Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助手席ナビ案内中消灯

2009/03/20 18:40(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:4件

助手席ナビ案内中消灯してしまいますが、これって端末の仕様でしょうか?
使用している方いましたら教えて下さい。
ちなみに以前使用していたw43Sの場合は消灯しませんでした…

書込番号:9276716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/20 22:01(1年以上前)

以前はメーカー毎に違いがありましたが、KCP+になって悪いほうに統一されたみたいですね。
東芝機は純正の共通DCアダプタ01接続時には常時点灯していたから、三洋機の流れかな?

でも、要所ではバックライトが点くはずですが、それじゃダメですか?

書込番号:9277696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/20 22:24(1年以上前)

au特攻隊長さん早速の回答ありがとうございます。
過去スレ見てみたら、同じような内容が有ることに驚きました、結論は充電時の設定でなんとか消灯しないで使用できるんですね、ただ微灯とは悲しいです、

書込番号:9277845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

待ち受け画面

2009/03/16 02:45(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度2

230×320の画像を待ち受け画面にしたらすごく小さくなってしまいます。
他の携帯では普通にできてたんですが・・。
大きくできないですか?

書込番号:9253168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/16 08:05(1年以上前)

画像選択→サブメニュー→画像編集→トリミング→壁紙ワイド→リサイズ
でOKです。

書込番号:9253503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/16 08:08(1年以上前)

追加です。
上記で画像を作成し、待ち受け画面に登録すればよいです。

書込番号:9253507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度2

2009/03/16 19:32(1年以上前)

ありがとうございます!!
できました(・∀・)

書込番号:9255813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

メニュー画面について・・・

2009/03/12 19:27(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:33件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

メニュー画面を、プリセットのもの以外のものにしたとき(ダウンロードしたもの)、
だいぶ反応(レスポンス)が遅くなってしまうのですが、
気のせいでしょうか?

返信お願いします。。

書込番号:9233841

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/12 19:51(1年以上前)

気のせいではありません、「仕様」です。

たとえば待ち受けからメニューが出るまで約1秒→約3秒へとスローダウンし、センターボタンや十字キーボタンも受け付けないタイミングが生じることもあります。
この理由は「ケータイアレンジのFLASH処理が重くなるため」とのことです。
<参考になってはいないが参考のスレ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8613603#8613603

書込番号:9233930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2009/03/12 20:14(1年以上前)


返信ありがとうございます。

メニュー画面のレスポンスに関しては、
やはり諦めるしかないのですか?

書込番号:9234051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/12 20:40(1年以上前)

「諦めたら終わり」と思うがゆえに、引用の如く多大な時間をかけてクレームしました。

KCP+の常識モッサリの如く、次機種でも当たり前に思われて直らないと、またしても不愉快かつ困るのは自分自身ですので、「この酷い仕様は改善すべきですよね」→「今後の機種開発の参考にさせていただきます」ぐらい、157やソニエリに1票を投じて愚痴っておいても良いのではないかと思います。(苦笑

万が一にでも「こんなことではいかん!」と気付いてくれる開発者がお一人でいらっしゃればいいんですよ。

書込番号:9234200

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信58

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が切れる

2008/12/01 21:43(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:19件

一ヶ月前にこの機種を購入したんですが、そのあいだ、勝手に電源が切れます。
通常、操作ロックしているのでポケットやかばんの中で偶然電源ボタンを押しているということはないはずなんです。この一ヶ月間で三回知らない間に電源が切れていました。電源をオンして起動させればまた普通に使えるのですし、そのときのバッテリーはフルの状態なので、なんだか腹立たしい不具合なんです。

過去に同じような症状の方が居られたようですが、そんなにメジャーな症状ではないんでしょうか?

書込番号:8719413

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に38件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/19 16:17(1年以上前)

なにも起こりそうには無い様な条件ですね。。。

nori5138さんとztk36さんのはレンズカバーの点で、かなり何らかの「暴走」の共通性・別の要因がありそうですが。
メールもWEBメールは使われていないのですよね?
あとは、特定のサイトへ訪問した後に何かおかしいことがあるとか?
それとBluetoothの可能性としては、あくまでも機能が付属していることより、ユーザの意図にかかわらず影響が出るとか、いずれもモグラタタキの可能性です。


あまろんさんのはそれが無く、キーロック解除ありということからすると、徹底的にキーボード周りを見た方がいい様な気はします。


他、2台あるところ振り出しに戻って考えると、個人的に電源が落ちていた時というのは、購入初期の不具合を除けば電池が消耗していた時になります。
(これはたまにあります)

ここから可能性を考えると、
・電池に何らかの問題があるとか電池接片が汚れているなどで一時的に接触不良を起こしている場合。
→通常で考えると、この場合一時的にバッテリレベルが下がって電源オフのモードに入ってしまって切れてしまうなのですが、これが何らかのイレギュラーなフローによって起こっている可能性も考えられます。

・この機種のバッテリダウンカウントの信頼性の無さといったら、語る必要が無いくらいです。
・すると、ある特定の操作を行った後に限り急激にバッテリのダウンカウントが進み、電池はマンタンであるにもかかわらず電源が切れてしまう。
(ある特定の操作手順でそうなり、その手順の後に別の手順を後に加えると起こらない)
というシナリオはありがちです。
(もちろんソフトの不具合ですが、おっしゃる様にノーマルな使用状況から浮かぶのはそれぐらいになりますね)

途中、バッテリマークの表示仕様というか検出仕様が変更になっていますので、一連のケータイアップデートの日程との関連性は無いかも参考カモしれません。

書込番号:9120325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/20 00:13(1年以上前)

ちょっと信じ難いのですが本日、2度目の再起動+電源落ちの連続攻撃を受けました。。。
スーパーでレジに並んでいるといきなり携帯のバイブがするので(この時、マナーモードだったので)、メールかと思い見てみるとICカードを読み込み中でした。。。
またかと思い待ち受け画面になったところで携帯ケースに戻しましたが、数十秒後に再びバイブがしたので見てみると、今度は電源が落ちていました。。。
ここまで来ると、この機種の信用度はほぼ0になってきました。

どうも、こうなってくるとスピードアートさんが仰っているバッテリーも疑いの対象になってきました。
元々、バッテリーは気温が低いと電圧降下を起こしやすい物です。
勿論、仕様上は神奈川あたりの気温で簡単に電圧降下を起こすようにはなっていません。
ですが、バッテリーの質が悪くそんなに低い気温でなくても電圧降下を起こし、再起動や電源落ちを引き起こしているのではと考え始めました。(あくまで、当て推論です。)
無論、他の要因も重なっているのでしょうが。

書込番号:9123009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/20 11:52(1年以上前)

じゃれぽんさん、再現パターンとしては皮肉にも絶好でしたね。。。

電池というか電源っぽいですが、原点に戻って何か一通り「接触」の関連を見直した方がいい様な気もしますので、ポイントを書いてみます。

専門の方ですと接点は絶対に指で触らない様に扱い、触ってしまったらアルコールで拭くぐらいですが、普通の方は結構指紋や汚れを付けたままというケースがあり、目に見えなくてもそういった汚れで酸化膜が張ると、電池その物の特性が良好でも、最悪の場合接触不良で電源落ちや誤動作することがあるためです。
(もちろん、修理にも出されていれば確認されていて関係無いかもしれませんが、念のため要因で無いかの確認です)

<電池部>
3接点の電池側、本体側に汚れが無いか、本体側に変形があったり、接触が弱い様なことやその他の異常が無いか。(わかる範囲で)
念のために布で拭いてみる。(出来れば無水アルコールなどを用いて、無ければ拭くだけとか、最後に拭き取れれば微量の水道水でも良い、洗浄剤は副作用注意)

<auICカード部>(接触不良による再起動の例があることより確認)
このホルダーは結構ホルダのアーム周りが破損しやすいので、変形とかしていないか。(扱いは慎重に、念のため静電気も注意=低湿度でバチバチ静電気が起こる様なことが無い環境で)
auICカードを外してみて、カード側、本体側に汚れが無いか、本体側に変形があったり、接触が弱い様なことやその他の異常が無いか。(わかる範囲で)
念のために布で拭いてみる。(要領は電池部と同じ)

書込番号:9124670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/21 00:33(1年以上前)

スピードアートさん

御指南ありがとうございます。

目に見えなくてもそういった汚れで酸化膜が張ると、電池その物の特性が良好でも、最悪の場合接触不良で電源落ちや誤動作することがあるためです。
いわゆる、接触抵抗ですね。 単位ではミリ〜マイクロΩですが、微弱な信号を扱うICカードでは影響が出かねません。 ですのでICカードの部分に関しましては以前から気をつけていました。
ですが、肝心なバッテリーの接触部分は失念していました。。。
お恥ずかしい。。。
先ほど、バッテリーとICカードのチェックとクリーニングをしました。
一応、端子の変形や接触部分の汚れはありませんでしたが、念のためにクリーニングはしておきました。
これで、少し様子を見てみます。
S001が発売されるまで、保つかな。。。

書込番号:9128527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/21 12:30(1年以上前)

じゃれぽんさん、おっしゃっている症状が現実なら絶対に原因があります。
当たり前なんですが、そこへいか早くにたどり着くかですね。
(確かに「こんな解析は販売側がするもの」という論理もありますが、残念ながら、その場で再現させられるなどの条件特定が出来ない場合、ショップへ渡すだけでは十中八九解決しませんので、「早期解決」が目的であるなら、ユーザの助けも必要なのが現実でしょう)

> S001

そう書かれると欲しくなってしまいますね。(汗

書込番号:9130430

ナイスクチコミ!0


LAN Enterさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/21 14:42(1年以上前)

キーロックが解除されているのは勝手に再起動した後とは考えられませんか?、
起動後オートロックの設定をしておけば気が付いた時に解り易いと思う。

書込番号:9130908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/21 14:51(1年以上前)

あと、ダミーで何かマルチで立ち上げておくか。
最終放置画面を何か決めておくかもありますね。

書込番号:9130949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/08 00:03(1年以上前)

本日解析修理から返ってきました。

結果、、、いろいろ検査したようですが、勝手に電源落ち、レンズカバー開等再現できなかったとのこと。
検査内容は、詳細はかけませんが、スライド開閉を繰り返したり、本体に捻りを加えたり、環境試験(冷却、加熱、振動)後、カメラの起動→OFFを繰り返したりというような内容でした(その他いろいろありますが抜粋です)。
24時間待ちうけ状態で放置し電源が切れるかどうかの確認もしたようです。
修理として、キー側基板(前回も交換)、フェリカ基板、モータユニット(前回も交換)を交換したとのこと。

「電源落ち、通話途切れ」に関しては、ICカードとの情報伝達に異常が発生したとも考えられるため予防措置としてメイン基板(キー側)、サブ基板を交換。
症状が改善されない場合は、ICカードを交換せよとのこと。
レンズバリアについては、衝撃や磁石の影響で開くことがあるので注意せよとのこと。

1ヶ月以上も待たされて、再現できず、お決まりの基板交換だけとはがっかりでした。。。
ショップの方にも「申し訳ありません。1週間ぐらい様子を見て再発するようでしたら、もう一度相談に来てください」といわれただけでした。

とりあえず、様子を見て再発するようなら、ICカードの交換、それでも駄目ならもう一度サポセンと話をしてみようと思います。

書込番号:9209403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/08 02:02(1年以上前)

確かにがっかりですね。。。
再現しないなら出した意味は無かった訳で。。。

ただ、本体捻りはまだしも、本当に「環境試験」までかけたら、液晶パネルや外観その他のかなりの部分に何がしか影響が出るはずですので、個人的には部品交換では無く新品交換しないと筋が通っていないと思います。
少なくとも検証にお付き合いした後の1回の新品交換はあってしかりでしょう。

まぁそれはそれとして、何か尻尾を掴みたいですねぇ。

書込番号:9210058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/08 02:21(1年以上前)

>ただ、本体捻りはまだしも、本当に「環境試験」までかけたら、液晶パネルや外観その他のかなりの部分に何がしか影響が出るはずですので、個人的には部品交換では無く新品交換しないと筋が通っていないと思います。
>少なくとも検証にお付き合いした後の1回の新品交換はあってしかりでしょう。

よく見ていませんでしたが、点検項目の中に
高温(+60度)、低温(−20度)の通話テスト
とあるのですが、おそらくこれが環境試験だと思います。

確かにこのような環境下におかれることはほとんどないに等しいので今後の使用に影響あるかもしれませんね。
問題ないのか一度ショップに確認します。

また、先ほど気づいたのですが、レンズ側のカバーが浮き気味になっているのがわかりました。
レンズバリアを交換したときの接着不良かもしれませんが、ショップでは気づかず。。。
きっちり確認しなかった私がいけないのですが、これまたへこみます。。。

書込番号:9210127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/08 02:53(1年以上前)

輸送想定の「保存」なら上が+60(or+80?)℃、下が-30℃があっておかしくもないですが、民生メカトロ機器程度の通常の「動作」なら、上が高くて+40〜+45℃(85〜90%?)、下が-10℃がせいぜいじゃないですかね?
社内の製品規格でもおっしゃるほどは高くは無いはずですよ。
おっしゃる環境下で人が操作したり、そういう環境下に出したり入れたりすれば、機器は容易に「結露」しまくりますし。。。
(再現させてくれるならまだしも、明らかにやり過ぎです)

> レンズ側のカバーが浮き気味

別スレのバラシによれば単なる両面テープ止めの様ですから、過度の環境テストを行えば剥がれて当たり前というか、たとえ環境テスト後に分解修理で組み直したとしても、その部品を交換しない限り接着力が落ちていて剥がれて来るのが当たり前でしょう。

書込番号:9210192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/08 03:01(1年以上前)

保証というか推奨というか、取説記述が5〜35℃(35〜85%)ですね。

書込番号:9210203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/08 22:24(1年以上前)

本日auショップにて環境試験に対する内容について確認しに行きました。

環境試験に対する内容はショップの店員がソニエリに確認したのですが、詳細は教えられないとのことで一般に量産ラインでも抜き取り検査で実施しており、端末にダメージを与えることはないレベルなので心配ないといわれました。

疑いだすときりがないので、問題ないということにしておきます。

本日、電源落ち再発です。。。

書込番号:9214716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/08 23:13(1年以上前)

また電源落ち再発ですか〜。。。
こうまで再現すると何かきっかけが掴めそうなんですがね。。。

で、全然本当のことを言っていないと思います。
ラインでも抜き取りはしますが、前記の様な環境条件でかけた物は耐久後にあたるため絶対に出荷しないのが普通だと思います。
前記の温度環境にかけられていると、後にも透明窓部分などにスポットが浮き上がりますし。
「ホントにそんなことしてんのかよ〜、ソニエリは〜?」
「実はそれがソニータイマー?」って感じ。
しかも前記の様な取説を超える条件というので益々おかしいです。
カバーに浮き上がりがあってその様な回答?、私ならキレるカモ。

書込番号:9215110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/08 23:52(1年以上前)

>で、全然本当のことを言っていないと思います。

やっぱりそう思いますよね。。。
納得できない気持ちをあえて納得させようとしてました。

ショップの店員さんが話をしてたので深くつっこめなかったのが残念だったので一度自分で問い合わせてみようと思います。

浮き上がりの件は、ショップの店員さんもそれが原因と結びつけることは全く考えてもくれなかったようです。
今回の修理で本当になったの???的な雰囲気があり案に落として歪んだんじゃないのといわんばかりでした。
やっぱり、受け取りのときにきっちり確認すべきだったなあと後で後悔しました。。。

電源落ちはショップでは確認(再現)できないことなので、本当につらいです。

サポセンとも同時に話を進めようとしましたが、担当者が月曜まで休みとのこと。

とりあえず火曜日の連絡を待っている状況です。

書込番号:9215420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/11 18:47(1年以上前)

火曜日サポセンと話をしました。
解析修理の結果問題ないとのことだったのでもう一度様子を見てください、
とのことだったので、電源落ちが再発した旨伝えると、一度相談します、とのこと。
本日、連絡があり、これ以上修理に出しても直る見込みはないとの判断で、特別機種変更を認めるとのこと。
話し合いの結果、フルサポ解除料免除、61S購入時の代金分+α(ご迷惑をおかけした分、フルサポ利用期間ががリセットされることについてゴネたので。。。)ということで変更機種から38000円割り引くとの回答をもらいました。
ただし、フルサポでの購入、フルサポ利用期間はリセットされるとのことでした。

結局原因は追究できなかったので、その点では残念な結果にはなりましたが。。。

次もやっぱりスライドしか考えられないのでS001か。。。

書込番号:9229111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/12 00:25(1年以上前)

お疲れさまでした。
固有データ・設定なのか?まだ変えていないところに原因があるのかがわからずスッキリはしませんでしたが。。。
本来ならauのCyber-shotの第一号機の記念碑的なモデルだったんですけどね。。。

S001しか無いですね。

(私事ですが)W61Sの系はSO905iCSと関連があって、そもそもFOMAの入りが悪くて変えてもいいかなと思っていたD(当時の三菱)へも変えられなかった(FOMAなど買うはずも無い)私が、SO905iCSを追加覚悟して決めたのは一目惚れから。
しかし、SO905iCSが「全部入り」で無いことよりW61Sを購入してみて、さらに昨年末のタナボタ0円で相棒までがW61Sになるという流れ。
そういう目で見ると、S001は型番的には記念碑的なんですが、SO905iCSの時ほどの感動がありませんね。
(SO905iCS当時は、どちらかというと見ていたのはW61xで、少なくともdocomoのFOMA端末を全く買う気が無くてほとんどどの端末もウォッチしていなかったので、同じ環境では無いですが。。。)

S001の見えているスペックは納得として、モックの感じからすると、端末自体はW61Sより強固な感じに仕上がっていて、KCP+もモッサリが改善され、全体的には使いやすくなっているのではないかとは思いますが、別スレにも書いた様に、実機のレンズカバーの前面スライド傷がどう出るか出ないかが気になるところですね。

書込番号:9231096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/03/12 01:00(1年以上前)

kztk36さん

解析修理でも、納得出来る回答が得ることが出来なかったのですね。。。
検査内容も加速試験で、製品の耐久性をわざわざ落としているような。。。

これ以上修理に出しても直る見込みはないとの判断
私から見ると、この判断はauが無責任に判断したように思えますが。。。
つい最近この機種を購入した人がこの判断を見ると何と思うか?
auはW61Sの電源落ちは直らないと判断したと考える人が出てくると思いますが、この考え方が大袈裟でしょうか?

機種交換が安く出来るというのは、kztk36さんにとっては納得のいく条件ではないかもしれませんが、まずは前進というところでしょうか。

実はS001は私は前回の修理に出すとき、予約を入れておきました。(半分嫌みでですが。)
これ以上、W61Sを使ってもストレスが溜まる一方ですし。。。
というのも、前回の基板交換からも電源落ちと再起動、更にはLISMOのフリーズまで加わり基板交換の度に症状が悪化していくように感じていました。(やれやれ。。。)
基板交換で直るという考えはどのキャリアでもそうですが、あまり持って欲しくないです。
まずは、原因を徹底追求する事が真に必要なことであり、それが次の製品の品質向上にも繋がるという考えを持ってもらいたいです。

書込番号:9231268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/12 01:15(1年以上前)

> 原因を徹底追求する事が真に必要なことであり、それが次の製品の品質向上にも繋がる

全くおっしゃる通りで、これはこの件に限りません。
これに取り組まないことは「後を絶たない製品不良の企業不祥事」の源泉を放置する様な物で、過去の例に見る通り、事業や企業の崩壊にもつながりますから、本来なら経営トップが真摯に受け止めて取り組むべき案件なはずなのです。

それを全くやろうとしないのですから、経営的に見てもあり得ないほど愚かな状況だと思います。

書込番号:9231321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/03/12 01:29(1年以上前)

じゃれぽんさん

解析修理の報告書がソニエリからA41枚でまとめたのが添付されていましたが、とんちんかんな試験ばかり。。。
こちらは、1週間に2,3回電源が勝手に落ちたり、レンズカバーが開いたりすると伝えているのに、やれ捻ってみてどうとか、加熱、冷却、振動させてどうだの、スライド開閉を繰り返してどうだの意味のないことばかり。。。
24時間待ち受け状態で放置というのもありましたが一番まともなのがこれくらい。
どうせなら、1週間待ち受け状態→電池切れ→充電→待ちうけ、を繰り返してくれたほうがよっぽどまし。

環境試験までされて端末に影響が及ぶかどうか確認するもauショップ店員のため適当にかわされた感があり、あとで、ソニエリのお客様センターに問い合わせると修理に関することはOEMとしてauに出しているだけなので修理部門とは直接話はできないのでauショップ経由で連絡を取ってくださいとのこと。

挙句の果てに、返ってきた端末は、レンズ側のカバーが浮き気味。
前回までの基板交換とは別にサブ基板まで交換したので少しは期待しましたが、修理から1日後で電源落ち。

解析修理に出すのも客センからの指示だったのでその旨伝えるとこれ以上修理しても直る見込みはないし、お客様へもご迷惑がかかりますので。。。
とのことで機種交換(値引き)となった次第です。
私としては、本意ではない結末。
ただこのまま使っていてもいつ電源が切れるかわからない端末を持ち続けるのも仕事上不便であるし精神上よくないのでのみましたが、またフルサポで2年しばられるのがつらい。。。

今回の調査にしても、ソニエリ、auどちらも他人事のように受け止めている感じがしました。
また、今回の判断は、確かにauとしては無責任な判断。
ユーザー一人のクレームのことしか考えていない。
ややこしいことはもうこれ以上かかわりたくないというところが本音でしょう。

だからいつまで経っても不具合がおさまらない。
挙句の果てにケータイアップデートで不具合を撒き散らす(1/27アップデート分)。

>原因を徹底追求する事が真に必要なことであり、それが次の製品の品質向上にも繋がるという考えを持ってもらいたいです。

まさにおっしゃるとおりです。
もっと危機感を持ってほしいです。

S001にほぼ決めているのですが追加費用分(おそらく発生)は、性能がアップしたことによるものだ、と自分に言い聞かせています。。。

書込番号:9231371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

W61Sの画面

2009/02/28 18:14(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:6件

W61Sを買って二週間経ちました。そこで使っていて気になったのですが、画面が変?なのかなと思うことがちょっとありましたので質問させていただきます。
このケータイって、バック画面が青色じゃないですか。それで、白色などの文字の時その行に線みたいなものが入るんです。
たとえば、カウントダウンタイマーの画面でカウントダウンするところが、白枠で囲まれていますよね。その左に枠の横線の延長みたいな感じで白く薄く線が入っているんです。他にもいろんな画面でそういう線が入っているんです。
これって皆さんの画面も入っていますか?僕のだけなんですか?
他にも、他機種(W53K、W52SH)などと比べて、白い画面が茶色く濁っているような感じがしたのですが気のせいでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:9170075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/02/28 20:05(1年以上前)

こんにちは。
私も昔同じ内容を質問しましたが、皆さんも私も、今回と同じような症状は出ます。
基本的に青の背景に白の文字なら、なぜかその左側と右側にライン?ができます。
ビックリしますよね!一応auの店員さんに伝えたら、他の同じW61Sで確認したら、同じ症状のため仕様と言われました。
仕様といわれたので、残念ですが我慢するしかないのかもしれませんね・・

書込番号:9170597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/28 20:09(1年以上前)

書き込み番号:[8433995]を検索してみてください。

書込番号:9170624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/28 22:45(1年以上前)

仕様なんですね。
すごくくっきり見えたんで、不良品かなと思っていたので安心しました。
でも、すごく気になります。何とかならないんでしょうかね……。
回答ありがとうございました。

書込番号:9171608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/01 22:51(1年以上前)

何度もすみませんが、やっぱり液晶が茶色く濁っている感じがしますがこれも仕様なのでしょうか?
姉が使っているW52SHのメール画面とW61Sのメール画面を比べたら、やはり茶色かったんです。
皆さんのはどうですか?異常じゃないんだったらいいんですけど・・・。

書込番号:9177340

ナイスクチコミ!0


予測さん
クチコミ投稿数:73件

2009/03/01 22:59(1年以上前)

私のも確かに茶色ではないですが、黄色っぽいのは確かです。他の方はどうなのでしょう。
もし、どうしても気になるのでしたら一度auショップに持って行ってみるのがいいかもしれませんね!問題も解決できるかもしれませんし。

書込番号:9177392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/02 00:40(1年以上前)

そうですね!!
一度ショップに持って行ってみようと思います。

書込番号:9178005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCから動画の取り込みについて

2009/02/24 23:56(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 gunflopさん
クチコミ投稿数:5件

MPGの動画ファイルをフリーソフトの’どこでも!ケータイ動画’で
拡張子3gpに変換してカードリーダにてMicroSDカードのPCフォルダに送りました。
(サイズ320×240、約2.7MB)。カードを携帯にセットして
携帯のメニューからユーザフォルダなどに移動しようとすると
’このデータは移動できません’と表示されてしまいます。
どうすればうまく携帯で動画を見れるのでしょうか?。
付属ソフトのLISMOPORTでは動画の送り方がわかりませんでした。
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9151022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/25 11:37(1年以上前)

「移動時」ということで対処療法のアイデアですが、拡張子をmp4あるいは3g2で仕上げるか、無理やり拡張子をmp4あるいは3g2にしてみるのでいかがでしょうか?

書込番号:9152851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/25 13:45(1年以上前)

PCフォルダに入れるのではなくてユーザーフォルダに直接入れたらどうですか?

書込番号:9153341

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunflopさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 23:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
ちょっと私も若干間違った内容で質問してしまったようです。
マニュアルを見るとPCフォルダはPCとのやり取りに使う中継フォルダです。
実際、パソコンにMicroSDカードを接続してもユーザフォルダは見えません。
で、MicroSDカードのPCフォルダにデータ(3gp)を入れて、カードを携帯に装着。
次に携帯でこのPCフォルダ内の動画データをカード内で移動させると
’該当フォルダに移動しました’とでました。
今度はデータフォルダを覗いてみるとなぜか不明フォルダに移動されてました。
そしてこの不明フォルダに移動された動画を再生しようとすると
’このデータは再生できません’と表示されてしまいます。
他のフォルダに移動させようとすると’このデータは移動できません’と表示されます。
やはりこの変換したデータに問題があるのでしょうか?。
よろしくお願いいたします。


書込番号:9156542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/26 00:04(1年以上前)

恐らく移動時にファイルの中身を見て不明になっている訳では無く拡張子で判断していると思いますので、前記の如くPCフォルダに入れる際の拡張子を変えることで確認されるのが良いと思います。

書込番号:9156630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/26 00:32(1年以上前)

ドライブ名:\PRIVATE\AU\DF\D_US

の中に表示されるフォルダが、ユーザーフォルダの一覧です。
試しにその中のフォルダどこでもいいので直接コピーしてみてはどうでしょうか?
それでも、再生できないのであれば、ファイル自体がおかしいと判断できると思います。

取説の注意書きにもありますが、この方法は、本当はNGみたいなので、そのあたりはご了承願います。
ただ、私はいつもその方法で動画や写真をPCで分類してますが、問題が出たことはありません。

書込番号:9156847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)