
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月1日 23:09 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月29日 11:18 |
![]() |
1 | 13 | 2008年11月28日 23:46 |
![]() |
0 | 21 | 2008年11月27日 10:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月24日 21:08 |
![]() |
4 | 26 | 2008年11月23日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
カシオのW62CAGz-ONEの使いづらさからこちらの商品に変える予定です。
W61Sユーザーの皆様に御質問です!
こちらの携帯もレスポンスは悪いのでしょうか?
Gz-ONEのレスポンスの悪さとすぐにフリーズするのには我慢の限界が来ました。
やはりKCP+を採用されている端末機には避けれないものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

スレ主さんはじめまして。
私は使い始めて半年ですが、レスポンス、フリーズ共に今まで使っていた中では最悪でした。買う前から口コミで確認済みでしたが。ただカメラ性能とデザインに救われ(?)未だに使ってます…。
書込番号:8719082
0点

こんばんは!
> 「やはりKCP+を採用されている端末機には避けれないものなのでしょうか?」
うちのフリーズは、WEBが数秒後に切り替わらない時に「クリア」再「センターボタン」ぐらいのKCPと変わらない程度で、あとレスポンスはボタンを先読みをしてくれる分でしのいでいますが、現時点、残念ながらユーザによってその様です。
書込番号:8719128
0点

夏モデルよりはいくらか良いと思います。
アップデート等でフリーズ対策はしているみたいですが、正直なところ劇的な変化は感じてません。
カメラをウリにはしていますがカメラの設定等のレスポンスは良くないですし。
ホットモックのW62CAと比べると気持ちW61Sの方が速いかなとは思えますけど。
私はデザインが非常に気に入ったのとソニエリというところに魅力を感じているので今も使っています。
ちなみに購入は5月です。
書込番号:8719681
0点

根本的には似たようなレベルだと思います。
ただ、個体差(当たり外れ)はこの機種には多いようですね。
書込番号:8720101
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
はじめまして。
今年7月にこの機種のゴールドを購入し、今まで問題無く使用して来ましたが、
先日からEZwebが全く繋がらなくなってしまいました。
メールは問題無く出来ているのですが、auoneのTOPページにも
「応答がありません」と出てしまい繋がらない状態です。
可能性としては、先日行ったアップデート後になっているので、
それが原因では?と思っています。
何方か、こういった症状が出たときの直し方をご存知な方はいらっしゃいませんか?
おとなしくAUショップに持っていったほうがいいでしょうか?
お願いします。
1点

アップデート失敗で内部でバクがでたか?
アップデート関係なしの故障か一度お店に持っていってみてもらった方がいいですよ。
書込番号:8600191
0点

自分も以前になったことがありますが、そのときは、電池を付け直したら
直りましたよ。
書込番号:8600269
0点

「ほとんど」繋がらないなら、auのカスインフラの仕様ですが
全てのサイトに「全く」繋がらないとなると原因が他にありそうです
お書きの通りで、不具合を感じたらなるべく早くサポートやショップに申し出るのが最善です
不具合全般に言える事ですが、一度電池パックをとSIMカードを脱着して再起動するのも気休め程度には有効です
書込番号:8602577
0点

電池パック、ICカードを入れなおしたら繋がる様になりました。
皆さん、ありがとう御座いました。
しかしこの電話、個人的にはかなり気に入って使用しているのですが、この掲示板では
満足されていない方が多い様ですね。。
人それぞれ価値観が違うので仕方ないですね。
ちなみに自分の携帯選びのポイントは、1、見た目、2、見た目、3、見た目。。。です(爆)
書込番号:8603017
0点

EZウェーブのつながりに付いての事ですが、特に61Sに限った事では無いと思います。自分の場合、以前はウォークマン携帯でしたけど、今の61Sと同じ感覚ですよ〜!ただハードユーザーの方達はどの携帯を使用しても同じ事を言うと思います。
書込番号:8706835
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
現在、W41Hを使用しています。
この携帯でも特に不満も無いのですが(ちょっと大き過ぎますが・・・)
このまま使い続けてもいいのですが、W61Sの白ロムも気になります。
古い料金プランですので、プランSSでも基本料金が1890円します。
一番リーズナブルに980円プランにする方法はありませんか?
いい方法があればW61Sの白ロムの購入を考えます。
よろしくお願いします。
1点

61Sの白ロムということですので持ち込み増設を検討されていると言うことでしょうか?
そうであれば、
1.ショップで機種変更0円の携帯(なければ出費覚悟で一番安いもの)にまずシンプルコースで機種変更(増設)
2.61Sの白ロムをロッククリアしてSIMカードを差し替え
が、一番安価かと思います。
書込番号:8691618
0点

ご回答ありがとうございます。
やはりその様な方法しか無いのですね。
最近は機種変で安価な物が無いですね。
古い携帯で高い料金をいつまでも払わされているのは、
良い気はしませんね。
書込番号:8692349
0点

初めまして。
シンプルプランが選択出来る機種変更(増設)可能な機種で安いのは残念ながら殆ど、無いでしょうね。
私は来月が更新月な事もあり、在庫限りにつられ10月末W61Sを新規シンプル0円で購入し12月に現在の機種を解約するつもりでしたが11月に入ったら、MNPで15000円還元?キャンペーンが始まり、ちょっとガッカリしましたが、こんな方法で解決しました。
61SをMNPでドコモのFOMAを持ち込み新規で契約して、翌日、W62Sの0円シンプル契約に新規でMNP契約をしました。61Sもロック解除して、62Sと共有使用しています。
加入料は取られますが、今月末までは、誰でも割解除料が無料なので、15000円還元で元は取れますし、新品が2台手に入りたい満足しています。
長文で申し訳ありませんでした。
書込番号:8692847
0点

SAT007さん
初めまして。
横からで申し訳ございません。
SAT007さんがおっしゃっているのは、
まず、ドコモにMNPして、翌日、auにMNPするという事でしょうか。
共有使用可能との事ですが、どの段階で番号が二つになっているのでしょうか。
MNPの知識が無いのですが、今使っている機種の調子が悪く、
早急にW61Sに機種変更を希望したいと思っています。
共有使用は出来なくても構わないのですが、
出来れば、安く機種変更をしたいと思っています。
お時間があればご教授下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:8694659
0点

レス主様へ
板をお借りして申し訳ございません。
分かりにくい説明ですいません。
例えば、今日61Sを新規0円で購入ます。そして明日MNPの予約番号をサイトで申込み予約番号を控え、ドコモに電話機を持ち込みMNPで新規契約します。(iモードのみ契約してその他OPは契約しません)
そして翌日、同じようにiモードでMNPの予約して番号を控え、auをMNPで新規シンプル契約をして15000割戻しを受けられます。
そして61Sをauショップに持ち込み、ロック解除すれば良いと思います。
au→do→auのMNPは同一日は出来ないので、ご注意を!
書込番号:8694766
0点

SAT007さん
お返事ありがとうございます。
手数料 2,100円で、ICロックを解除するという事ですね。
で、新規シンプル契約の電話番号と、元々の電話番号と
2つ番号を持つという認識で宜しいでしょうか。
度々の質問で申し訳ございません。
書込番号:8695085
0点

現時点は、2年を間もなく迎える、従来機と新たにシンプル契約した2回線です。
12月1日に従来機を解約しますので、手元には1回線で61Sと62Sが残りますので、SIMカードの入れ替えをしながら、利用して行くつもりです。
誰でも割解除料無料キャンペーンは今月いっぱいまでなので、気を付けて下さいね。
ちなみに、新宿のヨドバシカメラで62Hが新規シンプル一括13800円でした。
書込番号:8695410
0点

質問ですが、手数料的にはauの新規分で合計2回とドコモの新規分とロック解除分で約\11.000-位掛かっていますよね?
書込番号:8695472
0点

auW61S新規シンプル0円→MNPドコモFOMA持込新規?→MNPW62S新規シンプル0円、W61Sロッククリア?
なおかつもうひとつの回線は12月が更新月のため解約。
のような手順みたいですが、
この方法は、
1.ドコモ機種を事前に持っている必要がある。
2.電話番号等の変更があっても問題ない。
という条件が必要ですね。
事務手数料、MNP手数料、ロッククリア費用等考えるとお得なのでしょうか?
書込番号:8696199
0点

得かどうかは、本人の考えによるでしょうね。
私の場合は、タイミング的に現契約が丁度2年の更新月であり、シンプルSS980円に変更する事で、年間約12000円の減及びキャンペーンの15000円減で実質27000円弱が軽減され、各手数料を差し引いてもマイナスは有りませんし、最新機種では無いにしろ、新品の機種が2台(デジカメ&グローバル)を0円で入手出来たので、大変満足しています。
新規若しくは4〜5万円を支払わなければシンプルプランを契約出来ない、現状では電話番号やメアドを変更する事になりますが私にとっては良かったと思います。
61Sは欲しかった機種でもあったので。
書込番号:8696381
0点

特典狙いならMNPの濫用もありでしょうが
探せばシンプル一括機種変で0円てのがありますので、料金プラン目当てならそれを使えばいいだけでしょう
書込番号:8697109
0点

皆さんいろいろ情報をありがとう御座います。
結局、機種変では安い物を探すしか料金プランを変更出来ないのですね。
古くて安そうなのを探してみます。
噂では春モデルからKCP+の本領発揮で安くなるらしいのですが、
どれ位安くなると思われますか?
書込番号:8697988
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
以前からこの機種が気になっており、価格が下がってきたら機種変を検討しようと思っていました。
ただ、現在使用しているW44Sも気に入っており、特に出張時のミュージックプレーヤーとして重宝しています。
しかしカメラには不満があるので、休日などカメラ使用したいときはW61S、普段のビジネス時にはW44Sという風に、使えないかと思っています。
これって、ICカードの入れ替えで、同じ番号・アドレスで使えますか?
無理なら、安くなってる今、デジカメ買ったつもりで新規購入という手も考えています。
初歩的な質問でしょうが、よろしくお願いいたします。
0点

>これって、ICカードの入れ替えで、同じ番号・アドレスで使えますか?
もちろん、できますよ。
書込番号:8614452
0点

>アパートの鍵貸しますさん
早速の回答ありがとうございます。
安くなってるようですので、明日ショップに行ってみます。
書込番号:8614483
0点

W61Sの本体のみの購入でその際W44SのSIMカード+SIMカードの
番号を書いたもの(SIMカードについていたキャッシュカードのサイズ)
をお店に持っていかないとだめですよ。
買い増しになります。
もしauショップで手続きが無理なら本体のみ
オークションで白ロムの本体だけ買って
買い増し手続きが必要です。
auのみSIMロックがかかってますので。
書込番号:8617008
0点

はじめまして。
私も同じ考えで、先日、新規シンプルプラン1円で購入しました。
現在利用している44Sは来月、2年の更新月なので、1日に解約する予定です。
その際に44SのSIMロックを解除(手数料2100円)をしてもらい、コレでカードの入れ替えでどちらも使用できるようになります!
番号とアドレスが変わってしまいますが、シンプルプランを契約する為には、安価で買える今がチャンスだと思います。
書込番号:8618114
0点

ソフトンピース.さん
買い増しと書いてありますが、増設とは違う手続きをするってことですか?
買い増しは他社の話かと思ってましたが、auにもあるんですね。
書込番号:8621011
0点

買い増し=増設、でしょう
意図的な発言なのかもしれませんが
書込番号:8624915
0点

機種変更と買い増しでは契約方法はどのように異なるのでしょうか?
買い増しの場合、月額の負担費用が増えるのでしょうか?
白ロムによる契約を考えています。
ご教授頂けると幸いです。
書込番号:8637184
0点

>機種変更と買い増しでは契約方法はどのように異なるのでしょうか?
昔は、機種変更すると前機種は使用できない状態になるので機種を変更するという言い方をしていましたが、最近では、番号等の情報がSIMカードに入った状態になっているのでそれを入れ替えるだけなので買い増し(増設)という表現になっているようです。
>買い増しの場合、月額の負担費用が増えるのでしょうか?
月額の負担費用はなんら発生しません。
1回線契約の場合と全く同様です。
>白ロムによる契約を考えています。
白ロムの状況によりますが、初期費用としてロッククリア代(2100円)が必要な場合があります。
現在お持ちの機種が、SIMカード対応機種であれば、何の問題もなく白ロムをauショップに持っていって、ロッククリアしてもらうだけでOKです。
あとは、ご自身でSIMカードを差し替えれば2台の機種の使用が可能です。
現在お持ちの機種が、SIMカード未対応機種の場合は、機種変更となり、前機種が使えなくなりますので、2台持ちは不可能となります。
なおauショップでは、前機種がSIMカード未対応機種の場合『機種変更』、SIMカード対応の場合は『増設』と呼んで区別しているようです。
書込番号:8637541
0点

kztk36さん
早速のアドバイス感謝感謝<m(__)m>です。
確か、W52SはSIM対応機種でしたよね?
機種変でなく買い増しで対応できますね。
そう言えば、1人で2台を契約してるんですが、
買い増しだと4台になり契約できないなんて無いですよね〜^^;;
早速auショップへ行ってみますw
有難う御座いました。
書込番号:8643197
0点

うちのところでは「増設」と「機種交換」という呼び名の様です。
<手前味噌ですが説明はリンク先を>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8055024#8061292
最近の変更点はポイント交換が何でもアリになったことでしょうか。
書込番号:8645343
0点

ICカード対応機種からICカード対応機種へ機種変することを、AUでは増設と呼んでいるようですね。
買い増しはドコモの呼び方でしょう。
(フォーマカードを挿せば使えるので…)
ところで、一人の名義で契約できる回線は全キャリアで(名寄せして)5回線までだったと記憶していますが、間違いないのでしょうか?
書込番号:8645830
0点

>そう言えば、1人で2台を契約してるんですが、
>買い増しだと4台になり契約できないなんて無いですよね〜^^;;
白ロムをロッククリアするだけなので、契約回線数が増えるわけではありません。
2回線をそれぞれ2台で併用するという形にしかなりません。
1.auショップで2台の白ロムをロッククリアしてもらう。
2.家に帰ってそれぞれ併用したい回線のSIMカードを挿入する。
これでOKです。
書込番号:8645946
0点

kztk36さん
お陰様で無事増設ができました。
ただ、プリインストールされているアプリが「ICカードエラー」となって
使用できないのですーー;
簡単に復旧させる方法って有るのでしょうかね?
そして、あと3点ほど教えて下さい。
1.現在フルサポートプランで使用中の機種(2年未満)に白ロムで増設した場合、
フルサポート解除料は発生するのでしょうか?
2.シンプルプランで使用中の機種に白ロムで増設した場合、
シンプルプランのまま継続されるのでしょうか?
3.旧契約のまま(フルサポでもシンプルでも無く)白ロムで増設した場合、
シンプルプランへは移行できないんですよね?
お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。<m(__)m>
があればご教授頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:8681929
0点

>ただ、プリインストールされているアプリが「ICカードエラー」となって
>使用できないのですーー;
>簡単に復旧させる方法って有るのでしょうかね?
アプリを消去し、再ダウンロードしか手はないと思います。
>1.現在フルサポートプランで使用中の機種(2年未満)に白ロムで増設した場合、
>フルサポート解除料は発生するのでしょうか?
今回の場合「持ち込み増設」となりますので、フルサポ解除料は発生しません。
余談ですが、前機種で安心ケータイサポートに加入している場合、適用されるのは、増設前の機種となりますのでご注意を。
>2.シンプルプランで使用中の機種に白ロムで増設した場合、
>シンプルプランのまま継続されるのでしょうか?
前機種の契約をそのまま引き継ぎますので、シンプルプランのままです。
>3.旧契約のまま(フルサポでもシンプルでも無く)白ロムで増設した場合、
>シンプルプランへは移行できないんですよね?
たしかできなかったと記憶しているのですが。。。
シンプルプランを選ぶためには、買い方セレクト(機種購入時)でシンプルを選ぶか、もしくはフルサポを選択していて使用月数により該当するだけの解除料を払ってシンプルコースに変更するかのどちらかだったと思います。
今回の場合もフルサポ同様に解除料を支払えは、シンプルコースに変更可能かもしれませんので、ショップに一度確認されたほうがいいと思います。
書込番号:8687543
0点

kztk36さん
いつも色々とアドバイス頂き本当に有難う御座います。
お陰様で全然分らなかったフルサポとシンプルの各プランについて
大体理解できたように思います。
>今回の場合もフルサポ同様に解除料を支払えは、シンプルコースに変更可能かも
しれませんので、ショップに一度確認されたほうがいいと思います。
⇒念のため確認してみますが、最安のシンプル980へ安く移行するには
フルサポ”0”円の機種で機種変(増設)し、解除料18,900円を支払うのが
良さそうですね^^;
ちなみに、auのH.P.に記載されているフルサポの下記条件は何れも
au買い方セレクトで機種を購入した場合に適用されるもので、
白ロム(機種持込)には全く適用されないという理解で合ってますでしょうか?
・フルサポートコースは、携帯電話の2年間の継続利用が条件
・購入サポートは、機種に関わらず一律21,000円 (税込)
・フルサポート契約期間中に、新たに携帯電話購入 (機種変更・携帯電話増設など)
もしくは解約・一時休止を行った場合は契約期間に応じた解除料がかかります。
フルサポート解除料はauポイントで充当できます。
シンプル980とプランSS(誰でも割)との差額が910円ですから、
21ヶ月で回収できることになり、以後持ち込みで機種変(増設)すれば
最新型に拘らなければ、基本料金や機器代を抑えることができますね^^
書込番号:8691520
0点

>⇒念のため確認してみますが、最安のシンプル980へ安く移行するには
>フルサポ”0”円の機種で機種変(増設)し、解除料18,900円を支払うのが
>良さそうですね^^;
Aという機種を買い方セレクト前で使用しており今回Bという機種を持ち込み増設(ロッククリア)された(こちらをメインで使っていきたい)と理解しています。
その場合Aという機種をCという機種(なんでもいいなら最近シンプルでも1万円しない機種もあります)に増設するという手もあります。
フルサポ解除料が高いか、シンプル機種代が高いかの比較で考えてもいいかと思います。
そうすれば、いきなりシンプル980円にできますし、不要であれば、Cという機種もオークション等で売れば、数千円くらいの値は付くと思います。
春モデルの在庫処分で61T,61Pあたりが比較的安く手に入りそうだと思います。
ご参考に。
>ちなみに、auのH.P.に記載されているフルサポの下記条件は何れも
>au買い方セレクトで機種を購入した場合に適用されるもので、
>白ロム(機種持込)には全く適用されないという理解で合ってますでしょうか?
それであっていると思います。
書込番号:8691888
0点

kztk36さん
度々のアドバイス感謝、感謝です<m(__)m>
>Aという機種を買い方セレクト前で使用しており今回Bという機種を持ち込み増設(ロッククリア)された(こちらをメインで使っていきたい)と理解しています。
⇒その通りです。
>その場合Aという機種をCという機種(なんでもいいなら最近シンプルでも1万円しない機種もあります)に増設するという手もあります。
>フルサポ解除料が高いか、シンプル機種代が高いかの比較で考えてもいいかと思います。
>そうすれば、いきなりシンプル980円にできますし、不要であれば、Cという機種もオークション等で売れば、数千円くらいの値は付くと思います。
⇒そうですね、それが一番ありがたいのですが。。。
>春モデルの在庫処分で61T,61Pあたりが比較的安く手に入りそうだと思います。
>ご参考に。
⇒ネットで探した感じでは新規はあっても機種変ではなかなか無さそうです^^;
シンプル機種変で18,900円より安く設定することは基本的に無いんだと思いますw
そうしないと、フルサポとの差別化ができませんし。。。
auのH.P.を見ていたら、2009年2月に、下表のようにフルサポート解除料を改定するそうです。
やっぱり、解除料を差額である910円×12ヶ月=21840円に近づけないと
フルサポ0円契約で解除料を支払ってシンプルに以降するケースが増えてしまうので
歯止めをかけたいんだと思います。
ところで、白ロムによる増設は前機種の使用期間とか台数って制限無いんですかね?
昔は7ヶ月とかありましたけど。。。
まあ、台数はSIMカードが1枚しかありませんので予備感覚になるかと思いますが。
書込番号:8696183
0点

>⇒ネットで探した感じでは新規はあっても機種変ではなかなか無さそうです^^;
>シンプル機種変で18,900円より安く設定することは基本的に無いんだと思いますw
>そうしないと、フルサポとの差別化ができませんし。。。
申し訳ありません。
店頭でちらっと見ただけだったのですが、フルサポ機種変と見間違えたのかもしれません。
>ところで、白ロムによる増設は前機種の使用期間とか台数って制限無いんですかね?
昔は7ヶ月とかありましたけど。。。
前機種の使用期間も台数制限もなかったと思います。
書込番号:8696549
0点

誤記訂正します。
>やっぱり、解除料を差額である910円×12ヶ月=21840円に近づけないと
⇒12ヶ月(誤)→24ヶ月(正)です。
しかし、色々とややこしいので個人的には一本化して欲しいですw
シンプルプランだけにして一括か分割を選択できれば十分じゃないでしょうかね〜
取りあえず、2009年2月までにシンプル980へ移行する方向で考えます。
kztk36さん色々と有難う御座いました。
また、板主さん(MANU-Kさん)板占有して申し訳ありませんでしたm(__)m>
書込番号:8696885
0点

ずっと、ほったらかしだったスレ主です。
皆様がこのスレを活用してくださっていたので、ROMはしておりました。
(ChangwonDACさん、心配無用ですよ)
かくいう私も、24日にやっと61Sを入手しました。
シンプルプラン分割での機種変にして、プラン変更での基本料の差額が24か月分と、キャンペーンの9000円分と、DMでのポイント割り増し還元を考えたら、いまの44Sをあと2年使い続けるよりも安く済むというシュミレートで決断しました。
ICカードの入れ替えで、両方機能するのを確認しました。
そのまま出張に出かけたので、今回は旧機種をもって行きましたが、これから61Sをいろいろ設定して楽しもうと思います。
ところで、付属の充電スタンドですが、普通に差し込んでも、スプリングの勢いですぐに外されてしまうのは(たぶん横のフックが弱い)は”仕様”でしょうかね。
スタンドにちょっと振動があると外れてしまいます…
書込番号:8697679
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
現在W52Sを使用しています。
通勤時にPCで録画した番組をmpg4に変換して視聴していますが、イヤホンの配線が邪魔でBluetoothのヘッドセットに興味があります。
W61Sにてmpg4動画音声がBluetooth発信できるのでしょうか?
0点

ef8_nao521さん。はじめまして。
>W61Sにてmpg4動画音声がBluetooth発信できるのでしょうか?
Bluetoothでとばすことはできませんよ。対応してるのは、僕の知る限りワンセグとリスモだけなので。
動画再生もあまり快適とはいえませんので、その線で考えているなら購入は諦めたほうがいいと思います。
書込番号:8656383
0点

回答ありがとうございます。
E30HTかW64SHを検討しようかと思います。
書込番号:8686006
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
夫婦で61Sを所有しています。
今日妻の端末で電源落ちが起こりました。
症状としましては、
1.Webを見ている時にショートカットキーで別のWebページに移動すると100パーセント電源落ちする。
2.その後再起動する
といった具合です。
みなさんの端末ではどうですか?
ちなみに私の端末では何の問題もなくショートカットキーを使用できています。
1点

Webを見ている時の電源落ちは一度も無いですね。
胸ポケットに入れてて、電源が落ちてたことはありましたけどぉ・・・
アップデート済みなんですよね?うる覚えですが、そういう症状の対策
されてませんでしたっけぇ?
書込番号:8583993
0点

私も使用中に電源落ちはありません。
現在使用期間4ヶ月で、勝手に電源落ちは、2回、勝手に再起動は1回ありましたが。
100%となると問題ですね。
最終アップデートまで完了していて上記不具合が発生したのであれば、auショップに持ち込まれることをお勧めします。
100%ですから、ショップでの再現も可能でしょうし。
書込番号:8584368
0点

「Webを見ている時にショートカットキーで別のWebページに移動する」がポイントの条件に当たると思うのですが、具体的にはショートカットキーのいずれに何を割り付け、いずれのキーで「別のWebページに移動する」時なのでしょうか?
このあたりを詳細に見る必要がある様な気がします。
あとは飛ぶページの依存性が無くほぼいずれもなのかとかですね。
書込番号:8584676
0点

皆様早速のレスありがとうございます
〉JackPot☆777☆さん
妻の端末は27日に購入しました。購入当日にアップデートをしました。
また私のものもアップデート済みです。
〉kztk36さん
ショートカットキー1番から9番まで全て電源落ちします… 確率は100パーセントですね
お気に入りの中の特によく閲覧するサイトを登録している状態です
〉スピードアートさん
ご存知だと思いますが、説明をし忘れていましたので
あるサイトから移動する際に1から9までの数字を長押しするとサイト移動します。お気に入りの中で特によく見るサイトを妻は1番から9番までサイトを登録しネットをしている状態です。
このショートカットキーの登録状況は
1番 Gmail
2番 Yahoo!モバイル
3番 iタウンページ
4番 レシピ検索
5番 mobazilla
6番 楽天市場
7番 Googleモバイル
8番 ポケットはてな
9番 イーバンク
です。ちなみにサブメニューからお気に入りリストを開いてサイト移動する場合は問題ないですね。
ところで、製造年月などが関係していたりするのでしょうか?
私の端末は08年6月製造でゴールドで、妻の端末は08年4月製造でホワイトです。
とりあえず本日中にショップで修理依頼するつもりです
書込番号:8584849
0点

なるほど、状況はわかりました。
あとは念のため「ブラウザ履歴のクリア」でどうか。
(メニューであるケータイアレンジの挙動と干渉する様な情報があるため)
で、もう一つ確かめたいのはケータイアレンジの設定に特徴が無いかですね。
これが結構不穏なふるまいをすることがありますので、もしバンドル以外をダウンロードして設定してあるのであれば、元に戻してみてどうかということはあります。
一応、「原則良品なはずが起こるからには何かが違う」の観点からです。
他でも「固有のデータとか設定で固有の現象が起こっている」事例があり、その類なのかもしれません。
そうなると、修理に出そうが新品交換しようが、元の状態をそのまま復元すると再現する可能性が高いです。
し・か・も、メーカでの原因特定不能だったりして、明確な原因とか因果関係が全くつかめなかったりします。
そういった可能性がありますから、確実なのはまずご主人のをショップの転送装置でバックアップして戻せる様にして、その端末にそのまま奥さまの状態をそっくり移して試すことで、それが試行の時間的な面とショップの対応で可能ならば、切り分けがかなりスッキリします。
もちろん、ショップで同一端末の用意が出来ればそれでもいいです。
この手の物が状態コピーで再現する確率が高い中、不毛な修理に出す時間がもったいないという観点で、当然ですが、もしこれで再現する様なら修理で直る可能性は極めて低いです。
書込番号:8584951
1点

ショートカットを実行する以前にメモリを食いすぎている症状のように思えますね。
ショートカットの場合、お気に入りと違ってグラフィカルユーザーインターフェース経由なのでメモリの使い方が異なるはずです。
恐らくプラットフォームとしてのKCP+のメモリ管理上の問題があるのではないですか?
そうだとしたら、修理に出しても直らないでしょう。この点スピードアートさんに同感です。
書込番号:8584974
0点

またまた早速のレスありがとうございます
〉スピードアートさん
私の端末に妻の端末と同じようにショートカットキーを登録してやってみました。結果は問題なく私の端末では使うことができました。
また、ブラウザ履歴クリアや電池パックの取り外し、SIMカードを外して布で拭いたりもやってみましたがダメでした。
ご指摘のケータイアレンジについてはオリジナルの2番目を使っていたので1番目や3番目のものにしましたがダメでした。
やはりデータ移動してやってみないと結論付けはできないのでしょうか?
〉巨神兵さん
グラフィカルユーザーインターフェースという言葉を初めて知りました。早速調べました。普通にお気に入りリストからのアクセス方法と違うことを知らなかったので勉強になりました。
私は今回の件が無ければ知らなかった機能なので、この端末では使わない方がいい機能なんでしょうか。
ところで、肝心なことを言い忘れていました。
実は27日に新規シンプル0円一括で妻の端末を購入し、昨日ロッククリアして持ち込み増設をしました。
やっぱりこれも要因になるものですか?
書込番号:8585173
0点

私の場合は主さんと症状は少しちがうのですが、SDカードに保存したメールを見ていると、必ず電源落ちします。なんでですかねぇ…
書込番号:8586343
0点

仕様の一部であるにしても、原因は特定したいところですが、ちょっと特定しづらいですね。
あとは、オールリセットという訳には行きませんので、リセット内容を確認しての機能リセットになりますかね。
あと、申し訳ありません。
上記の手法は、機器番号などロッククリアの点がありますので、通常の流れで可能なのは「新品交換」を実施するという前提のモードでしか実施困難でした。
言うまでもありませんが、あくまでも問題端末の無い状態でのボランティア推測ですので、解決の糸口の参考になれば程度でお考え願えればと思います。
書込番号:8587284
0点

27日に購入でまだ、1週間ですよね。
症状が再現出来るなら新品交換出来るかもですよ。
ショップによって対応が変わりますけどぉ。
一度、購入したショップに持ち込んで交換依頼してみてわぁ。
私も不具合で1度新品交換してもらってます。
書込番号:8587445
0点

一つの手ですが、私も新品交換の交渉が出来ればいいと思います。
ただし、交換してその場で確認して再現した場合には新品交換をキャンセルしてもらった方がいいと思います。
理由は、「新品交換は1回」を原則運用としていることで(特例的に複数回獲得可能にしても交渉の労力がかかる)、その新品交換自体が無駄に終わるとともに、以降はそれを修理に出すことになるのと、もし再現するのであればその新品自体を戻して見てもらえばいいことを意味するからで、交渉の中で考慮されてはいかがかと思います。
書込番号:8587913
0点

新品交換については、いきなりしてもらえるかどうかはショップにもよりますが、購入後3ヶ月以内なら可能です。
書込番号:8592565
0点

所用が忙しくレスが遅くなりました すいません
昨夜ショップの閉店間際に持ち込むことができました
確実に再起動することを確認してもらい、またショップにある実機にて試してもらいました。
本当はショップにて新品交換をしてもらいたかったですが、スピードアートさんの「新品交換は1回」を原則運用… というレスを考えますと今回は修理で済ましてみた方がいいような気がしたのでショップに預けてきました
余談ですが、代替機にて54SAを借りました
54SAもショートカットキーを設定し接続すると電源落ちしました(汗)
〉あい♪さん
はじめましてです。症状は妻のものと違いますが、必ず電源落ちというのは不便ですよね。
別スレでお見かけしましたが、あい♪さんの61Sは修理が長くかかっているみたいですね。
その後はどうなんでしょうか?
書込番号:8594394
0点

いやいや、不幸中の幸いというかとんだ所の再現ですね。。。
一応今後の交渉に使えるネタだと思います。
誰でも「起こる場合がある」可能性が高くなったということで、少なくとも「再無し」帰って来たら、「どうしてW54SAまでも?」ということで説得性が格段に違いますから。
隠そうと思っても「ヤブヘビ」な再現と言えるでしょう。
(何でもKCP+の問題と言いたくは無くても、既に再現が関連性を物語っていますね)
ただし、ご利用の設定内容というか使い方の癖が影響していそうです。
従来実績からの設定の中の可能性としては、電話帳、お気に入り(ブックマーク)、著作権データなどがあります。
今回の件は、ショートカット(URL)ということで、そのURLの中に通常の文字数字以外の特殊な文字が入っていないかということがあるかもしれません。
(電話帳の中のメアドなどが影響しているかもしれません)
もちろん、これがどうして全てダメなのか、通常のブックマークから行くと落ちないのか、ご主人が同じで起こらないのであれば何故なのかなどの説明にはなっていないということはありますが。。。
と、ツラツラ書いているのも、お仲間としてさしたるお役にも立てずに現クオリティを言っている様で少々情けなくもあるのですが、これが特定出来ればゴールが近い可能性はあります。
先般のアラーム不具合の場合はそうでしたので、五分五分の所まで再現させられた様な気もします。
今回、果たしてメーカでの判断はいかに?と言ったところです。
参考まで、アラーム不具合の件場合は、「再無し」かの判断を下される中、私を含む数名が完全特定して提出したのとほぼ同時にケータイアップデートが入って、明確な項目での公開無くウヤムヤ修正となりました。
(明らかにクレーム隠し)(苦笑
今回のケースを考えると、ショートカットキーを数字まで使っているユーザが結構少なく、ケータイアップデート修正の漏れになっていて次なるアップデートになる?にあたるのかも知れず、これまでの多数のKCP+機のケータイアップデートの現実は、そういう繰り返しだったのかもしれませんね。
とにかく、メーカとauの回答を見守りましょう。
書込番号:8594906
0点

スレ主の嫁です。
主人が忙しいので返信させて頂きます。(当事者でもありますので)
先日、スピードアートさんのおっしゃっていた
「URLの中に通常の文字数字以外の特殊な文字が入っていないかということが
あるかもしれません」というレスに心当たりがありましたので、
そのサイトのショートカットを解除したところ 電源落ちせずに繋がりました。
(代替機のW54SAでですが)
解除してみたのはGmailでした。
googleでモバイルGmail用(http://www.google.co.jp/mobile/mail/index.html)のQRコードを読み取ってアクセスし、開かれたページをお気に入りに入れていたのですが
URLを見てみると記号を多用した長いものだったのです。
ただ、それでも主人の携帯ではGmailを登録しても問題なく繋がるようなので
やっぱり私の使い方の癖によるものが大きいのかもしれません。
とにかく問題解決の糸口がつかめました。
ありがとうございます。
また、修理から戻ってきましたらご報告いたします。
書込番号:8600988
1点

スレ主のよめごさん、ご丁寧にありがとうございます。
ほぼ条件を特定出来たのは幸いです。
さらに推測ですが、同じに長くてもたまたまご主人の文字列の中に問題となる不具合を起こす特殊文字に相当する物が含まれないか、含まれていてもその順番、位置あるいは配列がたまたま奥さまのと異なるために起こらないのだと思います。
いずれにしても、機器あるいはKCP+機の「仕様基く問題」であることは確かな様です。
この状況ですと、恐らくメーカでは同一設定による通信確認は出来ないことより再現を確認出来ず、「念のため基板交換」とかで返却され、また再現するというシナリオになると思います。
そこで現実的な方向としては、今日明日ということはこの部分のみソフト修正出来たところで副作用の心配があることや今後のケータイアップデートとの関係もあって事実上対応不可能ですので、次回のケータイアップデートまでに必ず解析して盛り込むことの確約を執り付け、それまではショートカットを避けるという手になるかと思います。
書込番号:8601400
0点

先日は多忙な私の代打で妻が書き込みしました。スピードアートさんレスありがとうございました!
本日修理が終わりauショップ取りに行ってきました。
まさにシナリオ通りで
再現性無し&基板交換でした。
ショップの店員に確認してもらったところやはりダメな結果でした。
ショップから
SIMカードを交換してみましょうか?と提案があったので望みを託し交換しましたが、ダメな結果に。
「解析修理に…」と言われましたが、持ち帰りました。
やはり原因はGmailのようです。
Gmailのリンクと相性の悪いものが何かしらあると考える方が自然なんでしょうか?
書込番号:8614739
0点

「リンクとの相性が悪い」=奥さまの記述内容にあると思います。
もちろん機器側の問題で、論理的には本来起こり得ないいわゆる「KCP+のシステムプログラムのバグ」の可能性があります。
状況からしますと、そのリンクサイトへの到達が問題では無く、ショートカット使用時の記述その物が再起動を呼んでいる、しかもそれは同じKCP+の代替機のW54SAで起こったということは、KCP+機種ならどれでも起こる可能性が極めて高い問題ということになります。
ご主人の記述で起こっていないことなどから、メーカで再現の解析を行う指摘の方法としては、未登録あるいは一般登録の状態で再現させられる最低限の奥さまのショートカットの記述を報告するのみで良いとは思います。
(これにて確実な回答の確約を取る)
ただし、その記述が個人情報、パスワードなどセキュリティに関係するのであれば問題がありますので、可能であれば奥様の設定されている記述を何がしか変更してから指摘するの様な手になると思います。
(もし、変更出来るとするならばそれが対処療法となる可能性も高い様な気もしますが)
書込番号:8615372
1点

レスをいただいたみなさん、スレが中途半端な状態になっていることをお詫びします。
現在の状況を説明しますと、未だに修理に出していない状態です。
妻と相談しお客様相談室へ連絡すると61Sの代替機として61Sの用意が出来次第に解析修理を… という話をしました。
1週間くらいで代替機が用意できると話があったのですが、未だにauからは連絡が無いところです。
また、ショートカットキーの不具合に一筋の光明が見えてきました。
私のGmailのショートカットと妻のショートカットが若干違ったので原因はこれかな?と思える報告をします。
1.https://から始まるショートカットキーの次のURLが妻のものはgoogle.com〜
私のものはgmail.com〜だった。
2.妻のショートカットをhttps://gmail.com〜に入れ替えると電源落ちもなく普通に使える
という結果です。
今のところ普通に使える状態なので修理はやめようかなあ?と妻は考えています。
書込番号:8677237
0点

なるほど参考になる興味深い情報です。
すると、ご主人のをわざとgoogle.comにすると落ちるということでしょうかね。
オンラインのWEBブラウザ状態で無いと再現させられないということはあるかもしれませんが、ダミーでその記述を入れるだけで落ちるということになれば、指摘の方法としてかなり明確に特定出来たことになる様な気がします。
(単にhttps://google.com/では落ちない様ですが。。。)
書込番号:8677562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)