
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61Sを新規で購入しようと思っています。今新規で1番安いところが18900円なのですが、10日からW61Sも割賦の対象となると聞きました。そうなると機種代は高くなってしまうのでしょうか?割賦で購入すると基本料が安くなるので、今買うか割賦で買うか迷っています。みなさんならどっちにしますか?
0点

はっきり言って、auが新規優遇を続けるのならば以下の方法があります。
「新規フルサポ0円で購入→即フルサポ解除」
実質解除料の2万円程度で新シンプルプランにできます。
また機種変の場合も安い端末で新シンプルプランで契約し、以降の機種変は「新規即解約→持ち込み機種変」で高額端末も2万円半ばで機種変できてしまうことになります。
auは今後も新規優遇を続けていくのでしょうかね?これを機会にやめて欲しいです。
ちなみに新規即解約は販売店に迷惑が掛かるようなので…
書込番号:7893438
1点

初めまして!ニコガクさんの質問を読ませて頂きましたところ、価格ドットコムさんのところに新規契約通販で15000円、でやってますよ?店の名前はBELL NETって店で、送料手数料別で今でもやってますのでよく考えて、聞いて見てはいかがですか。
書込番号:7893589
0点

tamamimiさん、
持ち込み契約はすべてフルサポのはずですが、変わったんでしょうか?
書込番号:7895577
0点

回線契約は新規が優遇されるのは若干仕方ないことだと思いますよ。
ドコモやソフトバンクも割賦にしたもののやはり新規優遇は残っています。
あまりの価格差が大きくて是正して欲しいということなんでしょうけど。
>>以降の機種変は「新規即解約→持ち込み機種変」で高額端末も2万円半ばで機種変できてしまう
たぶん割賦を導入したらフルサポは値上げされると思うので、フルサポ新規0円はなくなるんじゃないでしょうか。
端末の路線も変えていくみたいですし、他社同様に新規も高くなると思いますよ。
書込番号:7895657
0点

お礼が遅くなってすみません。
0円で買えれば違約金を払ってでも新料金プランに変更できたら長く使う時はお得ですね。
通販の購入は考えてません。(MNPの為)
もう少し安い所を探して10日までに購入したいと思います!
みなさんありがとうございました☆
書込番号:7902893
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
私が以前使用していた機種はW51Pなのですが、このW61Sに機種変してからネットでとあるサイトを数件見ていたら、記号の“〜”や“―”などが抜けて空白になって表示されます。
この掲示板にはそういった不調を書かれている方がいらっしゃらないので、もしかしたら私だけなのかもしれませんが、どなたか理由がお判りになる方いらっしゃいませんでしょうか?宜しくお願い致します。
1点

ページの言語コードによるのではないでしょうか?
機器バグの可能性もありますので、差し支えなければそのページを指示していただくとレスしやすいと思います。
あまり関係無い余談ですが、W61Sで、誤ってメアドの@が@の全角になっている物を宛先のアドレス欄にコピペすると、「入力できない文字が含まれるため貼付できません」となってその他の文字も全く貼り付け出来ません。
当たり前と言えば当たり前なのですが、ちなみにSO905iCSで実行すると、エラーは表示しないのですが、全角の@のみが半角のスペースで消えて抜けてペーストされます。
一番実用的なのは、全角を半角に変更してペーストしてくれることなのですが。。。
書込番号:7887026
0点

スピードアート様☆
遅くなってしまい申し訳ありません。返信頂きありがとうございましたm(_ _)m
ちなみにその文字が消えるサイトは、個人投稿型の料理レシピサイトなので、投稿されている方のプライバシー等ありますのでそのページの貼り付けは控えさせて頂きますが、サイト名はモバれぴといいます。
そのサイトは、私の携帯ではかなりの割合で文字(記号のみ)が消えてます(^_^;)
書込番号:7898917
0点

そのサイト、もしかしてパソコンでも行ける所ですかね。
W61Sと両方でおっしゃる様な「〜」あるいは化けそうな「○数字」のページを見てみたのですが、特に問題は無い様です。
レシピ#でも合わせないとわからない様な気がします。orz
ただし、特殊定義コードやタグ定義で見え方の違いを示すところがありますので、サイトにお問い合わせされるのが一番かと思います。
(「対応キャリア」に免責は書かれていますが。。。)
書込番号:7902094
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
いつもお世話になってます。
今回はW61Sの発熱のことについて情報交換をさせていただきたいです。
私はスライド傷について修理に出し昨日修理から戻ってきました。
メールをするのは問題ないのですがWebを10〜20分くらいやると数字キーは暖かく、電池フタ側は熱くなります(持てないレベルではありません)この症状は修理に出す前からでした。
バッテリーのモチが少し改善された気はしますが、よくフリーズを起こす様になりましたし、ちょっと心配です。
皆さんのW61Sの発熱はどの様なものですか?
0点

私はライトユーザでありまして、なかなか整合しないのですが、もしかしてフリーズのタイミングと発熱とが関連しているのであれば、チップセット(CPUやグラフィックアクセラレータ)の熱暴走という線もあると思います。
前にも書きましたが、JAVAやフラッシュなどのあるページとか?ですね。
ほとんどがテキストのサイトを見ていて発熱が起こるのであれば、それこそ問題だとは思いますが。
書込番号:7896632
0点

〉スピードアートさん
いつもありがとうございます。
サイトは価格.comのようなものです。
テキストのみのサイトではありません。
しかし今までのケータイ(W52S)はこれの倍以上の時間、サイトを閲覧しても発熱しなかったので気になりました↓↓↓
書込番号:7896646
0点

えぇっと、W54TでもWebを数十分もすれば、簡易カイロです
流石にテキストメインのサイトなら、それはないですが
それなりに書き込みや、リッチコンテンツのサイトを回ってれば
上記の状態になります
書込番号:7896857
0点

毎日2時間ぐらいLismoPlayerで音楽を聴きますが、同じく簡易カイロ状態です。
W54Sも同じぐらい発熱しましたが、いずれも火傷をするレベルではないので、
修理には出していません。
そういえばW44Sの時は、発熱を意識することはなかったです・・・
書込番号:7897202
0点

Voice.さま
私も普段ケータイをガンガン使う方ではないので、通常では発熱を感じませんが、先日フリーズした時にはかなり熱くなり、少し怖かったです(汗。
この場合はスピードアートさまのおっしゃられているケースだったのかもしれません。
書込番号:7897594
0点

〉sealionさん
簡易カイロって困ります
〉honechanさん
やはりKCP+になってからですかね汗
W52Sではまったく問題なかったのですが…
〉OLiVe♪さん
熱くなるとやはり怖いし心配ですよね…
書込番号:7901162
0点

別にKCP+からではないですよ>発熱
それにW54TはKCPですしね
54T以外でも、長時間使用すれば問題にならない程度の発熱はありました
書込番号:7901209
0点

心配であれば点検に出すしかないけど、
接続時はたぶん300mAくらいの電流が流れてるので、20分もWEBすれば熱はでますよ。
書込番号:7901898
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

タイムシフト機能は、ワンセグを観ていた場合に電話着信があって
電話に出ている際に、通話中に録画してくれる機能の事です
ただ録画してくれる時間は確か制限時間が有った気がします
その辺は、取説を読んで下さい
あとタイムシフト再生のON/OFFは、ワンセグ起動して設定できます
TV出力ですけど、動画は無理です
写真画像は、音楽付きスライドショーでTV出力されます
書込番号:7895022
0点

撮った写真のTV出力ですが、私もできませんでした。
しかし充電しながらならできました。
これは私だけ?不具合?
質問者さんも一度試して下さい
書込番号:7895255
1点

りなっちょちょさん
単独で出来ます。
ただし、スライドショーを起動するか、静止画モニターの時は、最初の1初目は(電話縦位置の)上下キーを押してあげないと出力しませんね。
もしかしたら、充電中(AC電源が供給されている)か否かか何かで切り替えているのかもしれませんが、そこまで確認出来てはいません。
書込番号:7895395
1点

スピードアートさん
ありがとうございました
取設に書いてありましたっけ?
私の見落としならすいません
書込番号:7896305
0点

いえいえ、取説はそこまで詳しくはありません。
あるいは、pdfのキーワード検索しかしない不精な私がまた見逃していたりするかもしれませんが。。。
書込番号:7896581
0点

フォトビューアーとスライドショーでの画像再生はテレビに表示できますよ。
取説P139&P140の下部(お知らせ)に小さく書かれています。
一昨日、初めてテレビにつないで見ましたが、画像はOKですが、やはり動画は駄目でした。
書込番号:7897345
0点

実は、出張先のホテルで退屈しのぎに携帯で動画を見ていて思いつき
ホテルの部屋のTVに接続して、試してみましたが、やっぱり駄目でした。
(取説や付属品も出張鞄に入れてました・・・)
携帯が進化する方向のひとつでしょうか。
書込番号:7897491
0点

honechanさん
P139、P140なるほどですが、特に静止画の時は「再生」が難解ですよね。(苦笑
書込番号:7898636
0点

スピードアートさん
画像を表示していたら色々さわっていて、
よく目をこらしてみたら、画面の隅に
「5」のキーが「ガイド」、「通話」キーが「全画面」って、
表示があることに気づきました。
チョット解らないですよね。
おじさんには、拡大鏡が必要なんです・・・・
書込番号:7901061
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
私が思うに、W61Sは今のところ携帯電話という媒体として、入るだけのスペックを全部入れ込んでますよね。KCP+がまだ安定していなく、まだ改善すべき不具合があるにしても。
そこで私は思うんですが、これから先、携帯電話はどのように進化してゆくのでしょうね?
ちょっと枠から外れ気味のスレですが、こういったスレもあっていいのではないかと思い、思い切って書き込みました。
皆さんはどのようなご意見をお持ちですか?
といっても私は、機械にはとことんうとい方で、半導体だとか、そういった風な知識はほぼありません;笑、故に、そういった機械的専門的レスには返信できないかもしれませんが…
どんな携帯が出て欲しい、みたいな皆さんの願望を書き込んでみるのも楽しいかと思い、スレを作りました。
もし良ければ、返信をして下さい。
また、興味がなければ、シカトしてください(^_^;)
1点

安心して、目覚ましをかけることができる携帯電話がほしいですね。
各会社でコストダウンをねらっている不具合プラットフォームKCP+
にこだわらず、ハードも、ソフトも、1から各会社で作って
ほしいです。
不具合機KCP+のみになってしまえば、安心して購入できる携帯電話
の選択肢がなくなり、他の携帯会社へ移ると思います。
書込番号:7892667
0点

携帯も自分の好きな機能をもっと選べるようになる→シンプルな人は安く たくさん選んだ人はそれなり
簡単携帯でいいけど 見た目はおしゃれなのを選びたい人とかにはいいんじゃないでしょうか?
私もこのW61Sのフォルムは気に入ってます。でもテレビ電話は要りません、絵文字までなら使うけどデコメはもう面倒くさいです。おサイフケータイは必須でデジタルラジオよりEZFMが聞きたい
って感じですね
書込番号:7893272
0点

私の目覚ましはトラブルが1回も無いんですよね・・・
専用充電器を使用しており、1〜2日に1回電源を切っているからでしょうか??
それはさておき・・・
これからの携帯は二極化するのではないでしょうか?
シンプルなものと多機能なものに。
ただ、個人的には りなっちょちょ さんが言われるようにチョイスできると良いですね。
例えば、筐体を選択してから欲しい機能をオプション形式で選択できるとか・・・
更に、購入後も機能の追加とかが出来たりすると尚良いですよね。
もう少し一つ一つのパーツが小型化できれば実現するかもしねませんね!
書込番号:7893366
0点

りなっちょちょさん、返信ありがとうございます☆私もそれ的な意見、すごく賛同します。
人それぞれ、必要な機能、不必要な機能って当然ありますもんね。
この機種ほしいけど、でもあの機能が無い、とかは痛いもんです。
もちろん逆も。「ここまではいらないわ」てやつですよね。
もし同じデザインの個体で、使いたい機能を自由に選べたら、それはもう、いいでしょうねぇ。選んだ機能によって基本使用料が変わる、みたいなね。
書込番号:7893393
0点

こんばんわ〜
個人的には、オーダーメイドな携帯があって欲しいなぁ〜(有り得ない?)
車みたいに納品に一ヶ月〜掛かっても欲しい!
書込番号:7893395
1点

ロッキーロードさん、今晩は☆
それ、分かります!でもデザインまで自分で捻出するには、それなりにデザイナー的感性、才能も必要になってきますよね!?私には到底ムリだ…。
メーカーにオーダーメイドして、価格を出してもらう。楽しそうですね。& 近々実現してもよさそうですよね。
書込番号:7893472
1点

ははは、いいですねこういうの、仲間に入れて下さい。
電子機器の進化というもの、「オフィスからホームへ、ホームからクルマへ」と、
昔から言われておりますが、携帯電話ってそもそも「自動車電話」ですから、
やはり、ホームで普通に出来ていることが、そのまま実現して欲しいです。
そんな願望に、今この瞬間、最も近いと(私が)思える実機が、このW61Sです。
EMONEもレッツノートR3もF100fdも持ち歩いてますけど、でもこれらは「ケータイ」では
ありません。「大型PDA」であり「小型PC」であり「デジカメ専用機」なわけです。
無論それらも好きですが、やはり「ケータイ」からの進化形にも期待したくなるんです。
そして、それはどこに行き着くか、というと、
「余りある多機能が、どんだけかわいくまとまっているか」(爆)
これに尽きます。
「全ての電子機器はPCが目標」と言いますが、ことケータイに関しては、私は違います。
ケータイはケータイです。PCなんて枯れたものを目指して欲しくない。
何かそういう理念があるのなら、その1つの解がKCP+であるというのなら、出だしの
現状には多少は目をつぶりましょう。
(とはいえKCP+のようなプラットフォーム化の流れって、工数&費用削減目当て以外の
何物でもないんですけどね)
ケータイには「持ち主の親友筆頭の座」を、目指して欲しいですね。
どの機能がどうあって欲しい、とか、そんなことではありません。
(その単機能が欲しかったら、それ専用機を買います)
漠然としててすみませんが(汗)、「そこに何か、まるっと可愛さがあるもの」
そんなものを希望しております。
書込番号:7893514
1点

★私がメーカー事業主なら、
デザインは、委託orコラボで対応。(携帯のフレームなんてカラーリング簡単だし)
とは言っても、形には制限がありますが(折畳、2軸、スライド等をベース)
まぁ〜カタログ化しちゃえば色、デコレーションは可能かな。
なんか、事業開きたくなってきました(^^;)
が、新規参入のNECさんなんかやってくれないですかねぇ〜
書込番号:7893560
0点

パワー☆さん、ご返信ありがとうございます♪
私もKCP+の不具合の件には、かなり強い憤りを感じています。何がしゃくにさわるかと言うと、メーカーもauも、ちょっとした検査で分かるであろう不具合を、しかもそのことを分かっていながら世に流していることに、かなり腹が立ちます。果てには、不具合を指摘すると、auの人間たちは「KCP+という新しいプラットフォームがまだ安定していないため…」みたいなことをぬけぬけと言います。「…ふざけないでょ…」ですよね。そんなこと、ユーザーにとっては言い訳にすらなりません。私のように、そういうことを言われて初めて「KCP+」という言葉を知る素人だっているのです。
ユーザーからの不具合の指摘を予想しながらの出荷は、本当に遺憾です。怒りどころか、意味がわかりません(T_T) 不安定なら世に出すな、と、もっと大々的に取り上げていい問題だと思うのですが…。
そこへきてもちろん、パワー☆さんのように、アラームに対しての不安も出てくるわけです。「もし、朝鳴らなかったら」と思うと、アラーム鳴る前に起きてしまいます;笑 私も結局 プラス目覚まし時計です…笑
書込番号:7893659
0点

unrealさん今晩は。
んん…、かなり話が難しくてあたしにはついていけないとこがありますが…。
同感できるとこありますよ。
確かに携帯電話はあくまで『携帯電話』であってほしい。ひとつの、それだけの媒体であってほしいですよね
中途半端に他の電子機器の真似事みたいことはしてほしくない、てことですよね。
ちょっと難しい話で私、順応できてませんね…すみません。
書込番号:7893744
1点

もっと安心して使えるケータイがいいと思います。
スレ主さんもおっしゃっている通り、不安定なKCP+を不安定なままで発売するということはあってはならないことですよね。
Webやその他のフリーズ、電源落ちを含めて。
挙げ句、改善しきれていないのにまたKCP+を積んで春モデルの展開。
機種とはズレますが新規加入者ばかりの優遇…こんなに不安定なものを高値で販売して尚且つ、2年縛り。
「あんたが了承したんだろ!!」や「情報収集してから買えよ」とおっしゃる方もおられますが、できる人ばかりではありませんからね。
色んな意味で安心して使えるケータイを作ってもらいたいものです。
なんならKCP+機種をリコールして、KCPに戻してもらっても私は構わないくらいです(笑)
書込番号:7893760
2点

ハードの面で。
マルチコア(CPU2つ)が上手く行っていないとしても、高級路線のKCP+は決算説明会からして、もう後戻り出来ないでしょうね。
秋にはドコモのSH-mobile G3(ルネサス テクノロジ)が7.2Mbpsで出て来ますし。
取っ替えが無いでしょう?
ドコモの905i系のこの手の状況と比べると、外資系の石はアナログの部分で苦労することがありますから(「〜が起こる場合があるという電圧レベルとかタイミングの問題)、そういった面で苦労している様にも見えてしまいますね。(苦笑
本当は、開発リソースの共有化などどうでもいいので、本質的に変わり映えのしない機能を実現するために、Vistaの様に万事大食いで遅い機器にはなって欲しくないですね。
時代錯誤を承知で申しますと、アセンブラ(マシン語)で組める所は、それでとことんダイエットして、あとは本当に根本からマルチタスク(スレッド)がスムーズに動作するOSになれば良いかな?と、おじさんは思ったり。
とは言っても、世の流れは全然ちゃいますね。
とにかく、unreal3eさんのおっしゃる「まとまり」が重要だと思いますね。
いかにさり気無く意識させずに意識させるか?
「あれ?何か他のと同じみたいなんだけど使いやすい」みたいな。
書込番号:7893932
1点

Voice.さん。ご返信ありがとうございます。今晩は☆
確かに、あなたのおっしゃる通りです。
メーカーもauも、このところちょっと、「ひどいな」て、率直に思います。商売に調子に乗っかりすぎじゃなぃ?て思います。
私みたいな電子機器ド素人だって、W61Sに魅力を感じて、購入に至ったんですもの。そこへきて、この不具合の嵐…。
ちょっと文句が過ぎてしまいました、すみません。スレ主だけに、スレを安定させるために過ぎた暴言を控えなぃと…笑
とどのつまり、あたしもVoice.さんのように『安心して使える携帯』という原点を意識して作った機種に一票です☆
書込番号:7894007
0点

暴言なんてどんでもないですよ♪
良い端末だったり、良いキャリアだったりするから皆さんも熱くなるんだと思います。
昔はau使ってると言うと羨ましがられた時期もあったのに今ではちょっと…ですからね(笑)
KCP+は先進的で斬新な操作性とデザインだと思います。
これが安定して、KCPの様なレスポンスが得られたら他社のどのケータイよりも優れたものになると思います。
殿様はやっていられないということをauは自覚する必要があると思います(笑)
長期ユーザーを含めもっとユーザーを大切にして欲しいものです。
書込番号:7894224
1点

スレ違いな気がしますが
どうして今さら『テレビ電話』なんでしょ?
企業レベルならいいけど個人レベルでは衰退してくと思うんですけど…
突然電話がかかってきて素っぴんで散らかってる部屋がバックに写ったらヤバいとかね(笑)
最初に開始したDoCoMoも全くと言っていい程普及してないみたいですよね
書込番号:7895336
1点

まずは今回の各キャリアの夏モデルを見る限り、auは魅力ある機種が少ないのではないでしょうか?
いち早く音楽やワンセグを取り入れてますが以降が・・・、伸び悩み?。
個人的に望むのは
@メインディスプレイは3インチ、ミドルクラスは有機ELのQVGA、ハイクラスはVGA
Aバッテリーの大容量化と活性化後の販売、これはディスプレイによって持ち時間が変わるでしょう
B防水機能、他社では薄型のタイプも発売ですから
Cワンセグの受信感度UP
D長期使用に伴う、ディスプレイや本体の通常使用による傷防止対策(強化ガラス使用とか?)
EKCP+の早期安定化と過去の機種も確実にアップデートする
私も技術者の端くれなんで、機能・使い勝手が劇的に変化するとは思いませんが
Eの過去の機種を買ったユーザーの取りこぼし・置いてきぼりはNGです。
まぁ、そうしたら他のキャリアに移りますけど
書込番号:7895343
0点

すいません、付け足し
FmicroSDHCの対応と今の機種でも使用出来るように、これはW61Sのユーザーは誰しも思う事
以上を粛々と対応してくれればauについていきます。
YAHOOオークションとかしているから、最近はソフトバンクが気になります。
ちょっと前は通信網が弱くて購入する意欲が無かったですが、最近は改善されてますからね。
書込番号:7895369
1点

慶さんさん
microSDHCに関しての憶測なんですが、
(1)以前のmicroSDHCネタにも携帯導入への懸念を書きましたが、microSDHCの実消費電力が課題になっているために、二の足を踏んでいるとか?
auのCDMA2000は、カタログの見かけ上でも待ち受け時間が、ドコモ、ソフトバンクのW-CDMAのおおよそ半分前後で大食らいです。
W61S:230時間
SO905iCS:約520時間(3G)、約290時間(GSM)
たとえて言うと、一時期のPentium4の4GHzオーバみたいな世界?
ところが、W61Sにしても蓄電池がSO905iCSとほぼ(全く?)同じ。
そうなると、何とか消費電流(電力)を抑えねばなりません。
そういった中、microSDHC(あくまでもHigh Capacity)は、アクセス速度を測ってみると、クラスとかの規格は全然関係無い感じの高速で、選ばないと比較的microSDは遅いです。
遅いということは、延べ時間の要因はありますが、比較的消費電力も小さい場合が多いということです。
ぶら下げるだけにしても、これ以上消費電力を上げる要因を入れたくないとかですね。。。
あるいは、
(2)KCP+というウリ以外の付加価値に窮しているために、冬モデルに温存している?
とかですね。。。
書込番号:7895887
1点

みなさま、こんにちは。
りなっちょちょさま、そうですよね。
テレビ電話、使わないですよね。私も61Sを購入した時に、54SAや61CA、ドコモの人とおもしろがって一度だけ試してみました。「わはは、おもしろいなあ」・・・これっきりです。
でも、もしかしたら遠くはなれたおじいちゃん、おばあちゃんに小さな孫の動画を見せるために役立てている方もいらっしゃるかもしれませんね。
夫は某キャリアの某メーカーの開発者で、「こんな機能、いらんよな〜」などと同僚たちと話したりしながらいろんな機能を開発することもあるようです。次期機種の仕様決めはだいたいキャリアが決めているので仕方ないのだとか・・・。
auもきっと同じようなんだと思います。ある程度いろんな機能がついてきてしまっている現在、もっと新たな機能を搭載して商品化しようとしているんでしょうが、まずは不具合のない、サクサク動くのを前提にしてほしいなあ、と思います・・・。
書込番号:7896102
2点

>スピードアートさん
なるほど、microSDHCについてはそのような台所事情があるのですね、W62SHでも非対応ですし。
ただ、microSDHC対応にしてもmicroSDしか使わない場合は消費電力は少ないままなのでしょうか?それとも仕様を変える時点でダメなんでしょうか?
日本の技術力の集合体である携帯電話って奥が深いですね〜。
ユーザーのクレームにプレッシャーを感じつつ開発をされているメーカーの技術者の方々のご苦労を察します。
書込番号:7896160
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
ところでweb中の前ページに戻れなくなる件はどうなりましたか?
私は未だになります(^^;)
電池やらカードやら入れ直ししても治ったためしがありません。
100%の確率でおきます
さすがにこれが仕様というのはあり得ないでしょうから、一回のアップデートか何かで治って欲しいものです
だれか対処できた例を知りませんか?
0点

富士山麓に・・・さん
たぶんW61Sユーザーの方すべてと話してると思います。
その位分かってあげましょうよ。
で、スレ主さん
アップデートを待ちましょう。
それしかいえません。
書込番号:7883908
0点

やっぱりアップデート次第ですよね
それにしてもスーパーマクロは凄いですよね〜
あまりにも綺麗に撮れるのでしょっちゅう撮ってます(≧∇≦)
書込番号:7891357
0点

すみません。
「web中の前ページに戻れなくなる件」って、読んで字の如し?しかも100%とのこと。
私のは「メールボタン<」で戻って「EZボタン>」で進んでということに関して問題が無いのですが、全てのページでそうなるのでしょうか?
それとも、何か条件があるのでしょうか?
書込番号:7893386
0点

多分戻れないというのは、何かアプリなどをDLしたときかな?
クリア/メモで戻れない事もないのですが、全く戻れないときもある
でも、それは61Sに限らなかった筈なんですけどね…
まぁ、個人的にはそんなにDLとかしないし、EZWebもそんなに多用しないので
はっきりとは言えないですけど…
書込番号:7894999
0点

アプリは解りません。
普通にweb中戻れなくなるんです(>_<)
同じく使っている知り合いと近くのauショップのお姉さまもなってるみたいです。
書込番号:7895418
0点

秀麗さん
sealionさんのおっしゃっている「アプリ」とは単なるダウンロードの例です。
で問題は、全てのWEB閲覧で起こるということなのか?ということです。
たとえばauの料金・契約関係のページも全てとか。
もし、特定のページのみ100%ということであれば、そのページ記述や機器のEZブラウザの仕様(他の機種でも起こる)になると思います。
書込番号:7895462
0点

私の場合も何かダウンロードした後に戻れない事がありましたね。
と言っても、DLしたのが2件ほどなので確認したのもそれくらいですが。
EZWebでは普通に戻ります。
ただ、これもこの機種の特有ものなのかどうかは未検証なので感じたままですが、
戻れる回数に制限があって、それがこれまでより減った?と感じた事は数回ありました。
書込番号:7895480
0点

何かダウンロードした後に・・・
→ソニエリサイトでケータイアレンジをDLした際に
書込番号:7895500
0点

あと念のため、パソコンでもそうですがアンケートやネットバンキングなどでは「戻る」を禁じているページもありますね。
書込番号:7895544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)