Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

解約しました

2008/07/22 19:20(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 PSP&DSさん
クチコミ投稿数:7件

度重なる不具合の為(新品交換2回、修理1回症状改善せず)、消費者センターに
電話をし相談して解約しました。
違約金などはなしです。
不具合現象
@ 電源が入りづらいーこれについては充電後、卓上ホルダーからしばらく放置
  しておくと入ったので、直接の原因ではない
A EZWebが、もう全然駄目。これは、かなりイライラ。何十秒も待たされたあげ
  くEZWebサーバーがなんとかと。
  ブラウザの履歴クリアしても駄目。電源を入れ直すと繋がるが、再起動に
  時間がかかるため、かなりのストレス。
B これが決定的で消費者センターに電話することに決めた。
  ワンセグを見てる最中にいきなり再起動 

三台ともすべて外れでした。気に入った携帯だったので、我慢していたのですが
2年間払い続ける価値観を失い、今回auを解約することとなりました。
これが、W61Sの口コミ書き込みするのは。見ることもないでしょう

書込番号:8113271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2008/07/22 23:20(1年以上前)

>これが、W61Sの口コミ書き込みするのは。見ることもないでしょう

意味が分からない。
結局、独り言ってことかな?
端末が悪いんであってauすべてを否定する(解約する)必要があるんでしょうか?
怒りの矛先が間違っているように感じます。

書込番号:8114635

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/23 00:17(1年以上前)

3つ3台ともなんでしょうかね。
残念ながら1は結構ありそう、2や3は何か特定操作や条件が絡んでいそうな感じ。
特に3がオフタイマーの設定なども無く3台ともなら不運の極みという気がします。

書込番号:8115063

ナイスクチコミ!0


nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/23 00:21(1年以上前)

ちなみに変更した携帯のキャリア、機種くらい報告して欲しいな〜と思いました。

書込番号:8115085

ナイスクチコミ!3


スレ主 PSP&DSさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/23 20:43(1年以上前)

未練からか、再び見てしまいました汗

>友里奈のパパさん

怒ってるわけではないです。W61Sのユーザーじゃなくなるのでもう、見ないと意味で書いたんですが、誤解を招いてしまったようで、申し訳ないです。
auを解約するのは、かなり悩みました。だって今までの資産が全部無駄になるわけですから。新機種に変えてもらう選択肢もありました。でも、KCP+に対する不安感で新機種は却下して、旧機種も検討してみました。が、魅力のある携帯がないんですよね
W61Sを買った当時はKCP+の事は全くの無知でした。知っていたら買わなかったかもしれません。

>スピードアートさん

まず購入直後の一台目は夜、充電して翌朝電源入れようとしたら、うんともすんとも。何度電源ボタンを押しても電源入らずで、auショップのオープンの時間めがけて駆け込み、その場で交換。
そして2台目ですが、これも翌朝電源入らない。この日は仕事だったのでこのまま
携帯は家に置いて仕事に行きました。夕方、auに電話するとバッテリーを一回外してみてくださいと。すると電源入るじゃないですか!このときまでバッテリーを外す事は全く頭にありませんでした。でも、これって毎回、バッテリー外すの?と疑問を抱きました。そんな時ケータイアップデート。内容に含まれてるじゃないですか!なんだ、バグかと。とりあえずアップデートを済ましました。
でも翌朝、また入らない。うーん、直ってない。と思いながらもう一回押すと入りました。でも、電源は最低二回、多いときで十回程度押さないと駄目で。
EZWebも、繋がるときは繋がる、繋がらなくなると全く駄目で。最初のウチは混んでるのかなと楽観視していましたが、職場でも自宅でも出先でも、同じ症状。
それで修理に出しました(電源のことも含めて出しました)。修理から返ってきたんですが、EZWebの症状は確認することが出来ないそうで(icカードがないため)電源の件だけの対策で基盤交換で返ってきました。さっそく家に持ち帰りましたが、メール受信したけど音が鳴らない。試しにパソコンから送ってみました。鳴らない。あれっと思ってメール受信音の設定を変えようとすると選択は出来るものの、画面が移動しない。他の音声とはちゃんと変わりました。トンボ帰りで再びauショップへ。そこでまた、交換。データ移行に2時間位かかると言われ夜9時半頃取りに行きましたが、症状変わらず。店員さんも困った様子で。今日はとりあえずこのまま持ち帰ってください、明日メーカーに確認しますとのことで。家に帰りました。うーんなんで音が鳴らないのと、考えてリセットをかけてみようと機能のリセットをかけると、直りました。なんだったのかと。
3台目もEZWebは全く同じ、電源も相変わらず。電源はふとしたきっかけから、卓上ホルダからしばらく放置しておくと入ることに気がつき、電源はとりあえずよいことに。問題はEZweb,たぶん端末のせいだと思います。修理に出してるとき前使ってた機種でEZWebをしましたが問題はほとんど皆無でした。
最後に、ワンセグ、再起動したときは、何か設定弄ったかなと確認しましたがオフタイマーなどの設定はされておらず。何回か再起動したので、あぁーこりゃ駄目だと思い消費者センターに電話しました。

>nao.naoさん

まだ決めてないです。消去法で消していくと、ドコモしか残らないんです。
SoftBankはサブ機で持ってるので、これをメインで使おうとも考えましたが、液晶小さい、ハイスピード非対応で却下。
そしてSoftBankの他の機種を考えました。SoftBankの携帯、高いです!
イーモバイル、エリア的には入っているんですが、携帯サイトが対応してないと見れないそうで、これも却下
週末までに、情報収集して決めようと思ってます。

長文になってしまってすいません

書込番号:8118236

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/24 18:12(1年以上前)

PSP&DSさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ソフトバンクがサブとのことで大丈夫かと思いますが、念のためドコモのFOMAは環境により800MHz帯が有効に効くauやMOVAに及ばないことがあり、うちではこれが一番のネックですので、貸し出し端末の確認などご留意ください。
良策が見つかることをお祈りします。

@については、「初期の電池抜き差しはともかく」と言った感じですね。
2度など+α押しは別スレでも議論がありましたが、微妙な仕様?です。
私のは、初期「電池抜き差し」で修理、その最中にアップデートで基板交換修理完時点で新ソフトされたものの2度押しはほぼ毎回、その後の交換で症状ほぼ出ずですから、個体差があるのかもしれません。

Aについては複雑で断定的には言えませんが、まずEZwebは通信関係の基板不良、しかも不運にも後の2台が当たってしまった様な気がします。
音が鳴らない件の状況に関しては、私の場合、メーカでデータ転送をかけて戻って来ましたら、ワンセグ終了時に『ケータイアレンジファイルの設定を変更してください』という表示が出る不整合が起こりました。
後々いろいろ操作しているうちに解消していましたが、どうも「機能(設定)」のうち無秩序に設定データに移る物と移らない物があるためと思われますので、これに類する現象であると思います。

Bについては、交換時点からの日時の経過が定かではありませんが、初期の電池の活性化の為されていない時点であったとか、その他何らかの電圧変動(低下)があったとかで、ケータイアップデート後の本数が変動する(回復する)という不安定なバッテリカウンタの仕様変更の影響を受けて、ワンセグ干渉時に電源断の条件あたりに瞬時突入してしまって、パワーオン・リセットが起こった可能性があると思います。
(個体差はあると思いますが、電池消耗時には再起動が起こりやすい様です)

書込番号:8121799

ナイスクチコミ!1


スレ主 PSP&DSさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/24 20:49(1年以上前)

スピードアートさん、お返事ありがとうございます。また来てしまいました。

Aの通信関係は何もしてもらえなかったです。基盤交換すらしてもらえなかったです。保守用のICカードってメーカーにないんですかね。疑問に思いました。
修理内容ですが、
予防的に基盤を交換(キー側)と、一時的にソフトウェアに異常が発生し症状が出たと考えられるため最新のソフトウェアに更新したと書いてあります

Bのバッテリーですが、フル充電後の出来事です。
活性化はちょっと怪しいですね。一日でバッテリーがなくなってしまいましたから。
それとバッテリーカウンターの影響も怪しいですね。アップデートしてから、凄く不安定でしたし。

それにしても色々とよい勉強になりましたよ、今回の件で。
今回は、諸事情で解約になってしまいましたが、auは基本的に嫌いじゃないので、いつかまた戻ってくるかもしれません。魅力のある携帯を出して欲しいです、他社に負けない位の。現在はドコモ、SoftBankに完全に負けてますよ。
ハイスペック好きじゃないですが、比較するとスペックに対して高いです。
パソコンの情報は比較的チェックしていたのですが、携帯は新機種が何が出たのか位しかチェックしていませんでしたしプラットフォームは完全に見逃してました。

ドコモですが、10年ほど前にmovaで契約してました。そのときは電波状況が悪く
とても電話として使えるモノではありませんでした。一年使って当時のJ-PHONEに移ってしまったのですが。
現在はFOMAの電波は安定しています。甥っ子、妹ともFOMA使いで、ウチに来たとき電波を確認しました。基地局も調べましたら比較的近くにあるようです。
今のところ候補として、SO905iCSを考えてます。家電量販店で在庫を確認しましたらあるとのことなので。ただ、液晶がW61Sと比較すると若干小さいのとジョグの耐久性がちょっと気になります

書込番号:8122401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/25 10:00(1年以上前)

PSP&DSさん、了解です。

Aについては、液晶側は通常ならそのドライバICとスイッチぐらいかと思いますので、キーボード側のメインで通信関係の基板も交換されたことになると思います。

参考まで、高速重視ならドコモのFOMA HIGH-SPEEDの7.2Mbps機種の本格化は秋冬のSH-mobile G3からでしょうから、現状の高価or長期利用前提の中、慎重になられた方がいいかもしれません。
(ただし、名板通りに上がる訳では無く、実用では相関的に上がるぐらいでしょう)
また、ジョグについて、操作性に慣れが必要ですが、非接触型を取っていることより従来より信頼性は高い様です。

書込番号:8124760

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSP&DSさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/25 19:44(1年以上前)

スピードアートさん ありがとうございます。

通信関係の基盤も交換されたのでしたら、是非試してみたかったです。

ドコモのFOMA HIGH-SPEEDの7.2Mbps機種は、しばらく様子見ることにします。現状のHIGH-SPEEDの速度で十分ですし、W61Sの件もありましたし新しい規格は様子を見て判断します。

ジョグは、従来型より信頼性は高いんですか。あとは慣れですね。
明日、SO905iCSを買いに行ってきます
いろいろとありがとうございました。
SO905iCSのところで書き込みするかもしれませんので、そのときは、またお願いします

書込番号:8126425

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/26 21:48(1年以上前)

基盤→基板ですよ。

書込番号:8131158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

店頭アップデート?

2008/07/20 15:44(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
3日前に51SAの液晶を踏み潰して61Sに機種変しました
SA以前はクルクルピッの時代からのSユーザーでしたので
SAのモッサリが我慢出来ずにサクサク行けるSにしようと
特に価格コムで下調べもせず衝動買いでした
家に持ち帰り色々触ってみると
んっ全体的になんか遅いぞ?
メールを打つてみるとモッサリ
ウェブはプチフリーズ
なんだこりゃヘ
Sってこんなんだっけ?
しまいには完璧なフリーズ(バッテリー外しで復帰)
とりあえずauショップに持って行きそのむねを伝えると

店員 そうですか…いまアップデートしますので

僕 アップデートってウェブの?

店員 ウェブのアップデートとは違いますので…

僕 あっそ ぢゃも少し様子見ろって事ね

店員 はいお願いします

なんだか店員に丸めこまれた感じですが(笑)
アップデート後に確認すると
ウェブのプチフリーズは多少良くなったみたい
完璧フリーズ今のところ無し
アップデートの副産物なのかバッテリーの持ちも向上
メールはセットアップをし直したら(一括設定クイック、自動移動オフ)
サクサク打てるようになりました
auショップには新しいロットの本体に交換(7月17日購入なのに製造年月4月でしたバッテリー外した時に確認)&カラーチェンジを期待したんですが(笑)
も少し様子見てみます
次症状出たら交換してくれると約束してくれましたんで

書込番号:8103013

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/07/20 22:11(1年以上前)

こんばんは。失礼ですが私も4回交換した身であり、ここに書込みをさせていただきます。
4月の製造でアップデートしたものは、根本的に改良の余地がありませんでした。
何ゆえ、新しい色の発売が遅れたのか? それはここにあります。 4回目の交換でロットが完全に変更され(新色同様のロット)になりました。これになり始めてもんだいなく動いております。皆様方が色々と書込みをされている以上に、不完全な症状があります。店頭のSHOPでも対応出来なくて、実際会社に対処室が設けられたほどです。 でもこの機種が私は好きです。だからけなす意味で書込みをしたのではなく、多くの方々が改善され安心してこの機種を使えればなあと思います。 私たちユーザーが文句をいってる間も、彼ら技術者は一生懸命なはずですよ。とにかく、SHOPで交換してもらうときは、新しいロットに変更を! 症状の出ない方はLUCKYです。そのまま、大事に使えば全く問題ないでしょう。 フルサポならなおさら安心ですね。

書込番号:8104550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/07/20 22:25(1年以上前)

カヅ☆さん、初めまして。

>アップデート後に確認すると
>ウェブのプチフリーズは多少良くなったみたい
>完璧フリーズ今のところ無し
そうですか。アップデートである程度問題解決されるんですね。これは良かったです。

他のスレにありますように、アップデートするとバッテリー残り表示に不具合が出るということで、auからのアップデートのお知らせをシカトして来ましたが、やってみます。


>アップデートの副産物なのかバッテリーの持ちも向上
これって単に誤表示してるだけではないでしょうか?(バッテリーがまだまだあるな〜と思ってたらいきなりバッテリー切れになるのでは?)

書込番号:8104640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/21 00:25(1年以上前)

カヅ☆さん
>僕 アップデートってウェブの?

>店員 ウェブのアップデートとは違いますので…

とありますが、6月19日に出たアップデートとは違うものをショップが行ったと読み取れるのですが、そうなのでしょうか?

しゅんとのんさん
6月19日のアップデートは行ったほうがいいですよ。
確かに電池残量の問題はありますが、電池切れになるまでの時間は延びるようです。
また、残量が、わかりにくい問題も、使用後少し時間を置いてから残量を確認するとおおよその目安、3,2,1がわかります。
詳細は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8087088/
を参照ください。

書込番号:8105411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/21 01:49(1年以上前)

しゅんとのさん
はじめまして
よろしくです

KZTK36さん
はい 多分皆さんが行ってるアップデートとは違います
パソコンに繋いでパチパチしてましたね

僕 何してんの?

店員 アップデートしてます

僕 そんなん売る前にアップデートしとけょヘ

店員 ウェブのアップデートはしています
それでも不具合が出た場合に行うアップデートです

と言うやり取りがありましたので

瑚太郎さん
アップデート後でも
やはり完璧フリーズ一回ありました(笑)
4月製造はダメですか…
明日もう一度auショップ行って来ますト
もう一度症状出たら交換してくれるとの事なので新しいロットの機体に替えてもらいます
店員=店長さんなので話し早いと思われ(笑)
交換してもらったらインプレッションしますね

書込番号:8105784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/21 01:59(1年以上前)

朔太郎ちゃんさんですね
すみませんでした

書込番号:8105808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/21 02:06(1年以上前)

カヅ☆さん

早速のご回答ありがとうございます。
6月19日アップデート時より改善されるということなので一度auショップに問い合わせてみます。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8105831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/07/21 02:56(1年以上前)

kztk36さん、こんにちは。

>6月19日のアップデートは行ったほうがいいですよ。
ご指摘、ありがとうございます。

アップデート内容を確認すると…

【主な改善内容について】
ケータイアップデートにて以下の事象が改善されます。
(1) 電源OFFの状態で充電すると電源が入らなくなる場合があります。
※事象が発生した場合には、電池パックを脱着し、電源を入れ直してください。事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
(2)キー操作が効かなくなる場合があります。
※オートロック設定状態で音声通話の終了時や、文字入力の操作中、カメラ撮影時にデジタルズームを行った際に事象が発生する場合があります。事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
(3)待受け時間が短くなる場合があります。
※キーロック設定中やBluetooth(R)接続待ち状態、待受け画面にFLASHデータを設定した場合に待受け時間が短くなる場合があります。
(4)Eメール着信音が設定した音量より小さくなる場合や、Bluetooth(R)を使用した音楽コンテンツの再生時に音飛びが発生する場合があります。
※事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
(5)EZwebの接続やEメールの通信に失敗する場合があります。
※事象が発生した場合には、電源を入れ直してください。

なんだか、アップデートしたら問題が無くなるのか、相変わらず「事象が発生したら」電池パック脱着が必要なのか、わからない文章だ。

とにかくやってみました。当分、様子を見てみます。



カズ☆さん、初めまして、です。よろすく、です。

auショップでのアップデートはケータイアップデートとは違うということなので、ショップに行って来ます。ただし、問題の切り分けと改善点の把握のため、1週間くらい今の状態(6/19分アップデート状態)で使ってから、ショップでのアップデートをやってもらうことにします。

情報、有難うございました。

書込番号:8105950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/21 05:26(1年以上前)

カズ☆さん

返信遅くなってごめんなさいね。 私のは4月のものでUPデートしても同じ現象がずっとでました。何度も何度も同じ現象がでて・・・。でるごとにお店で確認してもらいました。 是非、NEWのロットにしてもらってください。
その後は1度も、問題は起きていません。

それと肝心の6月19日以降で店頭でのUPDATEに関してはちょっと疑問?だなあ。
そこまでSHOPが把握しているとは思えないんだけどね。もし、これが本当ならメーカーとSHOPの間でこの期間のロットでこのような現象が起きたもののみ、このような扱いを! それで店頭交換の時は店頭用のUPDATEを念のためして置いてください! って感じに取れちゃうんだけどね。
気持ちよく使えるようになりますように、願っております。情報待っています。

書込番号:8106105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/21 14:02(1年以上前)

> 店頭アップデート?

まさに偶然と言うか、最近この関係を聞いてみたのです。
「以前は店頭アップデートが標準で、オンラインが始まった頃は両方でやっていた様ですが、最近はどうなんですか?たとえばオンラインでうまく行かない方のために用意されていないんですか?」と。
その時の回答は、「ありませんね」でした。

この回答から憶測すると、店頭アップデートがある(出来る)と認識しているショップは限られて来る可能性がありますね。
少なくとも不具合対策に積極的なショップとかで、たとえば地域本社などに対して「これではたまらんので何とかならないか?」と強く持ちかけ、「それでは」と(特別に?)ケータイアップデート前のリリース候補(RC)を引っ張って来ているみたいな感じですね。

あと、それが近々パスカルのVista化で新しいモードが入った?中にあるとかですね。
それを知っているか知っていないかも加わるとか?
当然新しいシステムは機器ごとですから、カウンターで見るとキーボードが真新しいと思います。

書込番号:8107696

ナイスクチコミ!0


Voice.さん
クチコミ投稿数:142件

2008/07/21 14:28(1年以上前)

〉朔太郎さん
質問お願いします。

新しいロットである場合、問題なく動くとのことですが、レスポンスは如何でしょうか?
別スレでデータフォルダを開くときの砂時計も出ないとおっしゃる方もいるので。

書込番号:8107774

ナイスクチコミ!1


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/07/21 14:50(1年以上前)

店頭アップデート???

>カヅ☆さん
質問お願いします。

お店とはどこですか?もし差し支えなければ、店名をお聞かせ下さい。

書込番号:8107848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/21 16:23(1年以上前)

スピードアートさん

>あと、それが近々パスカルのVista化で新しいモードが入った?中にあるとかですね。
>それを知っているか知っていないかも加わるとか?
>当然新しいシステムは機器ごとですから、カウンターで見るとキーボードが真新しいと思います。

すみません。素人なものでなんのことかさっぱり…

書込番号:8108212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/21 17:42(1年以上前)

kztk36さん、すみません。(汗
以前のショップの携帯電話データ転送システム(通称パスカル)のOSが2000かXPかはわかりませんが、近々にVistaに変わっている所がある様です。
アプリケーションの基本的な所が変わったのかどうかはわかりませんが、OSが以前の物の時には、店頭アップデートなるメニューが無く、Vista版から追加されているのではないか?という憶測です。
(元々あったが、あまり使われていなかったということもあります)
前のシステムもそこそこ長く使われているでしょうから、もし前のシステムであればキーボード周りや本体が多少は汚れていて、新しくなっているのであればそれが無くキレイなのでは?ということです。

書込番号:8108498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/21 21:11(1年以上前)

スピードアートさん

ありがとうございます。
ショップの通信用のパソコンということは理解出来ましたが、それと今回問題になっている店頭アップデートとの関係が良く分からないのですが…
理解力がなくてすみません(^_^;)

書込番号:8109401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/22 00:49(1年以上前)

kztk36さん、正直私もわかりません。
私の聞き知るところではあり得ないのですが、あったらそれこそ「クチコミトピックス」ですので、「システム更新で?」とかありそうな線を考えてみたのみです。

書込番号:8110731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/22 06:22(1年以上前)

voiceさんへ

レスポンスの件でのご質問にお答えしますね。
まず、UPDATE(6月19日)をした時点でレスポンスが向上したのは
ご存知と思います。
砂時計が出なくなったということはありませんでしたし、バッテリーの
3本の不安定さもありました。というのは事実です。

NEWロットでは、砂時計はやっぱり出ますよ(笑)
でもフリースすることはありませんし、何の問題もありません。

だから私の見解では、レスポンスは6月19日とほとんど変わりが無いと
思います。でも本当に、ストレスが減ったことは事実です。

以上、報告します。

書込番号:8111176

ナイスクチコミ!0


Voice.さん
クチコミ投稿数:142件

2008/07/25 00:31(1年以上前)

〉朔太郎さん
返信ありがとうございます。
私は前のアップデートではレスポンスの向上は感じられなかったのが本音です。
未だにフリーズ等は多いですし…
今後のアップデートに期待します。

書込番号:8123801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/25 10:59(1年以上前)

スレ主のカヅ☆さんは、今回の2008/07/25アップデートは入るんですかね?
入らなければ「先行配布」ということになりますね。
そういう形で無いと、今後のケータイアップデート=差分ダウンロード→旧マージ→書き込み(であろう?がトータル時間)というプロセスが崩れることになりますから。

なお、auのケータイアップデートの案内を見ると、アップデートがうまくいかない失敗する場合は、ショップへ持参してくださいという様な記述がありますので、ショップでのアップデートも可能性としてはありそうです。
今度再確認してみます。

書込番号:8124904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

電源でショップに

2008/06/13 22:17(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

以前、充電後電源入らずで騒いでいたモノです
いまだにUpdateが来ないので、修理に出そうとauショップに行きました。店員さんに症状を説明したら、すぐに新品交換!
とても親切に対応してくれましたよ

4月製から5月製になり、改善したかと思いきや…
充電後、二度押ししないと起動しません
EZwebのプチフリも相変わらずです
やはり仕様だったんですね(苦笑)

まぁ、気にせず使いますよ

書込番号:7936204

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/13 22:57(1年以上前)

ヒポポタマスマンさん、お元気ですか!
良心的なショップ対応で何よりです。(ほっ

状況からして、二度押しやプチフリは許容仕様?と言えますが(苦笑)、電池抜き差し必須は良くなっているのでしょうか?

書込番号:7936444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度2

2008/06/14 13:12(1年以上前)

スピードアートさん、お久しぶりです!
交換後、充電4回ですが、一発起動1回、二度押し3回です

抜き差し必須から二度押し必須に仕様変更されたようです(苦笑)

書込番号:7938624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/15 09:53(1年以上前)

ヒポポタマスマンさん、お答えありがとうございます。
他の情報を見れば、その状況までなら改善と言えますな。(苦笑
私事ながら、昨日妹の結婚式が済みましたので、そろそろ落ち着いてショップに行けそうです。(汗

書込番号:7942456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度2

2008/06/15 14:02(1年以上前)

それは、おめでとうございます!
ついでに端末が正常化すれば、尚更めでたいですね(笑)

店員さん曰く「電源をはじめ、不具合の苦情は多い。メーカーに伝えているが、なかなか動かない。新色より中身を何とかして欲しい」だそうです

ソニエリの頭はかなりオメデタそーですね(苦笑)

書込番号:7943334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/18 23:31(1年以上前)

ヒポポタマスマンさん、お返事が遅れましたが、いろいろありがとうございます。

これまでのヒポポタマスマンさんとの電源入らずのお付き合いもあり、一応(1)電源オフ充電後PWRスイッチ受け付けず電源入らず(充電も受け付けず、電池の抜き差しで復旧)、(2)何かの拍子に待ち受けで消費電流大と思われるバッテリカウント急速ダウン、での持ち込み修理の際の情報をここへ続けさせていただきます。

なかなかすんなりとは行きませんでした。。。

結局交換することになり、新品交換モードで転送に入ったところ。。。
正常なら進むところ、しばらくして元機の電源が勝手に落ち、まさに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7927802#7931856
に酷似した現象が起こりました。
もちろん、ほぼ満充電バリバリの状態からです。
ちょっと見、通常感覚のオンでは電源が入らなくなるモードでした。
(店員さんが青くなって慌て出しましたから)
ヒポポタマスマンさんほかの方の場合はどうだったのでしょうか?

引用先ではあきらめた形ですが、(正確には覚えていないものの)念のためにバッテリの抜き差しや電源を入れ直しを数回行うことにより、電源は復旧しましたので、あきらめなければ引用先の場合も電源が入った可能性はあります。
ただし、転送をリトライすると1回目同様に電源が落ちてしまって転送に失敗するため、著作権データはショップでは全てアウト確定で、非制限データのみのmicroSDなどへのバックアップが可能ということになります。

現場で何らか回避策や落とし穴は無いかと頭をひねったものの思い付かず、全く転送が効かない状態ですから、白紙の端末への交換で済ませても良かったのですが、ここでの「メーカでは転送出来る可能性がある」との情報の記憶から、急遽修理に変更しました。

基板交換は確定的でしょうが、果たして何と返って来るのか?
メーカで再現するのか?
店頭で何度も転送失敗する端末が、メーカでは独自の開発ツールがあるなどで転送可能なのか?それとも不可能なのか?

ここでわかったことは、「W61Sの新品交換モード転送時に復帰困難な元機の電源落ちの不具合が出る場合ある」ということで、これと当該の本体で発生している「(1)電源オフ充電後PWRスイッチ受け付けず電源入らず」などとの間に相関関係があるかはわかりませんが、ともに電源に関する不具合ということで、あながち無関係では無い様な気がします。

基板不良なら、KCP+のソフトだけがおかしくて一部の方にこの様な症状が出るのか?その原因の詳細を知りたいところです。
この様なことやその他の不可解な動作が無ければ、こんなドップリにはなっていなかったと思いますね。(苦笑

書込番号:7958764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度2

2008/06/19 01:02(1年以上前)

想像を絶する、どえらい不具合ですね!!

私は信用出来ない61Sには、有料データは何も入れて無かったので、SDを使い手動で移しました。(笑)
無料データは再ダウンロードしました(手間ですが)


このudで事態がおさまるのか?
見モノですね(笑)

書込番号:7959268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/26 00:45(1年以上前)

機種不明

修理後のケータイアレンジのエラー?

戻って来た7958764の続きです。

●予防処置交換、最新ソフトウェアの検査済基板による基板修理でした。
●詳細内容の書き方からすると「再現は確認出来なかった」という形で、「一時的なソフト異常」との推測のみ。
(再現しないでどうやって「事象の解析」を行うというのでしょう?)
●修理後に新品同等の検査実施ともありました。

<以下参考の気付いた点・問題の詳細(興味の無い方はスルー)>
(手短に済まそうと思いましたが、気付いた点などがあり、正確・詳細を期すための長文すみません)

(1)さしあたり気付いた点は、電源オフで充電に入ると約15秒後に液晶がチカッとまばたく、チョイ乗せで即充電台(卓上ホルダ)から外した時の挙動でも、充電開始約15秒は上部LEDが消灯せず、最後に液晶がチカッとまばたく様になりました。
(上記時間未満で乗せて外すと、乗せていた時間分LEDの点灯が短いということです)
この15秒間に電源オンを押しても受け付けない様ですから、私の端末では広い意味で必ず2度押しにはなる様です。
これを過ぎた時点では、当然充電しながらでもオンし、オンを受け付けた瞬間にLEDは一旦消灯し、この時間は約1秒です。
今となっては旧がありませんので、厳密には比較出来ませんが、修正前はこれほど長くは無く、まばたきも無かったと記憶しています。
(修理前にかなりこの操作を繰り返しましたので)
また、電源オンした状態で充電台に乗せておいて、電源を切った場合の切れてから充電を開始する場合も同様に、約15秒後にチカッとまばたきます。
その他、充電台に乗せたまま、すなわち充電完了でアダプタからの供給が止まっていない状態での一発目は電源オンの受け付けまでに時間がかかる様な気がします。

本質的な動作には関係ありませんが、これは充電制御に変更を加えたと考えられるとともに、もしかしたら、新旧ソフトの簡易判別になるかもしれません。
(蛇足ですが、端末のデフォは自動更新ですから、ユーザ自身で自動停止になっていることを確認しておかないと、電源・電波状態やサーバ負荷を考慮しながら、通常であれば1週間以内ぐらいで自動更新されると思いますので、留意すべきかもしれません)

(2)あと、データフォルダ内は問題無く転送された様ですが、機能設定情報の転送が上手く行かずに不整合を起こしていて、何と「ワンセグ終了時に添付の様なケータイアレンジのエラーが発生する」様になりました。orz
しかも、エラー画面がメインのためか?ボタン表示されているセンターの「選択」を押すことは出来ません。
ケータイアレンジの設定は一度弄ったことがあるのですが、修理直前にあまり初期の設定とは変えていない状態であり、どういう設定だったかの詳細は覚えていません。

もしかして、「新品交換モードの転送は不具合の症状を引き継ぐ」と言われながら、実は「転送がいい加減で、機能設定の転送が中途半端で問題を起こすということのすり替え」なのではないか?とも思ってしまう様な現象です。

もちろん、ケータイアップデートされた基板への上書き転送という形ですから、それが影響しているかもしれませんが、本当は多数あるW61Sの変更が項目を絞って発表しているために、あたかも変更がそれだけかと錯覚する形であるのもいかがなものかという感じはします。
もし、厳密な変更項目を発表していれば、転送時に考えられる副作用の予測も付こうというものですが、発表されていない項目がある訳ですから、ショップやユーザ困惑の元になってしまうという意味です。

今後はこれを現認してもらう予定です。

<現時点のまとめ>
どなたかがおっしゃっていましたが、まさにWindowsの様な状態です。

思いますに、修理やケータイアップデート後は、少なくとも電池の抜き差しあるいは機能リセット、それでもダメなら、メモリリセット〜オールリセットが必要なのかな?という気がして来ました。
もちろん、メモリリセット(EZアプリリセット)以上、特にオールリセットは、ホントWindowsのクリーン(再)インストールみたいなもので、消えてしまうEZアプリやプリインストールデータ修復の手間やパケットも馬鹿にならず、誰しも好きでやる訳ではありませんから、携帯にもリカバリディスクでも付けてくれる方がいいかもしれません。
もしかしたら結果的に顧客満足が向上するでしょうし、auショップやソニエリサービスの事務省力化・精神的負担の軽減?になるかもしれないですから。。。(苦笑

長文失礼いたしました。

書込番号:7990358

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/06/26 01:40(1年以上前)

スピードアートさん、こんばんは。
退院(一時帰宅?)おめでとう???ごさいます?なかなかに楽しませてくれる個体のようですね^^;

先日初めて知ったのですが、オールクリアって行ってもアップデート前には戻らないのですね。これって常識なのかな?
PCのように所謂工場出荷状態になるのかと思っていました。。。

書込番号:7990545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/26 09:56(1年以上前)

avispa034さん、コメントありがとうございます。
ホント頭を使わせる「全部入り」です。。。
それより、事実確認はどうなのでしょう?(汗

ケータイアップデートの本体であるKCP+はOS的色彩は強いものの、類似の機器で言えばファームウェア的な位置付けですから、オールリセットでも工場出荷状態にはならないと考えるのが順当ではないでしょうか。
ただし、ケータイアップデートバックアップ?と称してmicroSDに旧ソフトを温存できる様な形であれば、旧を再現出来る可能性は無くも無いですよね。
携帯ではあり得ない様なマニアックモードですが、携帯以外では極普通ですから。
(もちろん、JATE認定を取っている「無線機器」ですから、発信電波などの変更があると個別の変更管理を厳密にしなければならないことはあると思います)

書込番号:7991234

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/06/26 11:51(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

で、同様に、充電→電源入切のフルコース?試してみましたが、言われている液晶のマバタキという現象は見られないようです。
以前同様、充電に台に乗せて2〜3秒でLEDが点灯します。

>充電台に乗せたまま、すなわち充電完了でアダプタからの供給が止まっていない状態での一発目は
>電源オンの受け付けまでに時間がかかる様な気がします。

これについては、そのような気もしますが。。。

書込番号:7991525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/26 12:08(1年以上前)

さっそくにどうもです。

> 充電に台に乗せて2〜3秒でLEDが点灯

あれま?これも明確に覚えていませんが、現在のは1秒ちょっとで点灯します。
2秒はかかっていません。。。

書込番号:7991573

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/06/26 13:53(1年以上前)

少し読み違えていたようです、まとめなおします。

>電源オフで充電に入ると約15秒後に液晶がチカッとまばたく

まばたきは見られません。

>チョイ乗せで即充電台から外した時、充電開始約15秒は上部LEDが消灯せず、最後に液晶がまばたく

まず、これを取り違えていました。
「チョイ乗せで即充電台から外した時、外してから約15秒は上部LEDが消灯せず、最後に液晶がまばたく」で良いですか?
であれば、LED消灯まで10〜12秒、まばたきは見られません。

>この15秒間に電源オンを押しても受け付けない

同じく受け付けません。

>これを過ぎた時点では、当然充電しながらでもオンし、オンを受け付けた瞬間にLEDは一旦消灯し、この時間は約1秒

これが少し解りません。
チョイ乗せ>即外し>LED消灯>再度充電>ON>LED消灯
これの、ON>LED消灯時間ですか?
だとすると少し違って、一度でON受け付けない場合もあります。
2度目では入り、LED一旦消灯まで2秒です。

それと先ほどの、>充電に台に乗せて2〜3秒でLEDが点灯
は、「充電に台に乗せて2秒前後でLEDが点灯」、に訂正します。

と、こんな感じですが。。。

書込番号:7991846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/26 18:32(1年以上前)

avispa034さん、了解です。
すみません、わかりにくかったですかね。(汗

私も元々は10〜12秒ぐらいの記憶があります。
それがほぼ15秒ありますから、繰り返しテストをやろうものならイライラして来ます。。。

あと、おわかりになりにくい部分。全て充電台に乗せっ放しの場合です。

充電台に乗せて1秒強(やはり2秒よりはずいぶん短い感じ)後にLED点灯。
ほぼ15秒後に液晶がまばたきます。
(正確には黒背景のバックライト一瞬点灯ですから、明るいところではわかりにくく、これが終了するあたりまで電源スイッチを受け付けない切り替わりタイミングの様です)
その後は電源スイッチを受け付け、押してからほぼキッカリ1秒後にLEDが一旦消灯して起動ルーチンに入るということです。
(充電完了前のLEDが点灯している時のタイミングで、LEDが消えた直後にスイッチを放しても起動します)
この後は「Now Loading」で一旦再点灯、緑を伴いながら起動します。

書込番号:7992603

ナイスクチコミ!0


sealionさん
クチコミ投稿数:317件

2008/06/28 00:00(1年以上前)

確かに、KCP+にはLinuxが載ってますからね>Windowsみたい

書込番号:7998295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/25 01:12(1年以上前)

またスレをお借りして、その後の続きで失礼いたします。

使ううちにワンセグ終了時のケータイアレンジのエラーは出なくなったものの、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7989476#7989476
のアラームの問題などもあるために交換となりました。

アラーム問題の詳細は上記リンクに続けるとして、まず、電源オフ充電完了時の電源ボタンの2回押しは無くなった様です。
その他、やはり交換後の端末も基板交換した物と同様に、電源オフ充電開始時のLED点灯14〜15秒後の液晶バックライトのまばたき(一瞬点灯)は起こりますので仕様的な物と思われます。
また、本体データフォルダ開の速さをよ〜いどん!で比較しましたが、差は全くありませんでした。

書込番号:8123969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W44TのBluetoothヘッドセット

2008/07/21 18:19(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:123件

家内が持っていたW44TのBluetoothヘッドセットが使用できました。

家内は興味がなく使用していなかったので未使用です。
しかし単4電池使用でMP3プレーヤーより重い??

しばらくは試験的に使用してみます。

書込番号:8108660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4 twilog 

2008/07/22 19:02(1年以上前)

平凡一般人さん、はじめまして。。。

44Tの付属レシーバ(01TSQRA)の事ですよね?
その後も問題なく使えてますでしょうか?

と言うのも私の場合メインでDRC-BT15Pを使用しており、バッテリーが切れた際の予備として01TSQRAを使用しています。
で、最初のうちは問題なく使用できたのですが、こないだ急に01TSQRAが不調を訴えまして・・・
端末側をBluetooth待ち受けに設定し、01TSQRAの再生ボタンを押下したところ5,6秒の通常再生後、言い表せない様な電子音がして01TSQRA側の電源が落ちました。何度トライしても同じです。。。
バッテリー(2次電池を使用)が切れかけてたのが問題なのか、2つの受信機を交互利用してるのが問題なのか、まだ切り分け出来ていません・・・

検証が出来次第、また報告します。

書込番号:8113200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/07/22 21:58(1年以上前)

かなり積極的に使用されているんですね。

私はリスモを使わないのでワンセグくらいしか使用機会がありません。
なので別途買うのもためらっていました。

でも大事に使うにはワイヤレスがいいな...とは思っていました。
まだ接続検証をしただけですのでトラブルありましたら報告します。

書込番号:8114111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この夏 61Sがアツイ(^O^)/

2008/07/21 10:26(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

電池が熱い!
15分程Webするだけで、かなり熱い
気温が30度を超えてくるとキツイですね
ケータイが熱中症で倒れそうです

書込番号:8106857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/21 16:25(1年以上前)

おっしゃるとおり。低温やけどをおこしそうです。
もしかして異常?

書込番号:8108220

ナイスクチコミ!0


econekoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/21 20:11(1年以上前)

私も同様で、利用当初から気になっていました。
本当に熱くて、手持ち操作するのが辛いです。
ちょっと尋常じゃないような・・・

書込番号:8109124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度2

2008/07/21 22:16(1年以上前)

kztk36さん
econekoさん
お二人の61Sも熱そうですね(笑

電池バカ喰い機種の仕様なんでしょうが…
特に夏場は困りますね
冬の屋外では有り難いかも(苦笑

書込番号:8109745

ナイスクチコミ!0


NEVURAさん
クチコミ投稿数:50件

2008/07/22 00:32(1年以上前)

つい先日、タイムリーなニュース記事を見ました。ちなみに機種は不明です。

『携帯電話で低温やけど、5人重軽傷 欠陥なくても発熱』

> 製品に欠陥がなくても、一定の条件で使い続けると42度まで発熱することが確認されており、経産省は注意を呼びかけている。

実験によるとポケットに入れたまま45分間通話状態にすると42度まで上がるそうで、十分低温やけどの可能性があります(欠陥ではないそうです)。

書込番号:8110643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/07/22 00:59(1年以上前)

ヒットしますね。
こういうタイミングで出てくるのはどうしてなんですかね。
単なる偶然なんですかね。
2003年から5人、機種特定は1つ?です。
<経済産業省のリンクpdf>
http://www.meti.go.jp/press/20080715007/20080715007.pdf

書込番号:8110777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件

2008/07/22 10:00(1年以上前)

私の個体は42℃ではきかないですよ。
42℃って熱めの風呂ですよね?
全然違いますよ。そんなものではないです。
恐らく表面温度は軽く45度を超えていると思います。
最終的には手に持っていられなくなり、携帯の使用を一時中断せざるを得ないという、
新種のバッテリー節約タイマーが内蔵されています(笑)

書込番号:8111595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

明日。

2008/07/18 10:54(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:4件

「リフレクションゴールド」が入荷するみたいですね〜

さっき、お店に電話して確認しました。

書込番号:8093255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)