
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2008年7月4日 02:37 |
![]() |
5 | 11 | 2008年6月28日 14:10 |
![]() |
11 | 43 | 2008年6月25日 20:50 |
![]() |
10 | 3 | 2008年6月17日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月16日 10:46 |
![]() |
6 | 4 | 2008年6月16日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
私の勤め先で今日auの基地局の改修工事が終了しました。改修工事後、EZwebを立ち上げたところ、もっさり感が無くなり、砂時計は表示しなくなりました。どうやらEZwebのもっさり感は各地の基地局のrev.A仕様のインフラがまだ整っていない模様です。
7点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
先日、2度押ししないと電源が入らないと書き込みした者です。
一昨日の夜、au ICカードの抜き差し、バッテリーの抜き差しを行いました。(症状がよくなくと書き込みを他のサイトでみたので)
すると、昨日も、今日も1回で入るではありませんか!
明日も必ず入るとは限りませんが、少し喜んでいます!
同じ症状の人、お試しあれ
2点

念のための参考ポイントですが、現時点の頻度的なその状況の変化は、前:毎回/後:無しなのでしょうか?
書込番号:7987969
0点

電源の2度押しは19日に交換後20日の朝から23日の朝まで起きてました。
23日の夜に、auICカードとバッテリーの抜き差しを行ったところ昨日、今日1回で起動しています。
書込番号:7988216
1点

達也080618さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
それは効果絶大・・・金輪際起きなければかなり決定的な処置になりますね!
その状況からしますと、「ケータイアップデートを実行しても、電池の抜き差しを行わないと過去の履歴を引きずるなどで完全では無い」ということの証明になる様な気がします。
書込番号:7988253
0点

でも、まだまだ様子見です。1回で成功したのは、まだ2回ですから。
今週末まで2回押しが起きなければ、ケータイアップデートをしたあと、過去の履歴をリセットするためにICカードとバッテリーの抜き差しが必要だということになると思いますが、たまたま自分のが、このようになったのかもしれませんし。
ちなみに交換前は4月製、交換後は5月製です
書込番号:7988356
1点

了解です。あと、念のため2ですみません。
その他のリセットメニューは実行されていませんですよね?
書込番号:7988401
0点

私は前機と併用のため度々SIMを差し替えますが
updateしてSIM差し替えもした後、二度押しが発生しましたよ
一回だけですが
書込番号:7988677
0点

今週いっぱい様子みています。
毎回、充電後電源入らない、新品交換後は2度押しで、イライラしてプッツンしそうでしたから。
157へ電話して、解約、返品の交渉まで考えていましたから。
書込番号:7988750
0点

先日、W42Sからこの機種に変更しました。
説明書では電源ボタンは「1秒以上」で起動とありますが、まず起動しません。
ですが、当方の機種では「5秒押し」で100%起動します。
幸い、電池パックが流用できるので旧機種で充電して毎日パックを入れ換えながら使用しているせいもありますが…
W42Sの方が文字入力に頻繁に失敗したり、いきなり再起動したりしてましたので、それに比べれば今のところ快適です。
書込番号:7989120
0点

うにょん星人さん
この機種は、電源オンのスイッチ受け付け時間を測ろうにも、いつ受け付けたのかが非常にわかりにくいです。
そこで、一つのアイデアとして、充電中にさせておいて(※充電から15秒以上経過した時点で)電源を入れてみると、受け付け時に一旦上部LEDが消灯しますので、目安になるかもしれません。
ただ、充電していない時と整合が取れるかどうかという懸念点はありますが、この見方ですと1秒キッカリぐらいに受け付けています。
※ 「充電から15秒以上経過した時点」の背景参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7936204#7990358
書込番号:7990388
0点

スピードアートさん
電源オフから充電しながらの状態を確認してみました。
充電ランプが確かに一秒ぐらいで消えたぐらいでボタンを離すと起動しました。
ただ、アダプタを外すと、やっぱり三秒ぐらい押してないと起動してくれないですね。
まぁ許容範囲なんで気にならないですが。今のところ二度押しの事態は発生してないです。個体差でしょうか?
書込番号:8000369
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
イヤホンからおかしなノイズがあったため、新品交換をしてもらうことになったと、以前書き込んだ者です。
それで、今日の午前中(てかさっき)時間をつくり、新しいのをとりに行きました。
交換してもらって「ぇ?」て思いました。レスポンスがめちゃめちゃ早い…。
この機種は特に、データフォルダの類いをクリックするときすごく遅いですよね。しかし交換後、以前の同機種の5分の1くらい早いです。(かなりです!)着うたも含め、音楽を150曲ほど入れたのに。写真は100枚ちょとです。
この掲示板で、「データフォルダのレスポンスが非常に遅い」と皆さんの意見も見ていたし、私もそう思っている一人でした。もしかして個体差??
友人のW53H(分かってくれるといいのですが)とほぼ変わらないです。
早くなって個人的に悪いことは全くないのですが(逆に嬉しい)、個体でこんなにも差があるとはかなり驚きです。
ちなみにアップデートはまだしてません。もしかして今より遅くなったら嫌だから…(笑)
さっき店員さんに「アップデートしてください」と言われたんですけどね。
ガジェットも相当遅いはずですが、まだ試していません。
0点

こゆきまるさん、今晩は☆
ゴールドに決めるんですか!申し訳ありません、製造日って、どこに印字されてるんですか?
書込番号:7985850
0点

サクサクとかの書き込みは確かに見ますよ
確かに購入時に比べてUD後は、サクサクになってます
でも下記のような事はない
メニュー→データフォルダで砂時計表示もなく0.2秒で開く
カメラ起動で撮影可能になるまでに1.5秒
そんな端末が存在してるなら祭ですよ
でも実際には、祭になってないと言う事です
書込番号:7985864
1点

sealionさん。今晩はです。
え〜?じゃあ、自分のだけ?いやいや!それはないと思いますが…。
データフォルダクリックで、実際砂時計は出ないし(SDカード再生の時には出ます)、数えてはないけど、明らかに1秒はかかってませんよ。押すのとほぼ同時です。W53H(分かる?)とほぼ同じと考えてもらっていいですよ。カメラは約1秒半。(カメラは交換前もこれくらいだったと思いますが)
私のW61Sはこれが実情ですよ。
書込番号:7985989
0点

あい♪さん、こんばんは。
レスポンスの件ですが。私の61Sも電源入らずで,5月6日購入あと6月11日に新品交換しました。共に4月製造。ただし製造ロットはだいぶ違ってます。以下新品交換品のレスポンスですが、アップデート後のデータです。
データフォルダの開きですが、
フォットフォルダ
ミニフォットフォルダ
グラフィックは
あい♪さんと同じかなぁ
フォルダをクリック後
0.2から0.5秒くらいで開きます。
Movieは、4、5秒かかります。
あい♪さんの言ってるのは、Movieは別ですか?
カメラ起動は1.5秒。あい♪さんが,言ってるのと私も同じくらいですょ。
ちなみに、アップデートはしてますが,
新品交換直後は、どうだったか?日にちがたってるので覚えてません。新品交換前品は、すべてが激遅でした。
書込番号:7986152
0点

F.U.ログナーさん。返信ありがとうございます。
私のはMovieは2秒で開きましたよ。本体には入れてないのでSDカード再生です。砂時計ついて2秒、ですね。
なんか、わたしのだけ…?
書込番号:7986227
0点

あい♪さんへ、
先の書き込み後・・・・・一応Gショックで,タイム計測しましたが,フォットフォルダ
ミニフォットフォルダ
グラフィックは、正確には一秒ですね。
新品交換以前の事が,あるから、私も
0.5とか書き込みしましたが,ヤハリ体感で早く感じるのもあると思うんですが,すいません。
マイクロのMovieは、タイム計測で五秒弱でした。
あとGショックのストップウォッチを押すタイミングもあると思うんです。
従って、他の人のツッコミもあると思いますが,以前が遅すぎだったが今は、かなり早いという結論かな?
書込番号:7986321
0点

あい♪さんはメニュー→データフォルダで砂時計が出ず、0.2秒で開くと書いてますね
F.U.ログナーさんの機体もメニュー→DFで砂時計が出ないのでしょうか?
私の5月製はUD後も砂時計出ます
夏モデルのホットモックでも砂時計が出ます
書込番号:7986337
0点

ヒポポタマスさん、こんばんは。
書き込みのある操作で,Gショックで計測したところ、
2.98秒。約三秒で
砂時計は、出ますょ。
ヤハリ固体差が,有りすぎなんですかね?
言いたいのは、ここは早く、
ここは、違って遅いとか。共通項が、見てとれないんですょ。他の人の機体とね。
書込番号:7986381
1点

>>F.U.ログナーさん
カメラ起動はどうですか?
対象物が映るのではなく
勿論、シャッターが切れる撮影可能までの起動時間の方で
1.5秒ということは先ず無い筈です
書込番号:7986420
1点

sealionさん、こんばんは。
これも、今Gショックで,計測したところ、カメラキーを押してから,
3.24秒ですね。体感で,書き込みした事は誤りでした。すいません。
でも、他の人もストップウォッチ片手に書き込みしてないでしょ。(汗)
まぁ、一番良いのは、サクサクと言ってる知人の同機体と比べるのが,一番だと思われますね。
書込番号:7986469
0点

F.U.ログナーさん
正確に計測までして下さり、ありがとうございます
やはり出ますかぁ
あい♪さんの神速機体が羨ましいです
書込番号:7986476
1点

おはようございます〜
いつも楽しく拝見しています。
実は私、ゴールドが欲しくって、先週か先々週辺りにKスタにモックを触りに行って来ました。その時他の色の実機が置いてあり色々触ったのですが、文字入力の際、最速に設定してあったのか、とてもカーソル移動が早くて早くて追いつかない位のサクサク感でしたよ。データホルダーの起動もあい♪さんのと同じ様に、砂時計自体出なく、何をしても見当たらなかったです。
友達のピンクもいじったことがあるのですが、その友達のは、遅くはないのですが、Kスタの実機ほどでは無かったです。
やはり、個体によって違うのは、間違いないですね。当たりを引くか!!って事ではないでしょうか??
ゴールドの発売頃には、当たり外れなく、サクサクに近づいててくれればいいなぁ〜
書込番号:7986779
0点

あい♪さんいつもありがとうございます!
本当はホワイトが良かったのですが…ゴールドの方が後からの製造で当りの確率が高いかなぁと思いまして(笑)
あい♪さんに製造月を伺ったのは、もしかしたら6月製造とかで改善された個体だったのかなぁと思ったからなんですが皆さんのお話を伺うと違う様ですね(笑)
UDでの不具合もあるみたいですし本当に困ったちゃんですね(笑)
書込番号:7986943
0点

genkimanモリモリさん
そうですか!文字入力は最速設定としても、DFで砂時計が出ないとは…
Kスタのは最新版KCP+が入った試作機かも?
それが既に製品版として市場投入されていれば、それこそ祭に…
書込番号:7987474
0点

>>F.U.ログナーさん
計測どうもです
やはり、そのくらいですよねぇ
Kスタの新色のホットモックでも、処理中の砂時計表示がない…でも祭になってない…
書込番号:7987983
0点

F.U.ログナーさん、そして皆々様!申し訳ございません(>_<)カメラ起動時間、てっきりボタン押してからレンズが開くまでの時間かとおもい1.5秒と書き込んでしまいました。すみませんm(_ _)m
実際に写真をとれる状態になるまでは、やはり4秒と少し、かかっています。すみません、かんちがいでした…。
そこでMovieですが、これもまたまた計り間違え。逆で、前レスでは2秒ほど、といいましたが、2秒もかかっていません。それこそ1.5秒くらいです。しかもSDカードからの再生です。これやっぱり、速いですかね…カードのメーカーにもよったりするのでしょうか。
それと皆さんのレスでよく目にする『Kスタ』て何ですか?すみません、教えてください。
書込番号:7988602
0点

こゆきまるさん、今晩は☆
今電池パックはずして製造月見てみたら、5月でしたよー。
交換したのが6月下旬なので、できたら6月生産のが欲しかったなぁ(^。^;)
でもまぁ、生産月が後のものほど優れている、といった確実な事実はないらしいですからね。
んー…でも、ある程度は改善されてそう…。スライド傷ができないようになってたりとか。
わたし、すでにできちゃいましたよ傷。最下部のアルミの部分ね。まあ、気にしないことにしました♪
書込番号:7988656
0点

たった今、Kスタに行って、置いてあるW61Sを全部(3台)触ってきました。
結果から言うと、全部自分のとほぼ同じレスポンスで、データフォルダの砂時計の時間も同じぐらいでした。
残念・・・
ただ3台のうち、ホワイトが他の2台より明らかにもっさりしてたので、それなりに個体差があることは確認できました。
#Kスタ:KDDIデザイニングスタジオの略で、KDDI関係の展示や発売前のau携帯の展示、イベント等をしているところです。
原宿の竹下通りのそばにあります。
書込番号:7988824
1点

特に何かあったわけではないのですが、アップデート後、初のICカードの入れ直しをしてみたところ・・・
画面の切替が、わずかに遅くなりました(;_;)
入れ直しで遅くなることもあるなんて。
元に戻るまで、入れ直し作業の続行です。
書込番号:7989057
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
既にクチコミがあるかもしれませんが、KCP+端末(W61S)のweb利用における正しい使い方は、EZweb設定でブラウザ履歴を常にクリアに設定しましょう。プチフリーズも無くなり、かな〜りサクサク動くようになりますよ(^-^)ただ前画面表示が、出来なくなりますが…ストレスを抱えながらwebするよりは、遥かにマシですよ(^_^;)
9点

今朝から、1日試してますが…
ホントにプチフリ解消!
スイスイ動くようになった!
情報ありがとうございます
書込番号:7953790
0点

プチフリーズ解消して良かったです。同じW61S使い同士、これからも何かしら改善ポイント見付かったら報告して行きましょう!
書込番号:7953818
1点

そもそも、そういう仕様も問題な気がしますよね。
ユーザ根負け仕様みたいな。。。(苦笑
書込番号:7953951
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
この機種に関してはやはり、以前からのソニエリファンの方たちからはかなり不評の声も出ているようですが(特にレスポンス…確かにひどいですもんね…)あくまで私個人で意見させてもらうと、そこそこ、てかかなりいい機種だと思います。
発売当初、かなり騒がれていたバッテリーの問題も、だんだん活性化されてきたみたいだし、音も画像もそれなりにキレイだし。もちろんルックスも。
購入してから色々考えたけど、まあ、確かに価格は相当に高かったけれど、それなりにいい端末を入手できたと思っています。
あと、個人的にキャリングケースが欲しいと思っています。(カッコイイのがいいなぁ…)オススメのケースがあったら、どなたか情報をください♪
0点

結局買われたのはゴールドですか?
まだモックは見てないけど、画像を見る限りでは良さげな色でしたが。
書込番号:7947224
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
以前よりマクロを撮影されている方にとっては、やはりW61Sのマクロは特筆すべきですよね。
AFは必然、「スーパーマクロのある光学3倍ズーム」。
構造増上、単焦点のミニレンズユニットでは実現しにくいですから。
もちろん、喜んで集中して撮っているとバッテリは苦しいですが。。。
書込番号:7942493
1点

あーなるほど、光学3倍ってところがミソなんですね。
マクロは綺麗なんですが、風景に写る青空が白ぼけてしまうのが残念です。
設定かなにかで、青空をきれいに取れる方法は無いのでしょうか?
書込番号:7944703
1点

> 風景に写る青空が白ぼけてしまう
正位置の上部視野に空などの明るい被写体が写り込んだ場合に、青空だけで無く全体に白モヤがかかる傾向があるというのであれば、引用の様な不具合が報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7789094/
原因は不詳です。
書込番号:7946515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)