
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年5月16日 09:25 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月16日 02:31 |
![]() |
5 | 30 | 2008年5月16日 00:58 |
![]() |
0 | 9 | 2008年5月15日 23:48 |
![]() |
1 | 9 | 2008年5月15日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月15日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
つまらない質問で申し訳ありませんが、W61Sのバッテリーの製造番号教えて下さい。W52Sとバッテリー入れ替えて使ってたらどっちがどっちか分からなくなりました…(:_;)よろしくお願いしますm(__)m
0点

たしか、W51Sの電池だったかと思います。
また、カタログに記載されてたような気がします・・・
書込番号:7805357
0点

追記です。
型番は、<51SOUAA>で、W52S・W61S 共に同じ型番ですね。
キレイな方がW61S付属ではないでしょうか?(^^;)
書込番号:7805366
0点

型番は、W52SもW61Sも同じですよね。バッテリーの裏側に書いてある Kから始まる番号が、知りたいんです。すみませんが、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:7805374
0点

型番ではなく、製造番号でしたね・・・すみません。
お役に立てそうもありませんが、
テスターで、電力値を調べることしか今のところ回答出来ません。m(__)m
書込番号:7805393
0点

私のW52Sのバッテリーの製造番号はKKM5223です。
W52Sを購入したのは昨年の6月。
W52S購入時に付属していたバッテリーをそのまま使用し続けています。
書込番号:7805422
0点

リリファンさん
わざわざ確認していただきありがとうございました。助かりました。また何かありましたらよろしくお願いします(^.^)
書込番号:7805466
0点

蛇足ですが、2000年でリセットするとかわかりにくい様に逆にしているなど例外はあるものの、記号、番号が大きいとか後の方が新しいことが多いですよ。
書込番号:7806130
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
マナーモードについて質問があります。
質問ばかりで申し訳ありませんm(__)m
この機種は初期のKCP+機種の様にマナーモードを設定しているのに着信音が鳴るといった不具合はありませんか?
0点

私は常にマナーモードで、バイブでしか使わないですが、
突如音が鳴ったなんてことは、今のところ一度もありません。
しかしそれは、ちょっと許し難い不具合ですね...
W54Sあたりですか? さすがにそれはひどい。
自分が被害者になったら「使えない」って言っちゃうかも。
書込番号:7812700
0点

〉unreal3eさん
SかTかは定かではありませんがその様な不具合があったという記事を目にしましたm(__)m
情報ありがとうございます。
書込番号:7812725
0点

>SかTかは定かではありませんがその様な不具合があったという記事を目にしましたm(__)m
げー
こちらこそ情報ありがとうございます(泣笑)
江戸川区在住の友人が、W54Sのあまりのひどさに耐えかねてINFOBAR2に変えた、
って言ってましたが... なんか納得です
書込番号:7812986
0点

詳しい不具合の内容は、『指定着信音・グループ着信音』を設定していて且つマナーモード時に、
指定している相手から電話がかかってくると音が鳴ってしまうという内容のものでした。
(W54S・56Tで起こった不具合でした。)
発売時のW61SはW61T・W61SAの不具合も改善された状態らしいので大丈夫かと…
(実際にLISMOで同様の不具合が生じている方はいるみたいですが)
実際に私のW61Sでは一切マナーモードのトラブルはありません。
書込番号:7813302
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
先週にW61S(白)に機種変更したんですが、
最近になって気づいたのですが、キーのバックライト
なんですが公式HPにあるように均一に光ってないんです。
PWRのところだけなんですが、皆さんのはどんなものでしょう?
光り方にムラがあったりするんでしょうか?
0点

バックライトが自動調整になっていれば光の強弱で変わりますから、きになるなら自動調整オフにしたらどうですか?
書込番号:7802031
0点

私はブラック使用していますが、公式HPにあるように均一に光ってます。ホワイトだけとは考えにくいので、一度auショップに相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:7802087
0点

ピンクですが均等に光ってますね。
高い端末ですから、こういうの気になりだしたら止まらないですよね。
ショップにご相談されるとよろしいかと存じます。
#私だったら速攻行きます(笑)
書込番号:7802250
0点

心中お察しします。
あくまでも参考ですが、SO905iCSのこういうので悩みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7552899/
ポイントは「輝度が低い時に目立つ」ということです。
こういうことがあって、W61Sについても自分のも厳密に見ましたが、最下部に気にならない程度のほんのかすなな波打ちがあるだけで、おっしゃる様なことはありません。
書込番号:7802631
0点

ホワイトだけ、ボタンのバックライトの光る範囲がボタン全体なので、塗装ムラが見えてしまっているのだと思います。
私のホワイトは、上側スライドの半分以上のボタン(特に左側ボタン)が、黄色っぽく光っていて汚い感じです。
勝った初日から気が付いていますし、ふいても取れないし、表面はピカピカなので汚れているわけではないですよ。
他の色は数字部分しか光らないので、問題ないのだと思いますよ。
交換して欲しいけど、他の不具合出るのが怖い。。。
書込番号:7803073
0点

すみません。大ボケしてました。キーの話だったのですね。orz
書込番号:7803110
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
>ともぞうGOGOさん
バックライトの自動調整って言う項目はあるんでしょうか?
ディスプレイ照明の明るさ設定にはあるんですがぁ。
一応、やってみましたが、キーの方には全く関係ないみたいです。
auショップには連絡したら一度、見せて欲しいって言われたので、週末にでも
見せに言ってきます。こちらの希望として店員さんに交換して欲しい言いました。
デジカメで撮ったので上げておきます。
書込番号:7804042
0点

avispa034さんへ
僕の携帯の照明もavispa034さんの写真のように
光ってますけど。
それが普通ですか、不良ですか?
書込番号:7804165
0点

敗者復活?(苦笑
これはホワイトの方の部屋ですね。
私の白は諸事情がありお眠り中で確認できませんが、確かかなり全体が眩しかったという記憶があります。
液晶のバックライトとともに「もわっ、もわっ」って感じで面白いんですが、ムラがあるとすると何か設計上か製造上の位置の偏りがあるのかもしれませんね。
設計上であるとすると、交換するにもお相手が同様という可能性はありますが。。。
書込番号:7804621
0点

>スピードアートさん
>これはホワイトの方の部屋ですね。
お気遣いありがとうございます。別に良いですよぉw
W61Sの白以外でもあるんかなぁ?とも思ってたんでぇ。
交換出来るならして欲しい、無理もしくは修理しかだめなら
今のままで使います。機種変してまだ1ヶ月も経ってないので交換してくれる
かと思ったんですよ。私にすれば安い買い物では無かったので、こういう所は
シビアにいきたいんですw
書込番号:7804800
0点

ちょっとこのスレを見ていて修理に持っていこうかなって気になりました。
ちなみに私のホワイトはこんな感じです。
クリアボタンが特に黄ばんでいる...
書込番号:7804808
0点

JackPot☆777☆さん
こりゃボタンの品評会ですね。
PWRならおせわになってますさんのはまだマシって感じですね。
でも、公式HPってPWRメチャ明るいですよ???
あとは、宣伝用なんで、写真のホワイトバランス・色温度・コントラストの加減で良く見える様に、改竄で無いレベルで補正したのではないでしょうか?
設計上、元々数少ないLEDをファイバなどで分光している物が多いですので、個人的にはあまり気にしないですが、さすがソニエリファンは厳しいといった感じですね。
いずれにしても、店頭のホットモック、実機、他社機のレベルと見比べて、ご相談ということになるのではないかと思います。
書込番号:7805013
0点

私の性格が大雑把なのかしら?
ぜんぜん気にならなかった
言われてみれば
下の数字はきれいなんですけど私のは
上の左側、アドレス、メール、ペア、クリア/メモのあたりが黄ばんでいると言われればそうかもしれないです。
言い方を変えればほかに比べて多少暗い
今昼間見ている状態での報告ですが
夜にキレーと満足してたんですけど(^^;
もっさり覚悟で購入したKCP+に振り回されているのでこれくらい気にならないんですけど
駄目?
書込番号:7805913
0点

余談ですが、auのKCP+関連を例に取った常識は、
「KCP+機種に関しては、最悪不具合で電池パックの抜き差しを行う『仕様』であることを購入時に店頭にて説明しているので機器交換対応は出来ない」
(たとえば、家電機器で不具合が起こるたびにコンセントを抜き差しする機種が仕様として認められるということ?)
という製品品質に対する考えが麻痺したかの状況ですので、同一機種が同様であれば大らかに許すしか無い様な気がします。(苦笑
もちろん、個人の価値観で気になるのであれば、それはそれでアリだと思います。
それでこそいい製品が生まれるのですから。
書込番号:7806026
0点

ホワイトのキーは、他の方の機種でもこんなもんなんですね。
ボタンの光具合は、私は気にならないので、このまま使用する事にします。
書込番号:7806052
0点

Hikaru&Sioさんへ
白以外チームはほそぼそといきましょう。(^^)
普通と思っています。ただ感じ方はそれぞれなので敢えてコメントせず「こんなんです。」にしました。
書込番号:7806080
0点

報告で〜す。
今日、会社帰りにショップに行ってきました。店員さんに症状を確認してもらい
ました。修理扱いになるんかと思ってたら即、新品交換していただきました。
同じ症状が出ないか確認して、データの移行してもらい無事に交換終了。
新品になったからバッテリーの問題とかが起きなければ良いんですがぁw
書込番号:7808052
0点

JackPot☆777☆さん、おめでとうございます!
いつも原因を知りたい私っすが、とにかく「誤造」を認めた形ですよね。
交換品はそんなに違っていたのですか?
KCP+といい、電源といい、電池の持ちといい、スライド傷といい、手間のかかる子ですなぁ。(苦笑
書込番号:7808216
0点

>スピードアートさん
全体的に黄色っぽく見えますが、これは仕様上仕方ないのかと思ってます。
前の一部だけって言うのは無かったです。今はバッテリーも新品になったので、
フル充電中です。
ショップに行った時、購入時に担当してくれた方で私の事を覚えてたみたいで
今回、交換って言ってくれました。
書込番号:7808495
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
こんばんは。
先日ようやく待望の61Sを手に入れ、いろいろいじってます。
61Sは、ケータイを縦にした時、上になる部分のランプが受信・着信を知らせてくれるようですよね。
普段はジーンズのベルト等にぶらさげる、ふたなしのケータイケースに入れてますが、ケースに入れてしまうと、ランプ部分が下になるため見えません。上下逆に入れると、ストラップをつける部分が下になるため、ちょっと厳しいです。ストラップを引っ張ってケースからケータイを出しますので、ストラップははずしたくありません。騒がしい場所にいる時など、着信音・バイブに気づきにくい時もあり、いちいちケータイを出してランプを見て確認しています。以前使っていたケータイは二つ折りで、表面のwinの文字が点滅するタイプで、ケースの入れ口から見てすぐにわかりました。ケースに入れた状態で、上部ランプ以外で着信状況がすぐにわかるようにすることはできますでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点

それなら、Bluetoothでのハンズフリーをお勧めしますけど
せっかくある機能ですし、使わないと勿体ないと思います
まぁ、確かに出費は痛いでしょうけど…(苦笑)
書込番号:7808436
0点

sealionさん
どうもありがとうございます。
そうですねえ・・・ブルートゥースですか・・・。
便利かもしれませんが、着信を知る為だけに常時ハンズフリーをつけておくのは、ちょっとキビシイです・・・。
でも、アドバイス、感謝いたします。ありがとうございました(*^_^*)。
書込番号:7808935
0点

着信があると光るストラップなる物が、昔あったような記憶があります。
ストラップをケースから出しているのであれば、着信の確認ができるのではないでしょうか。
必ず光るかどうかは分かりませんが参考程度に。
書込番号:7808983
0点

CPを重視さん
あー!そういえばそういうのありましたねえ!!!
すっかり忘れていました!それって、受信・着信未確認の時はずっと光ってるんでしょうか?
でもちょっとその路線で行けたらお手軽ですよね!
ありがとうございました!物色してみます!!
書込番号:7809006
0点

61Sの着信ランプは
使用中でも分かりにくいですよね。
着信を知らせてくれるストラップは
au対応のは
無かった様な気がします
もし見つけたら教えてくださいね!
書込番号:7809757
0点

光るストラップは、携帯電話が発する電波を整流してLEDを光らせるものですので、
「今まさに着信中、通話中」ってときじゃないと発光しません。
「ケータイ最後にいじって以降に着信があったか」には、残念ながら期待できません。
更に、たとえその動きで良いにしても、市販のその手のストラップは、800MHz〜1.5GHz
という、昔の帯域にしか反応しないものばかりで、現行の2GHz帯に反応するものは
無かったかなと。
#ただ新800MHz帯の再割付けもあったような.. この辺今現在ってどうなんでしょう??
ただ私も、W61Sの着信LEDは目立ちにくいと思います(困)
もっと頻繁に光るとか、ネットワークウォークマンみたいに周期的に画面全体がぼわっと
光るとか、何か工夫があっても良い感じはしますね。
書込番号:7810114
0点

> 現行の2GHz帯
(少々板ズレ)周波数帯の切り替え詳細仕様はわかりませんが、CDMA2000 1xでも地下や建物内を除くと?接続開始の基本は届く800MHzではないでしょうかね。
うちの宅内では、上の波しか飛んでいないFOMAが圏外続出ですが、auがアンテナバリバリですから。
書込番号:7810647
0点

確かに私も、使ってて、実は800まだ残ってる? って思うこと、よくあります。
どっかで光るストラップ売ってたら、店頭でいいから(笑)、呼出/通話/通信、
を、試してみたいものですね(笑) 光ったら800確定、と
と、思って、さっき電器屋に行ってみたんですが、売ってませんでした。
やはり光らないから淘汰されたんでしょうか。
書込番号:7811495
0点

unreal3eさん
私も使わなかった派ですが、今となっては別の意味で使ってみてもいいですね。(笑
書込番号:7812742
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
何度も質問ばかりですいません
おすすめのワイヤレスイヤフォンもしくはヘッドフォンを教えてください。
あともうひとつなんですが、W43SのバッテリーはW61Sで使用できますでしょうか?
0点

W43Sは持って居ないので解りませんがDC3.7Vで有る事と870mAh以上の記載が有れば使えます。それ以下では動いても誤動作の原因となるので使えないと考えたほうが良いです。念の為W61Sで使われている51SOUAAの接点+-は写真のとおりです。
Bluetoothのステレオイヤホン等はAUの著作権上の問題で利用できない機器がかなりあるらしいので、直接問い合わせるか動作確認が報告されている機種以外避けたほうが良いです。みなさんこうした事情も有り、型番は忘れましたがキャンペーンの商品を購入されているようです。
書込番号:7810120
0点

追記ですが同じ角型でも凸の無い汎用品の中には接点形状が違うものが有りますので写真を参考にしてください。
書込番号:7810136
0点

無知でごめんねさん
回答有難うございます。ためしてみます!
使えるといいんだけどなぁ
書込番号:7810326
0点

W43Sの電池パックW61Sでも使えますよ!
自分も43Sだったんで問題なく使ってます。
書込番号:7810346
0点

ダッチダートさん
ほんとですか!!! よかったぁ バッテリー購入しようかと考えてました・・・
購入しなくてよかったぁ
書込番号:7810421
0点

61SOUAAのバッテリーを購入した説明書にかいてましたが…43S以降の54S以外の機種なら全て適合するみたいですな。他の機種から乗り換え(私は44Sです)の人も居るかと思い、レス付けときましたヽ(´∇`)ノ
書込番号:7811713
1点

polikoさん
過去のレスによると、W61Sはバッテリーの充電にずいぶん時間がかかるみたいなので、
「W43S+卓上セット」を予備バッテリーの充電器がわりにするといいんじゃないでしょうか。
私もW61Sの購入を思案中ですが、そのときはW44Sを充電器として使おうと思っています。
書込番号:7812077
0点

アテーサさん61SOUAAは型番から870mAh以上でしょうか?
だとするとほんのちょっぴりでも長持ちしそうですね・・・。
書込番号:7812224
0点

機種変を考えてて、舞い戻ってきました。(^^)
電池についてですが、
32S〜42までが 840mAh で、
43〜の機種 が 870mAh です。
また、現在の「51SOUAA」の電池で、W32〜の機種で使用が出来ます。(同形状の為)
単に、42⇒43になる時に容量がUPしただけですので、転用可能です。
あ〜63Sが待ち遠しいです。(42Sユーザー)
書込番号:7812477
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
タイトルのままなのですが、DR-BT21Gはカメラのシャッターのリモコンになりますでしょうか?
教えてください。
できるのでしたらやりかたを教えてください。
宜しくお願いします
0点

素敵な発想ですが、本機種の規格に無いというか想定外だと思います。
音響以外のマルチファンクションはハンズフリー機能に絞られていますので、レリーズのみそのHFP、HSP(あるいはA2DP、AVRCP)プロファイル中の未使用命令に入れるとかその他のプロファイルで携帯側を対応させるという荒業はある様に思いますが、それとて携帯に機能があってこそでしょうね。
書込番号:7806433
0点

返信ありがとうございます。
確認したらこの機種では無理みたいですね・・・
残念です
書込番号:7806474
0点

すみません。ウソを言ってしまいました。
どうやら、素敵なアイデアは現実の様です。(瀧汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7810467/
書込番号:7811395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)