
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月24日 18:37 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月7日 15:40 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月5日 23:26 |
![]() |
4 | 4 | 2009年2月5日 13:54 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月5日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月3日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
ども〜っす
今年の春モデルが高くて悩んでいます
兄が一年前のモデルを買えば安いぞと言っていたので見てみました
この携帯の金色いいですね!
ですが、去年の春モデルなのでもうほとんどの店には置いてありません
ここで聞きたいのですが
auショップならこのモデルおいてありますかね
また、なかった場合注文すれば買えるのでしょうか
お願いしま〜す
0点

もう既に店頭在庫のみに近い状況と思いますが、各地域によって違うと思います。
同じ一連のショップリストにあっても系列が違う場合もあります。
もし系列とかでの在庫が把握出来ない場合は、お近くのショップへ片っ端から電話確認するのがベストだと思います。
書込番号:9100397
0点

初めまして、早速ですが金色(ゴールド)はもう無いかもしれないので近くのauで確認されてはいかがでしょうか?結構在庫があるのが白でたまに黒、ピンク、薄ピンクならまだ見かけます!金色は投げ売りされた時期昨年の10月頃からすぐに品薄になりましたよ!
書込番号:9102697
0点

遅レスすいません
金色は結構人気があるということですか〜
よほど人気があったということですね!
参考になりました
ありがとうございます!
書込番号:9148889
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
メーカー保証は1年 ありますが、やはり安心ケータイサポートに入っていた方がいいものでしょうか?
あまり使用しないのため前携帯は4年使用で新品同様でした。
その前の機種も同様故障したことはありませんでした。(これは7,8年は使用)
安心ケータイサポートを支払わなかった分を故障時に当ててもいいようにも思うのですが・・・
故障時お幾らぐらい掛かかるものでしょうか?
自分は故障したことがないので分からないのですが、故障することは多いですか?
よろしくお願いします。
0点

難しいところですね。
月々300円(税込315円)ですから年間3600円払うことになりますが、1年間無事故でauポイントを
1000ポイント貰え、電池パックを1年以上で1個、3年以上でもう1個貰えます。
電池パックは1400ポイントだから、1年目何もなかった場合でも実質1200円払っただけみたいな
ものです。
KDDIも損するわけにはいかないし、1200円は妥当なところじゃないかと思います。
書込番号:9051294
0点

こんにちは。
あまり故障したことがない自分としては安心ケータイサポートは入らないほうが良かったかなとか思ってます。
全損でも最大5250円までだったり一年で電池パック無料サービスや無事故1000ポイントバックという良い所もあるのですが、明らかな初期不良などは交換にしろ修理にしろ無料で済む事が多いですし、何よりスレ主さんは4年以上も使用して良好な状態を保ってきたわけですから基本的に丁寧に扱う方ですよね、もちろん使用頻度にもよりますが所謂ヘビーユーザーでもなさそうですし、万一全損したとしても10000円くらいで済みますし、対して月額315円の安心ケータイサポートだと全損は最大5250円で無事故期間クリア、といった差だと自分的には高く感じてしまいます。
(そうそう過失で故障なんかさせないし電池パックは普通にポイントで買えばいいや、と自分は考えます)
因みに修理代金は外装交換が5250円で全損リニューアルが10500円くらいです。
自分は購入時の割引条件でしたから安心ケータイサポートに入りましたが、3月まで無事故なら一年無事という所ですので1000ポイントバックと電池パックを貰ったらサポートを解約するつもりだったりします
f^_^;
書込番号:9051369
0点

この機種をお使いで、長く使われる予定なのであれば、加入をお勧めします。
というのもメーカー保証内(1年以内)にもかかわらず、通常の操作でボタンがとれても、有償修理(保証対象外の故障)とメーカー側で判断され、費用が発生した例も過去スレで見受けられます。
その方は、安心ケータイサポート加入で、費用の支払いはありませんでした。
製造メーカーによっても対応はいろいろですので、そのような対応があったことを考えると加入しておくほうが無難かと思います。
書込番号:9051563
0点

走っている時に、
アスファルトの上に落として、踏んづけて、
液晶にひびが入って、スライド画面が曲がるほどのぼろぼろ状態になりましたが、
「無料」で修理してくれました。
見た目新品同様になりました。
全損or修理対応かで料金が若干変わってくるそうです。
対応したお店の「力」も関係あるかもです。
とにかく、加入していて本当にラッキーだなぁ〜って思いました。
書込番号:9054705
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
KCP時代のソニエリ端末、W52Sなどには、
スライド連動機能がありましたが、
このW61Sにはついていません。
W63Sが通話限定機能をアップデートで追加した例を踏まえると、
W61Sにアップデートでスライド連動機能を追加することは、
可能であると思うのですが...
私は、ぜひとも追加して欲しいのですが、
皆様は、いかがお思いでしょうか??
ご意見頂けると幸いです。
0点

W51SA→W54SA→W61Sと使用していますが、W54SA以降スライド連動機能、すなわちオープン通話、クローズド終話機能がなくなっています。
この機能が私には重宝しており、削除されてがっかりしていました。
何度か、お客様センターに伝えたこともありますが、機能の追加は行わず、今後の製品開発に生かします、とありきたりな回答しかもらえませんでした。
KCP+による仕様統一の中で仕方のないことかと思っていましたが、W64SHでは、オープン通話、クローズド終話があるとどこかで聞いたことがあります。
追加できるのならしてほしいところですが、なにせ発売から約9ヶ月たった機種ですから今更追加することもしないでしょう。
後継機種機種に期待するしかないでしょう。
春モデルには、サイバーショット携帯が発売されるようですし。
書込番号:9000871
0点

光学モジュールがほぼ同一で同じくスライド機種のSO905iCSにはきめ細かいスライド連動設定がありますから、「これはKCP+の仕様から?」と思わせるものですね。
互換性を保つ必要はあるでしょうが、「真にユーザに目を向けているau」を示すのであれば、個人的には途中の仕様追加があってもいいレベルかなとは思います。
もちろんこれは「ユーザにとってその一台が全て」であることに加えて、一つの機種を長く使ういう「エコ」(環境寄与)という意味もあるのですが、実際上ほとんど行われていませんね。
もしこういう変更が入るとするなら、ユーザとしては将来に向けても非常にメーカやキャリアに対して信頼とか期待を置くことになると思いますが。。。
(デジカメなどのSDHC対応をファームウェアでやったメーカ・機種かそうで無いかみたいな感じ)
やはり、「長く使われては困る」事情が優先するのでしょうね。
書込番号:9002691
1点

kztk36 さん
お返事ありがとうございます。
私もW51SAは、代替品として使用したことがあるのですが、
非常に重宝しますよね。ちょっとした機能ですが、
あるのとないのとでは、大きく違いますよね。
W64SHは、ついているそうです。
やはりそうですよね...
とは言え、フルサポート縛りで2年は、使う見込みがあるだけに
追加がないのは、悲しいものです...
スピードアート さん
ご返信ありがとうございます。
会社側の姿勢が見え隠れしていますね。
フルサポートで購入させるからには、
機能の一つ、追加があっても良いと思うのですが...
KCP+ の導入は、結局 +-0ですね...
書込番号:9015089
0点

A5502Kを使っていた頃、画面を回すと電話を受けたり、メールの返信ができたりととてもいい機能ですね。ユーザーに散々迷惑かけまくってるんだから、こういう機能追加があれば…。
書込番号:9039338
0点

春モデルのサイバーショット携帯にもスライド連動機能は付いていない模様です。
W64SHで復活したのにソニエリは対応するつもりはないのでしょうか。。。
書込番号:9047005
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

こんにちは。
確かにこの機種のバッテリーはあまり良く保たないみたいですね…
自分に解る範囲で改善策をお答えしますが
・ニュースフラッシュ&ガジェットをオフにする
・画面の明るさ設定を手動にして、出来るだけ明るさを落とす
・画面の点灯時間を出来るだけ短めにする
・キー操作音とキーバックライトをオフ
・充電に関しては出来るだけ最後まで使用してから満充電するようにする
・充電中の携帯使用は出来るだけ避ける(特にwebなどの通信)
といったところでしょうか?
最近の機種だとカロリーカウンターを切るというのも有効ですが61Sは確か非搭載ですので大丈夫かと、
(カロリーカウンターは購入時にONになっているため、気づかない方もいるらしいので、今後別の機種を持つ事がありましたら気にしてみて下さい。)
最近の機種は多機能になって消費電力が増えましたのでどうしても電池保ちが追い付かない状態ですが、やっぱり不便ですよね…。
参考になるかわかりませんが試してみてもらえれば幸いです。
m(_ _)m
書込番号:9039819
1点

購入してからどのくらい経過しましたか?
この機種はバッテリ活性化に時間がかかります。
私は三週間ぐらいかかりました。
書込番号:9041291
1点

まさかもしかして、10枚を取るのにかけた時間が長いんじゃないですかね?
たとえば、電源を落とさないまま連続で使用した場合は、状況によって早ければ30分、遅くとも1時間〜1時間半で落ちてしまって電池マーク1つになると思います。
対策は、コンデジ並の電池能力を期待しないこと。
撮影に時間をかけないこと。
心配であれば予備電池やポータブル充電器を用意すること。
になると思います。
書込番号:9044223
1点

確かにカメラ起動はかなりの電力を食いますね。30分ぐらいカメラで被写体をおいつづけて10枚ぐらいとったら電池のメモリは1つ減るのは私の端末でも普通の状態です。
私も、予備バッテリーを持ち歩くことをオススメします。
ソニエリは充電パックセットもありますし、すごく便利。
私はW53Sを充電機にして、常にフル充電パックを持ち歩いています。
この便利さに慣れると、何時間かつないで充電というのが、面倒に思えてしまいます。
書込番号:9044577
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
皆様こんばんわ。
壁紙の設定について教えて下さい。
PCから携帯に画像を添付してメールした所、縮小されて届いてしまいます。
具体的にはフォトショで携帯の解像度に合わせて縮小(480×800)した画像をmsnから携帯に送りました。
すると携帯に届いた際に300×600のサイズに縮小されていました。
原因が何なのかさっぱりわかりません。
画面一杯に表示出来ない仕様なのでしょうか??
分かる方いましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
1点

MSNというとhotmailですか?
確証はありませんが、MSNのサーバーが自動的にサイズ調整してる可能性もあるように思います。
書込番号:9035690
0点

壁紙にしたい画像で、サブメニュー
画像編集→トリミング→(壁紙ワイド)→リサイズ→ウフッ
ってな、感じで〜♪
書込番号:9044094
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
次のような操作手順の場合、不具合、使用、それとも解決策ありでしょうか?
1.W61S本体でテレビ番組表よりワンセグ録画予約
2.PCのソフトであるリスモのケータイデータバックアップと連携してスケジュール更新
3.「2」の操作で携帯本体の録画予約がその他扱いになる
4.結果、携帯本体の録画スケジュール予約が単なるその他のスケジュール
扱いになり録画できません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)