
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年5月13日 18:22 |
![]() |
2 | 10 | 2008年5月13日 18:19 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月13日 18:19 |
![]() |
2 | 12 | 2008年5月13日 15:21 |
![]() |
9 | 13 | 2008年5月13日 15:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月13日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
Eメールの添付データは
自動で再生されないのでしょうか?
デコメなどは
自動再生されるのですが
写真など添付ファイル扱いのものが
自動再生されません。
自動受信した添付ファイルを
手動で再生しないといけないようです。
ちなみに
添付ファイル自動受信に設定し、
サイズもフルに設定してます。
0点

試しに、本文なしで自分宛に320×240の画像ファイルを1枚添付して
送信したけど、画像は表示された
次に、同じく本文なし640×480と800×480の2枚を添付
640×480のみ表示
800×480(175KB)のみを添付、表示されず
800×480(67KB)を添付、表示されず
画像の大きさと関係あるかな
あとは本文を入れれば本文データも加味すると思います
書込番号:7801555
0点

>>サイズもフルに設定してます。
との事ですが、どのように設定できるのでしょうか?
色々調べたですが、自動での全画面再生設定がわかりません。
教えてください。
書込番号:7801585
0点

添付自動受信のファイルサイズ変更についてですが
Eメール設定→受信・表示設定→添付自動受信→自動受信にする
この際に、ソフトキーの詳細(アプリキー)を押す
動画とか項目あるので、チェックボックスのチェックが外れてれば、
チェックを入れて、ファイルサイズを変えたい項目に合わせて、
再度同じく、アプリキーを押す
サイズを変更して、決定キーを押して、最後にアドレス帳キーを押して確定
ただ受信した画像は全画面や拡大表示でなく、メールの本文の下側に表示されます
書込番号:7801629
1点

>>sealionさん
ありがとうです。
いま友人から来た添付ファイル(38KB)付きメールは
自動再生されました。
自動再生されないものと
されるものの規則性が
イマイチ不明ですよね(-_-;
>>タモーリさん
分かりにくいですよね〜(>_<)
Eメール設定からできます。
自動受信設定の時に
右ソフトキーが
サイズとなりますので
そこで添付ファイルとして
自動受信ができるサイズ変更が
できますよ。
書込番号:7801637
0点

念のためですが、微妙にファイルの拡張子関係の相違が効いていませんかね?
書込番号:7802743
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
w61sに以前のスケジュールを移行して分かったのですが
スケジュールは200件までしか登録できないのですね。
以前使用していたw52sではスケジュール登録件数制限なんかないのに
せめて一年分で600件は登録できないとかなり困る
スケジュール登録件数を増やす何かよい方法は無いのでしょうか?
2点

苦し紛れですが、LISMO等の付属ソフトを使って直近のモノだけを持ち歩いてみてはいかがでしょうか?
あとはスケジュールを携帯で管理するのをやめるかですね。(こちらをオススメします。)
書込番号:7796558
0点

スケジュールはあまり多用しない方なので、詳細あまり確認してないのですが
アプリのau Oneカレンダーを利用する
Lismo Portで利用する
携帯には、直近などのスケジュールのみ登録して
上記のソフトやアプリと併用するのが良いのでは?
書込番号:7796750
0点

スケジュール登録件数制限が無い機種は無いと思いますよ。
W52Sは300件ですしね。
au oneカレンダーは200件までなので、
W61Sの200件と合わせて400件分になりますね。
ちなみに、auの登録件数最高機種はSH機のようですね。
録画予約等含めて最大500件になっています。
書込番号:7796792
0点

>au oneカレンダーは200件までなので、
え! そうだったんですか?!
W44SもW61Sも、内蔵カレンダーのスケジュール登録件数は200だったので、
au oneカレンダーならそういう制約もないだろうと、セコセコと手作業で、
内蔵カレンダーを見ながらau oneカレンダーの方に入力し直したんですが..
参りましたねー、せっかくケータイでのスケジュール管理に慣れてきたとこ
だったんですけど、何か他の方法を模索した方がよさそうですね..
ど、どなたか、どこかいいとこご存じないですか??
書込番号:7797054
0点

キャリア変更してスマートフォンを使うのがベストでしょう。
書込番号:7797235
0点

>キャリア変更してスマートフォンを使うのがベストでしょう。
ご無体な〜(笑)
って確かに、EMONEも日常使ってますから、そっちでやった方が
本来の姿ではありますよね。
ただ.. EMONEってプライベート外出時は、たまに家に置いて
いきますけど、W61Sだったら絶対持っていきますんでねー..
スケジュール管理って、遊びも仕事も同じ台帳でやらないと
予定の入れようがなくて..
W-ZERO3とW44Sを暫く併用してて、W-ZERO3に集約しようかと思ったん
ですけど、EZナビウォークがどうしても手放せない私には、結局
W-ZERO3を解約することになってしまいました。
スマートフォンの文字入力、立ち歩きながらのフルキー/手書きって
私には辛く、結局テンキー入力になっちゃうんですよね。
W-ZERO3もスライドせずに使ってまして、だったらスケジュール管理は
ケータイでいいんじゃないかと、思いついたわけですが..
まあ、なかなか個人最適にはならないもんですね。
無い物ねだりのホザきでした、すみません。
書込番号:7797458
0点

すでに、WMのスマートフォンをお試しでしたか…
それなら、一度、NOKIAのスマートフォンをぜひお試しください。
スケジュール管理は無制限に可能だし、無線LAN、GPS搭載機種もあるので、一台にまとめられる可能性があります。
参考になさってください。
書込番号:7797967
0点

皆さん参考意見ありがとうございます。
どうやら200件以上の登録は無理そうですね。
携帯でチマチマと整理削除をするのはかなり手間なので楽に整理する方法を調べてみました。
結果スケジュール管理整理するのはLISMO Portのケータイデータバックアップを使い
CSV形式で出力したものをエクセルで200件以内に整理し携帯に戻すのが一番楽にお金かけずにできそうです。
この方法なら以前のスケジュールのバックアップもできるし閲覧もしやすいです。
ありがとうございました。
書込番号:7798051
0点

ノキアですか。私が一番最初にケータイ買ったのはN101でしたが、そのときに対立候補
だったのがノキア製でした。運命を感じます(笑)
(あのときはノキア製のはバッテリーが厳しかったので見送りましたが)
今ならX02NKあたりでしょうか。これ年初から大変興味があった端末で、Symbianは一度
使ってみたいと思っておりました。
うーーーーーーん、W61Sがまだ買って10日足らず.. しばらく漠然と迷っています。
良いネタをありがとうございます。
書込番号:7799483
0点

au oneカレンダーについてですが、スケジュールは、過去2ヶ月間または200件の保持
となりますけど、Webの方で青天井に保管できるとのことなんで、安心しました。
それなら使えます。
要するに、ケータイの方では、Webから200件または2ヶ月間抜き出して表示できる、
って考え方ですね。
私の用途ではそれで十分ですので、au oneカレンダーを使い続けようと思います。
書込番号:7802734
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
受信したEメールの添付画像を受信ボックスから再生する際、全画面で再生する方法はありますか?
また、データフォルダからは全画面再生は出来るのですが、サブメニューから画像ごとにいちいち設定しなければならないようなのです。自動的に全画面で再生する方法は無いでしょうか?
以前使用していたW41Hはどちらも出来ていたのでとても面倒です。
ご存知の方居られましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

タモーリさん
画像を表示させて、ダイヤル0を押すと拡大されますよ。
>自動的に全画面で再生する方法は無いでしょうか?
私も疑問に思ってました。
書込番号:7801808
0点

すいません、間違えました。
データボックスから画像を表示させて、0ボタンです。
書込番号:7801823
0点

はっきり言えば高解像度で、画像サイズの小さいのを見れば小さく映ります
それが本当のサイズですからね
手間かけずに、高解像度でも自動的に拡大して全画面で見られればいいのに
こしたことはないですけどね(苦笑)
書込番号:7801850
0点

そうですね。
W41HはQVGAですから、WVGAのW61Sとは比較出来ないのではないでしょうか。
ちなみに、当然通常では壁紙とかがリサイズしないとダメなんで、それが理由でやむなく戻した方もいらっしゃいますね。
書込番号:7802731
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
富山新庄店で34545円で購入しました。
ジョーシンでも確か同じ価格だったと思いますが。。。。
関東よりは安いのですが春割りがあるだけで、決して安いわけではないと思います。
時間がありゃ細かく回ったのですが何せ帰省中だったものですから探しきれませんでした(苦笑
書込番号:7777269
1点

早速、返信ありがとうございます。新規で3万円越えですか!結構するんですね〜 どこか安い所ないですかね〜引き続き皆さんからの情報お待ちしてますm(__)m
書込番号:7777345
0点

こんにちは。
地域・契約形態を問わないのであればネットで新規19800円があります。
一度Yahoo!で検索されてはどうでしょう?
書込番号:7778749
1点

ネットでそんなに安く売ってるんですか!早速、検索してみます。ありがとうございますm(__)m
書込番号:7778805
0点

私は呉西のauショップでMNPでうつりましたが春割りやMNP割り等で20900円でした。ここから更に5月11日までのキャッシュバックやポイントをもらって約16300円引きの形で購入しました。キャッシュバック分を引いて約10900円でした。
書込番号:7780824
0点

nudakirinさん
情報ありがとうございます。ちなみに、機種変価格ってわかりますか?わかれば教えて下さい。
書込番号:7781111
0点

早々と返信ありがとうございます。やはり、機種変は高いんですね!auももうすこし既存の人の事も考えて欲しいもんですね!
書込番号:7781695
0点

昨日新宿のAUショップ・ヨドバシ・サクラヤ・ビック・Piptを価格調査しました。
いずれも39900円+消費税の41895円という結果です。
ただしヨドバシ等量販店にて購入すると10%のポイントがつきます。
3万円切る価格で購入したいと思っているため(機種変+フルサポ)都内新宿近辺で
の情報をお持ちの方いらっしゃるでしょうか?
夏モデル発表6月までじっくり待つつもりです。(在庫が心配ですが・・・)
書込番号:7783174
0点

まさに新宿で今週末購入しました
auのポイントを使ったりして一人34000弱でした
これで満足しています。
地元のauは税抜きで43000円を提示しています。
首都圏の他のところでも43000円超えたと聞いています。
この話を新宿のauショップでしたらありえないはずなんですが、とのこと。
>いずれも39900円+消費税の41895円という結果です。
キャリア発表の正式価格が上記の価格だからです
書込番号:7786808
0点

>Lunemerさん
キャリア(au)は販売価格の正式発表は行っていません。
というか、独占禁止法に抵触するため販売店への価格通達は行えないはずです。
39900円+消費税の41895円のソースが何なのか
分かりませんが、販売員ベースの情報だとすると信憑性はかなり低いです。
正式発表の情報ソースがネット上にあるのであれば教えていただけますか?
KDDIやauのウェブサイトにはどの端末も価格情報は掲載されていませんし、
ニュースリリースにも記載されていませんが・・・。
書込番号:7786954
0点

web_masterさま
コメントに気づきませんでした。
ネットは見てないので、価格発表されていないのは知りませんでした。
直接情報をもらったのはauの店員ですが、店員は大元の価格情報がキャリア(ちなみに5月2日発表でした)から発表されてそれを一番最初に入手するのはauの店員でもショップ関係者でもないと教えてくれました。
ただそれが誰かは言っちゃいけないみたいなのでここには書けません。
たぶんその一番最初に情報を入手した人の関係で価格が変動しているのかもしれません。
書込番号:7802199
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
この機種、消費電力が高いのか
朝にフル充電完了していたにもかかわらず、夕方には
電池切れが発生してしまいました。
皆さんは充電切れにはならないですか?
【1日の使用状況】
8:00フル充電完了
デジカメ撮影、3枚程度
通話2件(5分程度ずつ)
メール5件
18:00充電切れ
(au音楽プレイヤー・ワンセグ一切使用せず。)
2点

電池は初期状態では本来の性能を発揮してないらしく自分のも最初は恐ろしい位早く電池切れになるんでガッカリしてました・・・
買った当日は設定やら何やら弄ってたら数時間しか持ちませんでした( T_T)
でも充電を繰り返しているうちにかなり電池の保ちも良くなってきました。
山達人さんのもそのうち改善してくるんじゃないでしょうか!
書込番号:7797055
1点

以下など関連スレがいろいろありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7784903/
コストダウンで電池メーカでのエージング(活性化)をサボって、ユーザに任せているんでしょうかね。。。
今までもそうでしたが、従来機と同仕様の電池ですので、端末の消費電流が増えて露呈したのカモですね。
カメラは撮影しなくても起動しているだけでかなり食う様に思います。
(GPS付加ならなおさら)
書込番号:7797333
1点

まずはフル充電をしてみて何日か使ってみてはいかがですか?そのうち変わってくると思います。
書込番号:7797771
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
機種のデザインやなんかは大好きですので
照明レベル・時間 などを再調整しつつ
W61S と気長に付き合うようにします。
書込番号:7797819
1点

15-20回放充電を繰り返すとちょっとマシになりましたね。
書込番号:7797914
1点

あくあくんさん、なるほどそんな状況ですか。
(昨日購入の新参ですので)
今まであまり気にしたことはありませんでしたが、W61Sで明確に認識させれた感じですね。
良心的な?機器メーカの場合、電池メーカにユーザの所でそんなならない様に、厳しく要求仕様を出しますが、いかんせん携帯電話では双方のコストが厳しいために、電力経費と時間のコストがかかる活性化を、携帯電話がかろうじて使えるぐらいで極力絞っているのでしょう。
しかし、それなら取説の
「お買い上げ時には、電池パックは十分に充電されていません。初めてお使いになるときや長時間ご利用にならなかったときは、専用の充電器で充電してからご使用ください」
はかなりの詭弁と言えます。
「お買い上げ時には、電池パックは十分に充電されていないとともに活性化(エージング)されていません。初めてお使いになるときや長時間ご利用にならなかったときは、専用の充電器で充電するとともに数回の放電と充電を繰り返してください」
とすべきでしょう。
それを取扱説明書に一切書かず、機器メーカのサポートが陰でコソコソ「活性化」を理由付けて回答するのは詭弁の上塗り?という気がします。(苦笑
(ソニエリだけでは無いのでしょうが)
総じて、電池の初期不良はスクリーニングされない(活性化工程で落ちる物もある)ことを意味しますので、「電池は消耗品ですから」という理由は少なくとも初期には全く通じないという論理が成り立つことになります。(笑
書込番号:7798069
1点

すいません。充電と放電を繰り返すとは、充電は満充電まででしょうけど、放電は使い切るまでした方が良いのでしょうか?それとも、適当なところで充電して良いんですか?
以前、どこかの掲示板で、過放電と過充電を繰り返して、電池を鍛えるという書き込みを見た記憶があるもので、どちらが良いのかなとちょっと疑問に思いました。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:7798735
0点

auの携帯のパンフレットにも載ってると思いますが充電は残量1になってから満充電状態まで充電します。
で注意しなければならないのは充電中にwebやワンセグ等をみたりの「ながら充電」は電池の寿命を短くするので注意してください。
書込番号:7798978
1点

kaku528さん早速のご回答ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:7799021
0点

>過放電と過充電を繰り返して、電池を鍛える…
何かの取り違いでは無いかと思います.
過放電、過充電は共に電池には良くない環境ですので誤解のないように。
書込番号:7799142
0点

深く考えず、今まで通りに充電を繰り返せば大丈夫ですよ
ただ、満充電の際に高温になるような場所に放置しなければ良いだけです
書込番号:7799417
0点

すみません。
私の書き方は誤解を招きますね。
「過放電と過充電」の「過」はいずれも良くはありません。
電池はナマモノ的ですから、この手心の加え方は微妙で、実用上はsealionさんのおっしゃる様な程度で良いと思います。
なお、「ながら」も微妙で、本来蓄電池への充放電電流が相殺してゼロであれば放置と何ら変わらないのですが、実際にはワンセグなどの使用中には機器の温度が上昇するために、要は満充電時の高温状態が続くことになるために、あたかも「保管温度が高い」といった劣化の要因になってしまうことが一番効くと考えるのが良いと思います。
書込番号:7800503
0点

皆さんいろいろすみません。ありがとうございます。
本当にこれまで過放電過充電を信じきっていました。
以後気を付けます。
質問して良かったです。
書込番号:7802173
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
先週末、W61S用の液晶保護フィルムを購入しました。レンズ部のフィルムも同梱されていたのですが、これって付けることによって撮影画像に影響ないのでしょうか?(もちろんきれいに張った場合を想定しての質問です。)この携帯に限らず、同レベルのデジカメでフィルム貼った場合の情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
ちなみにこのカメラ、すぐに埃がレンズの周りに付着することは既出ですが、この埃をきれいに除く方法どなたかご存じないでしょうか?フィルムを貼るときの邪魔になるので。
布製の液晶クリーナーでぬぐい取ろうとしても奥の方に挟まっているみたいでどうしてもとれませんでした。
auショップに問い合わせたら、無料でクリーニングしてくれると言われたので今出してます。分解してクリーニングするそうで、一週間ほどかかるそうです。ついでにたまに通話中に突然切れる不具合(過去ログ参照)も点検してもらうように言いました。これは正解だったかどうか。基盤とか交換されて、もっと別の不具合が出るようになったりしないだろうな。
0点

ご所望の情報はこのあたりでいかがでしょう?
怒涛の?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7698317/
挟み込み?はこちら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7774106/
書込番号:7801620
0点

スピードアートさん
早速のレス有り難うございます。
思いっきり既出でしたね。私も目にした覚えがあったのに、ちゃんと確認せずにスレを立ててしまいました。どうもすみませんでした。
とりあえず、クリーニングから帰ってきたらフィルム貼ってみます。それで、なんか気がついたらアップしようと思います。
失礼します。
書込番号:7801645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)