Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さいm(_ _)m

2008/05/02 16:00(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:8件

機種変更オンラインauSHOP!でW61Sを購入したんですが、購入した時は29000円だったのに、その何時間か後に見たら38000円になってたんですが、こういう場合はどちらの金額を払えばいいんでしょうか?機種変更オンラインauSHOP!に問合せしても返信がないので困っています…どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:7752179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 Cyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2008/05/02 20:40(1年以上前)

俺もここで購入しましたよ!
さっき機種代金見てビックリ \38000円じゃないですか!
申込した後キャンセル出来ないって書いてあるし、どうなるのか心配です。

書込番号:7753192

ナイスクチコミ!0


watwjtさん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/02 21:11(1年以上前)

29800円で申し込んで38000円請求されたならキャンセルできないなんて馬鹿なことはありません。毅然とした態度で臨むべきです。

書込番号:7753346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Cyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2008/05/02 21:29(1年以上前)

watwjtさん
ありがとうございます。
明日はっきりさせますよ!キャンセル出来ない訳ないですよね。
もし\38000円ならがんがん文句いいます。
キャンセルさせます。

書込番号:7753415

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/02 21:30(1年以上前)

ですね。

お二方ともまだ何の連絡も来ないのかしら?
38.000円で請求きた場合に、今回のケースでは29.000円にひっくり返すのはかなり労力を使いそうな気がしますが、キャンセルは可能と思いますよ。

書込番号:7753422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Cyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2008/05/02 21:58(1年以上前)

取りあえず購入してから、ポイント差し引いた金額のメール来ました。
今、一緒に購入した友達と話してたんだけどメールで金額の内容きてるから大丈夫だろって! 取りあえず明日聞いてみます。

書込番号:7753578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/02 22:48(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました!

先程機種変更オンラインauSHOP!からメールが来て29000円の値段でいいそうです。

ありがとうございました!

書込番号:7753872

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/02 23:02(1年以上前)

良い対応の店舗で良かったですね。

書込番号:7753944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Cyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2008/05/02 23:05(1年以上前)

ゆっけたん☆さん

これで解決しました!
安心して寝れますよ〜
ありがとうございました。

書込番号:7753957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

microSDHC

2008/04/28 21:49(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:6件

microSDHCは使用できますか?

写真を撮るのにはどうしても大きい容量のメモリーカードにしたいので

それと、最近のソニエリ携帯に実装しているMP4再生機能はありますか?


お願いします。

書込番号:7735030

ナイスクチコミ!0


返信する
sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/04/28 22:16(1年以上前)

microSDHCは対応してません
SDカードはmicroSDの2GBまでです

mp4の動画という事は、SDビデオ規格のかな?
mp4は対応してないと思いますよ

携帯動画変換君での変換した動画(SDビデオなどで使われてるH.246コーディック)は
EZムービー規格(3g2)で見られるかも知れませんが、発売してない機種ですから
確認は取れないですね

書込番号:7735186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/04/28 22:19(1年以上前)

microSDHCについて、詳しく?書かれてたとこがあったので
リンク貼っておきますね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/MicroSD#microSD.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89

ここを読めば、自ずと答えが出るかとぉ・・・

書込番号:7735205

ナイスクチコミ!0


sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/04/28 22:27(1年以上前)

あっ、あとM.S.Videoは外部メモリがメモステであることを前提でもありますからね

書込番号:7735247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/29 01:46(1年以上前)

過去のauのソニエリ機種の取説中には、M.S.Video以外MPEG4の記述が無い様ですね。
(参考までソニエリという意味ではSO905iCSではMP4拡張子の再生が可能ですから、恐らくSO905i、SO903i、SO903iTVでは再生可能でしょう)

SDHCについては、原理原則は皆さんのおっしゃる通り。

<以下妄想>
ただし、SDHC対応は、純粋なハードというより機器ファーム、OSやアプリの「FAT32対応」的なところがありますので、SO905iCSでも妄想しましたが、OSによってはアプリ最上位のバックグラウンドで動くSDHCドライバEZアプリ?とかが出来れば、自己責任で一部領域が使える物が出て来るカモしれませんね。

現在起こっているKCP+のトラブルがハードを叩き過ぎていて起こっている物だとすると、意外とSDHC対応はKCP+で解決するはず?ということです。
先進のOSなのですから。

書込番号:7736247

ナイスクチコミ!0


Classic98さん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/29 15:42(1年以上前)

W61Sのカタログに寄ると通常SDmicro2GBまで、ですけどHC2GB以上の意味をさす訳ですよね。自分も現在W52Sを使用していますが、以前にmicro2GB以上のカードを使用しましたら作動しませんでした。フォーマットに対応しないと意味が無いと思います。しかしHCの2GBなら通常どうり使えるんでは?

書込番号:7738290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/29 16:18(1年以上前)

基本的にSDHCは従来のFAT16限界の2GBの上の「High Capacity」なSDで、2GB超がSDHCになりますので、SDHCに準拠しないSDの4GBは存在したとしても、SDHC(FAT32)の2GBはあまり意義が無く存在しないと思います。
あと、従来2GB未満(1GBとか512MBなど)が限度であった製品は、機器やアプリケーションレベルで扱い切れなかったことによる制限だと思います。

書込番号:7738417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/04/29 19:54(1年以上前)

スピードアートさんが書かれてるように、SDHCの2Gは存在しません。
SDHCがあるのは4G〜です。

4G以上クラスをファームウェアのアップデートで使えるようになると
良いんだけどなぁ〜

書込番号:7739276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/30 08:30(1年以上前)

SDHCは物理的にはかなり対応可能かなと思います。
要は戦略上の話というか申し合わせに近いものがあって決まっているのが現状とか?
(従来型が対応すると新型が売れないとかですね)
SH-mobile G2のSH905iとF905iの仕様、ファームウェアアップデートで対応している過去のデジカメ、カードリーダライタの「新規格はファームウェアアップデートで対応」の謳い文句などがいい例な気がします。

ここ近々フラッシュメモリの価格急落により、SDHCのニーズはかなり高まって来ていますので、どこかがファームウェアアップデートで抜け駆けすれば雪崩の様に対応し始めるかもしれませんね。
W61Sなどは中身も価格もある意味先進なのですから、一番がけにでもファームウェアアップデートで対応してもらいたいところですが、そうなるとMP4対応のニーズも益々高まるでしょうね。(笑

書込番号:7741901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/02 22:41(1年以上前)

ありがとうございました・・・

そうですか・・・使える可能性は有るにしても現状使えないんですか・・・


ここまでスペックを上げたんだったら対応させてほしいですね

書込番号:7753822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

量販店のポイント?

2008/05/02 13:45(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 GAオウさん
クチコミ投稿数:3件

きたぁ!
ついに予約していたAUショップから入荷の連絡がきました。やはり高い!今更か。。。
ホントは安いかもしれない!という多少の期待を裏切られ、
4万円という金額を突き付けられました。
そんなに高いなら、某量販店で買ってポイント付けて貰ったほうがよいのかなぁ?
っていうかつくのかなぁ?

書込番号:7751814

ナイスクチコミ!0


返信する
はな5さん
クチコミ投稿数:120件

2008/05/02 15:58(1年以上前)

ヨドバシは10%、ヤマダはポイント無しみたいですよ。
仙台の話ですが。

書込番号:7752174

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/05/02 16:29(1年以上前)

ポイントはつきますよ。ビック有楽町で機種変更44000円の10パー還元でした。

書込番号:7752258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/02 17:01(1年以上前)

富山のジョーシンでは34545で1%還元だそうです。

書込番号:7752376

ナイスクチコミ!0


広志さん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/02 19:14(1年以上前)

ヤマダはどこもポイント付かないのかな。和歌山のヤマダもポイント無しだそうです。フルサポ機変で11日まで¥26040だそうです。最初こっちに予約してましたが、奈良に¥23040(ただしフルサポ+いくつか条件あり)を見つけたので、そっちに変更しました。

書込番号:7752884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信44

お気に入りに追加

標準

適正価格はいくら?

2008/04/29 07:21(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:42件

このW61Sの適正価格はいくら位だと思いますか?
皆さんの考えが知りたいです。
ちなみに、私は24,000円くらいが妥当な価格だと思っています。

以下、その理由です。
ドコモのCyber-shot携帯の5万円をベースにして考え、

・機能upで+5,000円
・auは基本料金が高いので-21,000円
・販売時期の遅れ(905iシリーズはそろそろ値下げ時期)で-5,000円
・フルサポ解除料、2年以上の長期端末使用者が払い続ける基本料(端末代が上乗せされた)からauが得る収入分の還元で-5,000円

以上、合計で50,000+5,000-21,000-5,000-5,000=24,000円
現在の既出価格である3〜4万円では高すぎる(って言うか、ぼったくり?)と感じてしまいます。
皆さんは、どう思いますか?

書込番号:7736710

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2008/04/29 08:14(1年以上前)

機能からみた適正価格は、5万円くらいかなと思います。
ユーザーから見た希望価格は、3万円以下ですかね。。。

書込番号:7736835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/04/29 08:17(1年以上前)

スレッドを立てる意味有ります?
W61Sはコストを度外視して出してきた機種かもしれません。
スペック面ではSO905iCSよりは勝ります。
仕方がないです。買えないのであれば見送れば良いのではないでしょうか?

ここの掲示板では、本来の端末価格は60000円と有りましたけどね。
それくらいの開発コストは掛かっているんじゃないですか?

書込番号:7736842

ナイスクチコミ!0


sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/04/29 08:31(1年以上前)

今よりも遙かに高かった頃の携帯やPHSを買った事ないですか?
今も昔も、携帯電話の値段はオープン価格みたいなものです

今でも販売奨励金は残ってますが、とにかく販売奨励金で0円〜の安く買えたのに慣れすぎただけでしょ、ここ数年で携帯を持ちはじめた人にとってはと思ってますよ個人的にはね
あと普通に手軽な生活用品として浸透した事を示す事にもなりますね
私が購入した頃は、持っている事がステータスみたいな部分がありましたからね

物の価値観は人それぞれ、その物に個人が価値観を感じてその対価を見いだせば
少々高くても買う人は買う、買わない人は買わない
高くていやなら買わなきゃ良いだけだし…
現金で一括で買えなければ、クレジットカードという手も無きにも非ずですし
まぁ、クレジットカード利用は年齢的なあれもありますし
持っていても使用したくない人もいますけど…

個人的には今回4万とも言われてる61Sは適正と思ってますし、
もう+1〜2万でも適正と思います




書込番号:7736883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/29 09:08(1年以上前)

sealionさんに激しく同意です。

> 物の価値観は人それぞれ、その物に個人が価値観を感じてその対価を見いだせば
> 少々高くても買う人は買う、買わない人は買わない
> 高くていやなら買わなきゃ良いだけだし…

まさにそのとおりだと思います。

税金や生活必需品じゃないのだから、高くてイヤなら買わなければいいし。

みんな高い高い言い過ぎだと思います。

今まで、端末販売に対してAUからリベートがあって安く買えてた時代の方が異常だと思います。

書込番号:7737000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/04/29 09:24(1年以上前)

>auスープラさん
>キュリオスさん
>sealionさん

お返事ありがとうございます。
誤解を招く書き方だったかな?
本来の端末価格は機能を加味して、55,000円程度だと私も思っています。
それ対して、auは基本料金が高いことなどを考慮に入れると24,000円程度の「販売価格」が妥当との考えです。
例えば、4万円で販売されていれば最低6万円〜で実質購入したことになります。
正確に言えば、適正販売価格の意見を聞きたかったのです。

書込番号:7737048

ナイスクチコミ!0


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/04/29 09:35(1年以上前)

本来の端末価格は60000円以上だと思いますよ。
シンプルコースの価格がそれに当たるはずです。
その基本料金が高いことを考慮に入れた価格がフルサポートでのもので、それが現在だと40000円前後となっています。

適正価格かどうかは個々が感じる価値観によって千差万別です。
個人的に適正でないと感じるなら、みなさんが仰るように買わないという選択を採るしかないと思います。

私はまだ考え中ですが。

書込番号:7737079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/29 09:49(1年以上前)

61Sと時期同じく発表された端末は
今までの価格設定とほぼ同じなのに
いきなり61Sだけ高め設定ですよね。
高いとおっしゃってる方は
予想外の価格設定に
戸惑ってるのではないでしょうか?
auから何らかのアナウンスがあれば
高いと思っている方も納得して
欲しい方は購入するでしょうし。
アナウンスと言うのは例えば
なぜ急に価格が高くなったのか
今後のau端末提供の考えなどです。

私的には
機能面から40000円近い価格は納得しますが
「携帯電話」に40000円は出せないかな
と言う感じです。
こればっかりはその人による
金銭感覚と価値観の違いですからね。

書込番号:7737133

ナイスクチコミ!1


慶さんさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/29 10:26(1年以上前)

auは安価な機種変更でユーザー数を増やしたのは事実で、そのせいかドコモに比べて質感では劣っていたと思います。
報奨金等はauが決めている事で短期間に新しい機種変更が出来ることは、やっぱり魅力的。

個人的には高くても2〜3万が適正かな?W61Sはモックアップを見る限り仕上げも上々だし
全機能入り(FMは無いけど)多少高くても購入すると思いますが、やっぱり3万が限界。

開発に例え6万掛かったなら、開発費を回収出来るようにキチンと発売時期を他に合わせたり(この時期は夏モデルとの競合がありますし)、台数を用意する等がメーカーにとって必要と思います。

ただし、携帯電話自体の販売台数の伸び悩みが騒がれているこの時期、高品質な機種を高めの値段設定にする戦略も有りと思います。

W61Sはその戦略が出来る機種と思います、書き込みの多さが物語ってますよ。

書込番号:7737270

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/29 10:32(1年以上前)

適正価格というより「アナタこの端末にいくらまでなら出せますか」アンケートですね(笑)
その価格と実売価格がかけ離れている方が多い、って現象を起こしてないか、と。

ちなみに私なら3万です。それを超えたら、安く買える方法を探り始めますねー

PS3は高いか安いか、って議論も、PS3発売前後で凄い勢いで巻き起こってましたが..

そういうのってみんなSONY発なんですね。
NECや東芝あたりがやっても、たぶん、黙って誰も買わないだけ(笑)

書込番号:7737298

ナイスクチコミ!1


sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/04/29 11:27(1年以上前)

基本料金が高い安いとぼやいてますが、DoCoMoを例にしても
バリューコースで基本料金が割引になるとしても、
その恩恵を受けてる人は、全体の契約数から考えても、まだまだほんの一握り
その一部を見るだけで、どうこういうのはまだまだだと思いますが?
そういう面だけ見て、そのキャリアを選ぶのもありかもしれないけど、
個人的には、全体のサービスや端末など顧慮すれば、DoCoMoにしてもソフトバンクモバイルにも現状では魅力は感じてません

書込番号:7737494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/04/29 11:38(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
ちょっと私の意図した事と内容が違ってしまいましたが…
たしかに端末の価値観は人それぞれだと私も思います。
ですが、以下の事について皆さんは疑問に思わないのでしょうか?

例えば、皆が4万円で端末を購入したとします。
・次回25ヶ月目で機種変をする人の実質の端末価格は61,000円
・次回15ヶ月目で機種変をする人の実質の端末価格は65,200円
・次回35ヶ月目で機種変をする人の実質の端末価格は69,400円
他社比較で840円/月の基本料上乗せで計算。

これらの差額は実質の端末代金追加分としてauの収入となります。
W61Sの機種変価格は、これら上記の差額が端末販売価格に還元されていないように思えるのです。
おそらく不人気機種や新規獲得に回されているのだと思いますが…
つまりauの場合他社(D社)と同等の価格設定では、ぼったくられていると感じるのです。

皆さんのお返事をみると機種変期間25ヶ月だけを基準に価格を見ているのかな?と感じてしまうのですが。
違っていたらすみません。

書込番号:7737534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/29 11:44(1年以上前)

ひとそれぞれ〜、高いと思うなら買わなければ〜、
商品のマイナス部分の書き込みに対してよくみられる反論的な意見をたまに見ますが
ひとそれぞれとおっしゃるなら「高い」という意見も認めなければ矛盾していますし
商品を購入せずとも「高い」と意見できるのは消費者として当たり前ではないでしょうか。
ある程度の根拠を示して高いと思うものを、高いと言って悪いことは何一つありません。

書込番号:7737556

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/29 13:02(1年以上前)

ああ、その話ですか。

それ、「みんながみんな2年で機種変するわけじゃなし」って言葉で、これまで何度も
語られ続けてきましたが...

私は2年も同じ端末を使うのが辛いくらいなんで、その課金には何も感じません。

#ていうか、これ、「端末価格」というより、料金コースの定義の問題ですね。


ただ、キャリアも端末メーカも、どんどん新しい端末に切り替えていって欲しい
でしょうからね。そういう意味では、特に無理なこともない課金だと思います。
(キャリアは新サービス受けさせたいでしょうし、端末メーカはそりゃ買って欲しいし)

書込番号:7737826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/04/29 13:38(1年以上前)

unreal3eさんへ

>それ、「みんながみんな2年で機種変するわけじゃなし」って言葉で、これまで何度も語られ続けてきましたが...

気づきませんでした、すみません。

>私は2年も同じ端末を使うのが辛いくらいなんで、その課金には何も感じません。

課金自体は私も問題ないと思っています。
ただ、課金をするのが前提での販売なのだから、その分を考慮に入れた販売価格が適正価格なのでは?とのことです。
人それぞれ考えることは違いますから、世の中には私のような変わった?考えを持つ人もいることをご理解下さい。


書込番号:7737930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/29 14:32(1年以上前)

auにしてもdocomoにしても元(正規の値段)を考えれば自分は妥当だと思いますよ。キャリアにすれば同じ機種を長く使って貰いたいが本音だと自分は思っています。すぐ変えられては元が取れません。その穴埋めが端末解除料です。docomoの905シリーズ以降の割賦(バリュー)は確かに以前より上がりましたが端末に対しての2年縛りありません。12ケ月未満だとダイレクト割が効かないので12000〜16000円位割高になりますけど。自分の考えはauも割賦販売に向けての慣らし?も含めた金額だと捉えています。

書込番号:7738077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/29 14:40(1年以上前)

CPを重視さん、私も優駿にゃはっさんに似た見解ですね。

他スレにも書きましたが、これは「料金形態変更の過渡期の不運」なのかなと思います。

40,000円(実は税別59,900円-20,000円=39,900円地域によるか)は最大で、何らかの割引があってそれよりは安くなると思います。
(ワンセグ+Bluetooth(+充電台USB)などで機能的に見れば、基準価格はドコモのベースラインからそれほど離れてはいない、というかいわゆる「ゴキュパ的」苦肉の限界?)
恐らく販売店によっては端末代金が高い分だけ独自のポイントも付加されます。

そういった中で従来機種がお買い得になっている様な状態(店頭でのナマの基準価格参照)、そして今後基本料金を他社同等かそれ以上に下げていく過渡期なのかな?という気がします。

そこで、続けざまに同一キャリアからサイバーショットと名の付いた携帯が出ることは無い?とすると、そこをどう考えるかになるのではないかと思います。
(出たらごめんなさい)
少々後ろ向きですが、少なくとも『「なんちゃって」的、デジカメがメインで無い、ブランドを買う』で納得の方には、少々無理をしてでもプレミアムなのかなと思います。
「携帯電話にプレミアムがあるか!?」というユーザに、現状過渡期のW61Sの価格戦略が通せるかどうか?といったところではないでしょうか。

書込番号:7738108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/04/29 14:53(1年以上前)

まぁ販売形態からいけば25000円で販売できるはずですが、
GW前に頑張って発売するのにかかった人件費が上乗せされるでしょう(笑)

15日の値下げで対象になれば一気に下がるきもしますが…


ちなみに来月から一部機種が5000円値上げになります。
これから見てもauが本体価格を上げていく傾向は理解できます。

書込番号:7738144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/29 15:07(1年以上前)

私個人の考えとしてはKCP+の不具合が完全に解消されていて動作速度も(KCP+以降の機種は動作が遅いと感じる)解消されていれば少々高い事には依存ないですが少しずつ値上げならともかくいきなり上がり過ぎでは?とも思いますね。

D社の機種代からみたらそれでも安いんでしょうがね。

元々携帯って定価は7万くらいだったと思います。
普通に値引き等を考慮すると5万くらい(およそ3割)?が一般になるんじゃないでしょうか?

一応予約してるので買ってから人柱になって報告していきたいと思います。

書込番号:7738189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/29 15:17(1年以上前)

私も今までの携帯から考えたら最初新宿店からの電話で予想額31500円でも高いと感じました。
2万円台を想定していてまさか3万円を超えるとは思っていなかったからです。

新宿店から正式な価格が決まったら電話するとのことですがまだありません。
今までのauからすれば発売日が5月3日なので前日に決まる可能性もあるとのこと。

みなさんの情報からすると関東エリアの機種変は39800円予約割引2000円が強い線ですね。

Cyber-shotとしての性能を求めるならば買わないほうがいいという情報あります。
温モックが原宿にあってカメラとしてはSO905iCSより劣るそうです。
誰か原宿近い方で触られたかたいませんか?

価格がいきなり上昇した理由については二つの予想
1.DoCoMoからソニエリが撤退しCyber-shot携帯が買えるはauだけ
2.年内の割賦制が決定しているため今回の61sの値段で客の反応を見る

うちは夫婦で2台購入予定ですが夫は上記の条件でもこの値段で妥当だと言ってます。
夫いわくソニエリのCyber-shotには今までの性能から期待してないとのこと、巨大に印刷する人には薦められない性能だけどうちみたいに印刷せずデジタルデータとして楽しむだけなら問題ないとのこと。
私は40000円は高いと感じています。いつものお気に入りの新宿店から電話きたら値切りしようと思ってますが、春割がない関東エリアでどこまで値切れるか、去年購入した51sでポイントも使っているのでどうがんばっても一人36000円は覚悟なのかと・・・
でも51sを修復不可能ぐらい破損してしまって今31sで耐えている私には購入するしかないんです(涙)

書込番号:7738225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/29 15:22(1年以上前)

CPを重視さん 私も同じことを思ってました。
で、この質問をいろんな人に投げかけると、
「高いと思うなら買わなければ〜」となりますね。
なんででしょ?
ちなみに、自分は54SAの値段から比較したら\25,000
W61Tから比較したら\35,000かなーと思うんですが、
そもそも機能だけで比較したら、54SAが61Tより安い時点で
比較もできないんだなーと思いました。
個人的な願望は、機種変価格\40,000でいいので、
基本使用料金が\980になれば文句なしです。

書込番号:7738239

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

近所のヤマダ電気・・・

2008/05/02 08:33(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 Hikaru&Sioさん
クチコミ投稿数:18件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

近所のヤマダ電機に
昨日訪れてみたんですが、
新規・MNPが ¥36000ぐらい
機種変更が  ¥44000ぐらい
だったんですが、気になるのは
フールサポートと何とかの加入で
¥21000引きって
書いてありました。
これって新規を¥15000ぐらいで買えるってことですかね。
時間がなくて店員さんには直接きくことはできなかったです。

書込番号:7750813

ナイスクチコミ!0


返信する
sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/05/02 09:07(1年以上前)

ヤマダの表示されてる価格は、両方ともフルサポート契約適用(-21000円)
での価格表示になってるとおもいます

せいぜいその後、引かれるとすればヤマダの店舗割引とか
各種サービス加入(ダブル定額等々)での割引のみだと思います

まぁ、ヤマダで店員さんと上手く交渉して納得出来ないなら
よそで買うしかないですよ

書込番号:7750899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

価格差について

2008/05/01 00:29(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

w61sですが、地域によって価格差は結構大きいのでしょうか。。

各地域で予約された方、ぜひ教えてください。

特に、仙台、もしくは徳島での機種変の価格情報が知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:7745454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/05/01 01:04(1年以上前)

フルサポート ¥37,800
シンプルコース ¥63,000

http://www.keitai-center.com/au/change/all/index.html

書込番号:7745596

ナイスクチコミ!0


広志さん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/01 09:44(1年以上前)

フルサポで¥4万千ちょっと(Yマダ徳島)(機変手数料含まず)。高杉です。予約キャンセルしました。連休USJ行くので関西で買おうと目論んでます。神戸やUSJ近郊の情報もあったらお願いします(便乗ですみません)。

書込番号:7746445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/01 11:15(1年以上前)


北海道では機種変(フルサポート・春割適用で)38000円でした・・

書込番号:7746698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/01 11:39(1年以上前)

神戸 au舞子店。
価格は未定だが34000ぐらいになるとのこと。
5月3日ではなく、4日発売って言ってました。

書込番号:7746792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/05/01 11:48(1年以上前)

私は兵庫県で予約しています。
価格は24800円です。春割、予約割適用金額です。
電話で何件か問い合わせした所、一番安い金額でした。兵庫県の中でも、3万円を超すところもありました。
ただ、今回予約している店舗は5月11日〜は1万円上がるらしく予約買いを薦められました。

書込番号:7746815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/05/01 17:03(1年以上前)

新宿
機種変フルサポート41895円
ここからショップ3000引きです
( ┰_┰) 高いよ
関東エリアは機種変に春割ないんだよ

書込番号:7747723

ナイスクチコミ!0


広志さん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/01 17:51(1年以上前)

徳島も機種変に春割無し。嫁の実家の奈良の家電量販店では機種変春割で¥38000といってました。どうやらフルサポ機変の基本¥4万2千弱は全国共通でそこから春割適用あるかどうか、更に11日まで期間限定の1万円引き、プラス ショップごとのサービスや予約割引があるという形のようですね。春割適用や期間限定割引はauの戦略と思うのですが、何で全国共通のルールで販売しないのでしょうか?よく売れているところは切り捨てているとか?他のキャリアでもよくやっていることなのでしょうか?

書込番号:7747883

ナイスクチコミ!0


准一さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/02 03:24(1年以上前)

auもこんな高い機種出すんなら、
そろそろ浸透してきた割賦販売を
さっさと始めないと、
ユーザーが離れていきそうですね・・・

書込番号:7750403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)