
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2008年5月25日 18:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月25日 17:17 |
![]() |
0 | 18 | 2008年5月25日 10:25 |
![]() |
6 | 47 | 2008年5月25日 10:10 |
![]() |
3 | 18 | 2008年5月25日 09:43 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月24日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
いつもお世話になっております。
この機種になってからアンテナ表示不安定(0本〜3本に増えたり減ったりする。)なんです。特に携帯触らずに置いていて次に触り始めの時や、webするとたまになります。以前のw32Hでは大丈夫なんです。この症状は街中でも発生します。メールや電話が着信すると、3本になります。仕様なんでしょうか。
0点

私は今のところ何も問題なく3,2,1と減り
充電すれば3本です
書込番号:7832455
0点

Lunemerさんへ
書き方悪くてすみません。バッテリーではなくアンテナ表示が不安定なんです。すみません。この表現(言葉)しか思いつきません。ご意見ありがとうございました。
書込番号:7832487
0点

アバウトガールさま
そういう意味でも不安定な表示はみられません
書込番号:7832506
0点

>アバウトガールさん
そう言われてみると、放置した後触り始めた時に
慌ててアンテナ増やしてる事がたまにある気がしますねw
今のところ、前の携帯より電波が悪いって事は特に感じないので
私的には問題ないと思ってます。
書込番号:7832588
0点

現状では同様の症状は無いように思います、特にアンテナ表示や感度でも気になった事も無いです。
といっても、常に確認していた訳ではないので、ちょっと気にしておきます。
書込番号:7832787
0点

そういう症状はよくあります。
状況で言えばウェブなんかで起こります。同じですね。
別に電波状況に特に影響がないように感じるので気には留めていませんが。
前機種W43Sでもなります。ただ、前使ってたときはある時期を境にそうなるようになりました。そのある時期がいつごろだったかは覚えてないので深く突っ込まないでください(笑)
書込番号:7832815
0点

Lunemerさま
avispa034さま
そうですか。全ての機種では起こらないみたいですね。個体差なんですかね。avispa034さま少しだけ気にして頂ければ幸いです。
kzy2さま
そうなんです。たまに起こります。何故なのでしょうか不思議です。
W●●Sさん
私は初めての事なので気になってしまいました。KCP+絡みでは無いみたいですね。
皆様
全てのW61Sで起こっていないので個体差か地域差かもしれないですね。
電波表示不安定で、一応電話着信やメールなど届かない事は無いと思ってます。ただ0本の時もたまに有りますので、不安なんです。
書込番号:7832915
0点

アバウトガールさま
素人発言ですみません
アンテナ本数が少なくても受信に問題はないのですよね
私は購入してからすぐにケイタイアレンジをソニエリのサイトで購入して昔のソニエリでいう着せ替え画面になっています。
アンテナもデザイン化されていますがちゃんと3本たっています
ケイタイアレンジをしていて画像的な不具合とか?
そういうことが起きるって可能性はあるのでしょうか?
たとえばソニエリで購入したのではない他のサイトで入手された着せ替え設定をして不具合とか・・・
書込番号:7833252
0点

Lunemerさま
>素人発言ですみません
アンテナ本数が少なくても受信に問題はないのですよね
そうなんですね。
私も素人ですので勉強になります。
ありがとうございました。あと着せ替えしておりません。初期設定のままです。
書込番号:7833333
0点

アバウトガールさま
実は、自分も同じ症状です。ただ、自分の場合はメールが頻繁にセンター預かりになったり、天気が自動的に更新されずにNODATAになったりしたんですよ。そして、致命的なのはほとんど着信されず直接留守番センターにつながってしまうこと。着信音鳴らなくて後から着信ありが届くという感じで。その為なのか異常にバッテリーももたず朝8時に出掛けて、4時前には切れてました。待ち受けのみです。
現在修理に出しています。治るといいなぁ。
この機種気にいっているので早く戻ってきてほしいです。
書込番号:7833600
0点

まっくろーどんさま
私も一度だけセンター預かりになり、新着メール問い合わせしても受信しませんでした。留守番機能は設定していないので、留守番センターにつながる事はまだ起きてません。設定したら起こるかもしれないですが。ニュースフラッシュも設定してないのでわかりません。バッテリーは最初は本当に酷かったです。最近は少しだけ長持ちします。
修理に出されたんですね。不具合ない状態で早く帰ってくればいいですね。
書込番号:7834092
0点

アバウトガールさま
こんばんは。
センター預かりになったメールを受け取りにいっても、ニュースフラッシュを手動で更新してもつながらないことが多かったです。なんだか極端に電波が弱い感じで。そのためか圏外で待ち受けすると同じような状態でバッテリーの持ちが非常に悪かったのではないかと…。ちゃんと治るといいなぁ。
修理から戻ってきたら報告しますね。
書込番号:7834226
0点

まっくろーどんさま
こんばんは。
私はセンター預かりで問い合わせしましたが受信せずで、バッテリー外したら普通にメール受信しました。
>そのためか圏外で待ち受けすると同じような状態でバッテリーの持ちが非常に悪かったのではないかと…。
その可能性あるかもしれませんね。
今以上に酷くなったら修理するつもりです。報告お待ちしております。ありがとうございました。
書込番号:7834397
0点

もしアンテナ本数の少ない時が長ければ、その時に機能/設定>ユーザ補助>データ通信/USB>「通信環境確認」されるのはいかがでしょう?
すぐに戻ってしまうのであればナンですが。
余談ですが、カンフル放電が効いたのか、うちのバッテリは待ち受けなら3日(約72時間超)で3本維持中です。
ところで、230時間って具体的にどういう状態までを言うんでしょうかねぇ。。。
あまりに落ちたら、そこから話せないってことになりますが。(苦笑
(↑流してください)
書込番号:7834640
0点

スピードアートさま
>もしアンテナ本数の少ない時が長ければ、その時に機能/設定>ユーザ補助>データ通信/USB>「通信環境確認」されるのはいかがでしょう?
あまりに酷い場合やってみます。
一番多い不安定な状態は3本〜1本とコロコロと変わります。バッテリーはゼロになるまで使いきり、フル充電繰り返しで約一日位になりました。230時間は考えられませんね。本当教えて欲しいです。
書込番号:7834785
0点

アンテナ表示は確かに変です。
先日、山間部で圏外表示にも関わらず、メール送信をすると突然アンテナ表示が3本になり、送信が終わるとまた圏外…
最近はボタンを押してからの反応が遅すぎるため、auサポートに苦情メールを送り回答待ちです(爆)
書込番号:7835783
0点

ともぞうGOGOさん
> 最近は〜
まさか、これまた「バッテリトラップ」?の一つメモリリークとか?(苦笑
(現在、待ち受けメイン3.5日でバッテリマーク3本)
書込番号:7835855
0点

ともぞうGOGOさま
アンテナ表示、変な時がありますよね。ちなみに私の携帯は、ボタン反応は最初から遅く感じてました。泣)差し支えなければ、回答教えて下さいませ。
書込番号:7836215
0点

アバウトガールさん、参考になれば。
応答が遅いのは、まずバッテリの抜き差しで変化があるか?
アンテナ・感度に対しては、別スレの缶コーヒー大好きさんあたりの情報に何か関連があるカモしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7830536/
書込番号:7836303
0点

スピードアートさま
バッテリー抜き差しでも、変化はないです。バッテリーは少しwebなどするだけで、番号キーの面が熱くなるときもありますし、缶コーヒー大好きさんの情報など関係あるかもしれないですね。
情報ありがとうございます。
電波アンテナ表示の件は、一応ソニエリには報告しました。
書込番号:7836505
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
CM見たらマルチ2画面て70通りの組み合わせがあるらしいですね
みなさんはどんな風に2画面を使ってますか?
便利なのがあったら参考にしたいです
私はLISMOが2画面できなくてガックリしてます
0点

ナビ機能を使いながらのメールですね。
今まではナビを使ってるとそれしかできなかったので…。
中断する事もなくて重宝しそうです。
書込番号:7826805
0点

何かしながら(EZweb、リスモ、ワンセグなど)のメール確認かな。
最初はマルチキーで切り換えていましたが、メール着信時にポップアップが出るように設定をしてからさらに便利に使っています。
書込番号:7854052
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
昨日やっとW61Sを購入しました。
けれど今日お昼前に電源きれたまま充電し、4時間くらいたって電源いれようとしたら全く反応がなかったです。何度も電源は長押ししましたがホントに動きません。とりあえず電池を1回外して、同じように電源長押ししたらつきました。こんなこと初めてなので不安です。この機種にはよくある事なのでしょうか?
充電するのは昨日をいれて3回目です。まだ一度も落としたりはしてないです。
0点

その症状は結構出ているようです。
目覚ましなんかを設定してたら確実に寝坊しますね^^;
なので、対策として今は電源を切らずに充電するしか無いかもです。
そのうちUpdateがあると信じて…
書込番号:7848936
0点

yukiss50さん
この症状は結構あるんですか(-.-;)
ちょっと不安ですね。電池フタあけにくいので毎回あけてたら壊れそう(T_T)
Updateを待ってみます
書込番号:7848985
0点

電源OFF充電では私もありました。
条件によってですが、電池を外さずともアダプタ直充電で復帰することもある様ですので、念のためお試しください。
書込番号:7849054
0点

スピードアートさん
私もアダプタ直充電も試してつかなかったので仕方なく、電池取り外してみました(^_^;)
書込番号:7849093
0点

スライド携帯好きです☆さん
了解です。そうですよね。私のその書き込み多いですからね。
って、あくまで憶測で思い付いたんですが、このモード、共通になったことにより実は機種交換等により個人個人の使用しているメーカが違う充電器(スイッチグレギュレータ)のノイズか何かが影響しているとすると、意外とそのメーカの統計を取ると見えて来ないかなと思ったりしています。
「電源落ち・共通アダプタ統計:問題発生/問題無し」みたいなスレでも立ち上げてみてはどうかなとかですね。
問題無い方の投稿も必要ですし、実は全然相関が無いということも考えられますが。。。
たとえば私の
共通ACアダプタ01、商品コード:0202PQA(←これは同じ?)
松下電池工業(識別:MDBD←PSEマークの下)、製造番号:PH-ZDA、中国製
みたいな。
書込番号:7849471
0点

スピードアートさん
やはり違うメーカー機種を同じ充電器使うのは無理ですかね(^_^;)
我が家のは共通ACアダプタ01で商品コードも同じです。けれど製造番号はMJ-YFAとYHAです。同じ日に購入したんですけどね。
書込番号:7849519
0点

スライド携帯好きです☆さん
さっそくにありがとうございます。
ロットは私のがW31Sの時のですから、かなり幅があるんじゃないかとは思います。
あとは松下電池工業以外のがあるのか?ってとこですかね。
ここでそれが無かったらアイデアはボツです。。。(涙
書込番号:7849581
0点

黒ひょう★さん、ありがとうございます。
すみません。何かまたコバンザメ状態ですが、それでは「ミツミで充電時に電源が落ちた方がいらっしゃるか否か」?ということになりますか。
またこれでいらっしゃったらボツ。(涙
書込番号:7850267
0点

横からすみませんm(_ _)m
僕のW61Sも購入した時からそのような症状が毎回出て非常に困っています(>_<)
しかも、僕の場合は電源を落とした状態で充電した状態での電源が入らないのは当然で、電源を付けたまま充電をしても朝になると充電が勝手に落ちていて、充電パックを一度外さないと電源が入らないと言う感じです(ノ△T)
書込番号:7850381
0点

スピードアートさん
わたしの充電器もミツミ?というとこのみたいです。充電器を作るだけのメーカーかな?
書込番号:7850422
0点

>スライド携帯好きです☆さん
ミツミ電機はパソコンのフロッピードライブではお馴染みのメーカーです。
RF制御やDC-AC関連では定評のあるメーカーです。
おそらくですが、共通ACアダプタを取り付けているコンセントが(タコ足配線などで)定格出力に満ちていないのでは?
私はソニーエリクソン端末では同様の経験がありました。
私昇圧トランスで解決できました。
書込番号:7850475
0点

スライド携帯好きです☆さん
何だがっくり。。。(笑
ほぃほぃさん
新規発想のご提供ありがとうございます。
確かにその要因は考えられますね。
ただ、松下電池工業でも起こっていて、その他過去の携帯では起こらずW61Sで起こってることから、その要因(たとえば系統電圧の低下が見られるとかがあってヒゲが多い)としても、W61Sが弱いことは確かです。
また、テクニカルになって来たぁ。。。orz
書込番号:7851138
0点

ミニコンポ大好きさんの場合、充電台が悪いんじゃないかな?
直接ACケーブル差して充電を試した事ありますか?
書込番号:7851348
0点

sealionさん
「充電台が悪い」
私も出て疑っているのですが、ここがどういう風に悪いとそうなるかのメカニズムがなかなかわからないんですよね。。。
書込番号:7851379
0点

考えられるのは、ケータイ本体の充電端子にうまく接触してないかも知れない点くらいですかね
最近になってから、たまに54Tの充電に失敗することがあるんですけど
54Tの充電台も、構造的には同じで端末を置くと充電台の充電端子が、
せり上がるタイプなんですけど。
たいてい置き方によって、うまく充電端子に接触して無かった場合が多いですよ
そういうときは再度外して置き直せば、ちゃんと充電される
まぁ、54Tの場合はどっちかの充電端子が汚れてる場合もありえますけど
書込番号:7851551
0点

sealionさん
スピードアートさん
ありがとうございます
けど充電台が悪いこともあるんですか?
あっ、関係ないですが前に使ってた携帯の充電台、使わないでいて久々に使おうとしたら出来なかったです(^_^;)
あと昨日4回目の充電を電源いれたまましましたが大丈夫でした!難をいうならネットでの動作が遅くなって、固まった?(°□°;)と思うくらいですかね。
書込番号:7852256
0点

先日充電台をバラした時に余計に思ったのですが、5本の接・離の順番も微妙かなと思いました。
ICの一般常識として、電源が入る前にその他のピンが電源より上の電圧で接触することは、誤動作はもちろん最悪破壊を招く恐れがあるために、まず電源端子を一番最初に接触させる(抜く時は一番最後)様になっています。
これは、CF、PCカードの類のピンの長さが違うとかの理由でもあります。
じゃぁmicroSDなどは何なの?ということにもなりますが、気の効いたソケットならそのあたりの寸法が微妙に変えてあると思います。
もちろんある程度の耐圧がありますので、通常は壊れるとかまで気にしなくても良いのですが、今回の充電台疑惑?では、本体側が壊れないにしても誤動作につながっているのかな?という気はしますね。
書込番号:7852555
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61Sを予約して、そろそろ3週間。まだかまだかと入荷連絡を待っているのですがなかなかこなく。。(皆さんのレビューで良いも悪いもとりあえず覚悟してます)
そこでW61S携帯用アクセだけでも集めようと思うのですが、みなさんはなにかもっています?安くていいのあったら教えてください(*^_^*)
因みに私は液晶保護シートのみしか用意してません(^_^;)
0点

液晶保護シートはアスデックがお勧めですネ。
音楽を聴くのであればDRC-BT15(またはDRC-BT15P)がお勧めです。
(ハンズフリーにも対応してますし)
あと、充電器・電池セット(ショップで3570円?)があると
電池持ちの対応策として良いかもしれません。
私はこれくらいです。
あと、厚みがあるので専用ケースがあると良いかもしれませんね。
書込番号:7837464
1点

まだ発売してませんが、HBH-DS205が出たら購入予定です。DRC-BT15(P)とあまり
変わりませんが待ち受け時間が300時間に延びたのとノイズキャンセル機能(可能性)がある
ので現在発売待ちです。アメリカでは79.99$(実売)なので¥8500位で買えることを期待しています。
書込番号:7837554
0点

既に中国でも発売している(480元≒7,100円?)様ですが、Bluetooth Technology - 2.0というのが気になりますね。
2.0+EDRでは無いのでしょうか?
書込番号:7837764
0点

HBH-DS205は2.0+EDRだとは思います
日本では多分、価格的には高くなると思いますね
DIME予想だと、1万1千円くらい
ネット予約でも1万程度になってますね
ともかく、購入予定の人は安く買えると良いですね
私の場合、DRC-BT15Pをヤマダで購入しましたが約9000円
でもキャンペーン対象商品だから、Edy1000円キャッシュバックですから…
ケースは最初、専用ポーターを買おうかどうか悩んだけど
買わずに、ポーターのミニポーチを買いました
なんか、専用だとキツキツらしいですね(苦笑)
書込番号:7838050
0点

sealionさん
楽天ですとHBH-DS205の詳細スペックが掲載されていないのですが、海外で見ると本家含めてスペックに+EDRの表記が無く、Bluetoothの解説に720 kb/sとあるんですよね。。。
http://www.sonyericsson.com/cws/corporate/products/accessoryportfolio/specification/hbh-ds205
http://www.sonyericsson.com/cws/products/accessories/overview/hbh-ds205?cc=cn&lc=zh#specifications
もしかして、HBH-DS205(H)だかの(H)が日本向けの+EDRでも意味するのでしょうかね?
書込番号:7839160
0点

本題と少しそれてしまうのが申し訳ないんですが、3週間待ちとはauショップ・量販店・併売店(待ちの携帯屋さん)どちらで予約されたのでしょうか?
実を言うと、ある町の携帯屋さんではサッパリ売れていません。
私と他の方が2,3人買った程度です。(結構売れているお店ですが)
他も私の知っている限り売り切れている店はありません(都内)
地域差や代理店によって差があるものの、発注すれば即納品されるほど余っているのに在庫不足の場所があるのが疑問です。
ましてや3週間…一度確認されたほうが良いかもしれません。
先日聞いている話では増産の予定はないと聞いています。
新色のウワサもあるのでそっちを作っているのかもしれませんが…
書込番号:7839717
0点

>>スピードアートさん
うーん、絶対とは言えないですけど…
同じく日本でも販売してる、HBH-PV703(ヘッドセット)だと
日本のサイトでは、Bluetooth2.0+EDRに対して
海外だとBluetooth2.0としか表記されてなかったりしますからね
どうなんだろう?
そういえば、販売予定の噂が6/4辺りだそうですね>HBH-DS205
書込番号:7839865
0点

sealionさん
なるほど。電波法の関係などで、仕様や表記が違うとかあるんでしょうかね。
日本国内を営業的に見ると、+EDR表記で無いと今更って感じになりますから。
書込番号:7839931
0点

W61Sさん
液晶保護シートは楽天の方で購入しました。私が購入するときは商品が発売されたばかりということで、まだ種類がありませんでした。
W61Sさんがお勧めのメーカーは普通とはちがいますか?
書込番号:7840851
0点

cheruceさん
スピードアートさん
sealionさん
詳しい説明ありがとうございます。
けれど私にはDRC-BT15(P)、Bluetooth Technology - 2.0などのオプション品はまだわかないもので手がつけられません。
書込番号:7840862
0点

東京道路さん
私が予約をしているのは、自動車屋さん内のauショップです。
発売日の前からいくつかのショップで聞いたところ、どこも予約しないと購入できないというこはじめは購入を諦めました(−−;)
けれど発売日前日に1年半もっていた携帯のスライドが壊れて、画面が全然つかない状態になってしまったので修理(見積もり修理するのに約2週間)するよりはと予約をしました。お店を選んだ理由としては前携帯を購入したところなので、という簡単な理由ですね。。。
予約を取り消したいのですが、予約を取り消して他のとこで契約したら、今の新しい価格になると思うので気長に待ちます☆今月までに連絡なかったら、さすがに連絡してみますよ
書込番号:7840888
0点

SO905iCSの方ではこんなのありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7506611
確かアスデックの保護シートは、ハードコート加工が売りで、他より少しだけ(100円くらい?)高かいものだった気がします。
(使った事はないので使用感は分かりませんが。)
ちなみに、DRC-BT15Pは私も仕様していますが、
音楽など聞く時に携帯からこれに飛ばし、これに好きなイヤホンなどを繋げて使えるものです。
あとこれでカメラのシャッターが切れたりもします。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=29677&KM=DRC-BT15P
書込番号:7841036
0点

昨日連絡があり本日やっと携帯とってきました〜(≧∇≦)
やっぱり前の携帯より少し大きい。でも今のところ問題なし。料金も安かったしあとは使いこなすだけ。
ストラップつけたいけどいまだに探せていないです(^_^;)どうしよ〜
書込番号:7844296
0点

>スライド携帯好きです☆さん
購入おめでとうございます。
自分はアクセサリは紆余曲折があり、今は
・液晶保護フィルム(メインディスプレイのみ)
・クリーナー付きストラップ
・携帯ケース(ヨドバシカメラで購入、1500円ぐらい)
・ソニエリの急速充電池セット
です。
当初は普通のストラップを使っていましたが、
節電モード時の液晶の汚れがすごく気になってしまい、クリーナーストラップに変更しました。
また、Bluetoothレシーバー(DRC-BT15)も購入したのですが、音楽を聴く通勤時は、
携帯を胸ポケットに入れており、有線のイヤホンでも問題がないため、
普段は使っていません(せっかく買ったのにもったいない話ですが)
一番苦労したのは携帯ケースでした。
なかなか適当なサイズのものがなく、探すのに苦労しました。
今のケースは、デザインは苦手な人もいるかもしれませんが(自分では気に入っています)、
取り出しやしまうのがスムーズにできる適当なサイズで、予備の充電池も余裕をもって
しまっておけるので買って正解だったと思います。
自分の使い方にあったアクセサリを見つけられるといいですね。
書込番号:7844342
0点

ぷにぷにぽんさん
ストラップはまだ良いのに巡りあえません(^_^;)実物見て購入したいのですがとりあえずネットで探してみますね。
ソニエリの急速充電池セットはやっぱ必要ですか?ポータブル充電器にしようか迷っているのですが....
書込番号:7846583
0点

スライド携帯好きです☆さん、おめでとうございます!
ストラップについて、液晶面のキズを気にされるのでしたら、なるべく金属の金具を用いている物を使わない方がいい様な気がします。
私はそれが基準で時々探すんですが、ほとんど無いんですよね。。。
ですから、今でも昔の小汚なくなった金具部分が黒の樹脂で出来た物を使っています。
全然釣り合いませんが。(苦笑
書込番号:7846661
0点

バッテリはauブランドだと2100円ですが、docomoブランドですと1470円だったりします。
容量はSO01が840mAhでSO02が870mAhです。
自己責任ですが、入手性も考えるとdocomoの方がお勧めだったりします。
書込番号:7846678
0点

スピードアートさん
コメントありがとうございます(^-^)
私も三台目のスライド携帯ですが今回は2年しばりの携帯という事なのでストラップをつけてなるべく落とさないようにしたいです(^_^;)今まではストラップに好きなの飾っても心配でつけた事ないので今回は慎重に選びたいですね♪
書込番号:7846707
0点

ほぃほぃさん
バッテリーについての説明ありがとうございますo(^-^)o
けれどauの携帯にDoCoMoのバッテリーはあうんですか?
わたしはオクで購入したmicroSD(表記は中国のTOSHIBA製)でさえためらっていれてないんですけど。変な心配症なのかな(^_^;)
書込番号:7846740
0点

SO905iCSとW61Sを見る限り、バッテリは張り物が違うだけで同一です。
まぁ、サービスで持ち込む時に戻しておけば、建前上もいいんじゃないでしょうか?(爆
もしかしたらドコモが安いのはコストダウンの賜物かもしれません。
(auのもカモしれませんが、最近のは中国製という情報があります)
microSDについては結構違いますので、CrystalDiskMarkとかで単品のスピードを見ておいた方がいいと思います。
(安いカードリーダでは、遅くて見れないこともありますが)
東芝OEMらしいPhotoFastは確かにRandomReadは速いですので、動画再生などに「キモチ」やや効くカモです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7769725/
書込番号:7846906
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

私も新色の噂は聞きました。
増えるのであれば個人的には暖色系が増えて欲しいです(^ω^)
飽くまで今の段階では噂ですが…新色が出てもこのレスポンスだと悩みます…
書込番号:7825971
0点

私もみましたよ。
あくまでウワサですが、薄いピンクとシルバーだと書き込みされてましたね。どうなんでしょうね。
書込番号:7826026
1点

シルバーありそうですね。SOでも人気色でしたから。
淡いピンク。サマンサタバサのコラボとか?(笑
書込番号:7826035
0点

W61Sの現状を考えると、新色を出す事を考えるよりも、
不具合改善に尽力する事の方を最優先にするべきだと思う。
書込番号:7826347
1点

ごもっともです。
おっしゃるスタンスも堅持しています。(汗
書込番号:7826374
0点

W31Sの時も、新色が出るとかなり噂になりましたが、結局出ませんでしたよね。
というか、最近ソニエリで追加新色を出した機種ってありましたっけ?
書込番号:7826675
0点

ここの記録がスタートしてからの至近の歴代クチコミランキングを見てみると、赤丸付急上昇中で、この早期で目立っちゃってるW41Sを抜くのはもう目前であり、別スレでhumax2さんが気になるご発言をされてます。
製品名・型番/クチコミ/レビュー
W54SA 6,228件 210件
A5402S 5,572件 0件
W21S 5,322件 2件
W41CA 4,109件 172件
W61S 4,045件 86件
果たして、KCP+効果なのか?ジンクスは破られるのか?(苦笑
(そう言えばPHSでさえ特別色があった時代がありましたからね♪>今も持ってます)
いつのこっちゃ?(爆
書込番号:7827247
0点

あ、すみません。↑au限定です。(汗
書込番号:7827253
0点

↑↑> 目立っちゃってるW41S>W41CA (瀧汗
紳士的スルーに感謝いたします。
書込番号:7827469
0点

勝手な想像ですが、新色もしくはセカンドモデル発売ってのは、夏モデルから始まると言う噂の割賦販売を61Sも販売対象にするためでは?
#春モデルまでは現行の販売方法のみって噂♪
とは言え、まずは中身をまっとうなものにして欲しいものですね・・・^_^;
書込番号:7827622
0点

キュリオスさんの意見と同じです。
>W61Sの現状を考えると、新色を出す事を考えるよりも、
>不具合改善に尽力する事の方を最優先にするべきだと思う。
今のauは、あまりにも新規ユーザの囲い込みしか考えていない
ように感じます。
新色発売よりも、現状の改善が優先ではないでしょうか。
書込番号:7827788
0点

新色は「リフレクションゴールド」と「ルミナリーピンク」みたいです。
どのような感じなんでしょう?
書込番号:7828671
0点

スキルアップ無しでナンですが。
とりあえず、読んで字の如しで妄想しますと。
まばゆいばかりの反射するキンキラの金?
auよりドコモで人気化している感じの色?
光る様なピンク?
クルマのフィットとかヴィッツや軽によくある様なメタリックのピンク?
あるいはもっとパステルっぽい淡い色?
書込番号:7828779
0点

というか、あなたの口コミ数もものすごいですよねぇ!スピードアートさん(笑)
書込番号:7851786
0点

すみません。突然のムラっ気なのですが、それだけ今回のソニエリへの期待があるということで、出来るだけお仲間さんもハッピーであればなと思いまして。。。
とは言っても人間、どうしても外してしまいますので、気付かぬミス・誤解・立場上のご不快などは、ご指摘をよろしくお願いいたします。
書込番号:7852415
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
61SAetcにはFMトランスミッター内臓なのですが、この機種のように内臓してない機種も外部につけることによって使えるみたいですけど、検索しても値段もバラバラで使用したこともないのでどこを基準にして購入したらいいのか分かりません。
auのケータイで車内で使ってるかた、どのような物を使用されていますか?また内蔵ケータイに比べてどのようになるか知ってる方がいましたらよろしくお願いします。
0点

直接の回答ではありませんが、「車内で使ってるかた」と書かれている様ですのでお答えしますと、そういった場合の用法はBluetoothのヘッドセットの類になるでしょう。
FMトランスミッタはそれが使えない時のクルマなどで使う場合の代替手段であって、クルマでは「FM飛ばし」としてノイズや音質の劣化が嫌われますので、実際にはほとんど使わない機能なのではないかという気がします。
ゆえに、これをおっしゃる様なオプションを、たとえば平型イヤホンジャックに挿して使われる方は極めて稀だと思います。
なお、Bluetoooth機器を選ばれる時は、規格「2.0+EDR」で無いと、転送速度の点で「音飛び」が出やすい様な情報があります。
書込番号:7842809
0点

すみません。
よ〜く考えましたら、「車内」って四つ輪の方のクルマなんですかね。(汗
そうすると↑の「車内」は電車で書いてますので、参考ではありますが少々ズレますね。
W61Sの場合、音を重視するとかハンズフリーも利用するのであれば、以下の類の物を流用した方がいいかもしれません(これ自体にFM飛ばしライクがありますがorz)。
http://www.alpine.co.jp/products/ipod_controller/2008/ex-10.html
そもそもオリジナルのCDがあるとかなら、MP3などにしてもCDRで聞いた方がいいかもしれません。
というか、面倒さは残りますが私はそういう口です。
書込番号:7843010
0点

FMトランスミッターは便利な面、音質はあまり良くないです
音質にこだわりがなく、搭乗する車にCDやMDなどがないのであれば
導入するのも良いかも知れませんね?
61SAは充電しながらでも、FMトランスミッター機能が使えますが
それ以前は無理でした
外付けは使用した事はないので、分かりかねますが
もし充電端子へ接続となると、充電しながらは無理ですからね
予備のバッテリーを持ち歩く事にもなるかも知れないです
頻度にもよりますが、結構バッテリー消費しますので…
書込番号:7843397
0点

sealionさん
あまり詳細なコネクタ仕様はわかりませんが、平型でない「充電(通信?)端子」には来ていたとしてもUSBか送受話の音声信号であって、とても音響的に使えなさそうな気がします。
それならむしろ、W61Sの場合、TV出力ケーブルを流用して(黄色の映像を使わない)、クルマのAUX(外部入力)を引っ張り出してつないだ方が確実だと思います。
その時の操作性はわかりませんが、FMトランスミッタより明らかに素直な気がしますし、これですとカーアダプタで同時充電が出来ます。
せいぜいあったとして、「最初一発目の音声レベルがゼロになっていて音が出ていないと勘違いする」ぐらいでしょうかね。
実はこれがあると面倒なんですが。。。(苦笑
書込番号:7843937
0点

スピードアートさん、こんにちは。
トンチンカンな事言っていたら申し訳ないですが、上でご紹介のeX-10を前に検討していたのですが、これってSCMS-Tに対応しているのでしょうか?
と言うのは、少し前の機種ですが、PIONEERのカーオーディオでSCMS-T非対応だったので。
カーオーディオとは性質が違うので分らないのですが、調べた限り見つけられませんでした。
ただそれ以前に、なぜかAU機は52T、54T以外は×になっているんですよね。。。
のがさんへ
車という事を前提で。。。^^
今は使っていないのですが、以前FMトランスミッターはいくつか使いました、そう高価なものは使わなかったので正確では無いですが、どれも音質の差はあまり感じませんでした。
まーFMから聞く事が前提ですので、音質にすごく拘っている訳ではなく、携帯内の音楽を手軽にスピーカーで、という事だと思っているのですが、状況を整えられるのでれば、スピードアートさんも言われている、AUX(外部入力)での接続の方が良いかなーと思います。
ただ、それが出来ない状況であれば、接続は平型からなので充電は行えます。
また一体型などもありますね。
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfma01.html
充電も出来て、ホルダも一緒になっていて、シガーに直接刺すようなのもどこかで見たような気がします。
書込番号:7844116
0点

avispa034さん、毎度です。
eX-10は、最初の誤解?を修復するための泥沼で申し訳ありません。(汗
対応状況がまたKCP+くくりの何かがあったり。
それはさておき、恐らくお尋ねになったスレ主さんにとっては、マニアック過ぎて「なんのこっちゃ?」状態ではないかとお待ち申し上げております。(笑
書込番号:7844153
0点

回答くださった、みなさん返信送れて申し訳ありません。
CDもMDも着いていない車だったので、ケータイから送れるのならそれで聞けたらな〜って思ってました。
avispa034さん>高価なものほど音質が良いってわけでもないのですねwとても参考になりました。3000円台のものを探してみます。
書込番号:7850059
0点

なるほど理解いたしました。舞い上がって申し訳ございませんでした。(汗
書込番号:7850289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)