
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 13 | 2008年8月5日 11:50 |
![]() |
18 | 9 | 2008年7月26日 23:56 |
![]() |
6 | 19 | 2008年7月28日 20:56 |
![]() |
12 | 9 | 2008年7月26日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月22日 21:58 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月22日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
私は昨日、W43SA から機種変しました。昨日は、ケータイアップデートというのが、20%の所でフリーズ。電源を切ってやり直しても、電池パックを抜いてもまったく動きませんでした。そこで今日auショップに行って新品のと変えてもらったのですが、今度はメールの送受信とインターネット接続が全くつながらない状態です。ちなみにパケット定額制のプランにも入っているので本当だったら使えるはずなんですが・・・。今までこういうことがなかったのですごくがっかりしています。
0点

お気の毒です。
全くつながらないのは論外です。
もう一度、新品交換してもらいましょう。
あたりをひくまで何度でも。
時間があるのであれば早いほうがいいですよ。
書込番号:8144566
0点

不動まで壊れたということは、ケータイアップデートの失敗は、前半後半の後半の20%だったのでしょうかね?
さらに交換後もおかしいということは、auICカードが臭そうな気もしますので、念のため接触やカード内容とかその物も確認する方向で対応されてはいかがでしょうか?
あくまでも可能性ですが、もう1回交換や修理をしても再現するのであれば、機器側というのも偶然過ぎますので、一度auICカードを再発行してもらうのも手ではないかと思います。
書込番号:8145327
1点

データが原因かもしれませんから修理の方が直る確率が高いでしょうね。交換してもそのままバグを引き継いじゃってると意味がないので。
書込番号:8146374
0点

それもありますね。
引き継がせないためにはデータ転送しないか、少なくとも転送した直後に「機能リセット」(リセット項目は取説参照)をかけるかになると思います。
書込番号:8146709
0点

おそらくは前43SAを使ってたということで少なくともICカードではないでしょうね。同じもの使ってますし。
書込番号:8151795
0点

念のため、auICカードの線は正常では無くイレギュラーな線です。
既出ですが補足しますと、過去にauICカードの接触不良があった時にも不具合の発生が出なくする様なアップデートが行われている機種があり(W51SH、W52SH、W43K)、さらに、ICカード関連で、W42CA、W43CA、W42H、W43H対象の2007年10月18日分中に「現在流通しているau ICカードでは発生いたしません」という、auICカードのバージョンが複数あるかの様は記述が見られます。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20070329.html
後者の意味するところは、「ケータイアップデートで対応していても、当時auICカードを交換していなければ、ケータイアップデート前ではauICカードによって問題が起こる物がある(あった)」ということで、本件に関連があるのかどうかはわかりませんが、auICカードによる差があるという実例であり、この時期をまたぐのがW43SAであることより、上記の可能性を挙げたものです。
書込番号:8154879
0点

なるほど。となるとスピードアートさんのおっしゃられる事もうなずけますが、まぁ、本体でしょう…
書込番号:8154923
0点

不動→新品交換(データ転送無し?)でかの状況の本体不良二連ちゃんでは、あまりにも不運ですよね。
無いとは断言出来ないところはありますが。。。(苦笑
その後のスレ主さんのレスがありませんが、そもそも交換後につながらない詳細(ショップでつながったのを確認して持ち帰ってつながらなかったのかなど)がわかりませんので、「全くつながらない」とは、まさか機種変(増設)手続を何らかミスっていたとかいう落ちだったりしませんかね。
書込番号:8155007
0点

返事が遅くなりすいません。あれから少したってauショップに行って来ました。
原因は「ICカード」とショップの人に言われましたが、自分では思い当たる事はありません。
前の携帯はちゃんと使えてたので不思議です。
話は変わりますが、やはり前の携帯と比べてしまいますね。前のはメールしながら音楽聴けたし、電源を最初に入れた時の
起動時間も短く、さくさく動いてたんですが、
たぶん機能を詰め込みすぎて重たくなったですかね。2年間は使わないといけないと言われたんですが、それまでこの携帯は耐えられるか心配になってきました。
書込番号:8168424
0点

>原因は「ICカード」とショップの人に言われましたが、自分では思い当たる事はありません。
詳しいことはわかりませんが、ICカードが問題ならどのような対応をすれば、正常な状態で使えるようになるのか、auショップに相談されたらいかがでしょうか?
別のICカードなら使えるのか確かめることもできると思います。
今のままで2年間使うのは私なら耐えれません。
ぜひショップで原因を突き止めて解決されることを期待します!
がんばってください!
書込番号:8169084
0点

ICカードが原因とのことですが、私がW61Sに機種変更する際に、電波の入りが悪いとかの症状が無いか、ショップの人に聞かれたことがあります。普通に使っていてもICカードが原因で電波の入り(?)が悪くなることがあるようですので、ご参考まで。その時はクレーム対応ということでICカードを無償交換して頂きました。(電波とICカードの因果関係はよくわかりませんが・・・。)
ちなみに、ICカードの金属面が露出している部分や、電池などの接点部分というのは私たちが考えるよりシビアであり、ちょっとした環境変化で表面が錆びたり、接点部分での振動等で酸化被膜が形成され、接触不良が起こることもあるようですので、自分でいくら気をつけてもどうしようもない部分もあるのではと思います。
書込番号:8169984
0点

auICカードの不具合が接触不良なのか、ICのデータ不良なのか、ICの仕様不良なのか、IC自体の不良なのかによって違うと思いますが、ショップではわからないことが多く、無償の交換になるのではないかと思います。
なお、冬季などの乾燥時期とか乾燥した環境下の交換で静電破壊する可能性は充分にありますので、注意は必要です。
(かく言う私でも、あちゃ〜ってことはあります)
スマイールさんの酸化皮膜の接触不良に関連しては、指でベタっとさわるのはご法度ですから、交換時にはなるべく外形を持つ様に心がけるべきでしょう。
個人的には、金メッキが濁ってくすんでいたらかなり疑いますね。
そういう時は「無水アルコール」で拭きます。
書込番号:8170002
0点

ひょっとしたら、機種変でICカードを入れ替える際、店員さんがIC部分に触ってしまったのかも…
無料交換してくれると思うんですがホ
あと、お礼レスに、メールしながら音楽聞けない、とありましたが、出来ますよI
音楽再生時に、携帯の側面にある『マルチ』というボタンを押すと、メールやEZweb、その他色々使えます。
EZweb見ながらメールだって出来ますよ
書込番号:8170863
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
フリーズは恐らく、ウインドウズと同じでメモリリークから来るものではないかと。
キャッシュをオンにした状態でガンガン重いページを見ると、だんだんとメモリリークして重くなります。
ブラウザ履歴を自動クリアするように設定して、サイトを見終わったらそのまま次のサイトは開かずに一旦閉じる。
もしくは、次のサイトに進みたかったら、次のサイトを一旦お気に入り登録して一旦閉じる。そして改めてお気に入りから開く。
通信中はなるべくキーを押さないようにして、ページが表示されてから動くようにする。
ブラウジングの時はマルチプレイで多重起動はせずに、シングルでブラウジングする。
ちょっと重くなってきたかなと思ったら、そこをお気に入り登録して遠慮なくブラウザを閉じてください。
ちなみに、フリーズしてるかどうかはてっぺんのEZWEBマークが点滅しているかどうかで判断します。固まってるように見えても、EZWEBが点滅さえしてればフリーズはしてません。
念のため一度電源をオンオフしてから上記の設定をしてみてください。
3点

そうですね、自分も同意です。
W61Sを手に持つ時は、「焦らない」、「怒らない」のゆとりが必要ですね。
の〜んびり、ゆるゆるなスロー・ライフを楽しみましょう(笑)
書込番号:8128475
1点

私も同意です。
何かマルチCPUが取り合いで時間がかかっている様な。。。
> 通信中はなるべくキーを押さないように
Windowsと同じで、動かないからと言って全然関係の無いキーを操作すると、復帰してシドロモドロになるとかですね。
書込番号:8129655
1点

お返事ありがとうございます(^^)
最初はかなり悩んでたんですが、今はこのやり方でほとんどフリーズしなくなって快適です
*
スレッドへの追記です
*
次のサイトに行かずにお気に入り登録して一旦閉じると書きましたが、テキストメインの軽いサイトなら、タスクを使わずにシングルであればどんどん開いて行けます。
ブラウザを閉じるタイミングを自分なりに見つけてくださいね。
書込番号:8130175
1点

携帯電話様に気を使って、EZwebを使用しないといけないのは、ストレス溜まって、胃に穴が開きそうだね。
書込番号:8130807
2点

そうでもないですよ。
人それぞれだけど、この機種やケータイに限らず、使い方次第で長く付き合えるものはいくらでもありますからね。
それがストレスになるくらいなら皆さん当然対応するでしょう、ご心配なく。
書込番号:8131073
4点

でもねー、Rev.A方式でKCP+を採用してんだからEZwebの使い心地は良くなって当たり前だと思うんだけどねー、パケット通信自体は速くなったと思うけどその前後のモッサリ&フリーズは怒りさえ覚えるよ。
書込番号:8131343
1点

こんな事なら焦ってKCP+投入するより
47TみたくKCPと6800でのRev.Aで良かったんじゃないか?とすら思うよ(苦笑
マルチタスクの便利さより、Web不安定&モッサリ&電池バカ喰い&発熱のストレスの方が上回ってるよwww
書込番号:8131672
1点

ケータイでよくWebする人には、ストレスと思うかも知れないが
個人的にはそうストレスを感じる事はないですねぇ
なんで、そんなにイライラするの?と思ってます
書込番号:8131689
1点

時間かけて辿り着いたページが突然固まって後にも先にも行けなくなる‥、しょうがないからブラウザ履歴をクリアしてから、また同じ場所に行く気は失せますよ、行こうとしても前回どういう道を辿ったか忘れてたり‥、
いつ踏み込むか判らないフリーズゾーンにいちいち保険かけて、お気に入り登録や画面メモするのもめんどいし、
イライラすると言うよりもイラッ!!っとする感じが近いかな。
書込番号:8131900
3点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
どこかのスレで、本日(7/25)アップデートがあるという情報がありましたが、
正しかったようです。
たった今、アップデートが完了しました。
auからの正式発表はまだですが、どこか改善されたところがないか確認してみます。
0点

auからアップデートの内容が発表されました。
アラームの件には直接触れていませんが、「上記の主な改善内容以外に、より快適にau携帯電話をご利用いただくための改善が含まれております。」に該当してるんでしょうね。
他にも改善点がありそうですね。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20080725.html
書込番号:8124791
1点

> 上記の主な改善内容以外に
先日以来気にして、よ〜く読んでみますと、他のにも書いてあるんですよね。。。
>項目数は「いいかげ〜ん」なことが認識出来ました。(苦笑
書込番号:8124824
0点

「電池残量レベルが正しく表示されない場合があります。」が改善されているということは、目盛りが減った後、増えている現象が解消された?
あと、「上記の主な改善内容以外に〜」に含まれている内容が、個人的には結構大事だったりすることがあります。
別紙資料という形でもよいので、改善内容についてはすべて開示してほしいですよね。
書込番号:8124853
3点

全く同感です。
アラーム鳴動せずは、利用者限定とは言え、条件がかなり特定されている上に、極めて再現性が高く、明らかに起これば実害があった項目ですから、書くべきだったでしょう。
なお、今回のは最大20分で前回の最大18分(長い機種では最大1時間以上)からすると、差分約2分ですから、W61Sは出来が良かったほうと考えるべきカモですね。(苦笑
書込番号:8124934
0点

お久しぶりです。
アラームの件、直ってるといいですね。
今、0時5分と10分でセットしましたので、夜を楽しみにしてます(笑)
最近ソニエリのお客様相談室とやりとりしてますが、全く埒があかないですね。
本題ですが、電池残量の表示は正しく直りました?
さっき二つに減った時点でポケットに入れて、しばらくして出したところ三つに復活してました(笑)
自分は電池残量は余り気にならないのでこのままでも構わないんですが、みなさんは直りましたか?
書込番号:8124956
0点

auには、アップデートでの改善点はすべて開示してほしいとの要望を出しておきました。
>あむど23さん
やはり電池残量目盛りの増減については直っていないみたいですね。
自分も今までに一度しか見たことがなく、普段からそれほど気にして
いなかったので大丈夫といえば大丈夫です。
一度だけ、1本に減ったけどまた2本に増えるだろうと高をくくっていたら、
本当に減っていて、そのまま電池切れになったことはありますが(^_^;)
書込番号:8124973
1点

あむど23さん、お久しぶりです。
ソニエリ埒があかないですか。。。
アラームは完全に直っていればいいですが、念入りに2回以上は確認した方がいいカモしれません。
条件が緩和している(少なくなっている)だけとか、前回のベル残りの修正が絡んでいて、また元に戻っている可能性もありますから。
ぷにぷにぽんさん、お世話さまです。
ここで問題になっている電池残量表示に関しては、W61Sの場合「放置後の液晶の再点灯などで戻っている」ですから、
※ カメラ起動中やEZweb接続中、充電中に発生する可能性があります。
が意味不明ですよね。。。
書込番号:8124986
0点

>スピードアートさん
電池残量表示については、自分が遭遇したのは、EZwebになかなかつながらなかった
(結局つながらなくてやめてしまった)直後に目盛りが1本になっていて、
ちょっとした後に見てみたら2本になっていたというものです。
> 「カメラ起動中やEZweb接続中、充電中に発生する可能性があります。」
という表現が間違っているのではないかとも思ったのですが、あむど23さんからの
情報によれば改善されているわけではなさそうです。
ほんと、一体何が改善されたのでしょうか...
話は変わって、
カメラの挙動について確認してみたところ、マナーモード時のシャッター音の
遅れが直っていました。これで自然な感じになりました。
カメラについては、シャッター時の赤色LEDの強制点灯現象が残っていますが、
これについても次回のアップデートで直るかも?とちょっと期待しています。
書込番号:8125147
0点

アップデート後、全体的に速くなった気がします。
私の場合、カメラの起動とフォトビューアの起動にストレスを感じていましたが
劇的に速くなって感動しています。
書込番号:8125559
0点

これといった変化は感じませんが、先ほどLISMOで音楽を聴いていたら突然電源が切れました…電源ボタンを押しても無駄でバッテリーを外して復旧しました。
書込番号:8125655
0点

まさか堂々巡りじゃないでしょうね。。。
さもなくば、ケータイアップデートのたびに「機能リセット」でも必要とか?(苦笑
書込番号:8125712
0点

アラーム機能の改善について、AUに電話にて問い合わせをしたところ、無いと断言してました。
アラーム機能の改善は無いのでしょうかねえ。
書込番号:8126060
0点

ミュースさん
アラームスレの通り私はしばし保留していますが、トレバーさん情報の信頼性はかなり高いと思っています。
単にソニエリが十羽一絡げにしたため(それが各社au間での取り決め?)に、そういう窓口応答になったのではないかと思います。
「その他の改善が盛り込まれている」旨の明記があるのですから、じゃぁ逆に「それは何か?」と聞いて答えられるのか?という気がしますね。
一連のケースでいろいろ実態がわかった様な気がします。
絶対的な世論になりそうな他メディアでの報道が並行することがあって、その書き方の例は、
<ITMのページへのリンク(前回のW61S)>
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/19/news079.html
で、今まではてっきり上がった項目だけとばかり思っていましたからね。
書込番号:8126202
0点

お借りします。
今日のUDしてから
EZweb中のソフトキー表示が
不安定になりました。
特に「戻る」が表示されなかったりします。
1回目のUD後も
電池ピクト表示が不安定になったりで
なかなかスッキリいきませんよね
(´・ω・`)
書込番号:8127021
0点

とりあえず前日にセットした
0時05分のアラームと0時10分のアラームが鳴りました。
今まで一回も鳴ったことがなかったので
直ったんですかねぇ。
アラームの不具合さえ直れば、特に不満は無いのでよかったです。
書込番号:8127702
0点

僕のもおつかれちゃんさんと同じで、しばしばwebで戻るが表示されずクリアキーをおしても戻れなくなることが、UDしてからおこります。
書込番号:8134165
0点

今月購入し、使用して1週間です。
アップデートしましたが、まだ電池残量が不安定ですね。
困ったもんです…;
書込番号:8138283
0点

>> みなさま。
1回目のアップデートに比べて今回のアップデートは地味な変更なんでしょうかねぇ?
前回は「早くなった」「墜ちなくなった」「(Bluetoothが)飛ばなくなった」等の書き込みが目立ったような記憶があるんですが・・・
#・・・と、未だに(弊害を恐れて)アップデートを躊躇している私です(笑)
書込番号:8139491
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
度重なる不具合の為(新品交換2回、修理1回症状改善せず)、消費者センターに
電話をし相談して解約しました。
違約金などはなしです。
不具合現象
@ 電源が入りづらいーこれについては充電後、卓上ホルダーからしばらく放置
しておくと入ったので、直接の原因ではない
A EZWebが、もう全然駄目。これは、かなりイライラ。何十秒も待たされたあげ
くEZWebサーバーがなんとかと。
ブラウザの履歴クリアしても駄目。電源を入れ直すと繋がるが、再起動に
時間がかかるため、かなりのストレス。
B これが決定的で消費者センターに電話することに決めた。
ワンセグを見てる最中にいきなり再起動
三台ともすべて外れでした。気に入った携帯だったので、我慢していたのですが
2年間払い続ける価値観を失い、今回auを解約することとなりました。
これが、W61Sの口コミ書き込みするのは。見ることもないでしょう
0点

>これが、W61Sの口コミ書き込みするのは。見ることもないでしょう
意味が分からない。
結局、独り言ってことかな?
端末が悪いんであってauすべてを否定する(解約する)必要があるんでしょうか?
怒りの矛先が間違っているように感じます。
書込番号:8114635
4点

3つ3台ともなんでしょうかね。
残念ながら1は結構ありそう、2や3は何か特定操作や条件が絡んでいそうな感じ。
特に3がオフタイマーの設定なども無く3台ともなら不運の極みという気がします。
書込番号:8115063
0点

ちなみに変更した携帯のキャリア、機種くらい報告して欲しいな〜と思いました。
書込番号:8115085
3点

未練からか、再び見てしまいました汗
>友里奈のパパさん
怒ってるわけではないです。W61Sのユーザーじゃなくなるのでもう、見ないと意味で書いたんですが、誤解を招いてしまったようで、申し訳ないです。
auを解約するのは、かなり悩みました。だって今までの資産が全部無駄になるわけですから。新機種に変えてもらう選択肢もありました。でも、KCP+に対する不安感で新機種は却下して、旧機種も検討してみました。が、魅力のある携帯がないんですよね
W61Sを買った当時はKCP+の事は全くの無知でした。知っていたら買わなかったかもしれません。
>スピードアートさん
まず購入直後の一台目は夜、充電して翌朝電源入れようとしたら、うんともすんとも。何度電源ボタンを押しても電源入らずで、auショップのオープンの時間めがけて駆け込み、その場で交換。
そして2台目ですが、これも翌朝電源入らない。この日は仕事だったのでこのまま
携帯は家に置いて仕事に行きました。夕方、auに電話するとバッテリーを一回外してみてくださいと。すると電源入るじゃないですか!このときまでバッテリーを外す事は全く頭にありませんでした。でも、これって毎回、バッテリー外すの?と疑問を抱きました。そんな時ケータイアップデート。内容に含まれてるじゃないですか!なんだ、バグかと。とりあえずアップデートを済ましました。
でも翌朝、また入らない。うーん、直ってない。と思いながらもう一回押すと入りました。でも、電源は最低二回、多いときで十回程度押さないと駄目で。
EZWebも、繋がるときは繋がる、繋がらなくなると全く駄目で。最初のウチは混んでるのかなと楽観視していましたが、職場でも自宅でも出先でも、同じ症状。
それで修理に出しました(電源のことも含めて出しました)。修理から返ってきたんですが、EZWebの症状は確認することが出来ないそうで(icカードがないため)電源の件だけの対策で基盤交換で返ってきました。さっそく家に持ち帰りましたが、メール受信したけど音が鳴らない。試しにパソコンから送ってみました。鳴らない。あれっと思ってメール受信音の設定を変えようとすると選択は出来るものの、画面が移動しない。他の音声とはちゃんと変わりました。トンボ帰りで再びauショップへ。そこでまた、交換。データ移行に2時間位かかると言われ夜9時半頃取りに行きましたが、症状変わらず。店員さんも困った様子で。今日はとりあえずこのまま持ち帰ってください、明日メーカーに確認しますとのことで。家に帰りました。うーんなんで音が鳴らないのと、考えてリセットをかけてみようと機能のリセットをかけると、直りました。なんだったのかと。
3台目もEZWebは全く同じ、電源も相変わらず。電源はふとしたきっかけから、卓上ホルダからしばらく放置しておくと入ることに気がつき、電源はとりあえずよいことに。問題はEZweb,たぶん端末のせいだと思います。修理に出してるとき前使ってた機種でEZWebをしましたが問題はほとんど皆無でした。
最後に、ワンセグ、再起動したときは、何か設定弄ったかなと確認しましたがオフタイマーなどの設定はされておらず。何回か再起動したので、あぁーこりゃ駄目だと思い消費者センターに電話しました。
>nao.naoさん
まだ決めてないです。消去法で消していくと、ドコモしか残らないんです。
SoftBankはサブ機で持ってるので、これをメインで使おうとも考えましたが、液晶小さい、ハイスピード非対応で却下。
そしてSoftBankの他の機種を考えました。SoftBankの携帯、高いです!
イーモバイル、エリア的には入っているんですが、携帯サイトが対応してないと見れないそうで、これも却下
週末までに、情報収集して決めようと思ってます。
長文になってしまってすいません
書込番号:8118236
2点

PSP&DSさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ソフトバンクがサブとのことで大丈夫かと思いますが、念のためドコモのFOMAは環境により800MHz帯が有効に効くauやMOVAに及ばないことがあり、うちではこれが一番のネックですので、貸し出し端末の確認などご留意ください。
良策が見つかることをお祈りします。
@については、「初期の電池抜き差しはともかく」と言った感じですね。
2度など+α押しは別スレでも議論がありましたが、微妙な仕様?です。
私のは、初期「電池抜き差し」で修理、その最中にアップデートで基板交換修理完時点で新ソフトされたものの2度押しはほぼ毎回、その後の交換で症状ほぼ出ずですから、個体差があるのかもしれません。
Aについては複雑で断定的には言えませんが、まずEZwebは通信関係の基板不良、しかも不運にも後の2台が当たってしまった様な気がします。
音が鳴らない件の状況に関しては、私の場合、メーカでデータ転送をかけて戻って来ましたら、ワンセグ終了時に『ケータイアレンジファイルの設定を変更してください』という表示が出る不整合が起こりました。
後々いろいろ操作しているうちに解消していましたが、どうも「機能(設定)」のうち無秩序に設定データに移る物と移らない物があるためと思われますので、これに類する現象であると思います。
Bについては、交換時点からの日時の経過が定かではありませんが、初期の電池の活性化の為されていない時点であったとか、その他何らかの電圧変動(低下)があったとかで、ケータイアップデート後の本数が変動する(回復する)という不安定なバッテリカウンタの仕様変更の影響を受けて、ワンセグ干渉時に電源断の条件あたりに瞬時突入してしまって、パワーオン・リセットが起こった可能性があると思います。
(個体差はあると思いますが、電池消耗時には再起動が起こりやすい様です)
書込番号:8121799
1点

スピードアートさん、お返事ありがとうございます。また来てしまいました。
Aの通信関係は何もしてもらえなかったです。基盤交換すらしてもらえなかったです。保守用のICカードってメーカーにないんですかね。疑問に思いました。
修理内容ですが、
予防的に基盤を交換(キー側)と、一時的にソフトウェアに異常が発生し症状が出たと考えられるため最新のソフトウェアに更新したと書いてあります
Bのバッテリーですが、フル充電後の出来事です。
活性化はちょっと怪しいですね。一日でバッテリーがなくなってしまいましたから。
それとバッテリーカウンターの影響も怪しいですね。アップデートしてから、凄く不安定でしたし。
それにしても色々とよい勉強になりましたよ、今回の件で。
今回は、諸事情で解約になってしまいましたが、auは基本的に嫌いじゃないので、いつかまた戻ってくるかもしれません。魅力のある携帯を出して欲しいです、他社に負けない位の。現在はドコモ、SoftBankに完全に負けてますよ。
ハイスペック好きじゃないですが、比較するとスペックに対して高いです。
パソコンの情報は比較的チェックしていたのですが、携帯は新機種が何が出たのか位しかチェックしていませんでしたしプラットフォームは完全に見逃してました。
ドコモですが、10年ほど前にmovaで契約してました。そのときは電波状況が悪く
とても電話として使えるモノではありませんでした。一年使って当時のJ-PHONEに移ってしまったのですが。
現在はFOMAの電波は安定しています。甥っ子、妹ともFOMA使いで、ウチに来たとき電波を確認しました。基地局も調べましたら比較的近くにあるようです。
今のところ候補として、SO905iCSを考えてます。家電量販店で在庫を確認しましたらあるとのことなので。ただ、液晶がW61Sと比較すると若干小さいのとジョグの耐久性がちょっと気になります
書込番号:8122401
1点

PSP&DSさん、了解です。
Aについては、液晶側は通常ならそのドライバICとスイッチぐらいかと思いますので、キーボード側のメインで通信関係の基板も交換されたことになると思います。
参考まで、高速重視ならドコモのFOMA HIGH-SPEEDの7.2Mbps機種の本格化は秋冬のSH-mobile G3からでしょうから、現状の高価or長期利用前提の中、慎重になられた方がいいかもしれません。
(ただし、名板通りに上がる訳では無く、実用では相関的に上がるぐらいでしょう)
また、ジョグについて、操作性に慣れが必要ですが、非接触型を取っていることより従来より信頼性は高い様です。
書込番号:8124760
0点

スピードアートさん ありがとうございます。
通信関係の基盤も交換されたのでしたら、是非試してみたかったです。
ドコモのFOMA HIGH-SPEEDの7.2Mbps機種は、しばらく様子見ることにします。現状のHIGH-SPEEDの速度で十分ですし、W61Sの件もありましたし新しい規格は様子を見て判断します。
ジョグは、従来型より信頼性は高いんですか。あとは慣れですね。
明日、SO905iCSを買いに行ってきます
いろいろとありがとうございました。
SO905iCSのところで書き込みするかもしれませんので、そのときは、またお願いします
書込番号:8126425
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
家内が持っていたW44TのBluetoothヘッドセットが使用できました。
家内は興味がなく使用していなかったので未使用です。
しかし単4電池使用でMP3プレーヤーより重い??
しばらくは試験的に使用してみます。
0点

平凡一般人さん、はじめまして。。。
44Tの付属レシーバ(01TSQRA)の事ですよね?
その後も問題なく使えてますでしょうか?
と言うのも私の場合メインでDRC-BT15Pを使用しており、バッテリーが切れた際の予備として01TSQRAを使用しています。
で、最初のうちは問題なく使用できたのですが、こないだ急に01TSQRAが不調を訴えまして・・・
端末側をBluetooth待ち受けに設定し、01TSQRAの再生ボタンを押下したところ5,6秒の通常再生後、言い表せない様な電子音がして01TSQRA側の電源が落ちました。何度トライしても同じです。。。
バッテリー(2次電池を使用)が切れかけてたのが問題なのか、2つの受信機を交互利用してるのが問題なのか、まだ切り分け出来ていません・・・
検証が出来次第、また報告します。
書込番号:8113200
0点

かなり積極的に使用されているんですね。
私はリスモを使わないのでワンセグくらいしか使用機会がありません。
なので別途買うのもためらっていました。
でも大事に使うにはワイヤレスがいいな...とは思っていました。
まだ接続検証をしただけですのでトラブルありましたら報告します。
書込番号:8114111
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

おっしゃるとおり。低温やけどをおこしそうです。
もしかして異常?
書込番号:8108220
0点

私も同様で、利用当初から気になっていました。
本当に熱くて、手持ち操作するのが辛いです。
ちょっと尋常じゃないような・・・
書込番号:8109124
0点

kztk36さん
econekoさん
お二人の61Sも熱そうですね(笑
電池バカ喰い機種の仕様なんでしょうが…
特に夏場は困りますね
冬の屋外では有り難いかも(苦笑
書込番号:8109745
0点

つい先日、タイムリーなニュース記事を見ました。ちなみに機種は不明です。
『携帯電話で低温やけど、5人重軽傷 欠陥なくても発熱』
> 製品に欠陥がなくても、一定の条件で使い続けると42度まで発熱することが確認されており、経産省は注意を呼びかけている。
実験によるとポケットに入れたまま45分間通話状態にすると42度まで上がるそうで、十分低温やけどの可能性があります(欠陥ではないそうです)。
書込番号:8110643
0点

ヒットしますね。
こういうタイミングで出てくるのはどうしてなんですかね。
単なる偶然なんですかね。
2003年から5人、機種特定は1つ?です。
<経済産業省のリンクpdf>
http://www.meti.go.jp/press/20080715007/20080715007.pdf
書込番号:8110777
0点

私の個体は42℃ではきかないですよ。
42℃って熱めの風呂ですよね?
全然違いますよ。そんなものではないです。
恐らく表面温度は軽く45度を超えていると思います。
最終的には手に持っていられなくなり、携帯の使用を一時中断せざるを得ないという、
新種のバッテリー節約タイマーが内蔵されています(笑)
書込番号:8111595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)