
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
生産ロッド自体がハズレでなければ、Web快速、再起動ブラックアウトなし、フリーズなしの良機種です。PCをよく使う私にとってはプチフリーズなど、処理の一部にしか感じませんし、電源の起動の遅さや電池持ちも、PC同様に考えれば極当たり前です。昔の機種のほうがよかったと言う人もいますが、それは携帯の全てを知らないからです。昔に比べて向上した機能の数に反比例して、電池持ちやレスポンスが悪くなるのは当たり前です。携帯は精密電子機器だということを理解してください。
1点

>それは携帯の全てを知らないからです。
若葉マークとはアンバランスなコメントですねぇ。
まぁ、そう断定されない方が良いですよ。
価格の住人にはメチャ詳しい方が多いですから。
それと、生産RODではなく、LOTね。
書込番号:8133082
5点

そうですね。。。
詳しいと言えば実際に携帯を設計している人や、
auの人もこの板を見ているでしょうし
実情を知っている人は多々いるでしょう。
私もW52Sを使っているのですが、いちいちケーブル接続が面倒なので、
Bluetoothで音楽を聴きたいと思いW61Sへの機種変を考えていた一人なんですが、
@非常に高額
Aトラブルが多発
の理由から踏み切れていません。
@は思い切ったとしても、Aは如何なものか悩みどころです。
KCP+機種ではプラットフォームの共通化を図ることで、機器開発メーカ、
auとも今後の開発費用、期間の縮小を図れるんだと思いますが、
それが原因でW61Sのようなトラブルが多発しているとすれば、
携帯会社だけじゃなく開発メーカにとっても危険じゃないかなあ〜なんて思います。
開発サイクルが早くなり、次々に目新しい機能を積んだ新機種を
発売しなければいけないという日本市場におけるジレンマはありますが、
もう少し高いレベルに検証(デバッグ)されたものを市場に投入するような
携帯会社の配慮が不可欠ではないか?
と思うところです。
そうしなければ、国内携帯市場には魅力が無くなり、開発メーカの体力も衰え、
海外進出どころかDRAMのように海外メーカにやられますよ。。。
1シーズンで1社が2機種も3機種も発売する必要があるんでしょうか?
iPhoneのように何か魅力のある機種が数機種あるだけで十分だと私は思います。
そういう観点からすると、KCP+の必要性も???そんな気がします。
まあ、1ユーザの独り言ですが。。。
書込番号:8133246
3点

DACさん返信ありがとうございます。
私もW52Sから機種変しました。
音質はよかったのですが、イヤホン端子の抜き差しで、端子自体がスカスカになってしまい、次に機種変するならBluetoothだなと思い、機種変しました。
Bluetooth機器はお年玉で…
しかし、KCP+機種の中では不具合も問題もそこまで多くない機種ですよ。
むしろ52Sのフライングスライドシステム(笑)は最悪でしたホスライドが分離する機能なんていりませんからK
神機の44Sよりも不具合ありませんし、プチフリ、ブラックアウトは使い方の問題ですし。
ただDACさんの言う通りKCP+は不具合が多発していますが、開発中のプラットフォームのため不具合が出るのは仕方ないと思います。
後半年程でKCP+も確立していくと思いますので、それまでは…このCyber-shotで…
我慢h
返信ありがとうございましたュ
書込番号:8133303
0点

52Sのフライングスライドシステムとは何ですか?
書込番号:8133381
0点

>KCP+は不具合が多発していますが 開発中のプラットフォームのため不具合が出るのは仕方ないと思います
後半年程でKCP+も確立していくと思います
>プチフリーズなど 処理の一部にしか感じませんし 電源の起動の遅さや電池持ちも PC同様に考えれば極当たり前です
>プチフリーズやブラックアウトは使い方の問題です
まぁ、ありきたりなメーカー側の言い訳が、てんこ盛りなスレですなww
>このスレッドは初心者からの投稿です。 やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力をお願いします。
※初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください。
おっと若葉マークのスレ主さんでしたか、こりゃ失礼www
書込番号:8133389
1点

第零使徒αさん、こんにちは。
>PCをよく使う私にとってはプチフリーズなど、処理の一部にしか感じませんし、
>電源の起動の遅さや電池持ちも、PC同様に考えれば極当たり前です。
そう考えるのはあくまでもPCとの比較の問題だと思います。PCというどこまで言っても未完成商品では当たり前でも、携帯ではご指摘の「不具合」は許されない。
…と考える方が多いようです。私もPCと比べてしまうので、いろんな方がW61Sに文句を言い、ソニエリに怒り狂い、auに愛想を尽かすのを、ニヤニヤしながら見ています。私は、
「まっ、こんなもんだろっ♪」
と納得して愛用しています。
W61Sに文句を言う人がPCの実態を知ったら、全員クレーマー(笑)。というか、携帯もPCも使っている人の方が多いでしょうが、携帯とPCの用途・目的が違うので、携帯の場合とことん文句を言っても、PCでは「どーせ自己責任なんでしょ」と文句を言わないでしょう。ダブルスタンダードです。ダブルスタンダードの人はそれはそれで良いと思いますし、PC基準の人(第零使徒αさんや私など)もそれで良いでしょう。携帯基準でPCに文句付け出したら、PCは買えませんが。
W61SのようにPCに近づいてくると必然的に「不具合」がPC並に増えてくるのでしょうし、それなのに携帯の概念はずっと携帯なのでクレームわんさかです。
念のため申し上げますが、現在の状況がかくあるべしとは決して思っていません。PCでもちゃんと(ある程度)客の言うことを聞く耳を持つべきだと思います。ただそれは技術的にも難しいのでしょうし、それをやってたらPCの値段がバカ高くなるでしょうから、行き過ぎればそれもあるべき姿ではないと思います。
結局、携帯ギョーカイはまだ客に見放されてないから、さんざん文句を言われるということでしょう。文句を言われるうちが花です。
書込番号:8133436
3点

DACさんへ
フライングスライドシステムとは、携帯をスライドすると、画面側が外れてしまう素晴らしいシステムですh
PSPのフライングディスクシステムに似ていたんで、私が勝手にそう呼んでいますホ
書込番号:8133460
0点

しゅんとのんさんへ
返信ありがとうございます。
やはりユーザーは携帯としての使いやすさを求めているのでしょうか…
書込番号:8133485
0点

携帯ユーザーは携帯に携帯の機能を求めています。←当たり前〜。
「だれがPCみたいにフリーズするようにしろって言ったんだ!」
「電卓がボタンを早打ちしたら考え込むか?」(考え込まれたら伝票仕事できな〜い)
「炊飯器がフリーズするか?」(フリーズしたらご飯が炊けてなくて亭主怒る〜)
「冷蔵庫が勝手に電源オフになるか?」(知らない間にオフになってたら肉、腐る、臭う、虫湧く)
それぞれの工業製品にはそれぞれの基準があるか、と。W61Sは携帯の基準に合ってない部分があるのでしょう。
問題は工業製品が許される不具合の基準は、消費者保護のために決められているのでないということです。企業は消費者のために活動しているわけではないので当たり前なんですけど。売れればいい。文句いっぱいで売れなくなると困るからサポートするけど、同業他社が同じ程度なら不具体はほおっておく。消費者不在は今に始まったことではないし、しょうがないことですが、このあたりを分からずにアツク文句を言っている人が多いと思います。
結局、冷静に、
「お前の所の製品、ダメだからもう買わないゾ。ネットで叩きまくって売れないようにしてやるゾ。」
しか、企業に努力を求めることは無理でしょう(消費者の方を向いていないんだから)。このサイト(価格コム)はそのために存在すると言っても過言ではありません。←たぶん過言だと思う。
書込番号:8133606
3点

しゅんとのんさんへ
炊飯器がフリーズh
確かに機能詰め込み過ぎて重くなったからフリーズ、ブラックアウト、不具合起きちゃったじゃ済まされませんねホ
しかし携帯ユーザーも強欲ですよねホ
機能を求めているにも関わらず、その副作用に文句言うとは…
ま、今後に期待しましょう。
返信ありがとうございましたュ
書込番号:8133634
0点

>機能を求めているにも関わらずその副作用に文句を言うとは…
例えば、「高機能になったからバッテリー消費が上がり、持ちが悪くなる」程度なら、理解しやすいし、充電器や予備バッテリーを用意する事で対処出来、日常つかう道具として利用できます。
しかし、フリーズや故障、通話やメール・webなど普通に使えるべき機能が損なわれる事が多くの方が経験さる、供給側も対応に右往左往してる状態で、その文言は通用しないと思います。
書込番号:8133855
3点

第零使徒αさん
>フライングスライドシステムとは、携帯をスライドすると、画面側が外れてしまう素晴らしいシステムです
⇒ええええええ、W52Sってスライドさせると液晶面が外れるんですか?
それって壊れてるんじゃないですか?
私のは外れませんけど。。。何か外す方法があるんですか?
それと、私もアルフェッタさんと感覚は近いですね。。。
性能の話と機能の話は違うので機能が実現できていないのは製造者側の怠慢(確認不足)であり許されないこと。まあ、出来栄えはソニエリが一番把握しているんでしょうから、
有る程度の完成度で市場に投入しマーケティングする必要もあるんでしょうが
早くファームウェアのVer-Upで対応しないとユーザの怒りも爆発しちゃいますよ。
まあ、こんなに書き込みが沢山あるのはソニエリが人気でユーザが期待しているという
証でもあるので、頑張って欲しいものです。
今までは、三洋とソニエリを使って来ましたが、W62Hも視野に入れようか?
なんて考え始めています。
KCP+が問題なら、どのメーカも似たり寄ったりなんですけどね。
書込番号:8134016
0点

こんなんはありましたね。
> フライングスライドシステム?
http://www.alfoo.org/diary/tomokiio/index.php?page=7
KCP+かどうか切り分けて見た時にW61S固有の問題もありますが、非KCP+W61機種のケータイアップデートは極めて少なく、ケータイアップデートの見える項目だけでも、他機種で類似の修正が入っている共通性(表さえ共通になっていることがある)から考えると、KCP+の問題は多いと言えるでしょうね。
書込番号:8134322
1点

> フライングスライドシステム
=壊れて実現するシステムなんですね〜やっぱり。
何でも入りの携帯って魅力あるかも知れませんが、ワンセグやデジカメさらに
お財布ケータイなんてそれほど使わない思うんですけどね。。。
まあ、デジカメは130万画素もあれば十分だし、その他色々な機能を付加して
価格が高額になったり、使い勝手が悪くなるのは如何なものか?と。
私は電話とメールができて音楽が聴け(できればワイヤレス)れば十分ですw
例えばソニエリなら機能別にシーズン毎に1機種ずつモデルチェンジして
くれれば嬉しいですね。。。
ウォークマン携帯、サイバーショット携帯、着せ替え携帯あたりを順繰り^^;
どうせ2年の縛りがあるしフルサポ解除料支払ってまで頻繁に変えたくないですから。。。
書込番号:8134970
0点

DACさんへ
ワンセグは確かにいらないですねh
私の望みとしては、スライド、データフォルダ2GB、WVGA、長時間音楽再生、FeliCaがあればお腹一杯です(笑)
FeliCaは財布と定期で使っているので、必要不可欠な存在です。
後はソニエリレスポンスが復活すればもう言うこと無いですね
ミュージックケータイW31S→
初代ウォークマンケータイW42S→
二代目ウォークマンケータイW52S→
サイバーショットケータイW61S
と、何かとブランドケータイが多いのですが、ソニエリのレスポンスと音質の良さに引かれまして。W61Sは例外ですがホ
W44SとW54Tも持っていたんですが、親の機種変につかってしまいましたh
何か論点ずれてしまいましたホ自重しますュ
書込番号:8135110
0点

私の携帯電話経験歴は今から15年ぐらい前からです。当時はデジタルフォン、ドコモ、IDOでした。すべてのキャリヤを経験しましたが不具合については同じようなものです。今ままで不具合のなかった携帯はなかったと思います。
不具合があったら困るのはよくわかりますが完全はありませんからね。宇宙ロケットが100%成功するかと考えればわかりますね。
携帯はいろいろ種類があります。カメラは130万画素あればいいならそれを購入すればいいのです。機能がいらないならついていないものを購入すればいいじゃないでしょうか。
で、私はデジカメに近いものが欲しくてW61Sを購入しました。いろいろ不具合はあってもカメラには問題がないようなので満足ですね。
書込番号:8135328
1点

個人的な意見で恐縮ですが、例えば、高性能カメラが売りの携帯電話だから、カメラ機能以外は適当に、と言えば言葉が悪いですが、それが携帯電話として良いのでしょうか?やはり、携帯電話にもある程度の品質の最低ラインが必要なのではないでしょうか?
書込番号:8135820
3点

みなさんへ
貴重な意見ありがとうございます。
やはり個人の価値観も関わって来るみたいですね。
KCP+は今後に期待するとして、携帯に機能を求める人とそうでない人、両方の要望を両立することは、なかなか難しいものなのですね。
とりあえずKCP+に期待しましょう。
P.S.
今日BBQに行った時にこの携帯で撮影した画像を、PCに取り込んで印刷してみました。
もう綺麗過ぎてびっくりしました~
書込番号:8136500
0点

みなさんのカキコ見て思うのは、W61Sに求めることが人それぞれでかなり違うということです。このスレで出て来た各人が求める機能を、意図を汲んで勝手ながらまとめさせて頂きますと(通話・メール・webは当然◎として)
主 D I よ 私
スライド ◎ − − − ×
データフォルダ2GB ◎ − − − ◎
WVGA ◎ − − − ◎
長時間音楽再生 ◎ − − − ×
FeliCa ◎ × − − ×
Bluetooth ○ ◎ − − ○
500万画素 − × ◎ ◎ ◎
ワンセグ × × − − ○
ズーム&スーパーマクロ − − − − ◎
長時間ムービー録画 − − − − ◎
PCドキュビューワ − − − − ◎
(主=第零使徒αさん、D=ChangwonDACさん、I=ITタカさん、よ=よしくん22さん、私=しゅんとのん)
これだけ要求が違うんだから、
「こんな機能、イラネ。その代わりにフリーズなくせ。」
というのは万人に共通する主張ではない。「フリーズなくせ」は共通でも、不具合を機能とのトレードオフであると結びつけると(確かにそうなんだろうけど)、ソニエリなどに、
「まーま、お客さん、そうおっしゃっても必要な機能だとおっしゃるお客さんもおられることですので…。」
とお茶を濁され、何ら問題解決に向かいません。
ソニエリの本音は、
「客はバカだから、足の引っ張り合いしてたらいいんだな。バカのサポートにいちいちつきあってられないっしょ。んなコトやってたら儲かりまへん。ま、W61Sはいっぱい機能てんこ盛りしたから、いろんな機能(組み合わせとしての)欲しがって、バカがたくさん釣れたわい。ホコホコ。」
「曽爾襟屋、そなたもワルよのぉ。」
「いえいえ、永由様にはかないません。ほぅほぅほう。」
「はーっ、はっはっ。」
(ソニエリ屋さん、エーユー様、この辺は事実誤認ありかも、の妄想ですのでお目こぼしを。)
それにしても、一度アンケート取って欲しいな。
「あなたはW61Sに何(どんな機能・性能)を求めるか?」
このサイトってアンケートできたっけ? アンケートできるのはたぶん「Y●●●●!知恵●」とかだろうな。
書込番号:8137069
0点

Yah〇〇!(笑)
そのためのW62Sって感じもしますけどね(^_^;)
今はKCP+の改善が最優先事項。なんとかしてもらわないとauとソニエリのこれからが心配ですホ
書込番号:8137386
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
低ビットレートのHE-AAC音声データを補うインナーフォンを紹介。メーカーはパナソニックのRP-HJE900。このインナーフォンでnetK2プリ処理された川井郁子のエル・フラメンコをW61Sで再生すると結構聴けます。
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
ご無沙汰しております。以前、レスポンスがものすごく速くなったと書き込んだ者です。
それで最近、またまた不具合を発見し(イヤホンの新たなノイズの件で)修理に出しました。LISMOでクラシカルな曲をよく聴く方なので、ノイズが非常に耳障りで、たまらず修理に出したのです。
なんせ修理に出すのは2回目なので、もうこれ以上修理には出したくないというのが心情でしたので、auの上席の方に直接取り合ってもらい、中身の部品や基盤を全て最新のものに取り替えてもらいました。
それで先日、修理から戻ってきたものをさっそく手にして、色々といじってみたのですが、レスポンスは全く問題ナシ!砂時計もナシのデータフォルダの起動も文句ナシのサクサクです(^O^)問題のノイズも修繕されたし、本当に大満足していますo(^-^)o
レスポンスなどの不満を抱えていらっしゃる方々はぜひ、修理に出して、最新の基盤、部品に取り替えてもらうことをお勧めしますよ。
私はauにそうしてもらって、本当に感謝していますよ。
1点

羨ましいです。
私は今月の頭にノイズの件で新品交換しました。
しかし相変わらずのレスポンスですし、フリーズも多発してます。アップデートもしていないロットでした…
デザインがとても気に入っているので仕方ないと割りきっていますが、もしあい♪さんの端末の様にサクサクになるのならそうなりたいところです。
書込番号:8107763
0点

あい♪さん
こんにちは。いいですね。最新バージョンで☆
私は、アップツーデート後もWeb中のプチフリと電池ピクトの増減が有り、二回目のアップツーデートを待っている状態です。
あい♪さんの最新バージョンは、Web中のプチフリと電池ピクトの増減はどうか教えて下さい。さすがに、前回新品交換してもらい、今度異常が有った場合は修理になりますとショップの人に言われたんで。
書込番号:8108320
0点

おふた方ともご返事ありがとうございます♪
皆さんも最新の基盤へ交換してもらってはいかがでしょう?…て、そんなうまくはいかないか(^_^;) レスポンスの遅さって、不具合ではありませんもんね。
でもどうやら、基盤を最新のものに替えたからといって、必ずしもレスポンスが向上するわけでもないらしいですね…。私の場合、初期の個体を新品交換して、戻ってきたのが、とても速いものでした。
何にせよ、個体差があるということは事実のようですね。
偶然にも今日、ふとauショップに入って、新夏モデルのホットモックをいじっていると、KCP+の機種はやはり砂時計がでて、モッサリでした…。やはり個体差があるみたいですね…。
アップデートで改善されればよいのですが。
F.U.ログナーさんへ。私も残念ながら、アップデート後にはバッテリー表示が急に増えたりするようになっちゃいました(>_<)
この現象はイヤですよね…
書込番号:8110553
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
購入して2ヶ月目のレビューです。
結論から言えば購入して良かったです。
レスポンスは決して良くないですし、Web中のフリーズは私の個体はなかなか酷く使いにくいですが最近は仕方ない様な気がしてきました。
デジカメケータイを謳いつつも確かにパワー不足な気もしますが、今までのケータイカメラとは段違いに綺麗に撮れるので満足してます。
それからなんといってもこのデザインがとても魅力的に感じます。
飽きやすい私なのですが今のところ飽きる気配はないです(笑)
高い買い物でしたが買って良かったです。持つ喜びを久しぶりに味わえました。
2点

私もこういう風に言いたかったです(ってのを過去複数見ましたが)
2年単位で利用する時代になった今、求められることは、PSPやPS3みたいな、
手厚いアップデートだと思います。これらゲーム機はそうして地味に評判を
築いてきています。ケータイだってそれでいいんじゃないでしょうか。
半年や四半期やそこらでちゃっちゃと新製品を出すより、こうした全部入りの
ケータイを、2年間地味にアップデートして新機能を増やして、2年間、
ロングセラーに売り続けては駄目なんでしょうか。
四半期毎に新製品を出さなきゃいけない決まりでもあるんでしょうか。
これほどの欠陥ケータイに数万円も出している方々でいっぱいであるにも関わらず
これほど愛されている現象、そういった態度で応えても悪くないのでは、と。
KCPとかKCP+みたいなプラットフォーム戦略って、結局、ハードで勝負したくない
からこその施策なんでしょう? だったらハードなんて、年に1度出したら、
あとは、自力や店頭でのアップデートに、楽しみを見つけさせて下さいよ、と、
本当に心から思います。
書込番号:8096302
0点

携帯電話の販売は、他社との競争でもあります。
携帯電話もどんどん進化しているわけですから、
同じ携帯の販売を2年も続けるというのは、
難しいと思います。
製品の規格、場合によっては電波帯域も変わる
訳ですから、今発売中の機種に新たな機能を
どんどん追加というのは難しいと思います。
今から2年ほど前といえば、まだワンセグ機は
少なかったと思います。
デジカメの進化のように、サイバーショット携帯も、
次回発売されるときには、さらに薄くなり、
画素数も今よりアップされると思います。
書込番号:8098166
0点

unreal3eさん、パワ−☆さんそれぞれ一理ありますよね。
私なんかは電話のメインはMOVAですので、そういう意味ではunreal3eさんの線?
発売当時のモッサリが今では激速?imode接続も遅いですがすいています。
かと言って、W61SのEZwebやFOMAのimodeには最大速度では勝てる訳でも無し。
はたまた、W4xシリーズにケータイアップデートでニューステロップを盛り込むことは物理的に可能性はあったでしょうが、そんなことをすれば新しい端末が売れないことになりますから、それならそれで戦略を考えないといけないですから、難しいところです。
microSDHCにしても、もしかしたら対応可能なのかもしれませんが、その事実関係はどうなんでしょうね。
このあたりがパワ−☆さんのに絡む線?
真に「環境に優しい」企業というのであれば、こういった可能性のある物には取り組むべきとも言えなくも無いです。
結果、総論賛成、各論反対で、携帯に限らず積極的では無いというのが現実ですね。
経済産業省や総務省が指導することはありません。
流れで少々板ズレしてしまいましたが、W61Sの癖はあれ、私もこの「全部入り」を購入して良かった「ソニエリ、次もガンバレな!」(W61Sなどで得たいろいろな実績を活かして)という感じですね。
書込番号:8099955
0点

スレ主のVoiceさん、初めまして〜(たぶん)。
私も購入して2ヶ月ですが(←発売日が決まってるんだから当たり前ー)、まあ満足してます。
>レスポンスは決して良くないですし、
ほんとに遅い…。
>Web中のフリーズは私の個体はなかなか酷く使いにくいですが
私は別のときにフリーズしまくります。
>デジカメケータイを謳いつつも確かにパワー不足な気もしますが、
ピントは甘いし…。でも所詮ケータイと割り切ってます。
>今までのケータイカメラとは段違いに綺麗に撮れるので満足してます。
そうですね、今までのケータイとは違う。ほんとにキレイな写真を取りたいときはデジカメで、ということで。一眼レフいつも持ち歩けないから、重宝してます。仕事の報告書用の写真撮るの便利です(1mmくらいのものをスーパーマクロで取ったり、近づけない施設の写真をズームで撮ったり)。
unreal3eさん、こんにちは。
>これほどの欠陥ケータイに数万円も出している方々でいっぱいであるにも関わらず
>これほど愛されている現象、そういった態度で応えても悪くないのでは、と。
ほんとに欠陥だらけ…。いつの間にか電源落ちてるし。でもバカな子ほど可愛い。私、Windowsとか言う欠陥ソフトに何万円も使ってるんです。
パワー☆さん、こんにちは。
>デジカメの進化のように、サイバーショット携帯も、
>次回発売されるときには、さらに薄くなり、
>画素数も今よりアップされると思います。
ほほー、そうですか、やっぱり。私は、薄くなくてもいいから、18倍光学ズームと1,000万画素と32GBのmicroSDHC対応をお願いしたいです(←それはない、ない)。
スピードアートさん、ご無沙汰です。
>microSDHCにしても、もしかしたら対応可能なのかもしれませんが、その事実関係はどうなんでしょうね。
その後、忙しさにかまけて間違えて買ったmicroSDHCの使用可能性を追求していません。ハード的にmicroSDとの違いはアダプターで吸収できるので何とかなるかも知れません。
>私もこの「全部入り」を購入して良かった「ソニエリ、次もガンバレな!」
私も「曽爾 エリちゃん、がんばって〜」です。
書込番号:8101744
0点

この携帯は私も大好きです!今まで手にした携帯の中で、一番満足していますね〜
デザインと機能に一目惚れして、少々高い買い物でしたが、きっと2年は飽きないと思います(^-^)
余談ですが、相変わらずスピードアートさんの発言は難しいですね〜〜何がおっしゃりたいのか全く理解出来ません(^^ゞ
もっと簡単に簡潔にして欲しいのは、僕だけでしょうか…
書込番号:8102574
1点

X-Bitsさん、余談すみません。「全く」では。。。(汗
こんな感じでいかがでしょうか?
「過去の携帯電話を見直してみるといい作りやコンセプトの物があったり、もしかしたらそれをケータイアップデートするとか、それをベースにマーク2とでも出来れば、機能追加出来て延命できる場合もあるのではないか。
資源の有効活用や環境を考えればその方がいいに決まっている。
ただ、実際問題そんなことをしていると、新しい機種を売りさばくことが出来ないというジレンマがあるために、いくら環境報への取り組みに『環境負荷低減のために取り組んでいます』と書いてあったところで、『古い電話機・電池・充電器の資源を再利用しています』と無償で回収することぐらいしか為されていないのではないか?」
ということで。
http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kankyo/katsudou/recycle/index.html
もちろん、携帯電話に限らず、こういった機器産業界全体に言える話です。
書込番号:8103504
0点

こう言う前向きなスレ見ると嬉しいですね♪
確かに買って直ぐメールの送受信が出来ない事があったり電池の持ちが悪かったり・・・
更に期待してたほど写真綺麗じゃないしと色々不満はありますが自分はこの携帯好きですよ。
かなり飽きっぽい自分が未だに飽きませんからね!
何より自作が登録出来るのが一番です。
書込番号:8104736
0点

私も通話のメインはPHSですからね(笑)、そういう割り切りのシロモノではありますね。
以前は私も、そうして「せっかく買ったんだから盛り上がろうぜ」なんてスレを立ててみたことがあったんですけどね、速攻で、なんだか妙な迫害にあってしまいましてね(苦笑)
だから、このケータイの未来に諦めちゃった感じがありましてね。
アプリCPUのスペックはもう十分だと思うんですよ。ハードの乱発に耐えられないからこそのKCP+なんだから、そしてこの今回の全部入りなんだから、ロングセラー路線を世に問うていいのでは?と、思っちゃいますね。
先日発売のカシオのやつに、よほど買い換えようかと迷いましたが、何とか今、思いとどまってます。決して嫌いではないんですよねぇ、この機種。
書込番号:8105069
0点

unreal3eさん、こんにちは。
>そういう割り切りのシロモノではありますね。
「アナタにとってアタシって、割り切りだったのね(泣)」
「いや、好きだよ。君に夢中なんだ!」
で2年後、別れる、と(笑)。
>先日発売のカシオのやつに、よほど買い換えようかと迷いましたが、何とか今、思いとどまってます。
あれま、新婚早々もう浮気ですか? 奥さんがいくら身重だからって言って…今にうんとアップデートされて良いお子さんを生んで下さいますよ(たぶん)。
話が見えない方は検索して下さい。
でもこういうこと書くと、
「自分のブログへ行きな! 情報量ゼロのカキコすんじゃねー!」
と怒る方もいますな、
「情報=不平・不満」
と思っていらっしゃるような。確かにダメな点・改善すべき点を指摘してこれから購入する方の利益につなげることは大切ですが、それと同時に、
「おいらの彼女、可愛くってさー。掃除してくんないけど、ピンクのボディがセクシーで、夕べは6時間も(はあと)=フル充電」
というような使用感(?)をアツく語ることも、カカク・ドット・コムのユーザーの利益になるのではないかと思う今日この頃であります。
書込番号:8105829
0点

> ロングセラー路線を世に問うていいのでは?
私もそんな機種があっていいと思います。
>どうしても「チェンジ」入れたいならマーク2コース
その他、好みによってはW62HやW63SAの黒みたいな表面仕上げも指紋だらけにならず手触りも良いので、カラーバリエーションの一つとしてあっていい様な気がします。
書込番号:8107608
0点

いやーそれが今日のお昼、W62CAさんとちょっと合コンしてきたんすけどね(爆)、
嫁(W61S)とそう変わらないレスポンスな上に何となく動きが怪しかったもんで(かなり主観)、
なんだチミって実は素敵だったんじゃないか、と、今少し愛が戻りつつあります(笑)
#あの迫害は正直ショックでしたねー(汗) 感情的に「使えねー」を連呼する書き込みは
いくつあっても許容されて、感情的に「そうでもないよー」って言うのは速攻迫害??って。
あ、本番はその後でしたけどね、今見たら削除されてましたが、なんだか感情的に
私を個人攻撃する人間が現れまして。
(逆にこういう人間の方が安心してほほえましく無視出来るというか)
そんな脇に、ピンクと金のW61Sが、地味に鎮座しているのを見るとですね、
いやあ、これはロングセラーの野望もそう言下に否定したもんでもなさそうだぞ、と、
微妙に考えが変わってきました。
ケータイ付属カメラの性能も、ここ数年でそう変わってないですし。
あとですね、「遊デザイン」のケータイアレンジが、この機体によく合うんですわ。
これとの出会いが、寿命をかなり延ばした感じです。(デフォのがダサくて..)
というわけで、娘とおそろいの、ネコの肉球ストラップ買ってきました。
愛着を増していこうと思います。
書込番号:8109863
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
昨日W44Kから機種変更したのですが
使ってみての感想を書きたいと思います。
購入後1日も経っていないので参考程度にご覧下さい。
まず当機の売りであるカメラですがとても綺麗に
撮影できました。
スライド式は初めてなのでボタン操作で多少間違える
時がありますが慣れれば問題ないレベルです。
私は左利きですが本体に直接コネクタをさして
充電する際差し込み口が左側面の下の方についていて
充電しながら携帯を操作するのが困難でした。
付属の卓上充電器についてですが
ワンセグを見ながら充電する際にはちょっとした
テレビ台になり便利です。
ただイヤホンをさしてワンセグを見ようとすると
卓上には本体を置けません。
イヤホンをさしながら卓上で充電しさらにワンセグや
音楽を聴けたら便利だと思いましたが残念です。
レスポンスが悪いと書き込みを見ましたが私は特に
気になりませんね。
十分なレスポンスだと現段階では思っています。
以上あくまで個人的な感想ですので参考くらいに
考えて頂ければと思います。
2点

取説にもあると思うのですが充電しながらの操作は電池の寿命を縮めるので控えた方が良いですよ。
レスポンスについては自分もそんなに気になりませんね。
メール打つのが早い人とかは多少気になるかも知れませんが自分には問題ないレベルです。
書込番号:8087897
0点

> イヤホンをさしてワンセグを見ようとすると卓上には本体を置けません
これは以前私も誤解したのですが、卓上ホルダの下側は逃げていますので、横方向に大きく無い添付のコネクタなら、後からぐるりと回して使用出来ます。
> 充電しながらの操作は電池の寿命を縮める
これには理由があり、以前他の端末メーカで聞いた限りでは「操作中などは当然液晶画面のバックライト駆動などで本体・電池が熱くなり、この時に充電することが蓄電池に対して良くない」とのことでした。
「それならば、そのタイミングでは充電を止めれば通常の操作と変わらないのではないか?」と尋ねると、「その通りである」かの答を得ました。
これは、充電完了後のLED点灯のみでも、たとえば複数の端末を所有していてあまり持ち歩かず、卓上ホルダに載せている時間が長いとかで端末が発熱している場合は影響が出ることがあり、かつて所有していた端末でとりあえずLEDが消灯する様に機器のソフトを変更してもらったところ、充電完了後の端末の発熱が無くなるとともに、電池の膨張という劣化の症状がかなり出にくくなりました。
(昨今の端末では充電完了時にはLEDはあまり常時点灯していないと思います)
これからすると、当然W61Sでは卓上ホルダで充電しながらのワンセグや動画等のマルチメディア再生という使い方が考えられる訳で、そうなると「充放電制御回路がタコである」と言っている様な面があるとも言えます。。。
書込番号:8088763
1点

充電時の使用について、また卓上ホルダでイヤホンが使用出来る(商品により使用出来ない物もあります。)事については、既に皆さんの言われている通りなので置いておくとして。
>イヤホンをさしながら卓上で...ワンセグや音楽を聴けたら便利だと思いましたが残念です。
そういう時のBluetoothです。
費用の問題や、有線と無線による質の違いなどはありますが、一度ご検討されてはどうでしょう?
書込番号:8089451
0点

>そういう時のBluetoothです。
まったく同感です!
そもそも、これじゃ電話機として使えねぇよ!的なマイク位置の関係もあって、
先日DR-BT25NXを購入しましたが、大満足です。
書込番号:8094034
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
先日auショップにてW61Sを新品交換してもらいました。
イヤホンからのノイズが酷いという件で修理に出したのですが改善せず。
最終的には新品交換してもらえました。
結果的にイヤホンの件は改善しました。ただレスポンスは前機と大差ありません。
私のは新品でもデータフォルダにアクセスするとしっかりと「処理中」と出ます。
しかし一番ネックであったイヤホンからのノイズ、それ+ディスプレイの裏についた小さな傷も新品になったので、非常に嬉しいです。
0点

Voice.さん、ご無沙汰です。
漸くノイズ解決しましか、良かったですね。^^
スレタイが新品交換と言う事で、もしかしたらレスポンスも改善されたか、と思って読ませていただきましたが、そこは変わらずなのですね。
あの噂の神速機体は何だったんでしょうね???
書込番号:8035849
0点

〉avispa034さん
お久しぶりです。
ケータイをミュージックプレーヤーとしても使う自分はノイズがなくなっただけでかなりスッキリしました。
ただレスポンスは相変わらずでWebのフリーズもそんなに変わってはいません。
しかしながらそこまで大きな問題もないので普通に使えています。
私も新品は神速を期待しましたがダメでした(笑)
書込番号:8038297
0点

Voice.さん、ご無沙汰です。
私のはまだ少々くすぶっていますので、これからです。(笑
まぁモッサリはクリック音聞きながら先入れしてます。
フォルダアクセス。
これは件数の出るフォルダの件数にもよって、サクッとプリデータを削除すると違いがあるのかなという気もしますが、貧乏性なんで消さないで持ってます。(笑
あと、microSDについては、その実効のアクセス速度があまりにも遅い物を使っていないかどうかが影響するかもしれませんので、CrystalDiskMarkとかを用いて、デフォ50MBシーケンシャルリードで20MBpsぐらい出るリーダで実行速度を確認するのも手かもしれません。
ちなみに、ストレージモードでは、機器通信の限界と消費電力を意識してか、50MBシーケンシャルリードでさえ2MBpsぐらいになってしまいますので、一括大容量に単純ファイルのみ転送する場合は、microSDを外してリーダで転送した方が格段に速いと思います。
書込番号:8038427
0点

スピードアートさん、どもです。
>フォルダアクセス。
>これは件数の出るフォルダの件数にもよって、サクッとプリデータを削除すると違いがあるのかなという気もしますが、
>貧乏性なんで消さないで持ってます。(笑
私、サクッと削除しました。
ピーク時は、プリデータ&200曲&写真30枚?くらい入れていたのを全て消してみました。
今はデータフォルダ内は全データで3件。
で、その結果!!
体感的には変わりません。Orz
そのまま削除されずにお持ち下さい。。。
書込番号:8038504
1点

avispa034さん、なるほど!
必ずやそういう気前の良い方がいらっしゃるので助かります。。。
それではいったいなんで遅いのか?マルチコア?KCP+?(苦笑
書込番号:8039948
0点

不具合の個体差が激しいとすれば、
たまに動作が速い個体があっても不思議で無いかも。
生産体制に入るタイミングで不具合が見つかり、
慌ててソフト調整でカバー、
しかし稀に…
などと、色々推測できそうです。
高速動作が本来あるべき姿だったりして。
書込番号:8040890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)