
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
本日W61Sを購入しました。
実は以前ソニーの携帯(型番忘れてしまいました)を使用していた際に、
メールなどの文字入力で自動でカーソルが移動する機能(「あい」などを打つ際に十字キー操作が不要)が
非常に便利で今回も普通についていると思い購入したのですが…
あの機能はW61Sには搭載されていないのでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃいましたらお教え頂ければ助かります。
0点

文字入力はメール本文作成や、とにかく文字入力出来るところで、
サブメニュー→ユーザー設定→入力詳細設定で変更できる
書込番号:7994085
0点

ありがとうございます!見つけました!
すごい助かりました〜ありがとうございます!
書込番号:7994140
0点

感謝です、私も今まで自動でカーソルが動くとは知らず、不便を感じながら使ってました、ちなみに私の61SAでもできました、ありがとうございます。
書込番号:7996886
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

確かに、緩いです
細すぎて折れそうですよねぇ(苦笑)
私も、最初は予約録画のために伸ばしてましたが…あまりに上記のようなので、
電波の掴み具合をアンテナ伸ばさない状態でも、良好に入る場所を探して、
うちの環境では、アンテナを伸ばさなくても、
画像が乱れたり予約録画に支障がない定位置が分かったので、
もうアンテナを伸ばすことなく使用してます
元々、ワンセグはリアルタイムで見る事は前機種(W54T)から無かったので
不便は感じてないですけど…
ちょっと、参考にもならないですね
どうしても、伸ばさないと駄目な場合は
ショップで相談する方が良いかも知れないですね
書込番号:7994337
1点

こんにちは。
>アンテナを伸ばしても軽い振動でアンテナが落ちてしまうのですが、(緩い?)
これはどういう状態でしょう?
まさか地震でないと思うので、^^;
アンテナを立てた状態で電車などで視聴していて、スライドで伸びる部分が縮んでくる。あるいは、根の角度を変える部分が緩く動いてしまう。または、立てたまま胸ポケットなどに入れていて縮んでしまう。
「落ちる」と言う表現から、おそらくスライド部分が縮むという事に思えますが、であれば、私のは「落ちる(縮む)」事は無いようです。
あまり上記のような使い方はしませんが、今伸ばして振ったり、叩いたり(タバコの葉を詰めるような動き)してみましたが、スライド部分が短くなるような事は無いですね。
なので個体差のように思われます。
書込番号:7995558
1点

引き出し方って
軽く引くだけでは落ちてしまいますが
アンテナの根本で折れ曲がる部分ありますよね
ここが本体から飛び出すくらい引き出すと安定しますよ
カタイので、そこまで引いてないと感じましたが いかがでしょう
書込番号:7995748
2点

私の場合の緩いは、根の角度を変える部分が緩く動いてしまうの方ですね
最後まで出した状態でも、綺麗に固定出来るときもあれば、
固定もされずに倒れる場合もある(苦笑)
アンテナ自身が細いから、アンテナ角度変えるのにも気を遣うから
もう出してないのが現状ですよ(爆)
書込番号:7996192
1点

スレ主さんのニーズが何と無くわかりましたので、コメントさせてください。
confitureさんの補足ですが、一旦最上部まで強く引き上げれば、固く根元が食い込む範囲が約4mm程度ありますから、そこを食い込ませてから押さえて短くしても、2段目のスライドの方が先に動きますので、2段目のスライド寸法を超えて押して短くしない限り落ちることはありません。
それ以下のチョイ出しで落ちるのは仕様ですが、上記食い込みや2段スライドがゆるゆるならショップに相談してもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:7996310
1点

みなさん、どうもすみませんでした。
AUショップで見てもらったら、アンテナが最大まで伸びてませんでした。(/ω\)
だから、軽い振動でアンテナが引っ込んだり、角度を変えてもグラグラで安定しなかったんですね。
書込番号:7996882
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
何度も書き込みがあるようですが・・・
通話中に私の声が聞こえないというケースが度々あります。
こちらからは相手の声がよく聞こえているのですが・・・
無償で新品に交換できたという書き込みもあるようですが・・・
交換したらまた別の不具合が起きたケースもあるようで・・・
なかなか難しい問題ですね・・・
アップデートで一部改善されましたが・・
通話不通のケースもいずれアップデートとかないのでしょうか?
0点

私も先日、電話の相手に「声が聞き取りにくい」と言われました。
マイクの位置はわかっているので指でふさがないように気をつけて持っていたので、どうしようもなく大声で話しました(^_^;
auのイヤホンマイクを使っているときは問題なかったので、やはりマイクの不具合でしょうか?
電話がまともにできない携帯電話って…
先進的で素晴らしい機能をいっぱい持っている携帯なのに、使えば使うほどストレスがボディブロウのように効いてきます(T_T)
書込番号:7986071
0点

さっそく書き込みありがとうございます。
この携帯は気に入ってるので、明日購入したビックカメラに相談に行こうと思います。
もし携帯を交換してくれることになったら・・・
着うたサイトでダウンロードした曲とかコピーできないんでしょうね・・・
書込番号:7986116
0点

新品交換モードの転送なら、稀に著作権で引っかかるらしいですが、基本的には全て移るかと思います。
ただし、私はその時に電源が落ち異常が発生して修理に切り替えましたが。。。orz
念のため、至近関連スレは以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7982299/
書込番号:7987662
0点

通話不良後、キー操作不能になり現在61S入院中の者です。
新品交換の場合、基本的には全データをそっくり移し替えてくれるはずですが、中のデータが悪さする可能性があるという事で、同じトラブルが発生する可能性があることを事前に説明されると思います。特にソフト面のトラブルの場合。
スレ主さんの場合、マイクなんでハード不良になると思われますが、データ移行はデータ量によってかなり時間がかかりますし、スピードアートさんのように、途中で端末が電源落ちなど失敗する可能性もあるので、事前にmicroSDに移動できるものだけでも待避させておいたほうがいいですよ。
書込番号:7988142
0点

少々板ズレすみませんが、kochikunさんのおっしゃることも正しいです。
これは状況次第で(とは言っても微妙ですが・・・)、microSDに「複写」するのは念のために実行するとして、(保証の限りではありませんが)もしかしたらソフト的に問題があるとしても「データフォルダ」のファイルの有無はあまり関係が無く、むしろ隠れた所の「機能設定」などによるものである可能性があるとすると「機能リセット」で済む?訳で、以下
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7984256#7984256
の様な仕様上のトラブル?になることもありますので、闇雲に本体の削除を伴う「移動」(「削除」)はされない方がいい場合もあると思います。
書込番号:7988387
0点

→みなさん
ご指導ありがとうございました。
音声通話不良の話題に戻りますが・・・
本日auショップに行ってまいりました。
確かに音声通話の音量が低いと店員さんが確認。
新品交換はこの機種はおススメしないとのこと。理由は新製品が不具合起こしている可能性も
あるので・・・10日間かかるがメンテナンスに出した方がいいと言われました。
応対が丁寧なので従おうと思うのですが・・・不具合が起こるかもしれない
という新製品を提供してる姿勢には疑問を感じた次第です。
書込番号:7990149
0点

私も疑問を感じるのですが、いかんせん引用の引用のSOの状況を見るとわかっちゃってるんじゃないでしょうか。(苦笑
ですから、対策情報が流れて来るのを待つのが吉とかですね。。。
書込番号:7990260
0点

皆様、おはよう御座います。
私もスレヌシさんと同様の不具合で、発売日に購入して2週間ほどで
新品交換をしてもらいました。
結果、、、変わらず。
通話相手による(気をつかって平気だよと言う人もいるかも?)
のですが、聞き取りづらいといまだに言われます。
ぜひ、修理後のお話お聞かせ下さい。
書込番号:7990843
0点

よく考えたら携帯の基本である“通話”に問題があるというのは考えされる話ですね。
いろいろ便利になっていいことばかりの携帯事情ですが、原点を忘れがちになっている作り手に問題ありかもですね。
いつか通話相手の声がクリアに綺麗に聞こえる機能携帯が出たら売れるかもしれないですね。
書込番号:7991193
0点

って言いますか、「小声モード」っていうのがそれに近く、携帯電話の機能の一つになっているぐらいではなかったでしょうか?(苦笑
書込番号:7991304
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
現在W52Tを使用してますが、メルマガ等のメールを受け取った際に付いてくる画像が、通常のデータフォルダにそのまま保存され、必要なデータとの区別が付きにくくなってます。
最近の端末では別のフォルダに保存されるような話を聞きましたが、このW61Sは別のフォルダに保存されるのでしょうか?
0点

添付されたデータは、種類ごとにデータフォルダの対応フォルダに自動的に保存されますから、専用フォルダに保存という事は無いです。
auの端末はほぼ共通の仕様なので、61Sも挙動は52Tと同じですよ。
デコレーションメールのテンプレートも読み込んで展開すると、グラフィックフォルダに画像が保存されてしまいますし。
対策にはならないですが、添付ファイルの自動受信をオフにして、手動で受信。要らないファイルなら削除ですかねぇ。
すいません解決になってませんね(^_^;)
書込番号:7988190
0点

kochikunさん>ご回答ありがとうございます。共通ですか〜 友人の機種がなんだか忘れましたが、別フォルダに保管されて便利だと思ってたんです。
sealionさん>ご回答ありがとうございます。たぶんEメール装飾データものだと思います。これがあると大変助かるんです。もう少し回答を待って購入したいと思います。
書込番号:7988601
0点

スレ主さんが混乱なさらないように
kochikunさんとsealionさんのレスをまとめますと
デコレーション(HTML)メールに装飾として送られてきた場合は
"Eメール装飾データ"内の"受信デコレーション"に
内臓テンプレートを展開した場合は"Eメール装飾データ"内の"テンプレート展開"に
メールに添付されてきたファイルは従来通り「対応フォルダ」に
分類されるようです。ちょっと便利になりましたね。
書込番号:7989186
0点

トレバーさん>こちらの状況を察していただきありがとうございます。
察しの通り勘違いしてました。
「Eメール装飾データ」があるならずいぶんと使いやすくなるので機種変しようと思います。
書込番号:7990298
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
一昨日機種変更しました。
カメラ機能なのですが、
初めはズームもピントも合わせて綺麗な画像で写真が撮れたのですが、
今日になって私が変に操作をしてしまったのか、不鮮明な
ピンボケ画像しか取れなくなってしまいました。
現状は以下の状態です。↓
壁紙モードで画面のズームの範囲の表示が小さくなってしまっていて、
ピントを合わせる動作が全く無くなってしまいました。
変に触ってしまったのだと思い、
設定のオールリセットをしたのですが
カメラは影響がないんですね。。
全く状況がかわりませんでした。
2年ぶりに機種変をしたので、使い勝手が分からず苦戦しています・・・。
どなたか原因が分かれば教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

オートフォーカスがオフになっているのでは?
書込番号:7974857
0点

それが、AFはオンになっているんですよね。。。
一度、前の機種での操作が必要だったのでUIMを前の機種に
入れ替えていたのですが、
UIMを抜いているのを忘れて、
61Sの電源を入れてカメラを
起動させてから様子がおかしいんです。。。
書込番号:7974886
0点

多分
顔検出オンだから→オフ
フォーカス設定オフ→通常
になってる筈と思います
とにかく、マニュアルを読んだり、画面を良く見て設定メニュー構成とか、弄りながら確認した方が、良いですよ
書込番号:7975546
0点

補足
顔検出オンだから、デジタルズーム部分の表示なし
フォーカス設定オフだから、被写体までの有効距離があわずにピンぼけになってる
書込番号:7975647
0点

もちろん、マニュアルは読んでますよ。
フォーカス設定もオンです。
先ほど、機械に強い知り合いに見てもらった所、
設定をどういじっても直らず、
接写状態の時のみピントが合うことが判明。
どうやらカメラ内部のレンズの設定がずれてしまったのでは…
と言うことでした。
要するに、修理に出さないと駄目ということでした。
落としたりは一切していないのですが。
最悪ですね。
思い当たる操作は電源を入れたり切ったりした事、
アップデートをした位なのです。
ひょっとすると、今後本体内部のカメラの設定がおかしくなる方が
他にもでるかもしれないですね。
要注意です。
書込番号:7976722
0点

フォーカス設定は通常でも、マクロでしかピントが合わないですね?
マクロ、スーパーマクロモード(アイコン表示が花)になってると言う事ではなく
普通に端末の個体差としか言えないですね…
書込番号:7976859
0点

個体差かもしれないですけど。
にしても酷過ぎますよね。
過去、ちゃんとピンボケにならず写真が撮れていた事もありましたので。
あと2年もこの機種を使うのかと思うとゾッとしますね。
今後この機種を買う事を検討されている方は
おみくじ気分で運試しをしても良いって方におススメです。
書込番号:7976992
0点

自分が悪いという可能性はなくなったと思っているのでしょうか?
書込番号:7977378
0点

多機能携帯なので、可能な操作で色々とアプローチしてみると良いと思います。
今年以降のKCP+に不具合が多いとは言っても不具合と簡単に結びつけるのは短絡的にみえます。
思い違いや思い込みもありますから、もう少し頑張ってみるのも一考かと。
ショップへ行って、再現させれば修理になるでしょうが、もしかしたら交換が可能かもしれないです。
書込番号:7977448
0点

よくよく考えたら、どんな場面での撮影をしてますか?
それに壁紙モードでどの程度のズームとか
携帯の壁紙モードでズームだと、画質も良くないし
かなり気をつけないとブレますからねぇ
それに電源オンオフとかアップデートと言っても
ここの人たちは、かなりしてますからねぇ(苦笑)
それで故障に繋がるなら、もっと同じ症状を訴える人がいてもおかしくないですしね
書込番号:7977531
0点

今までのこの板全体の流れを見る限りでは、壊れそうな音とバリアの動作不良ぐらいしか挙がっていなかったと思います。
お見受けしますに、非常に運の悪い端末に当たったのではないかと思います。
スレ主さん自身、かねてより価格コム住人であったというより、この不具合が出たことがきっかけで登場されたという形ですよね。
別にそれを責めている訳では無く、そのことが無かったら登場されなかった。
すなわち、この現象はかなり特異で今までここに挙がらなかった物ではないかということです。
もちろん、今後はわかりませんし、これが非常に参考になる話かもしれませんが。。。
それはさておき憶測ですが、その稀と思われる不良は、ズーム・AF駆動がマクロレンジ以外のどこかで駆動レンズの動きが悪くなってしまって引っかかって止まっている現象の様に思えます。
レンズ駆動タイミングで何かその様な音や引っかかりは無いでしょうか?
もちろん、1〜2日前のご購入ということですから、その現象さえ再現すれば、ショップでの交換も充分に可能かと思います。
言うまでも無く、購入された店舗への持参がベストです。
書込番号:7977551
0点

取扱説明書のP124〜129の設定がどのようになっているかすべて書いてみれば?
機械に強い人でも機種毎の設定には気が付かないことは往々にしてあるし。
書込番号:7977568
0点

一番良いのは、61Sのカメラ起動状態の画像をアップして貰えるのが一番でしょうね
書込番号:7977663
0点


巨神兵さん、ナイスフォロー!
失礼、それありました。(汗
違いは最初からかそうでないか。。。
あるいは、スレ主さんが上手くいった最初がマクロだったとかですね。
書込番号:7978678
0点

そういや、撮影時は縦持ちですか、横持ちですか?
壁紙モードで撮影ですからね、撮影時に縦に持って撮影だとして
決定キーを押す前に知らず知らずに十字キーの上を押して
マクロモードになってるケアレスミスだったりとかして…
書込番号:7978741
0点

解決いたしましたので、ご報告です。
AUショップへもって行き、状態を確認していただきました。
結果は新品交換でした。
ちなみに、機械に詳しい方…メーカーの修理部門の方ですので
こちらの過失はないですね。
個体差のレアケースかもしれませんが、アップデートした際は
カメラの状態を一応確認したほうがよいかもですね。
書込番号:7986005
1点

メーカーに詳しい知り合いがメーカーの修理部門の人?
ソニーエリクソンの?
だとしたら、面白い言い回しをするんだね。
ソニーエリクソンの人じゃなければ、例え携帯電話の修理部門であっても他メーカーのなら分からない場合もある。
まっ、今回は不良ではあったらしいけど。
auショップの店員も同じく詳しくないから本当のところは分からないが。
しかし、あとの人のためにももう少し原因なり詳しく知りたかったなぁ。
書込番号:7986945
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
皆さんはじめまして。
質問させてください。
電源不良でW61Sをショップにて新品に交換したのですが、データ移行後、交換前のW61Sのminiフォトが新しいW61Sでは全てグラフィックフォルダに入っていました。
グラフィックフォルダに入ってしまったminiフォトのデータを、miniフォトフォルダに入れたいのですが方法が分かりません。
可能でしょうか?
方法かあれば教えてください。
0点

スキッドマンさん、お疲れさまです。
私も同じ症状で,新品交換してもらった後同じ症状になりました。私の記憶では、電源を落として再起動したら良くなったと記憶してます。
10日位前の事なんで、違ってたらごめんなさい。
書込番号:7984394
0点

(^_^;)そうですか?
では、電池パックを外して入れ直し、再起動されてみては?
書込番号:7985315
0点

「データ移行」の詳細がどういう形かがわかりませんが、ショップの「新品交換モード」ではそうならないと思います。
(microSDがバックアップ出来ない辞書などが転送されるのと同じモード)
microSDへの複写・移動バックアップではおっしゃる元には戻らない(行き先が出ない)のが仕様だと思います。
書込番号:7985602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)