
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2008年11月15日 22:07 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月15日 21:50 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月12日 23:24 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月17日 01:41 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月9日 15:07 |
![]() |
0 | 21 | 2008年11月27日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
通販で携帯をW61S買おうと思ってるのですがオプションに入らないと安くならなくてそれを当月内にはずすと違約金がかかる場合もありますってなってるのですが本当に勝手にオプションすぐはずしたら違約金かかるのでしょうか?
auショップでもないのにオプションをはずしたかはずしてないかとかわかるんでしょうか?
買ってしまったらもう関係ないんじゃないですか?
あと7か月は解約も出来ないってなってるのですがそれも同じよーにわからないことじゃないんでしょうか?
0点

ショップが勝手に押し付けたルールなので、破ったとしてもペナルティを強制する事は出来ません
一度は納得して交わした約束を守るかどうか、個々のモラルの問題なだけです
書込番号:8633815
1点

どのような通販かわかりませんが、契約書として書面で交わしていれば、店側から請求されることは、あるかもしれませんね。
ただ、店側が後々のフォローについてどこまで管理しているかどうかは分かりませんが。
手続き時の書類とauへの登録端末があれば、加入状況は調べることは、店側でも可能ですから。
書込番号:8634910
0点

オプションを押し付けたのはショップでも契約自体はAUと取り交わすことになると
思います。
ですのでどこでオプションをはずしてもAUには解るので、違約金の請求がAUから来るのではないでしょうか?
ショップの勝手なルールでも安い価格で購入すれば、納得して契約した事になるので勝手な解除は契約違反となり違約金が発生するかと思います。
書込番号:8638648
0点

約款読めとは言いませんが、キャリアが「カタログ」記載以外の違約金が発生する契約をする事はありえません
また、代理店にもそういうモノを伴う契約はしない様に指導しています
今となってはほとんど意味がなくなったのであまり見られなくなりましたが、かつては「端末0円、○ヶ月使用しないと違約金」なマイルールを設定したショップは結構ありました
ほとんどが脅しの意味でしたが、稀に実際に請求してくるタチの悪いショップもゼロではありませんでしたね
ただ、キャリアに訴えれば指導が入りましたし、稀に訴訟になっても消費者側が負けた判例もほとんど無かったかと思います
ショップのマイルールなら無視してもまず平気だと言う事実は述べていますが、決して推奨してるワケではありませんけどね
書込番号:8638752
0点

すごくわかりやすい説明ありがとうございます!
あと半年以上使う約束っていうのもよくありますがそれも守らないと違約金かかったりするんでしょうか?
書込番号:8638866
0点

同じような回答になってしまいますが、通常のau標準の契約書には、オプションであれ、新規契約後○ヶ月継続契約必要とかそういうことを書く項目はありません。
ただ、契約する店舗によっては、別に店舗独自の契約書を取り交わす場合があります。
それを店舗が勝手にしたルールととらえるかどうかは別ですが、少なくともそれを取り交わすことによって店側と契約者がその契約内容に合意の上契約したことになるので、実際にそれを破った場合、店側から違約金の請求が来る可能性もあるとは思います。
書込番号:8640760
0点

先週の日曜日、私の父親(70歳代)が代理店にて新規契約でW61Sを購入しました。
店頭にて「0円」の表示があったので、今の秋冬キャンペーン
(新規契約:750円×12ヶ月OFF、50歳以上1,250円×12ヶ月OFF)
で1年間は無料になると思い、私が勧めました。
実際には、W61Sは新規契約750円×12ヶ月は対象外で、50歳以上のキャンペーンのみ、
他に条件として、誰でも割、指定割、パケット定額、安心ケータイサポートの契約でした。
これらは翌々月以降に解約可能とのこと。
プランSSであれば実質1年間は無料になるので、契約はしてきました。
代理店としては条件を付けて安く提供できる機種であるので、
誰でも割等をそれ以前に解約すると機種代約4万円を請求させていただくとのこと。
ただし、契約書はauとのもののみであり、機種代(違約金)のことについてはどこにも書かれていません。
請求するにしてもauが通話料とともに請求するのですかね?それとも代理店が直接?
代理店とは直接文書を交わしていないけど、それでもカードから引き落とされますかね。
口約束とはいえ私たちが約束を破ることになってしまったら、
代理店がauからペナルティを受けることになってしまうのですかね?
その分を請求することになるんでしょうか?
書込番号:8641337
0点

現在の契約書がどうなっているかわかりませんが、重要記載事項の中に記載がなければ、auからの支払い請求はないと思います。
その場合店側から、支払いを請求してくることはあるかもしれませんが、それを拒否した場合のその後の店の対応でしょうね。
口約束とはいえ一度は合意して購入したわけですから、店側の主張は当然なわけで、極端な話裁判でも起こされたら、負けますからね。
まあ、そこまでするショップもないと思いますが。
問題を起こしたくなければ、一度合意した内容を遵守するのが無難な選択だと思いますが。
当然それを承知で購入しているわけですから。
ただ、口約束で済ませたショップも問題ですが。
私が経験したことがあるのは、新規6ヶ月以上契約という条件付0円がはやった時代に6ヶ月以内に解約した場合、違約金が発生し店側からそれを請求するということに対する誓約書にサインをさせられたことはありますが。
書込番号:8641545
0点

>極端な話裁判でも起こされたら、負けますからね
ほとんど負けていない筈です
そもそも、契約書と名前が付けば何でも有効なワケではありません
消費者の無知に付け込んだ上に、一方的に不利な契約は契約は無効って判断があったかと思いますが、面倒なので詳しくは判例を調べて下さい
どういった場合に有効、無効と判断されるのかの目安になると思います
いい加減蛇足もいいトコロになりそうですが、裁判所の絡む話であまり適当な認識をされても困るので付記しときます
書込番号:8643010
0点

以前、どこぞやのdocomoショップが違約金で裁判になり敗訴して、それ以降docomoではこのような制約を硬く禁止させています。docomoショップがこのようなことをしたら基本的に代理店契約を解消させられます。
書込番号:8643089
0点

手もとにはau通信サービス契約申込書と家族割の申込書のみですね。
それぞれ重要記載事項の欄はありません。
代理店と交わした書類もないので、当然その控えもありません。
以前通販で購入した時に、7ヶ月以上使用する旨の念書のようなもの書かされた覚えはあります。
それ以前に解約・休止・機種変更した場合は、機種代○万円を請求するような内容だったと思います。
今回の場合文書は交わしていないので、違約金(機種代)はあくまで口約束・脅しということになってしまうのでしょうか。
こちらとしては身分証明書のコピーまで取られていますので、あまり信義則に反するような行為は慎むべきだとは思いますが。
ただ身分証明書のコピーはauとの契約のために取られたものであり、
違約金の徴収に使用とすれば個人情報の目的外使用となり、徴収は違法となってしまうのかな?
代理店としては簡単にオプション等の解約をされてしまえば、
auから端末を安く納入してもらえなくなるなどのペナルティでもあるのでしょうか?
書込番号:8644251
0点

>ドスコイビッチさん
の話ではau(通信会社)との契約のようですね。心配なら確認知る必要があるともいますが、書いてある内容的には他の方が書かれているような違約金を払わされる必要はなさそうです。ただ、指定割やパケット定額は良心が痛まなければ言われたとおりは加入しておいた方が言いと思います。
電話(開通)の契約自体は書かれているとおりにお金は掛かりそうですので、減価償却を考えて使うといいでしょう。
auはdocomoほど厳密な指導をしていないようなので、『店との契約』と称して6ヶ月の解約禁止の誓約書を今だ書かせているショップもありすので、注意してください。
お父様の行かれたショップはマシなトコだと思います。
ただ、契約は行動を起こす前にシッカリ確認してください。たかが携帯でも契約は契約ですから。
書込番号:8645430
0点

一応、社団法人電気通信事業者協会なるところで上記のような販売店側で違約金等を取り決めた契約を実施しないよう取り決めはしているようですが、最終的に裁判では効力がなく、販売店側の損失も考慮した上での販売店側勝訴となったこともいくつかあるようです。
ただし、違約金の金額が妥当であり、契約者本人も納得している上、契約書にサインがあれば、というのが前提ですが。
ほとんど、そこまでの話はありえないとは思いますが、個人的にはリスクを伴ってまで、そのような行為を行うことは、考えないほうがいいと思いますが。。。
ただの脅しとかいろいろ意見が飛んでいますが、それを信じた上に自分に被害がこうむるのはとても馬鹿らしいと思いますので。
書込番号:8645581
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

通販じゃダメなんですか?
私はレクサスで買いました。何社か他にもあると思いますが。
http://www.keitai-center.com/au/new/kanto/index.html
書込番号:8631793
0点

R375さん返信ありがとうございます。
W61Sのゴールドが希望で、私もレクサスにて通販を考えたのですが、ゴールドが販売停止中?になっていたもので・・
書込番号:8632027
0点

日本橋〜難波〜心斎橋とか、ミナミに限りませんが林立する様な量販エリアのショップへ順番に電話するというのはいかがでしょう?
ローカルなら店舗在庫はあって2台、電話ならしばしキープしてもらえますが、どなたかがあったと言われてもそれ以降の保証はありませんので、いずれにしても出向く手間から考えると電話することになると思いますから。
(念のためMNP限定が無いかだけは注意です)
書込番号:8632386
0点

少し遠いですが、神戸三宮センター街にある「せいでん」ならまだ3色ほど在庫ありましたよ。白、黒、ピンクの三色です!
書込番号:8632442
0点

各店舗でも在庫状況がかなり厳しいようですね・・
スピードアートさんの案が確実ですよね。
明日、明後日に電話してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:8632533
0点

新規ゼロで購入しました。
難波、梅田周辺のAUショップに電話した結果、8件目でやっとゴールドがありました。
ちなみに値段は最初はハッキリ覚えてないのですが、10000ほどだったと思います。
近所のヨドバシではゴールドはなかったが、ゼロだった旨をと伝えたところ15日からうちの店でもゼロで販売すると教えてくれたので取り置きしてもらい本日購入してきました。
充電器もつけてくれたので非常に満足です。
書込番号:8645462
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
音楽クラブで周りが薄暗くて前のスクリーン当たりだけが明るくて鮮やかな色が出る場合どういう設定で撮ったほうがいいでしょうか。
やはりホワイトバランスは太陽光、EV値は-0.3ぐらい、測光モードは中央重点、シーンセレクションはパーティにしたほうがいいでしょうか。
あと、ISOを上げすぎるとノイズが増えるので通常モードで撮影しようと思いますが、詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

私のイメージしている状況と実際がどれだけズレているかもありますのでアバウトな参考ですが、
ホワイトバランスは光源や好みもあり、おおよそ白熱球かそれ以外にするかの選択になる。
EV値は、さすがに±2.0EVぐらい動かすと違いますが、±0.3EVぐらいでは誤差というかバラツキ、被写体による。
測光は、全体の雰囲気を出そうと思えば中央重点がいいと思います(平均との差は少ない)が、スポット光の当たったステージの所に重点を置きたければ、スポットで狙うのもアリ。
シーンセレクションは、鮮やかな赤とかを出そうと思うとオートを避けたパーティもアリ。
といった感じではないでしょうか?
ISOはEV設定以外に無いと思いますが、EVをプラスに持って行くとモニタ自体がノイジーになるので、前ご質問と合わせたバランスになると思います。
(念のため、通話(ペア)ボタンで表示される通り、上記設定をダイレクトに変更するボタンがありますので、(参考ですが)ある意味「ライブビューモニタ」になるのではないでしょうか)
このカメラのレタッチ無しでどこまでこだわるかは個人の好みとして、あとそれ以上は何らかのレタッチで何とでもなるという考えもあるとは思います。
書込番号:8632918
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

カシオ日立製は郵便番号欄はありますが、ソニエリ製はないです。
書込番号:8622858
0点

「その他」の住所欄に〒マークがありますから、そこに入れるのが妥当っぽいですね
書込番号:8624900
0点

データレコードという観点では〒マークの所は住所その物で、付けるとしたら先頭ですが、それが気に入らないというか分けたいのであれば、便宜上その下のメモに入れるとかがいいかもしれません。
ただし、一般的には再転送した時の扱いの互換性などは考慮しておく必要があるでしょう。
もちろん、「バックアップのVCFファイルをパソコンで編集する」という前提に立てば、結構如何様にでもなりますので、(可能性は極めて低いとは言え)次回のアップデートに盛り込まれれば、完全対応かつ修正作業もさほど苦では無いとは思います。
書込番号:8624957
0点

ご参考までに、ボクもスピードアートさんが前半で仰ったとおりメモ欄に郵便番号を入れています。
この住所欄は、そのままクリックするとEzナビウォークで場所を表示してくれるようになっているのですが、冒頭に数字が入っているとエラーになってしまいます。
書込番号:8625612
1点

W62CAにもアドレス帖に郵便番号欄がなくなっています。
W51CAにはありましたが、なにゆえ消えたか不明です。
フォルダー数も減ったし
MySyncのソフトを無視するような作り方ってなんなんですかね。
上位互換なら分かりますが、このようなアホな仕様は
どこが決めたんでしょうね。
たぶんKCP+を作っているところでしょうかね。
メーカーのやり切れない気持ちが分かるような気がします。
au首脳陣には自分たちが作っている物がなんであるか、
それはどうあらねばならないのかが
わかっていないのではないんじゃないんでしょうかね。
残念でなりません。
書込番号:8650860
0点

おっしゃる通りです。
他の件もありますが「KCP+の仕様を最終決定している部門はよほどか傲慢」と言われても仕方が無い状況ですよね。
ユーザが困惑するだけで無く、お客様センターやauショップさえ「仕様変更により出来なくなりました。。。」と理不尽な言い訳をしなければなりませんから。。。(大涙
書込番号:8651119
0点

前のお二方に激しく同意します。
ほんとにやりきれない思いでいっぱいです。
仕様を決めてる人に対して直接問い詰めたいことが山ほどあります。
書込番号:8651775
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
今日、新規で購入を考えている者です。
レビューで「音楽聴きながらメール作成が出来ない。」とあったのですが
これは着うたフルなども聞きながら他の作業ができないということなのでしょうか?
ウォークマン的にケータイを使用してメールしたりもするので、
気になって・・・
あと、もう一つ質問があります。
着メロによってはリズムに合わせてバイブすると思うんですけど、
そのバイブを消して聞くことってできますか?
今使っている携帯電話がサイレントモードにしていても着メロバイブは生きてて
バイブをなくして聞くことができないんです…
これ個人的にはけっこう嫌なんですよね…
このケータイはどうでしょうか?
0点

音楽聞きながらでもほとんどのことができますよ。
たぶん「できない」と仰った方は、レビューを書いた時点で本体のサイドにあるマルチボタンに気付いてなかっただけだと思います。
もうひとつのご質問は、すみません、少なくともボクの少ない着メロの中では一緒にバイブするものがないようで確認できません。
書込番号:8617096
0点

W61Sでは通常着信は着信音のバイブOFFがあり、マナーモードにバイブする(1)「通常マナー」の他に(3)「サイレントマナー」があって音もバイブもOFFとはなっていますが、マニエラ−ルさんがお持ちのでは「サイレントモード」は違うということなのでしょうかね。
きめ細かく設定出来る(4)「オリジナルマナー」もあります。
詳しくはオンラインマニュアル→取扱説明書ダウンロードp.296はいかがでしょう?
http://www.au.kddi.com/manual/w61s/kihon/kihon04.html
書込番号:8617283
0点

>khisaさん
ご返答ありがとうございます!
大丈夫そうなのでホっといたしました★
着メロによってですが、
伴奏代わりのようなリズムでバイブしたりするんです。。。
たまに着メロだけを聞いて楽しんでるのですが、
個人的にはそのバイブは不要なんですよね・・・
>スピードアートさん
ご返答ありがとうございます!
すみません、「サイレントモード」ってのは
マナーモードのサイレントマナーで「サイレントマナー」ってことです。。。
今の携帯電話は、例えば「サイレントマナー」に設定していてる時に
ダウンロードした(バイブリズム付きの)着メロを再生すると、
そのリズムバイブのみドクッ!ドクッ!って動くんです。
とにかくそういう着メロをバイブなしで聞くことができないんです。。
同じ携帯電話ユーザーの人にも確かめたのですがやっぱりそうみたいなんです。
それより前に使っていた携帯電話は
バイブ機能をなくす(OFF)設定をしている時は
そのリズムバイブ?もなくなって聞けたのですが・・
でもこの携帯電話は大丈夫ってことなんですね★
書込番号:8617437
0点

実際の機能確認が出来ている訳ではありませんが、とりあえずW61Sの「サイレントマナー」のガイド表示にはバイブもOFFになると出ているとともに、「サイレントマナー」では待ち受け時のバイブアイコンが出なくなりますので、もしマニエラ−ルさんの機種が「サイレントマナー」にて待ち受け時のバイブアイコンが消えない?(「サイレントマナー」を無視して優先する着メロバイブの動作が存在する?)のであれば、W61Sでは大丈夫だとは思います。
書込番号:8617540
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
以前からこの機種が気になっており、価格が下がってきたら機種変を検討しようと思っていました。
ただ、現在使用しているW44Sも気に入っており、特に出張時のミュージックプレーヤーとして重宝しています。
しかしカメラには不満があるので、休日などカメラ使用したいときはW61S、普段のビジネス時にはW44Sという風に、使えないかと思っています。
これって、ICカードの入れ替えで、同じ番号・アドレスで使えますか?
無理なら、安くなってる今、デジカメ買ったつもりで新規購入という手も考えています。
初歩的な質問でしょうが、よろしくお願いいたします。
0点

>これって、ICカードの入れ替えで、同じ番号・アドレスで使えますか?
もちろん、できますよ。
書込番号:8614452
0点

>アパートの鍵貸しますさん
早速の回答ありがとうございます。
安くなってるようですので、明日ショップに行ってみます。
書込番号:8614483
0点

W61Sの本体のみの購入でその際W44SのSIMカード+SIMカードの
番号を書いたもの(SIMカードについていたキャッシュカードのサイズ)
をお店に持っていかないとだめですよ。
買い増しになります。
もしauショップで手続きが無理なら本体のみ
オークションで白ロムの本体だけ買って
買い増し手続きが必要です。
auのみSIMロックがかかってますので。
書込番号:8617008
0点

はじめまして。
私も同じ考えで、先日、新規シンプルプラン1円で購入しました。
現在利用している44Sは来月、2年の更新月なので、1日に解約する予定です。
その際に44SのSIMロックを解除(手数料2100円)をしてもらい、コレでカードの入れ替えでどちらも使用できるようになります!
番号とアドレスが変わってしまいますが、シンプルプランを契約する為には、安価で買える今がチャンスだと思います。
書込番号:8618114
0点

ソフトンピース.さん
買い増しと書いてありますが、増設とは違う手続きをするってことですか?
買い増しは他社の話かと思ってましたが、auにもあるんですね。
書込番号:8621011
0点

買い増し=増設、でしょう
意図的な発言なのかもしれませんが
書込番号:8624915
0点

機種変更と買い増しでは契約方法はどのように異なるのでしょうか?
買い増しの場合、月額の負担費用が増えるのでしょうか?
白ロムによる契約を考えています。
ご教授頂けると幸いです。
書込番号:8637184
0点

>機種変更と買い増しでは契約方法はどのように異なるのでしょうか?
昔は、機種変更すると前機種は使用できない状態になるので機種を変更するという言い方をしていましたが、最近では、番号等の情報がSIMカードに入った状態になっているのでそれを入れ替えるだけなので買い増し(増設)という表現になっているようです。
>買い増しの場合、月額の負担費用が増えるのでしょうか?
月額の負担費用はなんら発生しません。
1回線契約の場合と全く同様です。
>白ロムによる契約を考えています。
白ロムの状況によりますが、初期費用としてロッククリア代(2100円)が必要な場合があります。
現在お持ちの機種が、SIMカード対応機種であれば、何の問題もなく白ロムをauショップに持っていって、ロッククリアしてもらうだけでOKです。
あとは、ご自身でSIMカードを差し替えれば2台の機種の使用が可能です。
現在お持ちの機種が、SIMカード未対応機種の場合は、機種変更となり、前機種が使えなくなりますので、2台持ちは不可能となります。
なおauショップでは、前機種がSIMカード未対応機種の場合『機種変更』、SIMカード対応の場合は『増設』と呼んで区別しているようです。
書込番号:8637541
0点

kztk36さん
早速のアドバイス感謝感謝<m(__)m>です。
確か、W52SはSIM対応機種でしたよね?
機種変でなく買い増しで対応できますね。
そう言えば、1人で2台を契約してるんですが、
買い増しだと4台になり契約できないなんて無いですよね〜^^;;
早速auショップへ行ってみますw
有難う御座いました。
書込番号:8643197
0点

うちのところでは「増設」と「機種交換」という呼び名の様です。
<手前味噌ですが説明はリンク先を>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8055024#8061292
最近の変更点はポイント交換が何でもアリになったことでしょうか。
書込番号:8645343
0点

ICカード対応機種からICカード対応機種へ機種変することを、AUでは増設と呼んでいるようですね。
買い増しはドコモの呼び方でしょう。
(フォーマカードを挿せば使えるので…)
ところで、一人の名義で契約できる回線は全キャリアで(名寄せして)5回線までだったと記憶していますが、間違いないのでしょうか?
書込番号:8645830
0点

>そう言えば、1人で2台を契約してるんですが、
>買い増しだと4台になり契約できないなんて無いですよね〜^^;;
白ロムをロッククリアするだけなので、契約回線数が増えるわけではありません。
2回線をそれぞれ2台で併用するという形にしかなりません。
1.auショップで2台の白ロムをロッククリアしてもらう。
2.家に帰ってそれぞれ併用したい回線のSIMカードを挿入する。
これでOKです。
書込番号:8645946
0点

kztk36さん
お陰様で無事増設ができました。
ただ、プリインストールされているアプリが「ICカードエラー」となって
使用できないのですーー;
簡単に復旧させる方法って有るのでしょうかね?
そして、あと3点ほど教えて下さい。
1.現在フルサポートプランで使用中の機種(2年未満)に白ロムで増設した場合、
フルサポート解除料は発生するのでしょうか?
2.シンプルプランで使用中の機種に白ロムで増設した場合、
シンプルプランのまま継続されるのでしょうか?
3.旧契約のまま(フルサポでもシンプルでも無く)白ロムで増設した場合、
シンプルプランへは移行できないんですよね?
お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。<m(__)m>
があればご教授頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:8681929
0点

>ただ、プリインストールされているアプリが「ICカードエラー」となって
>使用できないのですーー;
>簡単に復旧させる方法って有るのでしょうかね?
アプリを消去し、再ダウンロードしか手はないと思います。
>1.現在フルサポートプランで使用中の機種(2年未満)に白ロムで増設した場合、
>フルサポート解除料は発生するのでしょうか?
今回の場合「持ち込み増設」となりますので、フルサポ解除料は発生しません。
余談ですが、前機種で安心ケータイサポートに加入している場合、適用されるのは、増設前の機種となりますのでご注意を。
>2.シンプルプランで使用中の機種に白ロムで増設した場合、
>シンプルプランのまま継続されるのでしょうか?
前機種の契約をそのまま引き継ぎますので、シンプルプランのままです。
>3.旧契約のまま(フルサポでもシンプルでも無く)白ロムで増設した場合、
>シンプルプランへは移行できないんですよね?
たしかできなかったと記憶しているのですが。。。
シンプルプランを選ぶためには、買い方セレクト(機種購入時)でシンプルを選ぶか、もしくはフルサポを選択していて使用月数により該当するだけの解除料を払ってシンプルコースに変更するかのどちらかだったと思います。
今回の場合もフルサポ同様に解除料を支払えは、シンプルコースに変更可能かもしれませんので、ショップに一度確認されたほうがいいと思います。
書込番号:8687543
0点

kztk36さん
いつも色々とアドバイス頂き本当に有難う御座います。
お陰様で全然分らなかったフルサポとシンプルの各プランについて
大体理解できたように思います。
>今回の場合もフルサポ同様に解除料を支払えは、シンプルコースに変更可能かも
しれませんので、ショップに一度確認されたほうがいいと思います。
⇒念のため確認してみますが、最安のシンプル980へ安く移行するには
フルサポ”0”円の機種で機種変(増設)し、解除料18,900円を支払うのが
良さそうですね^^;
ちなみに、auのH.P.に記載されているフルサポの下記条件は何れも
au買い方セレクトで機種を購入した場合に適用されるもので、
白ロム(機種持込)には全く適用されないという理解で合ってますでしょうか?
・フルサポートコースは、携帯電話の2年間の継続利用が条件
・購入サポートは、機種に関わらず一律21,000円 (税込)
・フルサポート契約期間中に、新たに携帯電話購入 (機種変更・携帯電話増設など)
もしくは解約・一時休止を行った場合は契約期間に応じた解除料がかかります。
フルサポート解除料はauポイントで充当できます。
シンプル980とプランSS(誰でも割)との差額が910円ですから、
21ヶ月で回収できることになり、以後持ち込みで機種変(増設)すれば
最新型に拘らなければ、基本料金や機器代を抑えることができますね^^
書込番号:8691520
0点

>⇒念のため確認してみますが、最安のシンプル980へ安く移行するには
>フルサポ”0”円の機種で機種変(増設)し、解除料18,900円を支払うのが
>良さそうですね^^;
Aという機種を買い方セレクト前で使用しており今回Bという機種を持ち込み増設(ロッククリア)された(こちらをメインで使っていきたい)と理解しています。
その場合Aという機種をCという機種(なんでもいいなら最近シンプルでも1万円しない機種もあります)に増設するという手もあります。
フルサポ解除料が高いか、シンプル機種代が高いかの比較で考えてもいいかと思います。
そうすれば、いきなりシンプル980円にできますし、不要であれば、Cという機種もオークション等で売れば、数千円くらいの値は付くと思います。
春モデルの在庫処分で61T,61Pあたりが比較的安く手に入りそうだと思います。
ご参考に。
>ちなみに、auのH.P.に記載されているフルサポの下記条件は何れも
>au買い方セレクトで機種を購入した場合に適用されるもので、
>白ロム(機種持込)には全く適用されないという理解で合ってますでしょうか?
それであっていると思います。
書込番号:8691888
0点

kztk36さん
度々のアドバイス感謝、感謝です<m(__)m>
>Aという機種を買い方セレクト前で使用しており今回Bという機種を持ち込み増設(ロッククリア)された(こちらをメインで使っていきたい)と理解しています。
⇒その通りです。
>その場合Aという機種をCという機種(なんでもいいなら最近シンプルでも1万円しない機種もあります)に増設するという手もあります。
>フルサポ解除料が高いか、シンプル機種代が高いかの比較で考えてもいいかと思います。
>そうすれば、いきなりシンプル980円にできますし、不要であれば、Cという機種もオークション等で売れば、数千円くらいの値は付くと思います。
⇒そうですね、それが一番ありがたいのですが。。。
>春モデルの在庫処分で61T,61Pあたりが比較的安く手に入りそうだと思います。
>ご参考に。
⇒ネットで探した感じでは新規はあっても機種変ではなかなか無さそうです^^;
シンプル機種変で18,900円より安く設定することは基本的に無いんだと思いますw
そうしないと、フルサポとの差別化ができませんし。。。
auのH.P.を見ていたら、2009年2月に、下表のようにフルサポート解除料を改定するそうです。
やっぱり、解除料を差額である910円×12ヶ月=21840円に近づけないと
フルサポ0円契約で解除料を支払ってシンプルに以降するケースが増えてしまうので
歯止めをかけたいんだと思います。
ところで、白ロムによる増設は前機種の使用期間とか台数って制限無いんですかね?
昔は7ヶ月とかありましたけど。。。
まあ、台数はSIMカードが1枚しかありませんので予備感覚になるかと思いますが。
書込番号:8696183
0点

>⇒ネットで探した感じでは新規はあっても機種変ではなかなか無さそうです^^;
>シンプル機種変で18,900円より安く設定することは基本的に無いんだと思いますw
>そうしないと、フルサポとの差別化ができませんし。。。
申し訳ありません。
店頭でちらっと見ただけだったのですが、フルサポ機種変と見間違えたのかもしれません。
>ところで、白ロムによる増設は前機種の使用期間とか台数って制限無いんですかね?
昔は7ヶ月とかありましたけど。。。
前機種の使用期間も台数制限もなかったと思います。
書込番号:8696549
0点

誤記訂正します。
>やっぱり、解除料を差額である910円×12ヶ月=21840円に近づけないと
⇒12ヶ月(誤)→24ヶ月(正)です。
しかし、色々とややこしいので個人的には一本化して欲しいですw
シンプルプランだけにして一括か分割を選択できれば十分じゃないでしょうかね〜
取りあえず、2009年2月までにシンプル980へ移行する方向で考えます。
kztk36さん色々と有難う御座いました。
また、板主さん(MANU-Kさん)板占有して申し訳ありませんでしたm(__)m>
書込番号:8696885
0点

ずっと、ほったらかしだったスレ主です。
皆様がこのスレを活用してくださっていたので、ROMはしておりました。
(ChangwonDACさん、心配無用ですよ)
かくいう私も、24日にやっと61Sを入手しました。
シンプルプラン分割での機種変にして、プラン変更での基本料の差額が24か月分と、キャンペーンの9000円分と、DMでのポイント割り増し還元を考えたら、いまの44Sをあと2年使い続けるよりも安く済むというシュミレートで決断しました。
ICカードの入れ替えで、両方機能するのを確認しました。
そのまま出張に出かけたので、今回は旧機種をもって行きましたが、これから61Sをいろいろ設定して楽しもうと思います。
ところで、付属の充電スタンドですが、普通に差し込んでも、スプリングの勢いですぐに外されてしまうのは(たぶん横のフックが弱い)は”仕様”でしょうかね。
スタンドにちょっと振動があると外れてしまいます…
書込番号:8697679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)