
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年11月20日 15:21 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2008年11月19日 12:05 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月17日 10:26 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月17日 01:41 |
![]() |
1 | 13 | 2008年11月15日 22:07 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月15日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

すくーるおぶろっくさん
Bluetoothレシーバ01の事ですよね?
私もW54T→W56T→W61Sと使ってきてますので
動作は確認できています。
各リモコンのボタン動作も問題なく使えておりますよ。
書込番号:8659898
0点

Bluetoothレシーバ01のことでしたら、その他ここで3件の実績がある様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8108660#8108660
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8405494#8405555
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7933459#7933525
基本的には。。。
Bluetoothレシーバ01の設定モードに入れ、W61Sのメニューの中の「ワイヤレス機器選択」(失敗する場合は「接続相手リスト」から)を出して検索してBluetoothレシーバ01である「receiver01」?を選択し、パスキーを尋ねられたら迅速に「1234」を入力して認証させる。
(あまりに失敗を繰り返す場合は、一旦「接続相手リスト」から削除して「接続相手リスト」から検索を繰り返す→それでも失敗する場合は怒ってここでクチコミする?)
接続認証が成功したらBluetoothレシーバ01の電源を入れ直して動作モードにして待機させ、W61Sで「ワイヤレス機器選択」から指定を行いデータ(音声)接続転送を開始させる。
ではないかと思います。
送受話利用時にイヤホンマイクのマイクなしみたいな設定が必要かどうかはわかりませんが、w-sa72さんのおっしゃる通りだとすると、うまく行ってヘッドフォンをつなげば、機能としてはマイク無しのコントローラヘッドホンになると思います。
書込番号:8660198
0点

スピードアートさん
はじめまして、貴方さまの投稿を参考に良くさせて頂いてます。
Bluetoothレシーバ01での一件ですが、書き込まれてる通り
接続設定の手順はその通りで私は出来ました。
登録が二度ほど失敗しましたが、前機種も同様だったので
繰り返し作業を進めて完了できた感じです。
主に、リスモの使用でこの機器を利用していますが
音声通話での検証は未完了です。
それともう一件ですが私は併用利用でSBの920Tを使ってます。
購入時にキャンペーンで専用のBluetooth機器を入手しました。
その機器は56Tでは利用できましたが、61Sでは登録は出来るのですが
接続、再生では利用は私の環境では不可でした。
あらためて、報告をと書き込みしました。
書込番号:8663900
0点

ご丁寧にありがとうございます。恐縮です。
w-sa72さんほかの皆さまの情報あってこそ。
誤って軌道修正しまくりで失礼してます。(汗
KCP+のBluetooth(に限らないかもしれませんが)は癖がある様です。
以下引用の引用にあるex-10の対応表が顕著ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104041080/SortID=8635984#8638236
さすがに東芝はBluetoothの実績が長いためか「うまくやっている」という感じで、W61Tも微妙にうまくやっているのかもしれません。(苦笑
W61Sも引用のW63SAの様に何度か登録を削除してトライするとうまく行くかもしれませんが、普通の方はせっかく表示が出た登録表示までざっくり削除することまではなかなかやらないですからね。
特定出来ている訳では無く、登録に出て来る名称とMACアドレス以外の条件は無いとは思うのですが、な〜んか微妙に延々登録情報に引っかかっている様な挙動を示す場合がありますね。
書込番号:8664413
0点

やってもた。。。W61T>W56T
書込番号:8664465
0点

みなさん、いろいろとありがとうございます。
話は変わりますが、この機種ではW42S〜W52Sまでに付属していたマイク付リモコンを使うことが出来ますよね?
正直、今Bluetoothかリモコンかで非常に迷っています。。。
書込番号:8665504
0点

ワイヤード>携帯のデコードと電力使用
Bluetooth>ワイヤレスと携帯の再エンコード&デコードで両方の電力使用
(Blutoothの充電池充電か電池も必要)
このあたりを使い勝手と音質トータルで考えるということになるでしょうね。
書込番号:8666511
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
当方、現在W45Tを使用している者です。先ず希望として、ICレコーダーを必要としています。(そもそも携帯機種をどうしても必要としている訳ではありません)
ソコで考えているのはワザワザICレコーダーを購入しなくても、携帯機種を1円などで購入し、ソレをICレコーダーとして使用出来ないのかと思っております。
で、お伺いしたいのはとりあえず、機種代として1円などで購入し、そのまま通信契約をせずICレコーダーとして使う事は可能でしょうか?
0点

通信契約と言いますかSIMカードを入れないと動作しないので
契約は必要ですよ。
書込番号:8644438
0点

1円で売ってるのは主に新規契約だと思うが、この場合は回線契約しないともちろん1円じゃ買えない。
毎月最低で1000円ほど必要なICレコーダーなら高機能な専用ICレコーダーを買った方が幸せだと思う。
性能としても専用には敵わないよ。
機種変でも1円があるのか分からないけど、ICレコーダーのためだけにまた2年間機種変が出来なくなるのも微妙だと思う。
書込番号:8644457
0点

SBのプリペイドならSIMを発行してもらえれば チャージ無しで動きます
書込番号:8644465
0点

ソフトンピースさん。レス有り難うございました、一応、現行の45TにてCIMカードは保有しています。
うみねねこ さん。レス有り難うございました。
機種変(回線増設)が1円で購入した場合に、機種が送られて来た後にauの契約申し込み用紙などはこちらで書くのでは無かったでしょうか?(ダイブ古い話ですかね?)もし、そうだったら、その契約書で申し込まなければ只単に機種だけが手元に残りそうだ、というのが私の素人考えです…
因みに、価格の見方として項目が「機種変更(店頭)」「機種変更(通販)」と有りますが、この項目が1¥だったら可能という認識で良いでしょうか?すいません、素人で…出来れば教えて下さい。
書込番号:8644632
0点

そんなことできるならみんな1円で携帯かってカード抜き差しして使います。
オークションでは買いません。
書込番号:8648157
0点

61SはICレコーダないので念のため。
ある機種にかきゃいいのに(笑)
書込番号:8654617
0点

えっと、W61SにはICレコーダーとは書いてませんけど、「クリア/メモ」キーを押すと「3:Myボイスメモ」っていうのがその機能なんだと思います。
16時間も録れるみたいですよ。
ただ、マイクの感度がICレコーダーとしてどの程度なのかは、ボク自身普通のICレコーダーを使ったことがないので評価できませんが。
書込番号:8660319
0点

今試しにSIMカードを抜いて「Myボイスメモ」に録音してみました。
SIMカードがなくても問題なく録音再生できました。
書込番号:8660349
0点

方法としては可能ですが
一般の量販店やらケータイショップで、何らかの契約を伴わずに端末を購入する事はほぼ不可能でしょう
書込番号:8661799
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
画像を再生したり、待ち受けにしたりすると、縮小表示されませんか?
他の携帯だと大きく表示されるのに、この機種は随分小さく表示されます。
よっぽど大きな画像じゃないと、全画面にならないようです。
これって何かの設定を変えれば全画面で再生出来るのでしょうか?
0点

簡単に説明します。
たとえば、VGAだと640×480ピクセル、QVGAなら320×240ピクセルです。同じ大きさのディスプレイであれば一つのピクセルの面積比は1:4になります。Cyber-shotはVGAであり、auの多くの携帯はまだQVGAなのですから写真は小さく表示されます。
もっと簡単に説明しますと10センチの正方形の紙を2枚用意して一方は1センチごとにマス目を書き、もう一方には1ミリごとにマス目を書きます。
そして、同じますの数を塗りつぶすとすれば当然、1ミリごとにマス目を書いた方が小さく表示されますね。
写真をおくる時は相手の携帯の解像度も考えましょう。逆もありますから。
僕の知識ではここまでです。
書込番号:8445485
0点

見るだけなら、データ表示中に「#」を押せば。全画面表示できます。
待ち受けに、設定するには、携帯側の設定の仕方は分かりません。
多分不可能だと思います。
PCで画像編集ソフトを使用して640×480に拡大すれば可能です。
ただし、ただ、拡大しているだけなので、ぼけた画像になりますが。。。
書込番号:8446016
0点

ちょ〜簡単に細かく説明すると、61Sの画像表示はWVGAというサイズで480×800ピクセル、一般的な携帯の画像表示はQVGAで240×360ピクセルかWQVGAで240×400ピクセル、
でも61Sはwebでダウンロードした画像は自動的に拡大表示されるのでQVGAの画像でも横幅いっぱいに大きな画像表示されます、それをデータフォルダに移してから画像表示すると元のQVGAかWQVGAで表示され小さな画像表現になります、
携帯で制作された30kb程度の画像はキツいですがPCなどでトリミングされた80kb程ある画像ならWVGAまで引き延ばしても見るに耐えられると思います、方法は
データフォルダ→グラフィック→編集したい画像を選択→サブメニュー→画像編集→トリミング→壁紙(ワイド)→リサイズ×2→OK→保存
でWVGA画像の出来上がり。
書込番号:8447165
1点

私もこれはとても困りました.
携帯の画面の大きさは240×480なのに何故画面の中では480×800なのか...?冷静に考えて携帯画像表示の大きさとしては少し大き過ぎるのではないかと思います.
待ち受けのサイトなどで画像を取って来ても一度編集しなければいけないですよね.
物によってはサイズが倍になってしまう事も...
精彩な画面作りには貢献するのかも知れませんがWVGAに踏み切るにはまだ早かったのでは...?と思いました.
設定で直せるのではと思ってこのサイトを見ていたのですが...
不可能のようですね.残念です.
書込番号:8652505
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

カシオ日立製は郵便番号欄はありますが、ソニエリ製はないです。
書込番号:8622858
0点

「その他」の住所欄に〒マークがありますから、そこに入れるのが妥当っぽいですね
書込番号:8624900
0点

データレコードという観点では〒マークの所は住所その物で、付けるとしたら先頭ですが、それが気に入らないというか分けたいのであれば、便宜上その下のメモに入れるとかがいいかもしれません。
ただし、一般的には再転送した時の扱いの互換性などは考慮しておく必要があるでしょう。
もちろん、「バックアップのVCFファイルをパソコンで編集する」という前提に立てば、結構如何様にでもなりますので、(可能性は極めて低いとは言え)次回のアップデートに盛り込まれれば、完全対応かつ修正作業もさほど苦では無いとは思います。
書込番号:8624957
0点

ご参考までに、ボクもスピードアートさんが前半で仰ったとおりメモ欄に郵便番号を入れています。
この住所欄は、そのままクリックするとEzナビウォークで場所を表示してくれるようになっているのですが、冒頭に数字が入っているとエラーになってしまいます。
書込番号:8625612
1点

W62CAにもアドレス帖に郵便番号欄がなくなっています。
W51CAにはありましたが、なにゆえ消えたか不明です。
フォルダー数も減ったし
MySyncのソフトを無視するような作り方ってなんなんですかね。
上位互換なら分かりますが、このようなアホな仕様は
どこが決めたんでしょうね。
たぶんKCP+を作っているところでしょうかね。
メーカーのやり切れない気持ちが分かるような気がします。
au首脳陣には自分たちが作っている物がなんであるか、
それはどうあらねばならないのかが
わかっていないのではないんじゃないんでしょうかね。
残念でなりません。
書込番号:8650860
0点

おっしゃる通りです。
他の件もありますが「KCP+の仕様を最終決定している部門はよほどか傲慢」と言われても仕方が無い状況ですよね。
ユーザが困惑するだけで無く、お客様センターやauショップさえ「仕様変更により出来なくなりました。。。」と理不尽な言い訳をしなければなりませんから。。。(大涙
書込番号:8651119
0点

前のお二方に激しく同意します。
ほんとにやりきれない思いでいっぱいです。
仕様を決めてる人に対して直接問い詰めたいことが山ほどあります。
書込番号:8651775
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
通販で携帯をW61S買おうと思ってるのですがオプションに入らないと安くならなくてそれを当月内にはずすと違約金がかかる場合もありますってなってるのですが本当に勝手にオプションすぐはずしたら違約金かかるのでしょうか?
auショップでもないのにオプションをはずしたかはずしてないかとかわかるんでしょうか?
買ってしまったらもう関係ないんじゃないですか?
あと7か月は解約も出来ないってなってるのですがそれも同じよーにわからないことじゃないんでしょうか?
0点

ショップが勝手に押し付けたルールなので、破ったとしてもペナルティを強制する事は出来ません
一度は納得して交わした約束を守るかどうか、個々のモラルの問題なだけです
書込番号:8633815
1点

どのような通販かわかりませんが、契約書として書面で交わしていれば、店側から請求されることは、あるかもしれませんね。
ただ、店側が後々のフォローについてどこまで管理しているかどうかは分かりませんが。
手続き時の書類とauへの登録端末があれば、加入状況は調べることは、店側でも可能ですから。
書込番号:8634910
0点

オプションを押し付けたのはショップでも契約自体はAUと取り交わすことになると
思います。
ですのでどこでオプションをはずしてもAUには解るので、違約金の請求がAUから来るのではないでしょうか?
ショップの勝手なルールでも安い価格で購入すれば、納得して契約した事になるので勝手な解除は契約違反となり違約金が発生するかと思います。
書込番号:8638648
0点

約款読めとは言いませんが、キャリアが「カタログ」記載以外の違約金が発生する契約をする事はありえません
また、代理店にもそういうモノを伴う契約はしない様に指導しています
今となってはほとんど意味がなくなったのであまり見られなくなりましたが、かつては「端末0円、○ヶ月使用しないと違約金」なマイルールを設定したショップは結構ありました
ほとんどが脅しの意味でしたが、稀に実際に請求してくるタチの悪いショップもゼロではありませんでしたね
ただ、キャリアに訴えれば指導が入りましたし、稀に訴訟になっても消費者側が負けた判例もほとんど無かったかと思います
ショップのマイルールなら無視してもまず平気だと言う事実は述べていますが、決して推奨してるワケではありませんけどね
書込番号:8638752
0点

すごくわかりやすい説明ありがとうございます!
あと半年以上使う約束っていうのもよくありますがそれも守らないと違約金かかったりするんでしょうか?
書込番号:8638866
0点

同じような回答になってしまいますが、通常のau標準の契約書には、オプションであれ、新規契約後○ヶ月継続契約必要とかそういうことを書く項目はありません。
ただ、契約する店舗によっては、別に店舗独自の契約書を取り交わす場合があります。
それを店舗が勝手にしたルールととらえるかどうかは別ですが、少なくともそれを取り交わすことによって店側と契約者がその契約内容に合意の上契約したことになるので、実際にそれを破った場合、店側から違約金の請求が来る可能性もあるとは思います。
書込番号:8640760
0点

先週の日曜日、私の父親(70歳代)が代理店にて新規契約でW61Sを購入しました。
店頭にて「0円」の表示があったので、今の秋冬キャンペーン
(新規契約:750円×12ヶ月OFF、50歳以上1,250円×12ヶ月OFF)
で1年間は無料になると思い、私が勧めました。
実際には、W61Sは新規契約750円×12ヶ月は対象外で、50歳以上のキャンペーンのみ、
他に条件として、誰でも割、指定割、パケット定額、安心ケータイサポートの契約でした。
これらは翌々月以降に解約可能とのこと。
プランSSであれば実質1年間は無料になるので、契約はしてきました。
代理店としては条件を付けて安く提供できる機種であるので、
誰でも割等をそれ以前に解約すると機種代約4万円を請求させていただくとのこと。
ただし、契約書はauとのもののみであり、機種代(違約金)のことについてはどこにも書かれていません。
請求するにしてもauが通話料とともに請求するのですかね?それとも代理店が直接?
代理店とは直接文書を交わしていないけど、それでもカードから引き落とされますかね。
口約束とはいえ私たちが約束を破ることになってしまったら、
代理店がauからペナルティを受けることになってしまうのですかね?
その分を請求することになるんでしょうか?
書込番号:8641337
0点

現在の契約書がどうなっているかわかりませんが、重要記載事項の中に記載がなければ、auからの支払い請求はないと思います。
その場合店側から、支払いを請求してくることはあるかもしれませんが、それを拒否した場合のその後の店の対応でしょうね。
口約束とはいえ一度は合意して購入したわけですから、店側の主張は当然なわけで、極端な話裁判でも起こされたら、負けますからね。
まあ、そこまでするショップもないと思いますが。
問題を起こしたくなければ、一度合意した内容を遵守するのが無難な選択だと思いますが。
当然それを承知で購入しているわけですから。
ただ、口約束で済ませたショップも問題ですが。
私が経験したことがあるのは、新規6ヶ月以上契約という条件付0円がはやった時代に6ヶ月以内に解約した場合、違約金が発生し店側からそれを請求するということに対する誓約書にサインをさせられたことはありますが。
書込番号:8641545
0点

>極端な話裁判でも起こされたら、負けますからね
ほとんど負けていない筈です
そもそも、契約書と名前が付けば何でも有効なワケではありません
消費者の無知に付け込んだ上に、一方的に不利な契約は契約は無効って判断があったかと思いますが、面倒なので詳しくは判例を調べて下さい
どういった場合に有効、無効と判断されるのかの目安になると思います
いい加減蛇足もいいトコロになりそうですが、裁判所の絡む話であまり適当な認識をされても困るので付記しときます
書込番号:8643010
0点

以前、どこぞやのdocomoショップが違約金で裁判になり敗訴して、それ以降docomoではこのような制約を硬く禁止させています。docomoショップがこのようなことをしたら基本的に代理店契約を解消させられます。
書込番号:8643089
0点

手もとにはau通信サービス契約申込書と家族割の申込書のみですね。
それぞれ重要記載事項の欄はありません。
代理店と交わした書類もないので、当然その控えもありません。
以前通販で購入した時に、7ヶ月以上使用する旨の念書のようなもの書かされた覚えはあります。
それ以前に解約・休止・機種変更した場合は、機種代○万円を請求するような内容だったと思います。
今回の場合文書は交わしていないので、違約金(機種代)はあくまで口約束・脅しということになってしまうのでしょうか。
こちらとしては身分証明書のコピーまで取られていますので、あまり信義則に反するような行為は慎むべきだとは思いますが。
ただ身分証明書のコピーはauとの契約のために取られたものであり、
違約金の徴収に使用とすれば個人情報の目的外使用となり、徴収は違法となってしまうのかな?
代理店としては簡単にオプション等の解約をされてしまえば、
auから端末を安く納入してもらえなくなるなどのペナルティでもあるのでしょうか?
書込番号:8644251
0点

>ドスコイビッチさん
の話ではau(通信会社)との契約のようですね。心配なら確認知る必要があるともいますが、書いてある内容的には他の方が書かれているような違約金を払わされる必要はなさそうです。ただ、指定割やパケット定額は良心が痛まなければ言われたとおりは加入しておいた方が言いと思います。
電話(開通)の契約自体は書かれているとおりにお金は掛かりそうですので、減価償却を考えて使うといいでしょう。
auはdocomoほど厳密な指導をしていないようなので、『店との契約』と称して6ヶ月の解約禁止の誓約書を今だ書かせているショップもありすので、注意してください。
お父様の行かれたショップはマシなトコだと思います。
ただ、契約は行動を起こす前にシッカリ確認してください。たかが携帯でも契約は契約ですから。
書込番号:8645430
0点

一応、社団法人電気通信事業者協会なるところで上記のような販売店側で違約金等を取り決めた契約を実施しないよう取り決めはしているようですが、最終的に裁判では効力がなく、販売店側の損失も考慮した上での販売店側勝訴となったこともいくつかあるようです。
ただし、違約金の金額が妥当であり、契約者本人も納得している上、契約書にサインがあれば、というのが前提ですが。
ほとんど、そこまでの話はありえないとは思いますが、個人的にはリスクを伴ってまで、そのような行為を行うことは、考えないほうがいいと思いますが。。。
ただの脅しとかいろいろ意見が飛んでいますが、それを信じた上に自分に被害がこうむるのはとても馬鹿らしいと思いますので。
書込番号:8645581
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

通販じゃダメなんですか?
私はレクサスで買いました。何社か他にもあると思いますが。
http://www.keitai-center.com/au/new/kanto/index.html
書込番号:8631793
0点

R375さん返信ありがとうございます。
W61Sのゴールドが希望で、私もレクサスにて通販を考えたのですが、ゴールドが販売停止中?になっていたもので・・
書込番号:8632027
0点

日本橋〜難波〜心斎橋とか、ミナミに限りませんが林立する様な量販エリアのショップへ順番に電話するというのはいかがでしょう?
ローカルなら店舗在庫はあって2台、電話ならしばしキープしてもらえますが、どなたかがあったと言われてもそれ以降の保証はありませんので、いずれにしても出向く手間から考えると電話することになると思いますから。
(念のためMNP限定が無いかだけは注意です)
書込番号:8632386
0点

少し遠いですが、神戸三宮センター街にある「せいでん」ならまだ3色ほど在庫ありましたよ。白、黒、ピンクの三色です!
書込番号:8632442
0点

各店舗でも在庫状況がかなり厳しいようですね・・
スピードアートさんの案が確実ですよね。
明日、明後日に電話してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:8632533
0点

新規ゼロで購入しました。
難波、梅田周辺のAUショップに電話した結果、8件目でやっとゴールドがありました。
ちなみに値段は最初はハッキリ覚えてないのですが、10000ほどだったと思います。
近所のヨドバシではゴールドはなかったが、ゼロだった旨をと伝えたところ15日からうちの店でもゼロで販売すると教えてくれたので取り置きしてもらい本日購入してきました。
充電器もつけてくれたので非常に満足です。
書込番号:8645462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)