
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年10月16日 00:32 |
![]() |
4 | 20 | 2008年10月10日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月18日 23:54 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月13日 21:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月1日 06:47 |
![]() |
3 | 35 | 2008年8月22日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61SのKCP+はそろそろ安定している頃かな?と思い、
9月に購入の決断。そして購入。
(1)フリーズ連発で修理(基盤交換)。
(2)フリーズが止まらず、店頭新品交換。
(3)メール、電話が正常に受信できないことがあり、
(センター履歴には確かに残っている)修理(基盤交換)。
(4)再現で店頭新品交換。
(5)LISMO Port使用時に、音飛びが激しく、修理(基盤交換)。
(6)基盤交換修理では解決できないため、不具合を追求すべく、
ソニエリメーカへ旅立ちました。(1ヶ月ほどかかるとのこと)
まだ2ヶ月も経ってないのに、こんなことになるとは・・・
よほど悪運が強いのか。
う〜ん、手元にあるKCP+先輩のW54Sが輝いて見える。
0点

パワ−☆さんともあろうお方が・・・・・・初めまして・・・かな?
ヘビーに使われる方には実力発揮と言うところでしょうか。
KCP+の安定化には多くの方が言われるようにあと1年ぐらいかかると観た方が良さそうです。
書込番号:8506564
1点

巨神兵さん、こんばんは。
いえいえ、巨神兵さんのことは存じてますよ。
他のクチコミ(W62SHなど)では色々とご意見いただいています。
ただ、W61Sでのクチコミでは、初めまして・・・かな?
昨年12月にW54Sの予約をして、ようやく購入できたのが、2月。
半年以上経ったので、もうそろそろと思ったのですが・・・甘かった。
使えば使うほど、不具合を発見してしまった・・・
(おそらく気づいてない不具合はもっとあるかも?)
修理報告書をまとめている冊子が1cmほどの厚さになりました。
auショップで、メーカと問い合わせしてもらいました。
メーカから、W61Sのソフトウエアに不具合がある可能性があり、
動作の異常が生じている(一時的か慢性的かは不明)という返事でした。
そのため、解析要望依頼もあり、メーカへ旅立ちました。
(次期アップデートに役立てばよいですが・・・)
幸いにして、カメラ機能だけは不具合ないようなので、
この機種は、もはや「携帯電話」ではなく、「デジカメ」ですね。
型番もDSC-W61Sにすればぴったりかも。
書込番号:8506779
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
わたしは購入後Updateを二回終えました。が、Updateしたあとにフリーズが連発。Updateしてないときがスムーズでした。最近、新品に無償交換しましたが、あえてUpdateはせず、いまのところ問題なく経過してます。みなさんの経験上、どのような印象おもちですか?
0点

私も2回アップデートしました。そう言われてみればフリーズっぽいのはありましたが、自分の場合再起動しなくちゃいけないとか、そういう感じではなくちょっと待てば戻る程度でしたね。ま、それも極たまになので気にしてません。
自分のはオ‐クションで手に入れたけど特に不具合という不具合はないので当たりだったのかな?
書込番号:8189782
1点

私のはプチフリ頻発してたけど、二回目のUD後、だいぶマシになりましたよ
書込番号:8191600
1点

何にも変わりませんね〜
相変わらず声が聞きづらいとの指摘は多いけど…
書込番号:8191988
1点

アップデート開始後に交換したのならアップデートは適用されているのでは?
書込番号:8193167
0点

新品交換後もUpdateお知らせは通知されます。新色の2機種も同じなのでしょうか
書込番号:8196280
0点

まだアップデートしていませんので前後はわかりませんが、手動でアップデート選択して「必要」という手前で止めれば、アップデートせずに最新であるか無いかはわかります。
(厳密にはアップデート時間の違いで初期か1回目適応かなどがわかるとは思いますが、その数値データがありませんので、実質どちらかはわからないと思います)
なお、私が2回目のアップデート寸前に交換した端末でさえ、1回目は適応していませんでしたし、ここでの投稿を見ると交換後にアップデートが入っている方がほとんどの様ですので、在庫品は適応した物では無いことが多いと思います。
せいぜい、新色のピンクや金が1回目のアップデートバージョンの可能性があるぐらいだと思います。
書込番号:8197403
0点

そうですか。
あんまり売れてなくて回転してないでしょうね。
書込番号:8197670
0点

たしかにそうですね。新品交換後、Updateのお知らせは無視し、いまのところフリーズもなく経過してますので、現状維持でいきます しかし、Updateすると全てよしではないことに、寂しさを感じます。せっかくお金払って購入してるのにと…
書込番号:8200490
1点

私は昨日機種変更しましたがアップデートは適用されているようです。
手動でアップデートしてみましたが「必要なし」と表示されますから。
書込番号:8289169
0点

2008/8/22発表で2008/8/29にアップデートしていますから、今までの状況からして在庫品が適応していたとすると、店の側の機器でかけた?か、よほどか生産が新しい最新のロットとかになる様な気がしますね。
(至近生産のシリアル5万番台超?(色によって1万番台に戻っている場合はある?))
ちなみに私のは8/22に手動でかけて(アラーム問題などが解消され)8/29分を様子見で保留にしている状態です。
書込番号:8289279
0点

無償交換前はUpdate後のほうが、かなりフリーズ頻発だったのですが、交換後、ためしにどうかとおもいUpdateしてみましたがフリーズはまだ出現しておりません。この不安定さが最近は、愛着でてきました。車に例えるなら安定した日本車よりいつ壊れるかわからない外車みたいに。比喩しすぎですが
書込番号:8289305
0点

現状8月29日アップデート対応した最新のロットが出回っていることは非常に考えにくく、恐らくAUショップ側でアップデートしているのでしょう。
過去何度もAUショップで機種変更していますが、今回の携帯含めてアップデートのあった3台ともアップデートされた状態で渡されましたよ。
製造年月からの推測ですが。
書込番号:8289849
0点

事前の情報でアップデートは当日済ませてますが現時点ではauからのお知らせはまだ来てません。
書込番号:8290474
0点

私の機種は製造年月が2008年5月、製造番号がSSODN050024となっています。
ヨドバシで機種変更をしましたが多分店側でアップデートをしたと思いますよ。
書込番号:8291830
0点

遅レスですみません。
結局auからのアップデートのお知らせ来ませんでした。
こないことなんてありえないはずなのにこれも不具合の一つでしょうか。。。
まあ、アップデートは済ませてるので被害はないですが。。。
書込番号:8479063
0点

お知らせって、メールでしょうか?
起動とか何がしかのメール以外のお知らせでしょうか?
端末の最終アップデートの有無を見ているんでしょうか。
それとも地域によって違うとか?
私のところは、アップデートしていないために、目覚まし起動時か数度お知らせ画面を見ました。
(その後あまり電源を切らなくなりましたので出ないのかもしれません)
メールでは、9/27にEメールが入り、また新しいアップデートでもあったのかと思いました。
その前のは7/30のインフォボックスメールですから、auに統一性が無い様な気がしますね。
書込番号:8479279
0点

スピードアートさん
もともとのスレが7/25のアップデートの話題から、8/22のアップデートにつづいてるのでややこしいのですが、
エキスパートナースさんの
[8290026]
>今日、Updateのお知らせが来ましたが、皆さんはどうでしょうか?
と言う問いかけに対して、
8/22に発表されたアップデートのお知らせが、インフォボックスで来なかったということが言いたかったのですが。。。
少々期間が空いてしまったのでわかりにくくてすみません。
通常なら1週間から10日遅れでインフォボックスで来るのではないのでしょうか?
それが、前回7/22のときは、インフォボックスに届いていたのが、今回は来なかったということが言いたかっただけです。
>メールでは、9/27にEメールが入り、また新しいアップデートでもあったのかと思いました。
これが、逆によく分からないのですが、アップデートを済ませないとauからEメールで督促みたいなのが来るのでしょうか?
もしかして8/27の間違いでしょうか?
もし仮に日付の間違いだとしてインフォボックスではなくてEメールでauからアップデートのお知らせが来たと読めるのですが、あっていますか?
どちらにしても、私の携帯には61Sの現状最終のauからアップデートのお知らせ(8/22発表分)は結局来ませんでした。
書込番号:8482007
0点

kztk36さん、なるほどどうもです。
私のは書いての通り、メール2回、プラスαのたびたびオンライン通知?がありましたので。。。
9/27にEメールは間違いありません。
ですから、今更なのです。
info@au-cs.ezweb.ne.jpからです。
パソコンメールに転送していますので、あれれれ?と気付き、待てよ?過去にも来てなかったかな?と探してみると、以前のはインフォボックスだったのですね。
督促みたいな分かもしれません。
基本的に無線機器の仕様変更になり、JATEの関係でアップデートされたことは把握されているはずですから、登録端末情報からの消去法でアップデートしていない端末はわかると思います。
普通の人にはあまり影響無い内容という割に、8月末のケータイアップデートはかつて無いほど広範な機種に及んでいることも関係あるのかもしれません。
もしかして、本当は接続のために重要な変更だったりして。。。
書込番号:8482177
0点

スピードアートさん
早速の回答ありがとうございます。
>9/27にEメールは間違いありません。
>ですから、今更なのです。
>info@au-cs.ezweb.ne.jpからです。
>パソコンメールに転送していますので、あれれれ?と気付き、待てよ?過去にも来てなかったかな?と探してみると、以前のはインフォボックスだったのですね。
8/22の現状最終のアップデートのお知らせは、インフォボックスだったのでしょうか?
>普通の人にはあまり影響無い内容という割に、8月末のケータイアップデートはかつて無いほど広範な機種に及んでいることも関係あるのかもしれません。
実害はないですが、おそらく上記が原因で送信がもれたのでしょうか。。。
広範囲にわたるのですからさらに厳しく徹底してほしいですね。
私は、たまたまこのサイトを見て知ったので、知らなかったらアップデートしていませんでした。
>もしかして、本当は接続のために重要な変更だったりして。。。
実は、前にも書いたのですが、8/22のアップデート後、電池残量が増えたり減ったりしていたのがなくなりました。
他の携帯と同じように順当に減っていきます。
別のスレにも誰も返答なかったのですが、どうなんでしょうか?
気のせいなんでしょうか?
書込番号:8482477
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
撮影時に、ディスプレイにズーム倍率を表示するWとTのバーがありますが、
フォト(携帯モード、デジカメモード)と、ムービーについて
異なる表示をしています。
ムービーでは縦に2本の線があるため、左から1本目が光学ズーム
領域、2本目までが光学+デジタルズーム領域と思っていました。
しかしながら、フォトでは1本のみ。
auショップにて、auサポートセンターに問い合わせたところ、
この縦線には特に意味はなく、フォトモードでも、光学ズームから
光学+デジタルズームに変化しているそうです。
(どこからデジタルズームが機能しているかは表示していないとのこと)
あまり納得できませんが、仕様であれば仕方ないかもしれませんね。
別件ですが、利用中にバッテリ付近が熱くなるため、修理に出したところ、
予防的措置として基盤交換で戻ってきました。ある程度の熱は、
仕様範囲内とのことです。
まだ購入してから半月ですが、いろいろ不具合でてくるのかな?
もうそろそろKCP+も安定してほしいです。
0点

その症状だとたぶん光学ズームしか効いてないのだと思います、自分のW61Sは二回目のUpdateを終えた後はズームのゲージがTの真下まで動き5.1メガピクセルとは思えない程荒い画質までズームしました、三回目のUpdate後はゲージが三分の一迄で止まり明らかにデジタルズームの領域まで行かない状態です、でも自分的にデジタルズームはウザいのでクレームも修理もしませんけど。
書込番号:8373228
0点

自信は無いが!さん、こんばんは。
>二回目のUpdateを終えた後はズームのゲージがTの真下まで動き
>5.1メガピクセルとは思えない程荒い画質までズームしました、
二回目のUpdateの後を経験していないので、わかりませんでした。
デジタルズームが効いていないということになりそうですね。
時間があったときに、auに問い合わせてみます。
光学ズームだけのほうが写りがよいと思われますから、
そのままにしそうですが。
書込番号:8373389
0点

ソニエリのホームページを見ていたら、デジタルズームについて
書かれてありました。
http://faq.sonyericsson.co.jp/EokpControl?&tid=185832&event=FE0006
「顔検出「ON』に設定している場合はデジタルズームをご利用できません。」
とのこと。できれば、マニュアルにも書いてほしいですね。
書込番号:8373811
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7824968/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7941190/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8282620/
今までの不具合の対応に、アップデート、同機種交換、メール対応、電話対応と、
あまりにも機種の出来が悪く、AUに対して購入機種を返却したいことを要望。
お客様相談室の担当から、電話連絡があり話し合いをしました。
解決策は2通りでした。
@現行夏モデルに無償交換。
A機器を返却し、購入代金を返金(ポイントも返却)
機種代からしても、Aが当然の結果だと思いAの案で手打ちになりました。
担当者曰く、W61Sは原因不明のトラブルが多いとのことでしたww
しかしとても残念です。KCP+がもっとしかっりできていればこんなトラブルを引き
起こすことはなかったのに…。
これからの冬モデルに期待をしたいと思います。
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
最近はフリーズせずに絶好調な毎日です。一度、フリーズしまくりで交換したのですが、それ以降フリーズはなくなりました。一度、Updateしたのですが、その後も絶好調です。ストレスフルな状態はやっぱいいです。
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
今、何気にアップデート出来ました。
ダウンロード、インストール含め10分は何も操作出来なかったので、時間に余裕の無い方はご注意を。
どんな内容かはアップデートした時に分からないですが、これまでの不具合が少しでも多く体感できたらイイですね!
0点

今のところ、EzWebのバージョンとLismoPlayerのバージョンが上がった模様
BREWバージョンは変化なしの模様
某巨大掲示板情報
書込番号:7960137
0点

ttp://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20080618_01.html
ケータイアップデートにて以下の事象が改善されます。
電源OFFの状態で充電すると電源が入らなくなる場合があります。
※ 事象が発生した場合には、電池パックを脱着し、電源を入れ直してください。事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
キー操作が効かなくなる場合があります。
※ オートロック設定状態で音声通話の終了時や、文字入力の操作中、カメラ撮影時にデジタルズームを行った際に事象が発生する場合があります。事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
待受け時間が短くなる場合があります。
※ キーロック設定中やBluetooth®接続待ち状態、待受け画面にFLASHデータを設定した場合に待受け時間が短くなる場合があります。
Eメール着信音が設定した音量より小さくなる場合や、Bluetooth®を使用した音楽コンテンツの再生時に音飛びが発生する場合があります。
※ 事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
EZwebの接続やEメールの通信に失敗する場合があります。
※ 事象が発生した場合には、電源を入れ直してください。
書込番号:7960149
0点

私も先程UD完了しました♪
心なしかWEBが速くなった気がしますね(^∀^)ノ
書込番号:7960169
0点

とりあえず確認できたのは
カレンダー画像表示で撮った写真のサムネイル出るようになった
Bluetoothで音楽再生時に、スライドや節電復帰時の音切れが無くなった
節電画面からの復帰が速くなった
気持ちデータフォルダの表示が速くなった気がする(錯覚かもw)
気持ちWebページの表示も速くなった気がする(これも錯覚かもw)
LismoPlayerのバージョンアップ
EzWebのブラウザのバージョンアップ
書込番号:7960204
0点

>> sealionさん
|Bluetoothで音楽再生時に、スライドや節電復帰時の音切れが無くなった
まだ試せてませんがこれは嬉しいですね♪
#いや、本来は当たり前の事でしょうけどf^_^;
書込番号:7960313
0点

やっとですね。
早速行いました、13〜4分くらいだったと思います。(接続時間は2分くらいかな)
まだあまり弄れてませんが、
体感的には、Webページの表示も速くなった気がします、データフォルダの表示に関してはあまり感じません。
書込番号:7960421
0点

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40482.html
「待受時間が短くなる場合がある」という事象については、電池残量表示が実際のレベルよりも低く表示される処理になっていたという
>>YUKI@BlauGranaさん
確かに…(苦笑)
>>avispa034さん
あっデータフォルダの表示じゃなく、その先のサムネイル表示の方がです
(;^_^A
まぁ、気持ち速くなった気がしてるだけです
書込番号:7960617
0点

これからはミニフォトONでいけそうです♪〜
ご尽力いただいた関係方々スタッフに感謝
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104011028/SortID=7843993/
書込番号:7960649
0点

sealionさん、こんにちは。
感じたまま書いてしまっただけなので、気になさらないで下さいね。
サムネイル表示は、いま全データで3件しかないので、良く解りません。。。^^;
先日まではデータをかなり詰め込んでたのですが、ここんとこなんとなく電池の減りが早い???更にもっさりになった???
と感じた事があったので、一度オールクリアしてみました。(PCもどちらかと言うとリカバリー好きなもので。)
なので、見事に何も無い状態なのです。。。^^;
書込番号:7960889
0点

修理お預けですので、この日この時を試せません。(大涙
(SO905iCSの場合は2回のアップデート止めてるくらいなんですが)(苦笑
sealionさん
今となってはの電池残量表示の考察ですが、ハード的なバッテリチェックでは無くてタイマーカウンタだったということですね。
(そうなると消費電流や残量の計算は各メニュー内動作に組まれているということ?)
それと、私や他の方の状況からすると、電源を落とす制御にも用いていたと解釈するのが正しいと思います。
ここのミニコンポ大好きさんのコメントで?って思ったのですが、「電源投入初期のみハードバッテリチェックである」とすると完全につじつまが合います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7957614#7958593
とにかく、遠回しな「表示」というより実害のある形で「間違って電源を落としてしまっていた」訳ですから、ダイレクトにそう書くべきな気がしますね。
書込番号:7961099
0点

今アップデート終わりました!
みなさんが言われるようにWebが心無しかサクっとした感じがします。
この調子で定期的にアップデートしてほしいですね。
書込番号:7961536
0点

以前Bluetoothで、W61SとSONY製 DR-BT25NXの
組み合わせでの音切れについて書き込みしたものですが・・・
今回のアップデートで見事にストレス解消!音切れ無し!
更に、以前より離して使ってもだいじょぶになりました。
これでコンデジとミュージックプレイヤーと携帯を
コンパクトに持つという当初の目的が達成できました。
他の機能(webやらワンセグやら)は殆ど使わないからこれで満足っす。
書込番号:7961550
0点

バッテリメーターは残量ではなく利用可能時間を表しているのかな?
そして、計算に用いる消費電力は電源を入れてからの最大の消費電力?
で、一回減ると、電源入れ直すまでは復活しない。
故に、目盛りが一つになってからの持ちがいいと感じるときがある。
改善内容の3については、文面どおり読めば当たり前のことだと思うんですが?
で、単純に省電力化したということでは?
ケータイWatchの記事はニュースリリースに書かれていないからよく分かりませんが。
書込番号:7961564
0点

アップデートしましたら。
Bluetoothの音飛びが無くなりましたが
スライドの際多少音飛びする時があります。
バージョンアップ前に比べたら歴然の差で改善されてます。
バッテリーの目盛りなかなか減らなくなりました。
書込番号:7961644
0点

すっかり諦めた途端にUpdateがあるとは皮肉なものですが(苦笑)、
早速適用してみました。
これにて毎朝の起動おみくじ機能は無くなったのでしょう(笑)
さっき再起動したら、確かに一発で起動(大吉)しました。
押下時間も少し短めになったかも。
他にも色々試してみましたが、EZWEBは確かに微妙に早くなった
感じがしますね。スタンバイからの復帰も早いです。
あとの全体的な重さは、全く変わらない感じです。
(私、Bluetooth系使わないんで、その辺の有り難みが無いのが
少し残念です)
まあ、いっちばん気になっていた不具合が消えたから、それで
よしとします。重いのは想定内だし(笑)
さて、愛し直しますか(爆)
書込番号:7961978
0点

待受け画面にFlash使った場合の、電池残量の誤表示(短めになってしまう)訂正って、
私の推測ですが...
省電力化に貢献するほどのFlashエンコード最適化が図られた、とかそういうんじゃなくて、
単に、Flashエンコード時、稼働するアプリチップに電源供給しなきゃいけないのを
バッテリー残量計算ルーチンに織り込んで無くて、バッテリ自体の電圧降下だとしてしまって
いたから、残量が短めに出ちゃってた、んじゃないかな、とか。
ですので「ラスト1本からが長いぜソニエリ」なんて特色が、もしかしたら、失われて
しまったかもしれません(笑) まあこの辺も明日からゆっくり眺めてまいりましょう。
書込番号:7962073
0点

これで新色発売に乗り出すのでしょう(笑)
書込番号:7962124
0点

メニュー→機能設定→ユーザー補助→メンテナス→ケータイアップデート→アップデート開始
書込番号:7962301
2点

皆さん今日のアップデートで結構良くなったみたいですが、僕の場合は逆に悪くなった気がします。
アップデートする前は買ってから最初の間は充電中に何回か電源が落ちてるといった事がありましたが、最近は電源が全くと言って良いほど落ちなくなって来ていました。そして今日10時頃にケータイアップデートをして家に帰って来てから6時頃に充電が切れてしまったので、充電していました。その間自分は寝ていて9時15分頃に目が覚めてケータイを見たら充電が終わっていたので、充電台から取り外しました。いつもは取り外すと液晶が付くのですが、今日は付きませんでした(;_;)
しかもさっきwebをしていたら今までに数回しかならなかったプチフリーズめ10分ぐらいの間に3回くらいなりました。
その他の動作が改善された様子は見られませんでした。(個人的にですが…)
なので、今日アップデートしたことで、何が変わったのかなぁ〜と疑問です。
僕みたいに感じている人はいませんか?
書込番号:7962368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)