Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

Bluetoothに興味のある方も多そうで、恐らくW61S対応品であろう(無保証)という物に気が付きましたので挙げさせていただきます。
(これがW61S非対応ならば、W61Sを修正した方がいいですね)
Bluetoothに関してあれやこれやのスレが立っていたあたりの2008/05/28にリリースされた新製品の様です。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-hp01ad/

BT-HP01ADは、写真では何だかDRC-BT15(P)と似ています。。。
1g軽いのですが、BT-HP01ADの方がぽちゃっとした形です。
W61Sやその他の機種の一部の対応が未検証の様ですが、目玉はVer.2.1(当然+EDR込でしょう)となり電池の持ちが良くなっているとされていますので、ちょっと気になる存在かもしれません。
というのも、すんでのところでDRC-BT15Pをポチッとしかけた私がいます。(汗
また悩みの種が。。。

で、連続通信時間はDRC-BT15とタイですが、待ち受け時間は倍になっています。
(DRC-BT15のPOWERスイッチがソフトスイッチで、BT-HP01ADがスライドのメカスイッチだとすると、気持ちスイッチ待ち受けの消耗も無くせそうな気もします)

もちろん、ジョグでは無いなどDRC-BT15とは操作性にも違いがあり、うるさい方にはD/Aコンバータや実装の違いによる音の違いもあるかもしれません。
充電は充電用のUSBコネクタを差し込まねばならない仕様で、DRC-BT15の充電台ポン置き充電方式の方がお手軽と言えばお手軽なことが惜しいカモです。
なお、通信USBケーブルは別売としても携帯万能Liteのダウンロードサービス付です。

なお、たいしたことではありませんが、6/5にDRC-BT15(ブラックのみ)のリコールが出ている様です。
http://www.sony.jp/support/av-acc/information/info_080605.html

書込番号:7912088

ナイスクチコミ!2


返信する
honechanさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/08 18:46(1年以上前)

スピードアートさん

こんばんは、いつも書き込み参考にさせていただいてます。

BT-HP01ADの待ち受け時間はそそられますね。
でも連続再生時間がDRC-BT15と同等(6時間)ですか。

連続再生時間も倍なら、出張時の必須アイテムのひとつである
「コード付リモコンイヤホン」を鞄に入れずにすむので、

即買いなんですがね・・・・

書込番号:7913817

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/08 22:04(1年以上前)

honechanさん、コメントありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
せっかく省電力バージョンと言っているのに、やっぱり連続通信すると本体のカメラやワンセグ同様食うのかなといったところ。
まぁ、待ち受けが長い分、CDMA2000とW-CDMAの待ち受けの差みたいなところがあって、微妙に効けばいいかな程度かなと。

アマゾンのBT-HP01ADのレビューで、音声が小さいなどとあるのがどの程度のものなのかはあると思います。
逆に、DRC-BT15のレビューでは、旅行などで充電器を持ち歩かなければいけないことよりUSB充電が欲しいとあり、その点ではBT-HP01ADが便利と言えますね。
要はユーザの使い方と価値観でしょう。

念のため、トップで「〜W61Sを修正した方がいい」と書いた前提は、「BT-HP01ADに基本的な問題が無く、W61SがVer.2.1か何かの関係で整合していない場合」であり、BT-HP01ADに問題があれば、それはそれで修正すべきという意味でした。

書込番号:7914798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

修理にだしました。

2008/06/04 14:24(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 alfflaさん
クチコミ投稿数:79件

W61Sでスライドさせる時とキーロックかける時に、その時だけ音が途切れるので結局修理しにauショップに持って行ったら、交換との事。それで交換する事に、データーをそのまま写すので同じ症状が出るかもとの事、そして30分後同じ症状が、今は修理に出しています。初めからインストールしてある音楽でも、音とびするようだと問題みたいです。DRC-BT15P、DRC-BT22二種類使っても同じ症状です、スライドさせる時とキーロックかける時に音が飛ぶ。
なかなか修理から戻ってこないのでショップに連絡したら、メーカーでも初めての事で、時間がかかっているとの事で、今週末には戻ってきそうです。

書込番号:7895904

ナイスクチコミ!1


返信する
NEVURAさん
クチコミ投稿数:50件

2008/06/05 02:04(1年以上前)

あらま、この症状は修理対象だったのですね。画面のバックライトオン、オフに連動して途切れるのでそういう物かと思っていました(製品評価の段階で気づかないわけ無いので)。

この症状はちょっとショップで診てもらおうかな・・・。

書込番号:7898660

ナイスクチコミ!0


スレ主 alfflaさん
クチコミ投稿数:79件

2008/06/05 07:28(1年以上前)

NEVURAさん、似た感じの症状ですね、バックライトオン、オフに連動して途切る、そういう症状だと、みてもらった方がいいとおもいます。あとショップの実機で確認するとか。

書込番号:7899033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/05 23:45(1年以上前)

電源落ちの私のでもプリインストールでは発生しませんね。(今のところ)
発生すれば明らかにソフトの問題では無くハードの問題です。
(どうして起こるの?混入するの?ということはありますが。。。)
まずこれがチェックポイントということですね。(消してはいけない)(苦笑

書込番号:7902128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

私の電源落ち端末のアバウトな?待ち受け時間テスト結果などの参考情報です。
(少々の確認操作、au、モバオク、ソニエリ、カシオなどの若干のメールの受信、毎日朝1回の目覚ましありで、これらを全て行わないのであれば、待ち受け時間はまだ延びる可能性はあります)

関連に、
バッテリーの持ちが悪い?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7784903/
電源落ち
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7768524/
がありますが、スレが落ちていること、既にスレが長いこともあって、新規で投稿いたします。

(日数・時間はおおよそで数時間の誤差はあります)
日数 / 時間 / BATカウント
0.0 / 0 / 3
5.0 / 120 / 3
5.5 / 132 / 2
6.5 / 156 / 2
7.0 / 168 / 1
7.5 / 180 / 1
8.0 / 192 / 0 / 7.5〜8.0間でダウン

条件の参考として、本端末の「テスト前後の履歴・考察」をまとめておきます。
(少々ゴチャゴチャしていますが、KCP+チップセット・端末ソフトウェアにかかわる可能性があると考えられるPWRスイッチ等受け付けずの原因切り分けや復旧、電池の持ちで参考になる情報(もしかしたらMSM7500チップセットを用いるその他のKCP+端末も?)かと思います)

(1)購入2日目の充電完了後の充電台抜き挿しの抜きでPWRスイッチ受け付けずが発生。
(購入1〜2日は電池の持ちが悪い感じであり、本現象に至った寸前には通常では外してしばらく点灯している上部LEDが一瞬で消灯した)
(2)ショップ現認まで3日間放置で、その間PWRスイッチ、充電台での充電を受け付けず、セットされていたタイマーも動作しなかった。
(端末のマイコンが完全に停止している)
(3)ショップ持ち込み時、現象は再現したが、直接充電で復帰し、バッテリの抜き差しは不要であった。
(端末は、さらに再現性を見るなどの目的で、交換・修理は保留した)
(4)(3)の時、通常であればバッテリの残量が低下しているはずが無いと考えられるが、著しい消耗で充電接続無しでは端末がダウンしてしまう状態であり、アダプタを接続しての起動でさえ少なくとも1回の起動中再起動がかかった。
((1)発生時より機器内部の回路上でラッチアップ※が発生し、電池を消耗させた可能性がある。
そこへの直接充電により機器回路上のラッチアップ※が制御ICのパワーオン・リセット(あるいはパワーアップ・クリア)を伴って復帰した可能性があり、この時に充電台の充電を行っていたとしても復旧した可能性がある)
>それが、その他の方の事例でPWRスイッチ効かずが直接充電で解消しない理由であり、本待ち受けテスト後に発生したPWRスイッチ受け付けずも直接充電では復旧しなかった。
このラッチアップの様な状態で起こっていることを結び付けてさらに憶測するならば、(a)ラッチアップ状態が機器のマイコンのフリーズであるか、(b)機器のマイコンは動作しているにもかかわらず、消費電流が大きいためにソフト的にサーキットブレーカが働いて、一切の入力受け付けを停止しているかのいずれかではないかと思われる。
※注 ラッチアップ>
http://ja.wikipedia.org/wiki/CMOS#.E3.83.A9.E3.83.83.E3.83.81.E3.82.A2.E3.83.83.E3.83.97
(5)待ち受けテストの持ちの能力からも、この3日間の消耗は異常であり、蓄電池はかなり過放電に近いであったと思われる。
(6)この過放電気味な状態が活性化の充放電サイクルとして有効に効いて、上記の持ちを実現した可能性がある。
(ただし、そういった活性化されていないバッテリが組み合わされて出荷されているとすれば、「活性化はユーザ任せ」ということであり(周知の事実?)、中には活性化が効かない規格外品などの初期不良品を選別していないことを意味することになり、組み合わせ商品としては少々疑問が残る)

書込番号:7858453

ナイスクチコミ!3


返信する
Voice.さん
クチコミ投稿数:142件

2008/05/26 20:31(1年以上前)

検証お疲れ様です。
バッテリーのもちの悪さや電源落ちはKCP+になってから非常に騒がれている件であり、非常に参考になると思います。

私はヘビーユーザーなので、やはり初期のバッテリーではすぐに電池切れを起こしてしまいます。
しかしW52Sで使用していた同タイプのバッテリーが2つありました。
これらを使うとそこまでもちが悪いとは感じません。
別スレで新しいバッテリーを購入後、新しいバッテリーだと充分もつというのを読んだ気がします。
やはりメーカー側がバッテリーの活性化を怠っているのでしょうか…それとも回路や消費電力の不具合なのか定かではありませんが。

また電源落ちについてですが、これは新プラットフォームの設計ミスの様な気がしてなりません。
しかしながら、ケータイ電話として致命的な不具合だと思っています。
au側も、W5シリーズのKCP+で起きた不具合を知っていながら改善せずに新機種にKCP+を載せるというのはおかしい気がしますが…KCPであればもっと安定もするでしょうに。
今後どんな展開がされるか楽しみですね。
W61Sのアップデートはあるのでしょうか…新色展開の前にソフトの改善が大切だと思いますが(笑)

書込番号:7858792

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/26 20:49(1年以上前)

 スピードアートさん、バッテリーの検証お疲れ様です。購入後一年以上経つ私の携帯電話は超ライトユーザーの私では12〜14日程度持ちます。まあ、シンプルケータイですけどね。

ところで、苦言と取られそうですが、一連の番号ではなく事実と推測は分けて書かれた方がよいですよ。
(1)〜(4)の途中までが観測された事実。それ以降は原因などの推測。一緒くたなので読みづらいです。またラッチアップ説は私としては?です。根拠は示せませんけどね。

書込番号:7858864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/26 22:37(1年以上前)

Voice.さん、どうもです。
より多くの投稿や情報を集約しようとしましたので、結局長くなってしまいました。
「お役に立てる」というのは、関連の話題に長々とお付き合いくださった方々か、メーカの技術ぐらい(私も同様の立場だったので)かもしれません。

活性化については、投稿内容とかの状況が「しばらく使っていると持ちが良くなる」ということが周知の事実になっている様ですので、活性化不足なことはほぼ間違い無いのではないかと思います。
私にとっては、まさかで目からウロコでしたが、よほどかコストダウン要求があるのでしょうね。

アップデートについては、humax2さん情報によれば近々あるということでしたね。(期待
だんだん項目が増えて遅れているのであれば、不幸中の幸いかもしれません。(笑

巨神兵さん、毎度です。結構頭の整理が大変でした。
これだけまじめに見たのは珍しいです。業務レベルに近いです。(苦笑
いずれにしても、ブラックボックスですので、全て実務経験による憶測と言えば憶測です。

流れというか「時系列」を重視しているためにあえて分けられていません。
(中身を理解しなくてもどういう時に起こるかのイメージを持たせるため)
その分、ゴチャゴチャでありながら、言葉尻で事実なのか憶測なのかを極力わかりやすく記述したツモリです。
その点は、巨神兵さんのおっしゃる「行間を読む」で充分に対応可能な範疇ではないでしょうか。

個人的には、「根拠(ソース)は無いけど?というのは無し」というのが不毛な感情の水掛け論にならないためのネチケットかなと思っていますので、そういう議論はなるべく避ける様にしています。
そこが巨神兵さんの価値観とは違うのかもしれませんね。

根拠と言えば、例のポータブル充電器について、入手したところ、どうも単なる上流(高電位)から下流(低電位)へしか流せないドロッパ型という訳では無く、DC/DCコンバータ(昇圧のスイッチングレギュレータ)というか出力コントローラを内蔵している様です。
やはり、そうで無ければ「充電器」とは呼べませんから。
その他の発見もあり、取扱説明書の文言とも実に整合していました。

いずれにしても、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:7859474

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/27 13:19(1年以上前)

スピードアートさん、こんにちは。
すごいですね。結果というよりレポートに関心させられます、お疲れ様でした。
ちゃんと寝てます?というより、ちゃんと仕事もされています?(笑)

私の方は、以前どちらかでお約束した新品バッテリーとの比較レポが進んでいません。
とうのは、方法を考えた結果、同じ状況でリスモプレイヤーの再生時間の比較が良いかと考え、開封から充電しない状態で一度検証を行ったのですが、

バッテリー2本の状態から、5時間10分(参考84曲)
(その間、メール送受信、電話の使用は一切なし。)

と思ったより時間を要してしまい、フル充電からの状態での検証が出来ないままになっています。
(電話を使わない状態は比較的出来るのですが、メールを受信しない状態を整えるのがなかなか大変。。。^^;)
という事ですので、気長にお待ち下さい。レポはこのスレにてご報告します。

書込番号:7861239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/27 19:42(1年以上前)

avispa034さん、こんばんは。
avispa034さんはじめ多数の方々のご協力の賜物です。
ありがとうございます。

電源落ちの問題のみなら、重大な欠点ではあるものの、致命的とは言えませんが、タイマー(恐らく録画予約もそうでしょう)と不可解な電池消耗があることは致命的であり、バラバラの件を関連させてまとめた方が良いと挙げさせていただきました。

お気配りもありがとうございます。
大雑把ですが、レビューも挙げましたので一段落です。
(今考えるとSO905iCSはさらに大雑把ですが)
投稿はお互い出来る限りで、正確性には気を付けるものの、あくまでもボランティア。
バッテリ比較についても、無理なさる必要はありません。
こんなのを買って使わないのは地獄の拷問?ですから。(笑
もちろん、この板をお使いになることも関連参考になる話ですので、よろしくお願いいたします。
気長で結構です。次の機種変でも。(冗爆

書込番号:7862274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 11:32(1年以上前)

当機種

熱放電機

知らない専門用語ばかりでレベルの違いを感じながら拝見しましたが
バッテリーの持ちはわたしも気になるところでとても参考になりました。

無知ながら感じた事ですが、良く聞く話、アルカリ電池とマンガン電池で
時計を動かした場合、持ちは同じ位だったり、バッテリー自体も使用により
どの位の力がどの程度持続して残るか等いろいろ有りそうですね。

関係無い話ですが写真の機械はバッテリーが固まった時に活性化を期待し
熱放電させる機械です。携帯では先ず使わないかもですがPC何かでは動かなく
なってもまだかなり蓄電されたままですのですぐ固まってしまいます。
そう言う時はこんな放電機も便利です。これは秋月製で電子工作好きなら
誰でも知っている製品です。とても安いですよ!

書込番号:7865272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 12:21(1年以上前)

ごめんなさい。良く考えたらノートPCのバッテリーが固まるのはアダプターを
さしたまま使うからです。おもいつきで書いている面が有り申し訳有りませんでした。

書込番号:7865401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/28 12:47(1年以上前)

無知でごめんねさん、こんにちは。
イメージで捉えていただけていれば幸いです。
パソコン操作の達人になるために、必ずしもパソコンの中身を理解しなければならないということは無いと思いますから。
無知でごめんねさんの存在は、仕事柄暴走するハードの癒しです。
ありがとうございます。

私もついついアルカリ電池(正確にはアルカリマンガン電池)を使うことが多いのですが、アルカリ電池は性格上、「消耗即漏液」など、漏液の傾向がありますので、時計、リモコン、非常用懐中電灯の類は普通のマンガン電池の方がいいですね。

書込番号:7865480

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/06/04 22:32(1年以上前)

スピードアートさん、余り実りがなく面白くないテーマですがポータブル充電器で執念を燃やしてますか?

もしその気であれば携帯電話カテで「ポータブル充電器」で検索をしてみてください。すぐにご希望のスレが見つかります。私が思いきり妄想を述べて恥ずかしい思いをしてますので紹介したくないんですけどね・・・・・・・・

書込番号:7897690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/05 01:25(1年以上前)

巨神兵さん
別に執念を燃やしているのではありませんで、前述通りポータブル充電器を入手して測定しましたら、どうしても昇圧のDC/DCコンバータが入っていないと理屈に合わない動作をしたと情報を出したにもかかわらず、何故か巨神兵さんが上記日時でスルーされたことが最後の記憶にあったからです。

おっしゃるスレとは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104000980/SortID=7636702
のことですかね。

結局、電池の端子の電圧でしか議論されていない様に思います。
以下の状況からすると、引用スレのポータブル充電器に関しては「机上の空論」であって、それを元にクチコミ中で「auのポータブル充電器にはDC/DCコンバータが内蔵されていなくて三洋に劣る」かの様に何度も力説するのは「風説の流布」にもあたり、訂正も無くの残ることは良いことでは無いと個人的には思います。

個人的には「事実」「実績」「根拠」は重要だと考えますので、私自身は全てのスレに関して、自己の認識不足による誤りがある場合は、恥をしのんで自主的に訂正しているツモリですので。

ポータブル充電器を私が測定したところ(末尾は共通アダプタの参考)、
項目/P充電器1/P充電器0/共通アダプタ
開放電圧/4.99V/0.57V/4.96V
備考/W61S充電台端子/コネクタ端子/充電台有無によらず
でした。
※ 注
P充電器1:充電台接続時の充電台のコンタクトピン
P充電器0:開放時のポータブル充電器のコネクタ端子

すなわち、ポータブル充電器は、共通アダプタと同じ電圧を出力していて、三洋の5V電源とほぼ同じなのです。
三洋の動作仕様はわかりませんが、充電台に接続すると(COMMON端子を検出してか?)昇圧のDC/DCコンバータが動作する仕様になっており、取説に書かれている「充電台に接続しているとポータブル充電器の蓄電池が徐々に消耗する」が実に整合するという根拠になります。
(以下推測)
出力制御的には、共通アダプタ的に出力しようと試み、内部の蓄電池の電圧が降下した場合には、内部の蓄電池電流が上昇して補う形で、急激に過放電防止の電圧まで落ちたところで機能停止するであろうと思われます。

私は、ご本人自らが意識を持たれることが一番であり、応答が途絶えたこともあり、この様な論争的指摘は本意ではありませんので、レポートを挙げるでも無くこの件に関して沈黙したものでした。

書込番号:7898553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/05 01:36(1年以上前)

板ズレ補足ですが、この解析をしてから、USB充電ケーブルによっては不穏なピンコンディションだったりする物がありますので、よ〜く見ないと怖くて使えないなぁと思う様になりましたね。。。

書込番号:7898579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

フラッシュモードの設定が保持されません

2008/05/05 11:15(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:402件

嬉しくて昨日からいじり倒してます(^^)
前機種はW44Sなので、KCP+特有の機能(文字種選択とか)のせいで、今までのソニエリと
は若干操作性が違うのが気になりますが、概ね満足しています。

ただ、フラッシュモードの設定が保持されないのがちょっと不便。
メニューから[発光禁止]に設定していても、次回カメラを起動した時は[AUTO]に戻っています。
マニュアルを読むと、「ホワイトバランス」など、次回カメラ起動時に[AUTO]に戻る仕様の設定項目は他にもあり、マニュアルにも「次回カメラ起動時には[AUTO]に戻ります。」と記述されています。(例:P.129 ホワイトバランス)
でも、「フラッシュを設定する」の項目(P.126)に、この記述はありません。
また、ドコモのCyber-shot携帯SO905iCSでは、フラッシュモードの設定が保持されるようです。
これらのことから、これは仕様ではなくバグだと思います。
あえて、この設定だけドコモと仕様を変えるってことは考えられませんしね。

私はデジカメのCyber-shotも持ってるんですが、フラッシュモードの設定が勝手に[AUTO]に戻ってしまうということはありません。(所有しているのはTシリーズです。もしかしたら他のモデルは異なるかもしれませんが)
Cyber-shotユーザーからすれば、携帯のCyber-shotでも同じ操作性を求めるわけだし、あえて携帯だけ仕様を変えて出すってことはないと思うんですよね。
もしかしたら、auの他の機種に合わせているってことも考えられなくはないけど。

人によっては[AUTO]に戻ってくれたほうが便利と思われる方もいらっしゃると思いますし、デジカメでもソニー以外はそのような仕様のもあるようです。
でも、私の場合は、飲食店で撮影するケースが多くて、フラッシュたかれたら目立つので、デジカメを使うときはいつも発光禁止にしていました。
だから、W61Sでも常に発光禁止になっていたほうが便利なんですよね。

なんとかアップデートで直ってくれればいいのですが。

書込番号:7764731

ナイスクチコミ!1


返信する
avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/05 11:46(1年以上前)

まだ取説は見れていないのですが。。。
フラッシュの設定は、メニューから設定しないでも、方向キーの↓で切り替え出来るようですが、これでは駄目ですか?

書込番号:7764853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2008/05/05 12:11(1年以上前)

avispa034さん はじめまして。

はい。それで切り替えるやり方は勿論知ってます。デジカメのサイバーショットと同じだし。
でも、今までのサイバーショットに慣れてるので、ボタンを押すの忘れることもあるんですよね。暗めの店内でピカっと光って一瞬焦ることも(>_<)
だから、常に発光禁止に設定できたほうが便利なんですよね。
常にAUTOで使っている方にとってはそう大きな問題でもないのでしょうけど。

書込番号:7764955

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/05/05 12:21(1年以上前)

それはケータイのカメラに求めすぎですね。現状ではできるケータイの方が少ない(ない?)と思います。

書込番号:7765000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件

2008/05/05 12:36(1年以上前)

burnsさん はじめまして。
「フラッシュモードの設定が再起動後も保持されるようにする」
ということが、「求めすぎ」と言われるほどの機能なのでしょうか?
ソフトのアップデートで簡単に直る程度のものではないかと思うのですが。

ちなみに今まで使っていたW44Sでは、フォトライトの設定は常にOFFにしておく
ことができました。(フラッシュとは違いますが)

書込番号:7765057

ナイスクチコミ!1


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/05 12:49(1年以上前)

のりりんこさん
>はい。それで切り替えるやり方は勿論知ってます。
ですよね、失礼しました。

SO905iCSではそういう設定だった、という事ですよね。
となると、仕様という返事をされそうな気がしますが、一度メーカーに確認してみるしか無いのかなー。

書込番号:7765082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2008/05/05 13:05(1年以上前)

avispa034さん Resありがとうございます。
休みが明けたら一度ソニエリに問い合わせてみようと思います。
もし仕様だと言われたら、SO905iCSやデジカメと同じではない理由を教えてもらおう
と思います。
仕様だったとしたらマニュアルの記述ミスともいえますね。
ただ、素直に考えるとやはりバグだと思うので、アップデートで修正して欲しいですね。
それまでは、撮影前に注意してボタン押して切り替えるようにします。

書込番号:7765148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/05/05 13:33(1年以上前)

スレ主さんの気持ちが大変良く分かります。ぜひ続報を

書込番号:7765230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/05 15:02(1年以上前)

こちらとおなじ様な現象ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010366/SortID=7726174/

>私はデジカメのCyber-shotも持ってるんですが、フラッシュモードの設定が勝手に[AUTO]に戻ってしまうということはありません。

デジカメじゃありませんけどね。


docomoとauの携帯を比べるのがおかしな話ですが。
この程度は使用者の使い勝手の範囲ですし。

また、逆も。
docomo→フラッシュモードの設定が勝手に「保持される」


回答来たら教えてください。

書込番号:7765499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/05 15:28(1年以上前)

auではこの仕様ですのでアップデートはありません。
と言われて終わりそうな気がします。
auとDoCoMoではプラットフォームが違いますし、細かな違いは個性の範囲だと思います。
私は食べログ利用者なんで、確かにフラッシュは焚かない方が目立たなくていいですが(笑)
初心者にはオート標準の方が親切だと判断したのかも知れません。
あくまでも携帯電話の付属のカメラですから、サイバーショット簡略版と考えられた方が宜しいかも。

書込番号:7765579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2008/06/04 14:18(1年以上前)

ご報告が遅くなりました。
ソニエリから回答がありましたのでお知らせします。

-------------------------------------
 恐れ入りますが、W61SはSO905iCSやサイバーショットと
同モデルとして提供しておりませんので比較対象ではござい
ませんが、本件W61Sとしての仕様動作となります。

しかしながら、この度の内容はお客様のニーズとして受け止め、
今後のよりご満足いただける製品提供に役立てさせていただき
ます。

 また、あわせてご指摘いただいたお取扱説明書の表記方法
つきお客様のお声として担当部署へフィードバックさせていた
だきました。
何卒ご了承ください。 
-------------------------------------

・・・とのことでした。
やはり「仕様」とのことです。

ちょっとガッカリですが、仕方ないですね(>_<)

書込番号:7895884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/04 14:27(1年以上前)

別スレにも書きましたが、私もソニエリに1票投じていて、同じく聞いた玉虫色の回答です。
「au主体で指定された仕様」な話もありましたので、むしろビッグクライエントであるauに訴えなければいけないのかもしれませんね。(苦笑

書込番号:7895909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

W61S新色発売!

2008/06/02 19:31(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 慶さんさん
クチコミ投稿数:100件

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40202.html

以前に書き込みしましたが、正式に発表になったようです。

金色「リフレクションゴールド」と薄いピンク「ルミナリーピンク」です。

写真を見る限り、どちらも女性向き?のような品のある色ですね。

書込番号:7888104

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/02 22:34(1年以上前)

さすがに何件もウワサがあると本当になるものですね。
<慶さんさんの関連投稿>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7825905/
いずれもだいたい想像していた感じで、イメージよりは少し淡いかなって感じ。

新色を出したことが無いというジンクスを踏襲して来たソニエリが出したということからして、こりゃ結構力入ってますよね。
それとも、強力なVIPの押しとかスポンサーが付いたとかでもあったんでしょうかね。

書込番号:7889099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/06/03 01:02(1年以上前)

新色のリフレクションゴールドは良い感じですよね。
高級感かもし出してますよねw

それより、新色出す前にアップデートの方が先でしょう。順番が逆な様な
気がするんですがぁw

書込番号:7889938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/06/03 01:11(1年以上前)

こういう事は不具合をある程度改善させてからにしてほしいです。

書込番号:7889970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/03 01:25(1年以上前)

これが安定めど(一段落)の印という考え方もありますね。(楽天家
これでまだ悪ければ、どんどん突かせていただきますよ。(苦笑

書込番号:7890015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/03 07:00(1年以上前)

昨晩ウッカリ電池切れし充電しましたが、途中で電源入れ忘れました。
案の定朝目覚ましも鳴らず、電源も入らないので電池パック抜き差しして立ち上げました。
対策しないまま新色出すのでしょうか?
それとも販売直前にアップデートするのでしょうかね。

書込番号:7890397

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/03 08:20(1年以上前)

後から企画した色というより、単に、なかなか作り込めなくて(選別から落ちまくって)
台数確保できないから、わかりやすい色を先に出して、後から、好みが別れる淡い色を
出したってだけではないですかね(苦笑)

個人的には、なんで「真っ青」出さないの?って感じですが...

そういや、電源入らないってことは目覚ましに使えない、ってことに気づきました。
私はあまりそういう風には使わないですけど、でも旅行時に不安です。
新色リリースと同時にパッチもリリースして欲しいものですが...

書込番号:7890538

ナイスクチコミ!0


秀麗さん
クチコミ投稿数:43件

2008/06/03 14:25(1年以上前)

どーせ二色だけなら発売日に出して欲しかったわ(^^;)

前機種が持つか不安だったから追加色を待たずに買って後悔しちゃいました(;_;)

外装取り替えできないのかなぁ
この薄ピンク理想的だけどまさか追加色出ると思わなかったわよ〜(≧ヘ≦)

書込番号:7891506

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶さんさん
クチコミ投稿数:100件

2008/06/03 15:15(1年以上前)

午前中にauの夏モデルが発表されましたね・・・。

ほぼ噂通りの内容で、防水のGショック携帯には魅力を感じましたが、W61Sはまだまだ魅力的ですね。
(^_^)v

写真でW61Sの新色見ると「リフレクションゴールド」は品があって、金持ちそうに見える(笑)

書込番号:7891664

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/03 15:43(1年以上前)

KCP+のオンパレードでしたね。度胸ありますねー(苦笑)
東芝の万歩計ケータイまでKCP+とは驚きました。

W61Sは、不具合消えてレスポンスが向上するだけで(ちゃんとするだけで)
当分一線級だと思いますよね。アップデートに期待する次第です。

#っていうか、もし今後一度もアップデートしなかったら、内容証明付郵便で
 社長と監査役と広報とカスタマセンターに、ぎっちりと質問状でも送ろうかと。

書込番号:7891740

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶さんさん
クチコミ投稿数:100件

2008/06/03 15:48(1年以上前)

>unreal3eさん

確かにKCP+機種ばかりですね・・・、
「もう不具合は無くなったよ〜」なら良いですね(笑)

不具合無くならないと私も困りますので、連名にて署名致します。

上の書き込みにも有りましたが電源オフで電源が入らないのは意味ないです。

書込番号:7891750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2008/06/03 20:08(1年以上前)

W61Sの新色と、夏モデルが発売されましたね。

KCP+については、春モデルが発売されてからいまだに
不具合だらけで、auショップの方も、対応で頭が痛い
といっておられました。
EZweb利用中に電源がオン、オフを繰り返す現象なども
あるそうです。

私はW54Sも利用していますが、最近になってやっと?
おとなしくなりました。

同じ機種でも、個体差があるようですから、auとしても
頭が痛いでしょう。

ここまで、KCP+機種のオンパレード = 不具合機のオンパレード
を発表したとすれば、今後auはどうするのでしょうか?

顧客解約度 NO.1 にならなければ良いですが。

書込番号:7892610

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/03 22:07(1年以上前)

んではそのときは連名でやりましょう(結構本気かも)

我々を「バグだし協力要員」「初期開発費回収要員」だけで本当に終わらせる
つもりなら、これはもう断じて許し難いので、ここで大人げない文句言って発散
させるより、団結してしかるべき行動に出たいですね。

でも、その日が来ないことを、やっぱり期待したいです。せっかく好きで買った
端末なんですから。

書込番号:7893250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/03 23:16(1年以上前)

そういう話がありますから、私が技術の生産管理なら、いいロットの石(チップセット)はゴールドと淡ピンクに回すカモですね。
何故って、またぞろおニューでケチを付ける訳にはイカンからです。(爆

書込番号:7893751

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/06/04 00:09(1年以上前)

そーいえば、夏モデルのKCP+はこれまでのとは別の物、と書き込みがどこかでありましたね。(東京道路さんだったかな?)
どうなんでしょうね〜?

書込番号:7894109

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/06/04 00:15(1年以上前)

あっ、あった!^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001026/SortID=7846376/

書込番号:7894141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/04 00:53(1年以上前)

やられた!すると新色も別物?
そう言えば、今夏モデル全てmicroSDHC対応しないんですね!
アホかいなぁ?(by 関西人
これ、ワンセグでリードして来たauとしては最悪なんじゃないですかね。
お詫びの印に新色バージョンでmicroSDHC対応なんてことも無い訳で。。。

書込番号:7894325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/06/04 05:57(1年以上前)

東京道路さんの

>ちなみに夏モデル以降ではKCP+は別物になるようでレスポンスは改善されるらしいですよ。
>しかしアップデートとかで現行モデルが改善されるワケではありません。完全に別モノですから。

これが事実だとすると、
auは秋冬モデルと春モデルのKCP+機種ユーザーを
弄んでいると言うか、完全にバカにしていますよね、、。

書込番号:7894749

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/04 08:05(1年以上前)

チップ構成がほぼ同等であるはずなのに、そういう状況になる、というのなら、
やはりこのレスポンスの悪さは、選別基準を落としたことによる冗長動作って
ことでしょうかねぇ。

それじゃアップデートは一切見込めないどころか、もし出ても、
「ちゃんと動くけど更に重くなる」アップデートな可能性が高いってことか。
すると我々が出来るのは「アタリを引くまで新品交換を延々とごねる」しか
有り得ませんな。(レスポンス向上は完全に諦めて)

すると、私は電源周りしか不具合が無いから、何もしない方が無難、という
結論になりますが...

さて今後事実を見極めた上でやっぱり連名募りますかな(苦笑)

書込番号:7894961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HBH-DS205

2008/06/03 17:03(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 広志さん
クチコミ投稿数:40件

ワイヤレスオーディオレシーバー HBH-DS205、販売を心待ちにしていたのですが、いつの間にかギアアップキャンペーンの対象商品の中から姿を消してますね。
 結局、期待させておいて何のアナウンスもなく販売取りやめになったのでしょうか?

 また一からレシーバー探しをするか。

書込番号:7891931

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/03 23:01(1年以上前)

そう言えば、「発売が決定し次第ここに告知します」か何かが、「発売日未定」になってますねぇ。

書込番号:7893638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)