
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

2タッチ入力はKCP+の標準機能らしいので、この機種も付いているという話を耳にしました。
書込番号:7524936
1点

本当ですか!
すごい嬉しい情報です。
これでまた61Sへの気持ちが高まりそうです。
情報ありがとうございました!
書込番号:7524967
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
やはりドコモのようにハイスペを常に出さなければいけないというのは、メーカーにとって良い事ではないのでしょうか。
au向けは変更なしということはなぜでしょうか。
auにはソニエリファンが多いからですかね。
0点

これからのソニー・エリクソンがどう動くかですね。
ドコモから撤退するかOEMのみになるか今までどうりか?
auでのソニエリの評判はわりといいもののドコモでのソニエリは決していいほうではないですからね。。。
少なくとも今後も三洋や三菱のような例が出てくるかもしれないですね。
携帯業界での企業淘汰が深刻化しています...
まあ私はauからソニエリがなくならないよう願うばかりです。
書込番号:7513821
0点

採算性の無い物から撤退するのは、企業として仕方の無い事だと思います。
特に携帯事業は、国内メーカーは世界シェアが無く、世界的に見て僅かな日本の携帯市場(世界のほんの数%)を各社で取り合っている訳ですから。
ドコモも根強いDシリーズファンが居た訳ですが、企業としては梃入れせざるを得なかった、って事でしょう。
書込番号:7514288
0点

今日の新聞によると
Docomo向けは
他のメーカーに生産委託して、名前はソニエリで売ることになったようです。
au向けがそのままなのは
最近になってKDDIと音楽配信事業での提携関係になったからのようです。
↑はウォークマンとの連携ができるようになった事を言っているのでしょうね。
書込番号:7515152
0点

ドコモのソニエリってFOMAになってから勢いが無い気がする・・・
movaの時はまわりの人ソニエリだらけだったのに・・・
auではどうなるんでしょうね??
もうW54Sのようなモノは出さないで欲しいです!
この機種、期待してますよ、ソニエリさん!
書込番号:7516591
0点

OEMするぐらいなら、海外で販売してるやつそのまま
持ってくればいいのに。
あのデザインは人気でると思うけど・・・。
AUからは恐らく撤退はありえないような気がします。
書込番号:7521200
0点

サイバーショットを求めてD社に移らなくて良かったです。
でも、東芝はいやだけどNやPのOEMなら使ってみたいかも。
書込番号:7522165
0点

今回の705シリーズではソニエリの端末はNと同じOSを使いましたので、もしかしてOEMとなればNベースかもしれませんね。サイドキーや充電端子の位置もN705と同じみたいですし・・。もしかしてこれはOEMの布石?
SOの705はさわったことはありませんが、N705と同じならば今までのFOMAのSOとは全然違い動きはサクサクでしょうね!
書込番号:7522745
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
こんにちは、初めまして。
毎回なにかあると参考にさせてもらっています。
今W54SAとW61Sとでどちらにしようかすごく迷っているのですが、
54SAは不具合が多いらしいので61Sもどうなのか不安なところです;
現在W42Sを使っているのですが、電池がそろそろ危なくなってきたので
できれば早めに機種変更を、と考えています。
KCP+の機種は不具合が多いと聞きましたが、
KCP+はどんな不具合が多いのでしょうか?
また、みなさんはW61Sのどんなところに惹かれているのでしょうか?
ぜひ参考にさせて頂きたいので、お返事お待ちしてます^^
0点

こんばんは。
KCP+は新しいプラットフォームですから様々な所に不具合は出てしまうと思います。
ただ不具合というのは見つけられて改良されての繰り返しで少なくなるものですからしょうがないと思います。
さて、w61sの惹かれる所は、
ほぼ全部入り
スライド(個人的に好きです)
高性能カメラ
などといったところです。
書込番号:7489162
1点

docomoのサイバーショット携帯と違って、Bluetoothやワンセグ付いているし、カメラはスライドしてあけるタイプではないので、裏がボコボコしてなさそうだし、決定キーがジョグではないので、押しやすいと思います。あと、デザインもW61Sの方が全然いいと思います。
余談ですが、外部メモリが、メモリースティックじゃなくて、microSDなので、気を付けてください。
書込番号:7489887
1点

春モデルまでは、まだKCP+機は危険が付いて回る気がします。
焦らないのであれば、発売後も掲示板などをチェックして決めた方が良いと思いますよ。
フルサポートなら、2年の縛り(無論お金次第で解除可)もありますから、少し長い目で見るのも大切かと思います。
書込番号:7490501
0点

サイバーショット携帯であるW61Sに惹かれていますが、
現在使っているW44Sに(QVGA液晶とむき出しワンセグアンテナ以外は)不満は無いので、
もう暫くは機種変は考えなくても良いかなぁ〜、って思っております。
W44Sで使っているメモリースティックが、無駄になってしまうのも有りますからね。
書込番号:7491304
1点

私もかなりW54SAとW61Sで悩みました。
結果、61Sに決めたのですが、
決め手はスライド連動でした。
・スライド(W61Sはレール無しが良い)
・BlueTooth(共通)
・高機能(共通)
・携帯にしては立派なカメラ(W61Sの勝ち)
・スライド連動(受話・終話)→これってありますよね?(W61S)
・キーロック(W61Sの方が優れている気がする)
書込番号:7492300
1点

自分もW54SAと迷ってますね。。。
#最近ではW61SAも参戦www
KCP+の品質を考えるとまだ買い時じゃないと思いますけど、ワケあって4月末までに機種変しないといけないものですから・・・
W61Sに惹かれてる理由としては
・カメラ機能の充実
・Bluetoothで音楽が快適に楽しめる
・質感
辺りでしょうかね。
今は4月末までに発売されることを願うのみ、です(; ̄ー ̄A
書込番号:7492600
1点

兄弟機のSO905iCSではすでにいろいろ出ていますね。
W61Sはさらに、新プラットホーム×ソニエリ初採用×多機能機…
と危険性はMAXレベルかも。
不具合はどこに発生するかわからないから始末が悪いのでしょう。
今KCP+採用機を買うなら少しおおらかな気持ちでいたほうが無難だと思います。
構造的にも自動開閉のレンズカバーは間に砂や埃をかみこんでしまってかえって
傷つけてしまわないかとか不安な要素もあると思います。
書込番号:7493459
1点

みなさん、さまざまな意見ありがとうございました^^
初めて聞くものが多くて、とても参考になりました。
書込番号:7501936
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61CAはシャッターの決定ボタンを押すと自動的にオートフォーカスが働いてピントを合わせてからシャッターが切れるようになっていたのですが、このW61Sはどうなのでしょうか
今、使っているW44Sがシャッターを切る時に自動的にピントを合わせてくれず、いちいちオートフォーカスロックを押してから決定ボタンを押さなければならず、非常に面倒くさくシャッターチャンスを逃してしまうことが多いので残念です。[オートフォーカスロックを押さなくても撮れますが、画質にけっこう差が出るもので…]どなたかW61Sのホトモックのカメラ機能を試された方がおりましたら、教えて下さいュ
よろしくお願いします。
0点

W61Sのホットモックに触れたって言う人は、
ここの掲示板にはまだ居なかったと思いますけど。
カメラ性能に関しては、ドコモのサイバーショット携帯と
一緒だと思いますから、そちらのホットモックで確認する手も有ります。
書込番号:7423841
0点

質問の回答では無いのですが…W44Sは設定を変えれば自動的にピントを合わせてくれるようにできますよ
書込番号:7423852
0点

そうなんですか~
では、今度ヤマダ電機にでも行ってSO905iCSのホトモックを触って来ようと思っています。貴重な情報ありがとうございますュ
書込番号:7424358
0点

今、いろいろ設定の部分をやって見たのですが、どうも勉強不足でやり方がわかりません
もしよかったら操作の手順を教えて下さいュお願いします。
書込番号:7424364
0点

カメラを起動して、通話ボタンを二度押してみてください。
ただよく考えたらピントの自動調整とは違ったかも知れません…f^_^;だとしたら自分こそ勉強不足でした、申し訳ありませんm(__)m
書込番号:7424484
0点

関係ないけど、絵文字がパソコンからはどう見えるか分かって絵文字使っていますか?
au oneブログのように変換してくれなければ絵文字は『・』になってしまいます。
時と場所を考えて使うようにしましょう。
書込番号:7425525
0点

携帯からしか見ない人は分からないから仕方ないんだけどね。
分かっていただけてよかった。
書込番号:7428301
0点

パソコンも使うのですが、何かとケータイの方がいつも持っていて便利なもので…
ですが、絵文字が見れないのは知りませんでした。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:7428349
0点

はじめて投稿させていただきます。
自分もw44s持ってるんですが、オートフォーカスはサイドにあるカメラボタン半押しでできますよね? 横オープンスタイルであれば撮影しやすいと思うのですが・・・
書込番号:7462743
0点

半押しではなく深く押し込んでオートフォーカスが自動的に合ってからシャッターが降りるという感じです。
W44Sではムリですよね?
書込番号:7463290
0点

自分のはサイドのカメラボタンを半押ししたまま3秒ほど待つとオートフォーカスが完了した『ピピッ』っと言う音がします。 その後もう一押しすると撮影されます。
いろいろ自分なりに試してみたのですが、ミニコンポ大好きさんのようにはなりませんでした・・・
お役に立てなくてすいません・・・
書込番号:7477488
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61Sが発売するまでの暇つぶしです。
みなさんは、販売価格はいくらになると思いますか?
自分は、W61SたぶんHaru割が適用できないと思うので(発売が4月以降だと思うので)
ほぼ同じ機能のW61CAがHaru割を適用しなければ、
25000円ぐらいなので、W61Sもそれと同じ値段かそれより
少し高いくらいの値段くらいかなと思っています。
ぜひ、みなさんの意見を聞かせてください!!
0点

僕の予想最初35,000円くらいかなとか思ってたwww
でも安さがウリのauでそこまで高額にはならないだろうから、そして、KCP+も恩恵を考えて、
春割適用前(4月になったらイミないけど)で27,000円くらい!!かな..?
書込番号:7470577
0点

>ほぼ同じ機能のW61CA
W61CAより全然機能はこちらのほうが充実してますよ。
最初は防水+500万画素カメラでW61CAにしようと思ってたけど、
これのてんこ盛り具合を見て、一気にこちらに乗り換えましたw
私も販売価格は25000円ぐらいかと思ってます。
ポイントが貯まってるので買うときにはかなり安く手に入ると
皮算用してるんですけど…(^_-)-☆
書込番号:7472410
0点

新規でフルサポならナンデモ有りっぽい価格(あってないような価格)になる可能性もあるとと思うけど、
機種変なら今までのauの傾向からして25000円は超えないんじゃないかな。
2万円超えなければラッキーなんだが。
まだ、HaRu割期間中だと思うし。
ポイントはフルサポ解除料に使うつもりなので、使わないつもり。
書込番号:7472431
0点

みなさん返信ありがとうごさいますm(_ _)m
やはり25000円くらいの予想が多いですね。
発売まで待ち切れませんね〜。いや〜早く出て欲しい〜(ToT)
書込番号:7477248
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
高校生になるので機種変をしようと考えています。
そこで僕は、W61SかW62Sのどちらにしようかと迷っています。
今回僕がお聞きしたいのが画面の大きさについてです。
W61Sは2.8インチ、W62Sは2.7インチ
この0.1インチの差はどれくらいの違いがあるのですか。
表現が難しいですが、返信お願いします。
0点

0.1インチ=2.5o位ですから画面の大きさよりも
機能で選んだ方がいいのでは?
書込番号:7473853
1点

しかも斜めの長さですから、今の携帯がそれらより小さいならあまり気にする必要はないかと。
書込番号:7474242
1点

3インチや、それ以上の大きさを使用したら小さく感じるでしょうけど、今使っているものが2.4インチ程度でしたら気にならないと思います。
書込番号:7474302
1点

たくさんの返信、どうもありがとうございました。
スレが違いますが、W62Sにしようと思います。
早く発売して欲しいです。
書込番号:7474636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)