Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

W61S プライバシー機能

2008/05/01 00:12(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:2件

わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
標題の件ですが、この機種のメールプライバシー機能はどの程度なのでしょうか?
SA機のようなプライバシー機能は付いていないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:7745360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/01 11:21(1年以上前)

お役に立てるかわかりませんが
少なくとも53Sまでの
ソニエリ機種の
メールに関するプライバシー保護機能は
フォルダロックくらいです。
受信ボックスは
メインにはロック不可、
フォルダ分けした各フォルダは可能です。
送信ボックスはフォルダ分けもできませんし
ロックも不可です。

ロックしてることが本人にしか分からない様な
機能はないです


発売日前日か当日には
取説のDLができますよね!
セキリュティ強化されてることを
わたしも祈ってます(笑

書込番号:7746718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/01 22:07(1年以上前)

参考になりましたありがとうございました。
僕も、プライバシー機能が強化されていることを祈ります。

書込番号:7749063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

予約割引

2008/05/01 14:15(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 黄松さん
クチコミ投稿数:13件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度2

栃木県内auショップで予約して発売予定連絡もありましたが、予約割引はないそうです。
割引は店舗ごとの特典なのでしょうか?

書込番号:7747276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/05/01 21:34(1年以上前)

夫が地元のauで聞いたときは39800円で予約割引2000円とのこと
他のスレッドでは神奈川の人が予約割引1000円と記載されていました

しかし
auが公式価格を発表したのは先日30日で各ショップがお客様に正式な価格を連絡始めたのは今日1日からです。

つまり今までのは予想価格、またはショップごとのまあこのくらい
みたい的な発言で
今回の
正式価格機種変フルサポで41895円で誰もがぶっとんだんだと思います。

私が予約したauショップでは最初から割引の話もなく価格未定で本社で決まったら連絡くれるとのことで、やっと今日1日に連絡がありました。
予約割引ではなくショップの割引で3000円と言われました。

予約割引をそのままつけているショップもあるみたいですが、事実上、機体価格が高くて価格を変更してしまったショップもあります。
だから店舗ごとによると思います。

書込番号:7748863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

沖縄のauショップ

2008/05/01 17:57(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 ひな鳥さん
クチコミ投稿数:5件

沖縄のauショップではU22使用で61S機種代無料って言ってましたが、通販せれてる
ショップご存知の方おられましたら、教えて下さい。

書込番号:7747904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

辞書機能・・・

2008/04/30 11:38(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:41件

先日ビックカメラにモックとカタログが置いてありました。
モックも触ってきましたが、ちょっとゴッツイ感がありましたが、許容範囲内でした。
金額を聞いたところ機種変更で、4,1000円くらいだとか・・・
なんて高級な携帯なの・・・(T_T)
とりあえず、カタログをもらって帰ってきて見たのですが、どこにも辞書機能についてさわっていません。
どこかに載っていますか?
私が見つけられないだけでしょうか?(ToT)
まさかいまどき辞書機能のない携帯なんてあり得ませんよね??

書込番号:7742401

ナイスクチコミ!0


返信する
W●●Sさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/30 11:51(1年以上前)

丸ごといちごさん。おはようございます。
多分、あなたの目に狂いはないかと思います。
おそらくカタログなど見てわかるように初期状態では辞書は搭載されていないでしょうね。
ソニーエリクソン製機種はモバイル辞書が搭載されている機種はほとんどありません。
(W53Sや東芝OEMのW54Sなどは搭載)

かな〜り前のスレで辞書機能のことが触れられているものがあります。そのスレを見る限りでは辞書はあとからダウンロードができるとかできないとか...
まぁ実際に発売して手にしてみない限りわかりませんけどね...

書込番号:7742429

ナイスクチコミ!0


W●●Sさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/30 11:53(1年以上前)

すいません...表情間違えました...

書込番号:7742434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2008/04/30 13:23(1年以上前)

辞書機能ですが
ついているような気がします。

http://k-tai.auone.jp/model/w61s/special/index1.html

もし、お探しの辞書機能違いでしたら申し訳ありません。




書込番号:7742690

ナイスクチコミ!0


Classic98さん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/30 13:24(1年以上前)

ソニー・エリクソンの良く使う用語からダウンロードする感じで、辞書機能はありません

書込番号:7742691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/04/30 13:28(1年以上前)

W●●Sさん、返信ありがとうございます。
やっぱり見つからなかったわけでなく、ないのですねぇ〜(T_T)

以前にも辞書が乗っているかどうか、スレを立てさせていただきました、その時には乗っている可能性の方が高いようでしたが・・・。
まさか本当に乗っていないとは(−−〆)

でも、ダウンロード辞書はソニエリサイトにあるんですよね。
メモリーを食われそうで嫌ですが、やはり辞書はないと不便なので。。。
価格が高くすぐには購入出来ませんが、少しでも安く手に入れたいなと思案中です。

皆さん、価格情報たくさん載せて下さいね。
特に、川崎・横浜の価格情報嬉しいです。

書込番号:7742696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/04/30 13:38(1年以上前)

すみません、W●●Sさんへの返信を書いているうちにたくさんレスをつけて下さっていたのですね。

踊るポンポコリンさん
情報をありがとうございます。
カタログには載っていませんでしたが、ここには
>ツールメニューには前述した「ブログアップ」の他、辞書や電卓、
>「Bluetooth」が用意されている。
って書いてありますね!!
モバイル辞書とダウンロード辞書と2種類あるし、『用意されてる。』って、ことはダウンロードしなくても平気!?
だったら嬉しいです。
その分、他にメモリー回せるので(*^_^*)

でも、なんで店舗配布のカタログには載ってないんだろう?

Classic98さん
>ソニー・エリクソンの良く使う用語からダウンロードする感じで、辞書機能はありません

ええ〜、やっぱりないの?????
サイトで見れたので、あるのかと・・・


書込番号:7742736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/04/30 13:42(1年以上前)

自分がKスタのホットモックを触ったときには、モバイル辞典はあって、実際に動かしてみましたよ。

携帯に初期登録された辞典と、サイトに接続する辞典の2つがありました。
(サイトに接続する辞典は、ネットが使えなかったため試せていません)

#まさか製品版ではなくなっているとは思えませんが…

書込番号:7742748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/04/30 13:52(1年以上前)

きゃ〜〜、ぷにぷにぽんさん!ありがとうございます♪

Kスタのホットモックを触わられたんですね。モバイル辞典があって、実際に動かされたとは!!
良かった〜(-。-)
これで安心して値下がりを待てます(*^m^*)

本当にありがとうございましたm(__)m

他の皆さまも本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いいたしますね。

書込番号:7742771

ナイスクチコミ!0


W●●Sさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/30 20:47(1年以上前)

>丸ごといちごさん

私の根拠ない発言で質問者さんを無駄に困惑させてしまったようですね...
申し訳ありません。
しかし辞書機能搭載とは私にとっても朗報です。ぷにぷにぽんさんに感謝ですね。

オンライン辞書はソニエリ機種を使っている人はわかると思うのですがパケットがかかる普通の辞書です。通信するので若干調べるのに時間がかかるかもですが発音とかがダウンロードできる少し便利なヤツですww

書込番号:7744064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/05/01 10:18(1年以上前)

W●●Sさんありがとうございます。

>発音とかがダウンロードできる少し便利なヤツですww
発音とかあると便利ですよね。娘の携帯はCAかな?
発音のあるモバイル辞書が付いてます(^−^)
いつも便利でいいな〜と思っていました。
ソニエリも標準で乗せてくれるようになるといいのに。。。(^_^;)
カシオに出来てソニエリにできないことはないと思いませんか?

ダウンロードして使えるならとりあえずまだ良しとします。

もうすぐ発売ですが、お互い早くお安く手に入れられると良いですね(^^♪

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:7746537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩みます・・・・

2008/04/26 00:00(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

今54SAとこの機種を検討中です。61S値段が高そうですね。モックアップを見たのですが厚みがありますね・・・見た感じはGOODです。
W54SAですは今なら機種変で0円です。一時期に比べれば落ち着いてきたようですし次回大幅なアップデートがあるとも聞きますし(多分)。61Sも同じ新機能つきなのでトラブル可能性はありそうですが。

61Sはカメラが魅力、でも厚みと値段が。 54SAはデザインとドキュメントビューワー、FMなど。あと値段。
本当に迷います。(皆さんは競合機種は54SAではなくて61SAなのかな。)
決めきれない私にどなたか背中をおしてください。

書込番号:7723037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2008/04/26 00:15(1年以上前)

今の現状だと、値段はえらく高いですよね。
けど、mechanicさんが一番欲しい方にすれば良いじゃないでしょうか?
自分のライフスタイルに合う方を選ぶのも1つですね。
携帯って普段の生活には必要不可欠になってますから・・・

私は欲しいと思ったら、少々値段が高くても買っちゃいます。
後々、後悔したくないんでぇ。

書込番号:7723094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2008/04/26 07:15(1年以上前)

自分も、19日までは,ショップで,61Sを予約し、54SAを取り置きしといてもらい、61Sが、高そうなので,61SAか54SAで迷ってましたけど、ただ61SAはFeliCaがついてないからね、FeliCaがついてたら61SAを買ってましたね!どちらを買おうかヨ〜ク考えて54SAに機種変更しちゃいました! 54SAは,Web開いてる時は,固まりやすいけど〈プチフリーズ〉、そんなの俺は気にならない領域です。この機種にして俺は良かったとおもいましたよ何気にカッコいいし。 54SAを買うとしたら今はまだ大事かも知れないけど、機種変更終了になる可能性大ですよ! 長文ですみません

書込番号:7723744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/26 07:21(1年以上前)

今は安いの買って様子見るのもアリでは…私の場合54SAでとても安かったし、不具合?ぼちぼち治ればいいや。カメラ?コンデジあるしって感じで今は普通に満足してます。

書込番号:7723761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/04/26 08:24(1年以上前)

迷いが有るのならば、夏モデルまで待ってみるのも良いかもしれませんよ。
どんなレスが付いても、決めるのはスレ主さんですから。

書込番号:7723912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/04/26 08:54(1年以上前)

私は昨日W61Sの予約をキャンセルしてW54SAにしました
会社の友達にもW61Sがフルサポで3万いく話をしたら驚いてW54SAに乗り換えてましたよぉ
W54SAの動作確認も事前に見ていて私的には許容範囲内なので問題なかったです

書込番号:7723998

ナイスクチコミ!0


スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2008/04/26 21:02(1年以上前)

みなさん 沢山のアドバイスありがとうございました。最後に決断するのは自分自身ですが迷ったときは参考になります。
今日61Sの実機を触ってきました。やっぱり重さ、厚さは気になりますが慣れればいいのかなとは思いました。カメラはデジカメの様な感じでしたよ。カメラ関係のレスポンスは少し昔のデジカメの様なかんじです。今の最新デジカメは早いですしね。
操作のレスポンスは一緒に比較した54SAとそんなに変わらない感じでした。 一緒に61SAも触ってきました。KCPですか?のシリーズは多少の差はあるにしろみんなこんな感じだとおもいます。61シリーズの方があとに出た分改善されてるかもしれませんが。
むしろ感動したのは54SAでのVGA画面でのドキュメントビューワーです。さすがに図面や文章が凄く綺麗に表示され拡大も綺麗で実用上問題ないれべるです。QVGAでは多少ギザギザがありますし。
簡単ですがこんな感じです。今のところ無料ですし個人的には不満の無かった54SAに傾いてるところです。
あと一つ夏モデルをまつという選択肢もありますがやはり最初は2−3万で価格がこなれてくるには秋か初冬。などなど考えると待つのも辛いですしね。冬から保留してましたので(笑)

書込番号:7726421

ナイスクチコミ!0


abcnetさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/30 22:45(1年以上前)

>61Sの実機を触ってきました

まだ発売前ですがどこで実機を確認されましたか?近くであれば私も見てみたいです。

書込番号:7744788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信115

お気に入りに追加

標準

カメラレンズ部の保護カバーについて

2008/04/20 08:59(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:27件

申し訳ありませんが他のスレッドで発生した疑問ですが、埋もれては
いけない問題ではないかと思い、新しいスレッドを立てさせていただ
きました。

この製品のカメラのレンズ部は、CMOS素子の劣化を防ぐためにカメラ
の起動に連動してカバーが開閉するようになっています。
しかし更にその外側に透明な保護カバーが付いています。

私はこの透明な保護カバーの材質がわからないので、市販の専用保護
シートの必要性を感じています。

今まで使用してきた携帯にもレンズカバーに保護シートは貼ってきま
したが、この機種は特に開口部が大きいため必要性を感じてしまいます。

これに対して『過保護で呆れる/sealionさん』『レンズカバーはハー
ドコートしている/キュリオスさん』の書き込みをいただきましたが、
実際この部分の素材、ハードコートの有無はどうなのでしょうか。

ハードコートしていると言い切るからにはそれなりの根拠があると思い
ますが教えてもらえますでしょうか。

この製品はメイン液晶もハードコートしていないとの情報も見たこと
があり、それにもかかわらずこの部分だけハードコートしているとは
思い難いところがあります。

書込番号:7698317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2008/04/20 09:12(1年以上前)

スレ主さんが“幅広い意見を募っている”という前提と思って。

私も過保護かどうかは別ですがスレ主さんは気にしすぎな?感はあります。
今まで使ったケータイで、カメラ部に傷が付いた事は無いです。
金属製のキーやホルダー物をいっしょにしておかなければそれほどではないと思いますよ。
必要と感じるなら、他者の意見やコーティングあるナシは関係なく保護フィルムは貼ってもいいでしょうけど。

書込番号:7698358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/20 09:46(1年以上前)

レンズカバーは自動開閉式で、内側にスライドするので下手に保護フィルムを貼るとかえって動作不具合を引き起こす可能性が高いのではないでしょうか?
精密機械ですから各パーツのすりあわせを行っているはずです。
ある意味あの部位に傷が付くほどの圧力がかかった場合それだけでスライドが開かなくなることも考えられるわけで、あまり保護フィルムが役立つとは思えません。
下手に貼ってそれが原因でカバーが故障したらそれこそ本末転倒ですし、保障が受けられなかったらまったくの弊害以外の何者でもない。

アパートの鍵貸しますさん が言っておられるように金属製のキーやアクセサリーと一緒にしないくらいしか手は無いんじゃないですかね?
保護カバーを保護していたらきりがないと思いますし、あの部位に傷が付く場合は本体にもダメージがあると思いますので、まずは落とさないようにするのが先決かと。。

ま、自動開閉式シャッターのデジカメを使ったことがあって、あの部分だけ傷つけてしまうような事実があって困ったことがあるのならお気持ちは理解できますが。
その場合は保護フィルムが原因でのカバー閉鎖不具合は自己責任を持つ気構えで貼ってみてください。

書込番号:7698451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/04/20 09:58(1年以上前)

まずレンズ部分の処理ですが、どのメーカーさんも、
有る程度のコート処理されてます

あと良く見ればわかると思いますが、最近のは若干なりともレンズ部分が窪んでます。

それでも、心配な人がいるから、保護シートが存在する

よほど堅い物と一緒にしない限り傷は付きにくいですよ


それから61Sの自動カバーは、映像素子保護のカバーです

メイン液晶画面(折り畳み、スライド問わず)
カタログに明記されてなくと、処理は施されてるはずです
取説に必ずこの部分はこういう処理を施してると、
明記してます

書込番号:7698493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/20 10:13(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。

ぎるふぉーど♪ さん

私との認識に違いがあると思います。
私も自動開閉式のレンズカバーの内側に透明なレンズカバーがあるなら、
わざわざ保護シートを貼ろうとは思いません。
内側であればこれから発売されるであろう保護シートの製品にもレンズ
カバー用のシートは付いてこないと思います。

モックと他の掲示板の情報を参考にする限りにおいて、透明なレンズカバー
は自動開閉式のレンズカバーの「外側」にあります。
またこれは自動開閉式のレンズカバーと連動して格納されるようにはなって
いないと思います。
よって透明なレンズカバーは常に外部にさらされる状態です。
焦点は異なるにしろ、あまりこの部分に傷が入っては画質は損なわれると
考えます。

書込番号:7698543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/04/20 11:06(1年以上前)

わしじいさんはスレッドを立てられたんですね。
私のあなたへのレスは[7698516]に書いて有りますが、
補足として書いておきます。

レンズ表面に関しては、
はっきりと「ハードコート仕様」と謳っている
カタログは見た記憶が無いです。
が、スライド式携帯の液晶と剥き出しのレンズは、同じ環境に有りますから、
記載は無くともハードコート仕様になっているのが普通でしょう。

ハードコート仕様の液晶のキズの付き難さは、ショップで確認しています。
金属製のキーでゴシゴシやってもらいましたが、それでもキズに強かったのを憶えています。
ですから普通に使うのであれば、特に気にする必要は無いです。
液晶とレンズに限ってはですけどね。

そんなに神経質になるのならば、
液晶とレンズに保護シートを貼って下さい。
それがベストだと思います。

W61Sのレンズに関しては、
ソニーエリクソンに問い合わせてみるしかないと思う。
機種別カタログにも記載されないでしょうから。

書込番号:7698737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 11:25(1年以上前)

わしじいさんへ
>モックと他の掲示板の情報を参考にする限りにおいて、
透明なレンズカバーは自動開閉式のレンズカバーの「外側」にあります。

実は私もモックを見て「あれ?透明カバーがついているな・・・」と思ったのです。
それで他のモックも見てスライドが空ききったモックには透明カバーが付いて
空いていないのには付いていなかったと記憶しています。

実物も付いているのでしょうか?
何れにしてもレンズ面にフィルターや保護カバーを貼るのは嫌いなので貼らないと
思いますが透明な保護カバーって付いているのか気になりますよね。

書込番号:7698792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/04/20 11:28(1年以上前)

>モックと他の掲示板の情報を参考にする限りにおいて、透明なレンズカバー
>は自動開閉式のレンズカバーの「外側」にあります。
>透明なレンズカバーは常に外部にさらされる状態です。

これが事実でしたら、私がレスに書いている『剥き出しレンズ』と一緒です。
ハードコート仕様になっていると思いますよ。
SO905iCSは外側スライドカバーなのですが、不思議なものですね。

書込番号:7698798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/20 12:44(1年以上前)

SO905iCSと同一の数字スペックF2.8-5.4/4.5-13.5(リングの刻印)から憶測すると、カメラモジュールは同一で、トップは保護平面板でレンズでは無いと思います。
(採算の悪いとされる日本市場で、同じスペックで異なる設計を用いるとは考えられない)
ソースはありませんが、もしかするとアクリルでは無くガラスの様な気もします。
SO905iCSがガラスで、W61Sがアクリルならプライオリティが違って来ますが、サイバーショットと名が付いてアクリル平面板なのかな?ということはありますね。
私もモックを見て変に思いましたが、金属カバーの外側に保護板を置くことは(意味が)無いと思いますので、まずもって言えることは「モックは当てにならない」ということになると思います。

いずれにしても、5.1Mピクセルのカメラですから、その上に接着剤層まである保護シートを1枚貼ってしまっては、表面が清浄でも余分な反射が増える要因になりますから、撮影結果は台無しというのが一般論でしょう。

書込番号:7699058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/20 12:52(1年以上前)

自動レンズカバーの前になにか透明な物があるのなら、
それはレンズでしょ?
なんで透明なレンズカバーと解釈するのか、分らないです


それから自動レンズカバーの意味は、レンズ保護じゃなく、レンズ内の撮影素子の保護目的

それからモックはあくまで、見本模型。
販売される実機とは、全く違います。

書込番号:7699082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/20 13:11(1年以上前)

一般的には、光学パワー(ジオプタ)を持っていない物はフィルター(か保護)と解釈しませんかね。

書込番号:7699136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/20 13:42(1年以上前)

モックを触った時に「金属カバーの上に透明カバーがしてあるわ」と確認しましたが、モックの金属カバーをほじったりして破損させない為の防止策だと勝手に解釈していました。

私の場合、携帯での写真撮影での失敗の多くはレンズの汚れなので W61S の様な開閉式のカバーは安心感がありますし、購入を決意した理由の一つでもあります。
この金属製のカバーはレンズ保護が目的である事は既知の事実ですし、その上にカバーを被せるのはナンセンスではないでしょうか? 写真の出来栄えにも関わってきますからね!

この投稿をする前にソニーエリクソンやauのサイトにてレンズ部分を確認しましたが、カバーらしきものは見当たらなかったので、実機でよく確認してから購入したいと思っております。

書込番号:7699231

ナイスクチコミ!0


xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Cyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2008/04/20 13:45(1年以上前)

ちなみW61Sとほぼ同型機のにSO905ICSの詳細は下記URLでどうぞ!

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/disassembly/

書込番号:7699238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/20 13:57(1年以上前)

同じスライドタイプのW52Sの取扱説明書をダウンロードしてみました。
確かにハードコートの記述がありました。
SO905icsの取扱説明書にはコーティングに関する一般的な注意事項しか
なかったので、auでは記載する取り決めなのでしょうか。
(乾いた布などで強くこするとキズになるとの記述です。)
これはW61Sの取扱説明書がダウンロードできるようになったら確認して
みます。
情報ありがとうございました。

なお、現状で最もあてになるのがモックしかありませんので追記させ
てもらいますと、地元にあるモックは自動開閉式のレンズカバーが閉じた
ものでも、外側に透明なカバーがありました。
パッと見て無い様にも見えましたが、指の感触でわかりました。
なお、形状は平面なのでレンズではなくレンズカバーだと想像できます。

「保護シートを1枚貼ってしまっては、......台無し」
こういう見方もあるのですね。デジカメに詳しい方なのでしょうね。

ただ、私個人の「一般的」は保護シートを貼るほうで、貼る必要が全く
ないものは売らないだろうと思っています。
商品企画に乗せられているだけかも知れませんが。
保護シートに傷が付いたら同じこと。とも思いますが、その場合は貼替え
ができますので。

保護シートを貼る派の方の書き込みもあるかと思いましたが、少数意見で
残念です。(というか一人だけですね。)

> この金属製のカバーはレンズ保護が目的である事は既知の事実ですし、
> その上にカバーを被せるのはナンセンスではないでしょうか?

そのとおりだと思います。
モックにこんなものがなければ私も悩むことはなかったです。
実機にもあるとするならば、ゴミが入ってしまった場合等のメンテナンス
上のクレームを避けるためではないかと推定します。
デジカメよりは使用環境が厳しいと思われますので。

書込番号:7699273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/20 14:19(1年以上前)

だからカバーじゃないって

通常の携帯のカメラは、レンズですぐ、CMOSセンサー

61Sはこの中間にステンレス性の自動レンズカバー(素子劣化防止)を仕込んでる

書込番号:7699344

ナイスクチコミ!0


RSZ改さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度1

2008/04/20 15:26(1年以上前)

まだ、実機が出ていないのにモックを見ただけでは何とも言えないんじゃないでしょうか?モックは商品の見本であって細部まで実機通り作られているとは思いません。ご存じの様にアンテナが出なかったり、microSDやイヤホンのカバーが開かない物があったりするのがモックです。実際に発売されてからジックリ観察して自分で欲しい物かどうか判断して購入を検討されるのが良いと思うんですが?実機を見ないうちでは、ナンセンスだと思います。

書込番号:7699567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 16:05(1年以上前)

>自動レンズカバーの前になにか透明な物があるのなら、
>それはレンズでしょ?
>なんで透明なレンズカバーと解釈するのか、分らないです

別にレンズと呼びたかったら呼べばいいのでは?
目的で呼び方を選ぶ事は基本ですが
別に光を通す以上間違いではないのでしょう・・・・。

でも普通は下のページのユニットまでをレンズと言と思いますが・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articl
es/0803/26/news128.html

それとこのカバーは外側にハレ切り処理が無かったので
やはり現物が出るまで付くのかどうなのか疑問ですよね。

でも異物混入で改善したとも考えられなくも無いし本当に解りませんね。

書込番号:7699687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 16:07(1年以上前)

ハイパーリンク途中で切れてしまいました・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/26/news128.html

書込番号:7699697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/20 16:17(1年以上前)

ナンセンスで無い線での話で、確かに「撮像素子の劣化を防ぐ自動レンズカバー付(カメラ起動に合わせて開閉)」となっています。
ところが、ほぼ同一のカメラモジュール(CMOSセンサー「Exmor(エクスモア)」)を搭載したSO905iCSにはその様な(見える)物は、スライドカバー意外ありません。
当然、開いたままでお休みになることもあります。
ということは?実はヤバイってことですかね?
それとも、中に停止時のためにシャッターがあるとか?
すると、こんなオーバーアクションのカバーを付けるなら、直径の小さく出来る中にシャッターを設けた方がいいと思いますが、そうしなかった凄い設計ということでしょうかね。
まさか、実は先行したSO905iCSで素子の劣化が内部で問題となって急遽入れ、それで遅れに遅れたなんてことは無いと思いますが。。。

書込番号:7699744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/04/20 16:30(1年以上前)

関係あるかどうか参考まで、SO905iCSで原因不明・謎の白モヤ発生があるんですよね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7642507/

書込番号:7699793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/20 16:35(1年以上前)

白くモヤッとするのは、伝統です

書込番号:7699809

ナイスクチコミ!0


この後に95件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)