
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年1月21日 22:30 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月21日 21:24 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月21日 20:22 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2009年1月21日 19:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年1月21日 19:30 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月20日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
前の機種のw54saでカメラを撮ると時々処理できませんというメッセージが出て写真が保存できなかったのですが
11月終盤に5回目に修理出すとき機種変更を勧められそのまま3600円で機種変(w54saと交換の条件で)しましたが12月の25日にケータイをスライドした時に6と9のキーがポロって落ちました。
6と9のキーは自転車に乗っていたのでそそまま紛失してしまいました。
ぐらついたりもしてなかったので何で取れたかわかりません
修理に出そうと思うのですが、最近故障を訴えて機種変したのに言う言葉がありません・・・
どうしたらいいでしょうか
0点

故意にはがしたかどうかは、メーカー側が確認します。
しかし、以前にも勝手にボタンが取れて、最初有償修理になったが、話し合いの結果無償修理になった事例もあったと思いますので、素直に初期不良としてauショップに持っていけばいいと思います。
書込番号:8940740
0点

回答有難うございます
やはり正直な出すのがいいみたいですね。
無償にさせるテクとかありますか
書込番号:8941947
0点

テクとかじゃなくて、3週間ほどの使用でボタンが取れるのは初期不良だということを素直に伝えてはどうでしょうか?
ただ、自転車運転中に携帯を操作するのは道路交通法で違反行為となりますので、その点は気をつけてお話されたほうがいいと思います。
この機種は、不具合が多いので、おそらく無償修理となると思いますが、今回の場合は、スライド時に発生したということなので、ひょっとしたらスライド時押し付ける力が強いことによりキーがひっかかりはがれたので使用者側の落ち度と取られ、有償といわれるかもしれません。
有償といわれた場合はショップで店長クラスを出してもらい、有償修理に納得いかない旨を説明し、何とか無償にならないか説得し、ショップからauの店舗を回っている営業に話を通してもらって交渉してもらうのが、一番楽かと思います。
書込番号:8944646
0点

そうですか…難しいですね
高校生の分際でそんなこと出来るのか…とか勇気が湧かなかったり…
電話で受け付けてくれたりしないのでしょうか…
質問攻めですいません
書込番号:8944788
0点

ショップに出向かないと修理はしてもらえませんし、お客様センターにいってもショップにもって行って修理依頼をしてくれと言われるだけです。
スライドしたらボタンが取れて、ボタン自体はなくしてしまったと言えばいいだけで、今までこんな経験ないんですけど、くらい言っとけばいいんじゃないですか?
ボタンが取れたままだと不便でしょうし。
話し合いが難しければ、最悪有償扱いになったとしても、安心ケータイサポートに入っていればau側が負担(無料になる)してくれますし。
また、修理に出すと有償の場合は修理するかどうか必ず修理前に確認の電話が入りますので、その時点で有償がいやならそのまま修理せず返却も可能です。
とりあえず、前にも書きましたが、素直に修理依頼したらいいと思いますが。。。
また、高校生ということなので一人で無理なら保護者の方についていってもらうのもひとつの手かもしれませんね。
書込番号:8945262
0点

詳しく丁寧にご教授下さって大変感謝します
近いうちに店に出してきます
ありがとうございました
書込番号:8954567
0点

こんにちは、私も以前、5番が取れました。
メーカーはスライド時に引っかかりボタンが取れたとの見解でした。
そこまでは別によかったのですが、メーカー保証では無く自費だといわれたことです。
結局、数日auと戦い負けました。。。
構造上で引っかかり壊れたのにです。
何を言ってもau、メーカーは聞く耳もたずでした。
お金もないので、修理してそのまま使ってますが、次回はau、sonyには絶対しません。
参考になればと思い書き込みました。
書込番号:8958708
0点

kztk36さんの煽られる安心ケータイサポートは適応されなかったのでしょうか?
その点気になります・・
書込番号:8959035
0点

がむ1980さんのボタンが取れた件のやりとりは下記のとおりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8476290/
安心ケータイサポートを適用されたようですが、おそらく無料でしょう。
ただ、1年間無事故の場合は、1000Pプレゼントされるので適用してしまうとこれが、もらえなくなるので無償にこだわりたいところですね。
書込番号:8960286
0点

でもw61sに故障で機種変した時点でお金は払ってますし・・・
とりあえず店に行ってみます
書込番号:8968774
0点

理由はどうであれ、安心ケータイサポートは、機種自体にかかってくる保険のようなものです。
ですので、機種交換後リセットされます。
よって、無料電池サービス等もリセットされ、11月末交換とのことですので、11月を基点にスタートで61Sに限定されます。
もちろん現状は無事故扱いになってるはずです。
蛇足ですが、フルサポートで契約されている場合ですと、おそらく今回のような差額による機種交換の場合、交換を条件にW54SAを使用した期間もリセットされ、おそらく現状3ヶ月目となっていると思います。
書込番号:8969555
0点

まさに仰るとおりです
w54saを差し出すこと意外は機種変となんら変わりません
でも取り敢えず店へ行き少しだけ戦ってみます
でもまた機種変を薦めてきたりして・・・
書込番号:8969594
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
いま2chとかで話題の春モデルのSOY001walkmanケータイ Premier3かSO001Cyber-Shotケータイどちらがいいと思いますか?
【Walkman,Premier3(SOY01)】
-コンセプト-
聴く×観る×拡がる
-基本仕様-
KCP+
Wオープン
ブラック・ゴールド・ピンク
サイズ 50*105*16.3(最厚16.8)(mm)
114g
-ハード-
3.0インチFWVGA液晶
黒帯有り
モノクロ有機ELサブディスプレイ搭載
319万画素カメラ
DF 50MB
横UI対応
FlashLite2.0
770mAh電池
グロパスCDMA
microSDHC非対応
microSD2GB付属
-AV系-
FMトランスミッター
EZ FM
Bluetooth
コンポ等から楽曲をダイレクトに送信
充電台にステレオスピーカー搭載
【Cyber-Shotケータイ(S001)】
KCP+
スライド
サイズ 51*115*17.5(mm)
約130g
3.3インチFWVGA有機EL
FWVGA完全対応
800万画素 光学ズーム無し
Flash Lite3.0
870mAh電池搭載
グロパスGSM対応
microSDHC対応
Bluetooth対応
と仮定?スペックではwalkmanは劣っていますが2wayオープンとw44s以来の期待度です
しかし、電池、液晶、DF容量、micro SDHC対応などと結構機能は劣ってます
でも横UI対応、FMトランスミッター搭載等は結構walkmanを欲しくなるところです
皆さんはもし買うならどちらを選びますか
理由もよろしければお付けください
0点

現時点では甲乙付け難く、コレクションとしては欲しいですね。(笑
個人的な趣向ではCyber-shot(sは小文字?)の方
優れる点は評価するとして、劣る点あるいは懸念点として、
(1) 3.3インチFWVGAは評価するが、どうも有機ELはドット配置の関係か自然さが無い様な気がする(ちょうどブラウン管(TFT)と液晶(有機EL)な差を感じる)
(2) 「FWVGA完全対応」って何でしょうね?
「どのソースからの拡大ズーム再生が可能」ということでしょうかね。
(3) 800万画素は評価するが W61Sがあるだけに光学ズーム無しが惜しい
と言ったところですね。
書込番号:8955543
0点

確かにそうですね
煽られる通りですね
Walkmanケータイ(w42s、w52s、w65s)とCyber-Shotケータイ(w61s)を並べたいものです
w52sは持ってませんが…
ところで気づいたことがあるのですが・・・
こちらのソースではmicro SDHC対応となってますが
http://suumani.blog17.fc2.com/blog-entry-363.html
こちらのパンフでは・・・micro SDメモリーカード(最大2GB)とか書いてあります
どっちが本当でしょう?
http://aucahkpptsosasht.blog50.fc2.com/
希望はHC対応ですね
でもいっそのことM2にして欲しいです…ムリかな
書込番号:8955607
0点

残念ながら希望は崩れそうですね。
microSDHCのNSとKはKCP+で無いからではないでしょうか?
OS依存かと思っていましたが、完全対応には実はKCP+(MSM7500)がネックという感じですね。
ここまで来ると。。。
書込番号:8956203
0点

KCP+になってから良いことなんてありませんよね。
ソニー独自の機能とかXMBメニューとかメモリースティックとか
特にメモリースティックなんて音楽をうたってリスモをしているauにとって最適なのにKCP+では使用不可かよ
KCP+になってから得をしたのは他社ユーザーだけ
早く欧米形式にして欲しいものだ
書込番号:8956967
0点

>KCP+になってから得をしたのは他社ユーザーだけ
早く欧米形式にして欲しいものだ
夏に発売予定といわれるアンドロイド携帯まで待つのはどうですか?
一応auでソニエリから発売される様ですし
スマートフォンなので私はあまり関心ありませんが…
書込番号:8961628
0点

アンドロイドケータイは登場するようですね
でもXPERIA X1はまだ国内販売はないようですね…
発売されても3Gのソフトバンクかドコモからでしょうけどね…
書込番号:8963455
0点

アンドロイドとは、最近雑誌で見かけるGoogle携帯の事ですか?
だとすれば、外観に魅力は感じないですね。
XPERIA X1筐体でWINmobilより軽快なスマートフォン を出して欲しい〜
と思うクリエユーザーです。
※Palmも新しいOSでスマートフォン新機種出すようです。(国内は無いだろなぁ)
書込番号:8969129
0点

そのgoogleのやつですが
魅力感じませんね・・・
EZサービス使えないようですし・・・
やっぱs001かsoy001ですね
というよりもソニエリファンとして二つとも欲しい〜
micro SDHCはソニーに期待します・・・
書込番号:8969152
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
こんにちは。
「こんなこともあるかなー」と諦めていたのですが、蔵リスさんからの質問を拝見し、SDカードの画像読み取りについて、私が以前から気になっていたことを質問させていただきます。
私はW44SからW61Sに機種変更したのですが、W44Sで撮影した写真を、そのままPCを経由して→SDカード→W61Sと移動させたところ、データフォルダから直接開くと見ることが出来る画像が、何故か一部、音楽つきスライドショーでは表示させることが出来ないのです
たとえばW44Sから、同一機会に、同じ300万画素の写真を100枚移動させたとしたら、そのうち40枚はスライドショーに出てくるのに、のこり60枚はスライドショーに反映されない、といった状況です
ためしに表示されない60枚を独立したフォルダに移動させ、移動させた画像を入れたフォルダをスライドショーで指定すると、(画像が入っているにもかかわらず)「表示できるデータがありません」と出てきます
画像の形式がおかしくなってるのかも、と、300万画素の写真をW61S内でワイド壁紙に変換してみたのですが、この変換後の写真も、スライドショーでは認識されません…(スライドショーで認識されたいた画像は変換後の画像も認識してくれるけど、ダメだったものは、変換してもダメ、といった感じ)
とても不思議です…
そんなに不便には思ってはいないのですが、ほかにも疑問を持たれておられる方がいらっしゃるかも?と思ったのと、今後、なんらかの外部データをW61Sに取り込み、利用しなければいけない機会が発生した場合、困るなあ…と思いましたので、どなたかこの現象のしくみについて、説明可能な方がいらっしゃいましたら、お知恵をおかしいただきたいと思います
どうぞよろしくお願いいたします
0点

解決方法を提示できるわけではありませんが...
スライドショーに表示できる画像とできない画像とで、
詳細情報(データフォルダで画像を選択して表示)に
違いはありますか?
書込番号:8967842
0点

こんにちは
早速のご返信、どうもありがとうございます!
質問した以上、こちらでもいろいろやってみよう…と実験などしたところ、仮説ですが、W44Sにて、手ぶれ補正をAUTOにし撮影した2000×1500のサイズの写真は認識されず、手ぶれ補正をオフにし、2048×1536で撮影した写真はスライドショーに認識されるような気がしてきました(気のせいだったらすみません)
また、2000×1500の写真は、写真選択→サブメニューで、画像切出は出来るものの、リサイズは、文字が灰色になって選択できないことも発見しました
(2048×1536だとリサイズが選択できました)
単にサイズの問題であれば、2000×1500の写真をワイド壁紙にしてもスライドショーに認識できないことの説明がつかない気がするので、やはり、なんらかの写真の形式上の問題でしょうか?
2000×1500をフォトショップなどで2048×1536にすれば認識できるようになるとはあまり思えないのですが…
今度ソフトが入っているPCでチャレンジはしてみますね
書込番号:8968101
0点

2000×1500はW61Sで撮影できるサイズではない。
2048×1536は撮影可能なサイズ。
というのが原因だと推測されます。
リサイズなどの編集を受け付けないのは、(多分)撮影可能なサイズでないのが理由です。
経験上、auの端末では、撮影可能なサイズでないと何かと不都合がありましたので。
2000×1500を2048×1536にリサイズしても縦横比率は変わらないので、
ためしに1ファイルやってみてはどうでしょうか?
ワイド壁紙に切り出した画像がだめなのはちょっと不可解ですが...
書込番号:8968250
0点

で、できましたーーーーーーーー!
今
2000×1500の写真を1枚フォトショップで2048×1536にして61Sに移したところ、スライドショーで認識出来ました!!
うわー ぷにぷにぽんさん、本当にありがとうございました、気になっていたことが解消出来てスッキリしました!
W61S、いろいろいわれていますが、楽しめる機能が多く、私もとても気に入っております
これからも使い方を研究して、長〜く使って行きたいと思います!
ぷにぷにぽんさん、またなにかありましたら、どうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:8968770
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
現在W61Sを持ってるんですが他のau携帯をauショップで登録すると現在使用してるW61Sと登録した携帯をICカードを利用して使い分け出来ますか?
すみませんが教えて下さい
宜しくお願い致します
1点

現在61Sを持っており、別の携帯端末を用意し1枚のICカードの入れ替えで使用したいという意味でしょうか?
そうであれば、別の携帯端末をauショップで「ロッククリアしてください」とお願いして、ロッククリアしてもらい、その後61Sに入っているICカードを抜いてロッククリアしてもらった携帯に差し込めば両方で使用可能になります。
ただし、ロッククリアの手数料が2100円かかります。
書込番号:8945338
0点

kztk36さん
はいIその通りです~
お答えありがとうございました~
大変助かりましたZ
早速auショップで手続きをしてもらいます。
本当にありがとうございましたI
書込番号:8945395
0点

関連質問させてください。
余っているAU携帯を追加登録すると、
その機械って、本当にロッククリアしてもらえるんでしょうか?
そして、ロッククリアした機械は、どのAUカードを挿しても使えるんでしょうか?
AUのはロッククリアではなくて、データ書き込みで、書き込んだデータが一致するカードしか使えないって聞いたのですが。
ドコモやSBのように、ロッククリアイコール真っ新でカードを入れたら使えるのとは違う気がするんですが。
もし、ロッククリアでどのAUカードでも挿せば使えるなら、
我が家の代替え機として、重宝するんですが、そうも行かないような気がして。
書込番号:8946383
0点

追加登録などする必要などなくて同一回線で複数端末を使用したい場合追加で使用したい携帯をauショップでロッククリアしてもらうだけであとはご自身で追加したいICカードをロッククリアした端末にさしこめば使用可能です。
その時点でロッククリアした携帯は差し込まれたICカードしか認識しなくなります。
DoCoMoやソフトバンクは同一端末で複数のカードを認識できる形だったと思いますのでロッククリア自体が存在しなかったと思います。
書込番号:8946615
0点

>余っているAU携帯を追加登録すると、
その機械って、本当にロッククリアしてもらえるんでしょうか?
追加登録ではなく、他のau ICカードと紐付けられて他のau ICカードで利用できなかったので、
その紐付けを解くということです。
>そして、ロッククリアした機械は、どのAUカードを挿しても使えるんでしょうか?
上記に書いた続きになりますが、ロッククリアした端末も使えるのは1枚のau ICカードのみです。
ロッククリア後、最初に挿したau ICカードと紐付けられ、他のau ICカードでは使えなくなります。
あくまでも1つの端末で使えるau ICカードは1枚です。
>スレ主さん
>※絵文字の入力には対応しておりません。
登校時の画面に書いてあります。
書込番号:8946629
0点

気付いて止めたが、遅かった。
登校時 → 投稿時
ついでに、レス自体も遅かった。
書込番号:8946643
0点

>その時点でロッククリアした携帯は差し込まれたICカードしか認識しなくなります。
>ロッククリア後、最初に挿したau ICカードと紐付けられ、他のau ICカードでは使えなくなります。
なるほど。
それを早く知っていれば、解約の時に2100円でロッククリアもやってもらうんでした。
解約時は数百円の使用料でしょうから、クリア代金を足してもいつもの料金と同じくらいだったのに。
それとも次に使う機種が無いとクリアしてもらえないのかな?
以前聞いた話では、追加(ロッククリア)代金は現金ではなく、次の請求の時って言われた記憶があるので、
使う人が使う機種を持っていかないと行けないかな?
書込番号:8947907
0点

ロッククリアは紐付けの解除解除ですから、追加というのは違和感あります。
それはおいといて、仰るとおりロッククリア手数料は後日月額利用料と一緒に請求されます。
ですので、請求先が必要です。
でも、請求先は次に使う人である必要はありません。
ただし、請求先として登録するためにau ICカードが必要です。
ですから、解約してしまったらロッククリアできないので次に使う人にお願いするしかありません。
書込番号:8948052
0点

素朴な追加質問です。
では、オークション等でロッククリアされてない端末を購入した場合、
落札&購入後にauショップに持って行き、ロッククリアしてもらう
のは可能ですか?
その際、請求先として、自分のau回線が必要・・・とゆうことですか?
書込番号:8950982
0点

ロッククリア後始めて挿したAUカードのみが以後認識される事、なるほどです。
さらに、請求先情報もAUカードから確認するとは。
クリアロックとAUカードの組み合わせで、いろんな事が出来るんですね。
そう言う事をお聞きすると、AUカード無しで販売店などで実演機として使っているのも、うなずけます。
さらにはAUカード無しで実演している機械と、自分のAU携帯の電波の強さが違うのもうなずけます。
実記を動かしているようでも、AUカードが無い物はどこかが似非なんですね。
書込番号:8954161
0点

で、できましたーーーーーーーー!
今
2000×1500の写真を1枚フォトショップで2048×1536にして61Sに移したところ、スライドショーで認識出来ました!!
うわー ぷにぷにぽんさん、本当にありがとうございました、気になっていたことが解消出来てスッキリしました!
W61S、いろいろいわれていますが、楽しめる機能が多く、私もとても気に入っております
これからも使い方を研究して、長〜く使って行きたいと思います!
またなにかありましたら、どうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:8968625
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
w61sでワンセグデータを再生した時、一時停止から#ボタンでコマ送りで見ると、
ものすごく飛んで、コマ送りではなく、コマ落とし再生しか出来ないんですが、
1フレームずつ全てを再生してコマ送りする方法が有れば、お教え下さい。
以前使っていたw43hでは、1フレームずつ全てを見られたのですが、
61sでは1秒1コマくらいに飛んでいる感じです。
これではせっかくのデジタル情報がもったいないです。
よろしくお願いします。
0点

これは仕様ですね。取扱説明書p.146
サウンドのコマ送りは意味不明で早送りの間違いだと思いますが。(笑
キー1によるスロー再生なる物はありませんね。
書込番号:8956475
1点

仕様ですか、しようがないですね(笑
早送りボタンを長押しするとスロー再生になるようですので、それと、
一時停止#ボタンのどちらが私に合っているか、試してみます。
今修理に出しているので、帰ってきてからですが。
ここのところの数台、簡単マニュアルですませていましたが、
やっぱりマニュアルで確認しないといけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:8956997
0点

今日、電話機が帰ってきましたので、確認したら、残念ながらスロー再生は出来ませんでした。
一時停止プラス#キー、*キーでのコマ落とししかないようです。
書込番号:8968571
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
PCから携帯用に写真をSDカード(AU_INOUTフォルダ)に入れて携帯に差し込んだのですが、画像が読み取れません。MicroSDのアイコンから入ってデジカメフォルダを開くと<0>と表示されますが、PCで確認するとちゃんと画像があって表示されます。また写真は携帯用にリサイズしています。解決方法がわかれば大変助かります。
0点

AU_INOUTフォルダに入れただけでは携帯からは見えません。
携帯からmicroSDメニューを開き、PCフォルダを選択し、
データを移動してください。
移動したフォルダから見ることができます。
※画像データはたぶんフォトフォルダに移動されると思います。
書込番号:8958969
1点

一番転送が速いのはご指示のmicroSD抜きですので、その他の参考です。
付属のUSBケーブルを用いれば、ヒモ付きにはなりますが「外部メモリ転送モード」でmicroSDを携帯電話に入れたままで操作出来ます。
(充電をPC近くで行っていない場合を除けば、卓上ホルダを利用する分にはそれほど面倒は無いと思います)
また、最近のトレンドで行けば、PC側にBluetooth機能があると、携帯電話との間で相互に登録することにより、ヒモ無しでやり取り出来ます。
念のため、Bluetoothの場合のPCからの受信はフォトフォルダでは無く本体のグラフィックに直接入り、携帯からの送信はデータフォルダ、microSDの各フォルダから送信可能なファイルの場合にサブメニューで1ファイルのみ指定の単独転送が出来ます。
(↑さすがに「1ファイルのみ」は不便で、Softbankは複数指定があるらしいので、皆さん複数指定のケータイアップデートを望んでいますが。。。)
なお、同じくPCに赤外線通信機能があればそれも使えますが、私の環境では(相性の悪さなのか)向かい合わせが結構シビアであったり、PC・携帯ともに半フリーズすることが多い様ですので、お勧めしたくありません。。。
書込番号:8960289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)