拾うことができません(苦笑)。
書込番号:9368738
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
この機種は、充電するとキーロックが解除されてしまうのでしょうか?
充電器に気をつけて、キーロックボタンが作動しないようにセットしても、充電完了すればキーロックが解除されてしまっています(充電器からの取り外し時も気をつけて外した)。
わずか10秒20秒くらいの充電ならちゃんとロック表示がそのままになっています。
充電時にいちいち再度キーロックボタン作動させないといけないのは、とてもストレスがたまります。
0点

スライドが開いていませんか?
スライドを開いた状態ですと
キーロックは解除されます。
書込番号:9365233
0点

不具合ですかね、
自分も、キーロックかけてポケットに入れていたはずなのに、
しばらくしてケータイを見てみると…
キーロックがはずれて(?)webに繋がっていたり、
ニュースフラッシュアプリダウンロード確認画面になっていたり…
困ったもんですね…(汗)
書込番号:9365853
0点

通常卓上ホルダで充電して充電完了でキーロックが外れることはありませんね。
スレ主さんのは短時間では外れることは無い様ですが、念のため充電完了して(たとえその時外れていたとしても)その時に再度キーロックをかけて再度充電させて充電完了させても同様なんでしょうかね?
正常な場合との頻度の差はどうなのか?
必ずなのか?
通常では考えられないのですが、可能性が無い訳ではありません。
それは、「充電中に再起動がかかっている」(異常)場合です。
それかどうかを確認するには、メニュー表示など再起動がかかってしまった場合に変化で把握可能な画面にしておいて、その問題のキーロックの充電行為を行ってみることです。
それ以外では、キーロックスイッチの接触不良でしょう。
たとえば、導電性異物の混入など何らかの理由で微妙にスイッチがオンしそうな状態になっているとか。
いずれにしても、確実にそうなるのでしたらそれなりの原因があると思います。
書込番号:9368323
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
前回のアップデート以降、受信アンテナ表示がおかしくなっているようです。
今まで自宅でアンテナ表示が三本だった所、前回のアップデート以降、アンテナ表示がされたり、されなくなったりします、こんな症状がある方いませんか?
2点

こんばんは
一度リセットし直して再度アップデートされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9340270
0点

新旧で立ち上げている環境ですが、その様なことはありません。
もしその状況の再現性が良い場合で、auICカードの増設機種があるとか別の端末があるとかでしたら比較されてはいかがでしょう?
ともにおかしければ、稀にですが基地局の停波とかあります。
書込番号:9340989
2点

数日の調査の結果、携帯の問題ではなさそうです、職場の中ではアンテナ表示は常に三本で、家の近くのスーパーでも、常に三本だった。
自宅ではアンテナ表示がゼロから三本と不安定です、同じ場所でもアンテナ表示はバラツキがありました、以上の結果から、個体のアンテナ感度が以前より悪くなったと思われます、また、アンテナ表示が無くても、電話やez等など問題無く使用できていますので、暫くは様子をみてみます。
最後に、ご教授頂きました方々に感謝いたします、これからも色々と質問等しますのでその時にもご教授頂けるようによろしくお願いします。
書込番号:9350936
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
最近思うようになったのですが、
61s、まぁ、他の機種についてもですが、
携帯とは、どのくらいの強さで、落としたら、
壊れるのですか?
(どのような感じで落としたら・・・)
こんなスレですが、お願いします。。。
0点

運にもよりますが。。。
コンクリートやアスファルトに思いっきりたたきつけたら壊れんじゃないですか?
書込番号:9338789
0点

小傷はすぐ付きますが、壊そうと思うと意外と壊れないんですよね。
それこそ「打ち所」がどこかで決まると思います。
W61Sあたりはフライングスライドシステムになるのではないでしょうか。
書込番号:9340552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)