
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2008年8月22日 09:40 |
![]() |
1 | 3 | 2008年8月22日 01:02 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年8月22日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月21日 16:53 |
![]() ![]() |
23 | 105 | 2008年8月20日 07:56 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年8月20日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
2週間ほど前に、機種変更で黒を購入しました。
使用しだして間もなく、このクチコミでも書き込みがあった、
電源ON状態(待受け・待機状態)でどこを押しても、スライドさせても動かず、電池を抜き差ししてようやく復旧・・・。
また、アラームで平日設定であるにもかかわらず、土曜日に鳴動してしまう。
という現象が発生しました。
こういった初期不具合を回避するためにも、この時期まで購入を待っていたのですが、製造年月をみると、なんと2008年4月の生産分ではありませんか・・・。
最近購入された方(特に黒)がいらっしゃいましたら、製造年月がいつか教えて頂きたいです。
また、最近のロットを購入された方でこのような不具合は起こっていませんか?
いざと言うときに、電源が入っていない(知らないうちに電源が切れている)状態では、携帯としての安心感・確実性が担保できないので、新品交換をしてもらうつもりですが・・・。
0点

取説P299によると平日設定の場合はカレンダーの色が白または青の日に繰り返すと書いていますので、土曜日は鳴って正常と思われます。(休日は赤の日となっています)
何でも不具合だと思わず、まずはちゃんと調べましょう。
書込番号:8145279
1点

電源ON時のスイッチ受け付けずは、基板不良の可能性もありますが、非常に稀な操作によるソフトバグの可能性もあります。
それと電源がいつの間にか落ちているという不具合もあるということなのでしょうか?
後者も頻発とかで納得がいかなくて、交換や修理をされたいということがあれば仕方がありませんが、前者であればしばし様子を見て再現の有無を確認されてからでも良いのではないかと思います。
友里奈のパパさんのおっしゃる「土曜日」の参考スレは以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7855301#7855301
書込番号:8145305
0点

僕はブラックで7月13日に購入しました。製造年月:2008年5月です。不具合は今のところ出ていません。
書込番号:8146526
0点

スレ主さん同様私もブラックで4月製造ですが、特に不具合は有りません。
ブルートゥースやLISMOは使っていないので正常かどうかは分かりませんが。
書込番号:8150107
1点

みなさん、製造年月日ってどこで確認されているんですか?
今までの購入した携帯電話の外箱にシールが貼ってあったんでわかったのですが、
私の61sの外箱にはそのシールが貼ってなくて分からないんです。。
たまたまシールが貼ってないだけだったのでしょうか・・・。
書込番号:8235759
0点

>noriyumiさん
ありがとうございました!
今まで気づきませんでした。。
2008年6月でした。
書込番号:8237300
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
静止画を撮影する際に縦横判別をONにしています
撮影画面の「TOP」の文字は本体を動かすと変化しますが保存された画像は必ず横長になります
何か原因が考えられるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
0点

試してみましたが、スレ主さんのおっしゃるとおりフォルダから画像を確認する場合は、縦横関係ないみたいですね。全て横になりました。
ただ、フォトビューアーを使用した場合縦横を判別して表示してくれますよ。
書込番号:8236331
1点

kztk36さん
ありがとうございました。
フォトビューアーってものの存在をはじめて知りました^_^;
パソコンで使おうと思えば手動での変換が必要ってことですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:8236545
0点

PCのフォルダ表示は、携帯内と同じく全て横表示となりますが、おそらく縦横の向きのデータ?が入っているので、デジカメ付属のフォトビューアーソフト「ZoomBrowser EX」等であれば、自動で識別して表示してくれますよ。
ただ、私はあまりフォトビューアーソフトを使わないので、縦の写真は、手動で回転させています。。。
書込番号:8236605
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61Sを買おうと思ってるのですが値段がちょっと高いので今お金を貯めていますhh
しかし貯めていていきなり販売中止とかになったらイヤなのでもし販売期間など知ってる人いたらどうか教えてくださいュュュ
0点

私も高額な機種で悩みましたが、シンプルコースにして、分割払いにしたので何とかゲットしました。
参考にならなくてスミません。
書込番号:8230025
0点

発売期間=店頭在庫が切れるまで
近くのショップでは、7月31日で61CAを締めると言ってました。だからそのショップには61CAがありません。
61Sは割賦ですし、それなりに人気ですから、"締める"ことはないでしょうが、"在庫切れ"は容易に想像出来ます。
希望のカラー等があるならば、多少無理をしても割賦で買って損はしないと思います。
カラー等にこだわってないのなら、冒険してみるのも一手ですが…
参考までに、
61CAは1ヶ月前に比べて価格が上がってます@価格.com
(ショップにより異なりますが…)
書込番号:8231548
0点

HolidayStreetさんのおっしゃるとおり
>発売期間=店頭在庫が切れるまで
です。
AUショップの人に聞くと一応高機能な携帯なので売れ行きはよいとのことで、現状では在庫がなくなりそうになれば追加発注or協力店から回してもらう等しているとのことです。
いつものパターンでいくと秋冬モデルの話題がちらほら出だしたくらいから、人気色の在庫がなくなってくるといったところでしょうか?
ただ、このモデルは基本的に『春』モデルですので、もう少し時期が早いかもしれません。
目安にしていただければと思います。
書込番号:8236422
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
デコレーションメールを使う際 ダウンロードで取り込んだ絵文字等は
「グラフィック」に保存されていますが 一つ一つ絵文字を探し出す時
背景が黒くて見にくくないですか???
私だけでしょうか・・・
メールについて詳しい方 教えて下さい><
0点

DLした絵文字は
フォルダ移動をして
Eメール装飾データに
移動すれば
デコレーションメールのときに
デコレーション絵文字の挿入を
選択すれば一覧で
表示されますょ。
書込番号:8218517
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
あっ、初めてみた>若葉マーク!
はっち&くろさん、こんばんは。
えーと、アップデート後、毎日アラーム使っていますが、今のところ問題無いようです。
他にもアップデート後のそいう書き込みは無かったと思います。
問題がアップデートによるものかどうかは分かりませんが、ショップで再現できれば、比較的容易に交換の交渉も出来そうなんですけどねー。
再現出来なくとも無償修理の対応は問題ないでしょう。
書込番号:7989587
0点

私もはじめて見ました。こんばんは。
アラームというか目覚ましが鳴らないのも困りますよね。
鳴ったところで、元から入っている音の優しさに寝ている私ですが。。。
アップデート後のここの書き込みを見ていますと、結構説明の付きにくい固有のおかしな動作が見られる様な気もします。
そういった中で考えられる対処としましては、やはり、
★第一に電源のオフ/オン。
★第二に電池の抜き差し
になると思います。
明日(いやもう今日)の朝鳴らないのも困るというのでしたら、少し先の時間で設定して電源をオフにしても鳴るかどうかを確かめるのが確実かと思います。
これでもダメな場合は、中級レベルで「機能リセット」(取扱説明書p.284)という方法もありますが、取扱説明書p.346〜356の表を見てもわかります様に、結構な項目が白紙に戻りますので、やはり詳しい方やショップの方などにお聞きになってからがよろしいかと思います。
※ 間違っても「メモリリセット」「EZアプリリセット」「オールリセット」はなさらない様にしてください。
書込番号:7990251
0点

私のw61sもアップデート後にアラームが鳴ったり鳴らなかったりになりました。
私の場合はアラームを1回のみに設定した時に現象が発生します。アラームを曜日指定とした場合は問題なく鳴ります。
書込番号:7991109
0点

念のため、私ので通常のアラーム1回のみの電源オフに加えて、スケジュール及びタスクリストの1回のみの電源オフも確認しましたが大丈夫です。
念のための確認ですが、アラーム動作の(終了)確認画面も出ないのでしょうか?
(おひさまぼっこさんも含めまして)
もし、それは出ているとしますと、まさかとは思いますが、個別に設定されている音関係モードの設定がケータイアップデートの知らないうちにでも変わっているとか、マナーモードが関係あるとかはありませんでしょうか?
それも出ていないとすれば謎ですが、念のためスケジュールやタスクリストでも試してみてはいかがでしょう。
書込番号:7991470
0点

お!?
私だけじゃなかったんですね!?
私も先週にこの事象に遭遇し、おかげでEURO見逃してしまい涙。。。
アラームの設定は3つ。
1.6:50、毎日起動、スヌーズなし
2.7:05、平日起動、スヌーズ5分
3.3:30、1回のみ起動、スヌーズ5分
という設定をしてたのですが、3:30のアラームは鳴りませんでした。。。
アップデート前はこの設定でちゃんと3:30のアラームが鳴って、
かつ3番目のアラームが「OFF」へと自動で切替わってたんですが、
この時は朝起きてみても3番目のアラームも「ON(赤字)」のまま。。。
#コレって起動前状態ですよねぇ?
明日も3:30起きの予定ですので、旧 W44T#2 と併用して再現テスト(?)やってみたいと思います。
書込番号:7991706
1点

W61Sで不具合にみまわれた事が一度も無いから、個体差の大きさをつくづく実感しています。
『いつも購入するショップさんありがとう!』って感じです。
書込番号:7991761
0点

おや、既に3名も。。。
アップデート後の???は、ワンセグ起動時にマルチキーを押しても反応しない事が一度ありました。
その時は、一旦ワンセグを終了しやりたかった事(メール)を済ませてから、再度ワンセグを起動、もう一度確認したら使えました、その後も使えています。
今のところ、バッテリー表示以外で感じたのはそれくらいです。
書込番号:7991913
0点

なるほど、YUKI@BlauGranaさんでかなり信憑性が高まりましたね。
まず、YUKI@BlauGranaさんのアップデートはいつだったのか?
あとは電源オンだったのかオフだったのか?
EUROとは、もしかして正確には21(22?)日の3:30ということなんでしょうか?
(1)アップデート日時がよくわからないとしますと、深夜のアップデートタイミングと重なることにより、鳴らすフラグ(鳴らすというデータビット)というかプログラムをすっ飛ばした?
(2)アップデートが確実にその前にあったとしますと、アップデートによる機能設定のフラグのW61Sのメモリ内にある位置(アドレス・番地)が変わった?かリセットされた?かですっ飛ばした?
(1)(2)いずれにしても、鳴らない1順目(本来の1回)で鳴らなかったとして、これ以降の設定時刻の2巡目以降にも鳴らなかったとするならば、ONの表示は既に無効であり、鳴らすフラグは既に無いことになります。
言い方を変えますと、鳴らない1順目(本来の1回)でパスしているのであれば、もしONそのままの状態で設定時刻基準に2巡以降にも鳴らないものの、その設定をやり直せば、見えている無意味なONとは異なる「鳴らす」動作になる本来の新制御のフラグが設定されるために、それは1設定きりで再現しないということかもしれません。
上の推論にもとづいて設定し直して不具合が再現する様でしたら本格的問題、再現しない様であればまだ許せる一過性ではないかと思います。
もしかして、以下の「アラーム1回設定の電源オフからの起動・確認停止でベルマーク消えず」の問題(バグ=W61Sを動かしているプログラムの問題)も修正されている様ですので、それに関連して出た過渡的な物なのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7911596/
(もう1個めっけでした!?)
すみません。考慮したツモリですが、「ちょっと若葉マーク」より難易度が上がってしまってそうですので、わからない部分はお尋ねください。(瀧汗
書込番号:7992390
0点

>YUKI@BlauGranaさんのアップデートはいつだったのか?
6月19日の午前(AM10:19以前)に手動で行われたと思います。
書込番号:7992509
0点

それでは、YUKI@BlauGranaさんの場合、7992390の(1)を除外いたします。
で、そのアラームの設定をいつ行ったのかがポイントカモですね。
書込番号:7992620
0点

はっ( ̄○ ̄;)バレてる…
ってアップデート時に書き込んでましたね(笑)
>> avispa034さん
代返(?)どもですm(_ _)m
>> スピードアートさん
初心者には…(笑)
まとめて回答しますと…
・アップデート日時はavispa034さんのご指摘の通り
・アラームそのものの設定はアップデート前(アップデート時はOFF状態)
・アラーム対象時刻(午前3時半)にはケータイの電源はOFF
・1回のみ起動のアラームが鳴らなかったのを確認した後、一旦アラームはOFF(その後設定変更せず)
・今に至る
です。
ひとまず今夜(明朝?)再現テストやっちみやす(`∇´ゞ
書込番号:7993493
1点

試しに電池パックを抜き差ししてから確認したところ、1回のみの設定でも鳴りました!何かがリセットされたのかな?
書込番号:7993677
0点

と思われます。(笑
実は、基本的にはYUKI@BlauGranaさんので再現するであろうと踏んでいて、次なる再現操作(時刻変更、スヌーズ変更、別の設定(3番目だとしたら4番目))を考えていました。>それでも起こる?
その後に当初書いていた電池の抜き差し。>起こらなくなる?
となると、起こる方とは?「ケータイアップデートのアラーム設定(1回のみだけか全てかは上記検証を行わないと不明?)を行っていて、その後に電池を抜くこと無くそれを元にセット(ON)した方」ということになると思います。
中身がわからないブラックボックスですので憶測でしかありませんが、原因は「ケータイアップデートにより、単発の1回のみに限り鳴らすための1ビットのデータの位置と見ている所が一時的にズレてしまっていたため」と考えるのが順当ではないかと思います。
書込番号:7993780
0点

スピードアートさん
>基本的にはYUKI@BlauGranaさんので再現するであろうと踏んでいて
>起こる方とは?「ケータイアップデートのアラーム設定(1回のみだけか全てかは上記検証を行わないと不明?)を行っていて
>その後に電池を抜くこと無くそれを元にセット(ON)した方」ということになると思います。
同じ様なことを考えていました。
アップデート以前にセットされていた時刻に"一回のみ"でセットすれば再現できるかも・・・と考え
アラームの0番に0:00(つまりデフォルト状態)にONで試したところ、アラーム駆動せずONのままです。電源はONです。
書込番号:7994391
0点

はい、再現しました…(W44T#2と併用しててよかった)
で、ここを見る前でしたので電池抜き差しは思い付かず、先程アラーム(時間)を設定し直して電源OFFで再度試してみたところちゃんと鳴りました♪
っつー事で
『アップデート前に設定した「1回のみ」のアラームはアップデート後、設定時間に電源OFFだった場合は起動しない』
模様です。
#設定時間に電源ONでどうなるかは今となってはテスト不可ですが…(-o-;)
書込番号:7994847
1点

以下私の読み違えが無ければですが、YUKI@BlauGranaさんの確認からしますと、「電池を抜かずに設定時間を変更すること」も解消の手の様ですね。
スレ主さんのお尋ねはここまででほぼ解決?、以下は参考の考察ということで。。。
トレバーさん
「0番0:00(初期状態)でOFFからON(電源はON=OFFしない)で、アラーム駆動せずONのまま」ということですね。
(確認は事後にONのまま(=他に設定が無いならベルが消えない)ということを確認すれば良い)
YUKI@BlauGranaさん
トレバーさんの検証からすると、もし、まだ電池を抜かれていないのでしたら、設定時間を変更していない0:00(初期状態)とかのその他の設定を1回のみに変更すれば、鳴らずにONのまま(鳴動の無効)は再現してテスト可かもしれません。
ただし、早朝に為された1箇所の変更で今回の不具合の全設定に対するリセットがかかっているとすれば再現しないですが。。。
いずれにしても、電池の抜き差しで全面的に解消するのではないでしょうか。
そこまで確認出来ればスッキリする様な気がします。
なお、この現象には潜在ユーザさんがおられて、今後も「ケータイアップデート後に電池の抜き差しをされないまま、設定時間そのままで「1回のみ」のアラームを設定されれば再現することがある」になると思います。
書込番号:7995530
0点

YUKI@BlauGranaさん
やはり再現しましたね。
まず充電池の着脱に関して、私のはアップデート後電源落ちで一度行っているので関連性は低いかも?
携帯のON/OFFも関係無さそうですね。
設定時刻と"一回のみ"がカギのような気がします。設定時刻を変更すると正常作動します。
おひさまぼっこさん YUKI@BlauGranaさん お二人の試行で再現しなかったのは設定時刻が
アップデート以前と異なっているせいではないでしょうか?
書込番号:7995557
0点

おっと失礼しました。(また外して汗。。。
トレバーさん「アップデート後電源落ちで(電池着脱を)一度行っている」ですか。
すると、少なくとも「旧からアップデートされた方が設定時刻を変更せずに1回のみのアラームを設定するとどなたでも起こる」ということになりますね。
↑これが今回のシナリオ?
もしかしたら、そもそも「設定時刻を初期設定のままで1回のみのアラームを設定すると起こるという仕様」だったりするかもしれないですね。(苦笑
(今となっては旧からそうだか新からそうだかわかりませんが)
まさかですが、最悪「新から1回鳴らすと毎回そうなる」ということも考えられますので、私も確認してみます。
24時間サイクルで気の長い話ですが。。。(笑
書込番号:7995746
0点

スピードアートさん
気の長い話…そうですね。明日はとりあえず
「アップデート以前から毎日正常に動作しているアラームの設定(たとえば目覚まし)を
"一回のみ"に変更することで未鳴動現象は起こるか?」
を試行してみるつもりです。
余談ですが、今回はアップデートも密接に関係している感じがするので、たとえば…
「アップデート前の設定内容がどこかにバックアップされたまま削除されずいたずらしている」
という仮説。
書込番号:7995899
0点

なんだか初心者スレにしては深くなりましたね…(;^_^A
>>スピードアートさん
私はまだ電池抜き差しはしてませんので、今からデフォアラームでの検証やってみます(`∇´ゞ
書込番号:7998238
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
質問があり、初めて登録、書き込みをさせて頂いています。宜しくお願いします。
W61SにてBluetoothヘッドセットHBH-DS205を使用しています。
通勤中に本ヘッドセットを利用して音楽を聞ているのですが、乗り過ごし防止に
W61Sのアラーム機能も併用しています。
最近気がついたのですが、本ヘッドセット(Bluetooth)を使用すると、マナーモードに
しているにも関わらず、本体からアラーム音が鳴ってしまっているのです。
本ヘッドセット(Bluetooth機能)をオフにすると、本体からアラーム音は出なくなります。
端末の設定も疑ったのですが、上記から、設定の問題ではないのではと考えています。
auのサポートに問い合わせたところ、携帯アップデートを試してみて、症状が変わらな
ければ、ショップに持ち込んでくださいとのこと。アップデートは過去に2回済ませており、
これ以上のアップデートは出来ないようでした。
ここから質問なのですが、他に同じ問題があって対応された方はいませんか?
ヘッドセットが悪いのか、本体が悪いのかよくわかりませんが、ソフトウェア的な問題だと
持ち込み修理で直るとはとても思えません。個人的には本端末を丁寧に使っているつもり
なので、ショップの人が平然と爪を使ってカバーを開けたりするのが好きではなく、
それを伝えて煩い客だと思われるのも面倒だなぁと。なので、不具合ではなく、実は
私の端末の設定が良くなかっただけ、という可能性もあるのならと思い、書き込ませて
頂きました。
KCP+によるレスポンスや、タスクが実行中だと電波オフに入れない等、仕様面で気になる面も
ありますが、基本的には気に入って使っています。
なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
0点

はじめまして!
あまりクチコミに書いた事はないのですが参考になれば。
私もHBH-DS205使ってますので確認してみました。
そしたらやっぱりアラーム音鳴りますね(^-^;)
マナーモードで、アラーム設定も「マナー優先」
でも「ピピピピピ〜ッ」と。
私もW61S、HBH-DS205共々デザインが気に入っており、
かつ個体差的な不具合も殆どないので、
レスポンス的な部分は全然ガマンできてしまいますが、
この仕様はいただけませんね!
私はスマイールさんの様な使い方はしないのですが、
とりあえずとしては「PlayNow」にて無料で手に入る
「着バイブ(無音着信?)」で回避出来た事をご報告します。
書込番号:8169907
1点

モトクロさん、
検証ありがとうございました。仕様なのか不具合なのかは分かりませんが、同じ状態の方が居るのが分かっただけでも助かります。無音着メロについては今日の帰りの電車で対策を考えていて丁度思いついて作っていたのですが・・・公式にあるんですね!早速こっちを使わせて頂きました。
今後の対応についてはメーカーとキャリア、それぞれに似た質問をしたところです。前述もしましたが、万が一不具合だったとしても個別対応できるレベルの不具合とも考えにくいですし、もしかしたら、ヘッドセットが悪い可能性もある訳ですので、いきなり持ち込みというのは避ける方向で対応をお願いしてみました。ちなみに他のBluetoothヘッドセットでは同じ現象は起こらないのでしょうか・・・。
また状況が変わりましたらこちらでも報告をさせて頂こうと思います。
取り急ぎの対策が見つかりましたのでとりあえず一安心です。
有り難うございました。
書込番号:8169967
0点

同社製ヘッドセットで誤動作とは…。動作確認済み機種一覧にも載っていますし失態ですね。
機器さえあればすぐに確認できる事象のようなので余計なお世話かもしれませんが
お客様センターに不具合報告しておけばアップデートで改善される可能性大ですよ。
書込番号:8171052
0点

トレバーさん、
アドバイス有り難うございます。
一応auとソニーエリクソンに対し本事象の連絡をし、それぞれ回答を頂いているのですが、イマイチ当を得た内容ではありませんでしたので現時点では書き込みを控えさせて頂こうと思っています。(中途半端な内容にてこちらをご覧の皆様に誤った情報をお伝えしてしまっても、皆様にもメーカー、キャリアにも迷惑になると思いますので。)
書込番号:8172971
0点

古い投稿につき人の目に触れることは少ないかもしれませんがキャリアからの回答がありましたので記載しておきます。
本件、「仕様」とのことです。Bluetoothを使用した場合にはマナーモード等の音を出さない設定を無視して本体から音が出て当然のようです。
ヘッドフォンってそもそも何のためにするのかという疑問も残りつつ、実際の使用状況を考慮したとは思えない仕様決めには、呆れてしまいました。すでに量産されている製品につき、安易に不具合だと認められないのも分からなくはないのですが、回答には「仕様だから黙って使え」的な内容しかなく非常に残念でした。完璧な端末などありえないとは思うのですが、せめて今後の参考として然るべき部署へる云々・・・あれば気持ち的にも違ったのですが・・・。
キャリアからすれば小さい話かもしれませんが、ユーザーからすれば、その端末が全てであり、その回答がキャリアの姿勢だと思っています。
メーカーにも問い合わせをして、事象を確認し、仕様なのか不具合なのか調査を行うとのことでそれ以降回答がありません。ただ、キャリアが仕様を決めていると思いますので改善の見込みは薄いと考えています。
キャリア変更も考えつつ、とりあえず使っていこうと思っています。
お世話になりました。
書込番号:8229111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)