
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年7月23日 19:11 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月23日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月22日 21:56 |
![]() |
2 | 11 | 2008年7月18日 14:53 |
![]() |
5 | 4 | 2008年7月18日 14:36 |
![]() |
16 | 6 | 2008年7月18日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
w61sを使い始めて2週間ほどです。ezweb接続が異様に遅いのです、そして画面が真っ白になります。(ピクトアイコンなどは表示してます)この状態になると確定キー、クリアキー、PWRキーなどどれを押しても反応しません。10〜15秒ほど待ってると表示されます。また、画面が真っ黒になり同様に時間が経過すると表示されます。この様な症状ですがこれは不具合なのでしょうか?どの様な対応すれば良いか教えて頂きたいと思います。因みに4月製造でアップデート実施しました。使用状況は前機種とほぼ同様で前機種では快適なWEBが可能でした。前機種はW52SAとW55Tでした。長文にて失礼しましたが宜しくお願い致します。
0点

う〜ん。不具合の匂いがしますねー。
電源の入り切りや、履歴のクリアで解消するケースもあるようですが、前機と同じ条件で同じサイトに行っているとすると、不具合の可能性が高いような。。。
特に対応せずに、ショップでも再現できれば、その場の新品交換も可能かも知れません。
書込番号:8113517
0点

avispa034さま早速のレス有難う御座います。やはり不具合でしょうか?購入当初はここに色々書き込まれた情報よりなかなか良いじゃんと思いながら使用してましたがやはり駄目かと言う感じです。もう少し様子みて駄目ならショップへ行ってみます。最新ロットになれば大丈夫かなぁ・・・。
書込番号:8114222
0点

季節柄、熱による影響が大きいんですかね。。。
(クルマでも熱くなり出すと各種電装の訴えが掲示板に出て来る傾向がありますから)
屋内の25℃前後の環境で収まる様でしたら、外気温の影響だとは思いますが。。。
なお、avispa034さんのyoshiお?さんへのアドバイス。
「ショップで再現させられるか否かで格段にインパクトが違います」ので、是非にショップで再現する状態で乗り込むことをお勧めします。
書込番号:8115536
0点

Voice.さま、スピードアートさまレス有難う御座います。今も通勤中に書き込みしてますが1回再現しました。様子みてショップに行ってみます。その場で再現すると良いですが…アドバイス有難う御座いました。
書込番号:8115766
0点

再現する際に何か特定の条件は無いでしょうか?
たとえば、決まったサイトで発生するとか、マルチで何かしながらのweb中、web中にメールを着信した時、あるいは、プチフリーズ中にキーを続けて押したなど。。。
私はメール受信以外はおそらくスーパーライトユーザーの部類なので、あまり比較にならないかも知れませんが、web中のフリーズはほとんど経験がありません。
(webは長くても連続30分程度で、おそらく読んでいる時間が長い使い方と思います。)
もし再現出来ない場合でも、ショップによっては交換対応などに応じる場合もありますので、望む対応はしっかり主張されて良いと思いますよ。
書込番号:8116358
0点

特定のサイトとか関係ないですね。キー連打するしないも関係ないです。割と頻繁に再現するのでショップで確認できると良いですが、出来れば交換要求します。
書込番号:8117867
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

携帯で1,000件のEメールとは凄いですね(^^;)
本題ですが、
カタログに容量約2.5MB、若しくは1,000件の保存件数となってますので
スライド携帯好きです☆さんの場合、
997件の時点で、容量が一杯(約2.5MB)になったのではないでしょうか?
書込番号:8113922
0点

件数というよりは容量なんですね☆返答ありがとうございます(^-^)
書込番号:8114248
0点

駄レスですが、凄い偶然の発見ですね。
ただ、感覚的に1メール本文平均2.5KBって小さ過ぎですよね。
携帯自体かつての256文字や500文字とかでは無い1万文字(10KB・半角)で、他に受けるMLなどの容量を見ると。
メモリも低コスト化で増えたのですから、10KBとは言わないまでも平均5KBぐらいには設計しないと、明らかにオーバフローしそうです。
書込番号:8115293
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
みなさん、おはようございます。
昨日電気屋に於いて久しぶりにデジカメをいじってきました。
コンパクトデジカメと比べて自分的に画質は全然不満はないのですが…
起動して撮れるようになるまでの時間がすごくかかるように感じます。
今までは携帯カメラだから…と思い44Sと比べて多少ゆっくりかなぁ…と納得してましたが…
デジカメと比べたらびっくりしましたので…質問させてください。
デジカメだと1秒くらいで撮れるようになり、2枚目を撮るのも1秒くらいでした。
61Sだと起動して撮れるようになるまで6秒くらいでしょうか…2枚目を撮るのも6秒くらいかかってて…
ちなみに44Sは4秒くらいでした。
画素を下げても変わらない感じですし…2枚目は保存に時間かかるからかな?と思いミニフォトを無しにしたりしましたが変わりませんでした。
少しでも素早く撮れる方法などありましたらご教授お願いします。
ちなみに起動しっぱなしというのは無しでお願いしたいです(^^;
0点

肝心なときになかなかシャッター落ちないし、
デジカメと同じ感覚は諦めましょう。
条件さえ揃えばかなりキレイな写真が撮れるんですけどねぇ。。。
書込番号:8111541
0点

もんデブーさん、こんにちは。
カメラ付き携帯としてとても良くできてるので、ちょっと欲張ってみました(^^;
デジカメは5〜6年前の300万画素がまだまだ高画質だった頃に持ってただけでだいぶ間があり、久々にいじってみて性能の向上がスゴくてびっくりしまして…
元々細かな設定をして撮影するほど知識も技術もないので、使い捨てカメラ的に気軽に使える携帯カメラで充分でした。
しかもその頃より携帯の方が画素数は高いし…だったらもっと設定変更すれば速くなるかなぁ…なんて(;^_^A
慣れ(あきらめ)るしかないですかねぇ…。
書込番号:8113035
0点

所詮携帯付属のカメラですからね・・・
自分はこんなものだと思ってます。
書込番号:8114088
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
アップデート後の電池ピクトについて質問です。3→2→3、2→1→2→3などアップデート後からピクトが安定しません。これは故障でしょうか。皆様のはいかがでしょうか。回答お願いします。
0点

アップデート後の副作用で、仕様です
でも、不安定だからと言ってバッテリー持ちが悪いという事はありません
書込番号:8087138
0点

ただこれ、いつ電池がなくなるのかがわかりにくいですよね。
EZ Web使ってると残り1まで減るのに、終了すると3に戻る。そういうもんかと思ってしばらく使ってると終了しても1のままになったり・・・。
「そういう仕様です」はいいんですが、結局どう読み取れば以前の機種のように、電池が半分まで消耗したな、1/4まで消耗したな、と把握できるんでしょうね。
書込番号:8088221
0点

一昨日から諸般の事情によりW54SAから61Sを機種変して使用しています。
今のところ、何も問題なく使用できております。
もう少し使用してからレビューのほう書き込もうかなあと思っています。
>「そういう仕様です」はいいんですが、結局どう読み取れば以前の機種のように、電池が半分まで消耗したな、1/4まで消耗したな、と把握できるんでしょうね。
実におっしゃるとおりです。
この機種特有の仕様だと思いますが、今までのバッテリー付きの電化製品でこんな仕様は見たことありません。
次のアップデートがあるのかわかりませんが、何とかしてほしいですね。
書込番号:8088307
0点

ケータイアップデート前後の落差がよりこの問題を顕在化させた感じですね。
一番困るのは端末のダウンで、電池があるうちにダウンしてしまっていたアップデート前も困りますが、急遽の変更で実用との整合が取り切れなかったのではないでしょうか。
多機能なために状態によって消費電流のバラツキがあって検出が難しいのはわかりますが、1から3まで戻るのもナンですので、(バッテリの過放電による劣化を招招かない前提で)クルマの燃料警告灯の点き具合程度までは持っていって欲しいところですね。
書込番号:8088867
0点

他意が無いだろう事は分るのですが、
スレ主さんが、上記の症状で、故障だろうか?他の人はどうなんだろうか?と言う不安に対して、「アップデート後の副作用で、仕様です。」の回答ですので、敢えて言葉尻を取るような書き方じゃない方が良かったのでは?という気がしました。
お二人続けてそこを引用されているのを読むと、何か違うように見えてしまったので。。。
失礼はお許し下さい。
書込番号:8089326
0点

バッテリの残量を表示しているのではなく、その時点の利用法での持ち時間を
表示しているようです。
ですから、待受画面にして何もしなければ持ち時間が延び、バッテリの目盛りも
増える、と。
バッテリが残り一目盛りになったら、今の使い方ではすぐに空になってしまう、
と思えばいいのではないでしょうか。
書込番号:8089655
2点

au特攻隊長さんの書いておられるとおりの動きに見えます。そう推察は出来るんですけど、そのように仕様変更しましたっていうアナウンスもないですよね・・・。
従来と同じ感覚で判断したければ待ち受け表示、バックライトON状態にすればいいのか、その時にマルチ機能でバックグラウンドにまわってるアプリあってもいいのか、あると正確には測れないのかとか、そういう情報がないので、結局毎晩充電する羽目になります。
ここで聞くよりKDDIに聞くべきなのでしょうが、どのような使い方をしたときに従来より便利だと想定して今の仕様に変更したのか、知りたいですね。
#さすがに不便になると確信して仕様変更しないでしょうから。
それがわかれば、それにこちらのスタイルを合わせることはやぶさかではないのですが、わからないので???となります。
書込番号:8091998
0点

ユーザー側の便宜性を重要視したというよりは、結果的にそうなった、という印象はありますよね。。。
書込番号:8093339
0点

当方W41Sを使ってます。
Ezweb使っていて電池の残りが1になり、Ezwebを切って放置しておくと電池の残りが3に戻ってることがよくありますよ。
大体、放置して5分程で復活してたりしてます。
個人的にはソニーの仕様かなぁなんて仕方なく思ったりしてますw
書込番号:8093610
0点

皆様回答ありがとうございます。気に入って買った機種だし気長につきあっていきたいと思います。
書込番号:8093669
0点

なるほど過去に戻したんですか。。。
機構を考えると、アップデート前の方式がタイマーカウンタの減算中心で行っていたのが、無理やり重負荷閉路で無いハードウェアバッテリチェックで見直す様になったために現在の様に見えるだけだとは思っていました。
消費電流が多い時に、消費電流が少ない時と同様に電池電圧の低下を見る仕様であれば自然とこうなります。
電池の状態を見るのに、単にその都度テスターを当てて電圧を見ているだけの様な形です。
こうならない様にするために重負荷閉路電圧で見るのが一般的なのですが、そういう細かい芸当をすることが出来ないハードなのかもしれません。
(カメラでは駆動にならないくらいの一瞬、モータやシャッタなどの消費電流の多いデバイスに通電して電圧低下を見る、パワースイッチなどで「チッ」とかいうヤツです)
それを見る時に電池を消耗してしまうというジレンマもあるのが難しいところではあります。
書込番号:8093859
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
はじめまして
昨日大阪の某auショップにてW61Sの新色発売日を問い合わせたところ
来週中に出ますとの返事がきました
ずっと新色発売を待ち望んでいましたのでうれしい限りです。
しかし、そのような情報(カキコミ)が見つからなかったため、
不安は残ります
みなさんの発売日情報を教えてください
2点

情報ありがとうございます
いよいよ発売ですね
クチコミをずっと見ていて、欲しい気持ちに変わりが無かったので
皆様が書かれているような事にも覚悟はできています
ちなみにGOLDを購入予定です
書込番号:8080419
0点

こんばんは。
昨日、新色を予約しているお店から19日に発売しますと連絡がありました。私も、待っていたので楽しみです。
書込番号:8084302
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
現在W61Sへの機種変更を検討しています。
今私はW33SAを使用しています。
W61Sユーザーの中でW33SAを使っていたことのある方がいましたら、W33SAと比較しての使用感を教えていただけないでしょうか。
いい点、悪い点。
0点

はじめまして 自分はW33SA→33SA2→W54T→W61S と使ってきました。 使用感としては カメラ(静止画)だけはいいですが それ以外はそれほどいいとは思えません。 全体的に動作は呆れるほど遅く ポケットにいれるには邪魔な厚さ、スーパーマクロモードの撮影もピントがあうまでには時間がかかります。テレビ出力コードも付いてますが静止画のみしか対応せず(ムービーはできない) しかも あれだけいいカメラなのにムービーにはオートフォーカスは付いてません どうしても 携帯でいい画像を撮りたい人にはおすすめですが デジカメを持ってる人には他にもいい携帯はあると思います。 33SAではかなり気に入っていたメールのプライバシーモード もないです。 サンヨーはカメラの性能以外は気に入っていたのでカメラの性能がいい携帯が欲しくなりがちですが… もう少し考えてから選んだ方がいいと思います。 迷ったら買わずに考える事です。 焦ったり期待半分で買うと 失敗したとき後悔します。
書込番号:8041482
4点

モッサリは利用してるうちに慣れますが、
まぁ、慣れるまでには、個人差があるだろう
文字入力は設定次第だと思う
厚みはあるけど、デジカメスタイルで、
撮る際にはシックリくる
それにやはり、光学ズームに多用して撮ってると、
やはりデジタルズームはねぇ
端末の薄型を犠牲にしても、光学ズームを今後も載せて欲しいと思う筈
マクロ・スーパーマクロは綺麗だし
確かに、マクロでのピント合わせが遅いかも
知れないが、
その効果は十分に感じれる
デジカメを持ち歩く事が、多い人には持ち物を、減らせる利点もあると思う
ブログアップ機能は、若干の手数を減らせて便利
ミニフォト保存も同様。
確かにミニフォト保存する分、保存処理に時間が掛かるけど
あと写真の画質だけど、個々の好みがあるけど
個人的には、悪いとは思わない
PCで等倍ピクセルみれば、粗は見えてくるけど…
書込番号:8041960
4点

機能的には61Sがすぐれていてあたりまえですので
61Sが33SAにくらべて残念だなと自分なりに感じたことだけ。
※表示のカスタマイズが弱いです。たとえばカラーテーマやシースルーなど
※カレンダーに日記がありません。
※高音質ICレコーダーがありません。ムービーの音質も劣ります。
※バックライト消灯時、時刻表示に切り替わりません。
※USBクレードルにセットしたままテンキー操作できません。
書込番号:8042383
4点

三洋製は大阪三洋よりも鳥取三洋製が好きでした
三洋は携帯事業から撤退しましたから三洋独自機能は消滅してしまうでしょうね。
書込番号:8042437
2点

もっさりと言えばもっさりですし、
WEBでのプチフリーズもソフト更新後でも、極まれに発生はしますし、
カメラの画質などもカタログスペックに対しては期待外れですが、
自分としては、まぁ所詮は携帯だし、こんなものか〜的に、
高い金額ではありましたが、W61Sを購入した点に関しては満足しています。
た だ し 、 通 話 に 関 し て だ け は 大 変 不 満 で す !
マイクの位置が悪すぎます。
通話してて聞こえないと、相手からしょっちゅう言われます・・・
顔が大きいというこちら側の問題なのかも知れませんがw
通話の為にBluetoothヘッドセット買おうかしら?とマジ悩み中です。
書込番号:8051728
2点

こんにちは、遅くなってしまい申し訳ありません。
現在機種変更検討中で、新色が出たら買おうかと考えています。
返信してくださった皆さん、ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:8093159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)