
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 15 | 2009年11月6日 22:02 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月5日 22:01 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月4日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月27日 09:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年9月14日 20:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年8月24日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61Sを1年ちょい使用継続してます。
手にした時の厚み、角の丸みなどが好みで、昨年の春割サービス終了間際に新規契約した別機種を翌日に解約し、W61Sに乗り換えました。
不満は2点あり、1つはカメラのシャッターが微妙に固いこと。
どうも体感的には、力一杯押さないと作動していないようで、普通に軽く押しただけでは撮れてないことがほとんどでした。
そこで、しっかり押すようにしたのですが、左手で固定しているつもりでも軽量なのを右手で強く押さえるとほぼ100%ブレてしまいます。
高い画素数で露骨なブレを量産するようでは……というわけでカメラ機能はほとんど使っていません。月に1〜2回もつ買うことがあるかどうか。
これでは何のためのサイバーショット携帯か? という疑問もあるかしれませんが、私としてはそれでもガマンできないというほどではないです。
気がかりなのはもう1つの方で。
節電のため、液晶表示に対してボタン操作等がないと画面がブラックアウトしてしまいます。
時間設定を調整できますが、最大でも1分。
用途として、覚えたい歌の詞を表示させたり、ギターのコード表を抜粋して表示させるたりというのを考えて、卓上に立たせやすい厚みのあるのにしようと思っていたわけで、そのためにIpod touchとどちらにしようかと考えもしました。
しかし、実機を手にしてみれば節電設定をカスタマイズできるものの1分以内での調整です。
確かに二つ折り式と違い、スライド式はカバンの中でどれかのキーが押されてそのまま点灯したままで電源を消耗してしまう……ということが起こるので節電設定が必要かしれません。
しかし、だからといって最大1分でボタン操作がなければ画面が消えてしまうというのは、あまりにユーザーの使い勝手を無視した仕様だと思います。
(カメラで撮った画像を居合わせた友人に見せたり、乗換案内の経路を見てどうしようか考えたり……といったこともあります)
スライド式の場合は1分消灯というのがデフォルトなのでしょうか? それともソニーエリクソンはこのようなバッテリーの長持ちを優先させて使い勝手を軽視した仕様が伝統なのでしょうか?
0点

前半のシャッターボタン、確かに少し重くてコツが必要かもしれませんね。
かと言って、デジイチのEOS-1Dとかですとプレス仕様でレリーズが軽いのが用意されていますが、カメラがオマケの携帯ごときではそこまではしないでしょう。
参考まで、同じ光学3倍ズームのMobile Hi-Vision CAM Woooと比較すると、ストロークが1段でフォーカスやAEのロックはペアボタンでないと出来ないものの、動画を狙った設計のためかWoooの方が結構軽いですから、おまかせ撮影がいい場合はWoooの方がいいかもしれません。
後半の1分消灯は、おおよそKCP+機の標準仕様ですね。
(正確にはブラックアウトでは無く微灯はあります)
かつては3分まででしたが、KCP+の大食らいを意識してか60秒が最大になっています。
KCP+でも、有機ELのS001やそのソフトを流用するG9とか、30秒というさらに短い例外もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018205/SortID=10326069#10328725
書込番号:10396303
0点

>カメラで撮った画像を居合わせた友人に見せたり、乗換案内の経路を見てどうしようか考えたり…
は、サイドキーを定期的に押せばいいから1分でも気にならないけどね。
1年ちょっと使ってきて今になっての発言ということは、最近になって
>覚えたい歌の詞を表示させたり、ギターのコード表を抜粋して表示させるたり
をし始めたということなのかな?
書込番号:10396399
1点

情報、どうもです。
カメラ機能についてはWoooが気にかかってはいました。
もう携帯カメラに高画質は求めず、いずれはデジカメを別に買おうか……とも思っていたら、CA003にちょっと興味です(シャッターを押し込まれる際にタイムラグが発生するなら連写できればフォローできるかと)。
このシャッターはSONYサイバーショットのクセというわけではないんですね。
>>(正確にはブラックアウトでは無く微灯はあります)
なるほど。微灯は設定が180秒までとなってますね。
スライド式ゆえのバッテリー残量保護ではなく、“KCP+機の標準仕様”なわけですか。
書込番号:10396506
0点

1万円ぐらいでも一流ブランドの光学3倍ズームのデジカメがありますから、携帯のハイスペックデジカメは道楽的な趣味の世界でしょうね。(苦笑
(余談)Woooも携帯ですし、W61Sと違って構造上の制約があって、2軸を開くとレンズの向く方向と液晶の向く方向が同じになりますから、液晶が見える状態で開いての撮影というスタイルに限定されることがありますね。
(気にされているブレに対するホールド性がいいという方もいらっしゃるとは思いますが。。。)
戻って本題。
この点灯時間の起源?は、初代KCP+のW54Sなどに遡ると思います。
archeron07さんの書かれた用途は、電池の持ちでクレームが多い中では旧の3分とかでも電池使用時間上で難がありますから、カッコ内を除く前半の用途に対しては、現仕様の「充電中表示」M323のON指定で充電しながら使用するのがベターな解ではないかと思います。
(有機ELのS001では、信頼性を考慮してかこの設定が無い様です)
書込番号:10399624
0点

au特攻隊長様
>>サイドキーを定期的に押せばいいから1分でも気にならないけどね
やはり感覚的に個人差というものがあるのでね。
私は表示継続のために何十秒かごとにボタンを押すのが気にかかります。
>>1年ちょっと使ってきて今になっての発言ということは、最近になって
いえ、最初から気にかかっていたのですが、「何ヶ月か使って慣れれば気にかからないだろう」という希望的観測でいましたが……1年以上たっても慣れずに気になるし、すっきりと諦め気分にもなれないということです。
通信カラオケのHyperJoyのサービス(3キャリア対応)で月額105円ながら、コード付の歌詞表示サービスがあるのですが、携帯用サイトなのでPCでは表示させられません(エミュレータ等を使えば可能かしれませんが)。
ノートPCの脇に携帯を置いて、キーボードを叩いて歌詞を1行入力しては携帯電話のボタンを押し、コードを打って歌詞を1行の途中でまた携帯電話のボタンを……と繰り返すのも、うっとうしいです。
(すいません。早めにレスを入力したつもりでしたが書き込まれてなかったので、再入力しました)
書込番号:10400228
0点

カメラはシャッター半押ししてフォーカス中に全押しで(ピント合う前に固定)、
ピントが合うと同時にシャッター切るよ。
書込番号:10404196
0点

>archeron07さん
使い勝手という発言があったので自分の場合のことを書いたんですが、
写真を友達に見せる・・・経験から言って、一つの写真をケータイを触らずに1分も
マジマジと見る人いなかったので(多人数なら尚更皆で覗き見るようなことしないし)、
何枚も撮っているなら他の写真に切り替えるのにキーを押しているから消灯しなので。
ギターのコード表示に関してはケータイに元々ない機能をアプリ側が提供しているの
だから、照明の点灯継続はアプリ側が対応すればいいことだと思います。
ところで、ギターのコードですが、パソコン用サイトならタダで見られるところが
あったりしないのでしょうか?
書込番号:10404574
0点

>ところで、ギターのコードですが、パソコン用サイトならタダで見られるところが
>あったりしないのでしょうか?
http://music.j-total.net/
とかありますがどうでしょう?
書込番号:10404691
0点

>ゆあ8さん
うーん、であれば、ケータイで見る必要ないような…。
書込番号:10404904
0点

>ゴマ柄の猫が好きさん
そうなんですか? フォーカス中に強く押しても無反応って感じですが。
>au特攻隊長さん
>>一つの写真をケータイを触らずに1分も
>>マジマジと見る人いなかったので
そういう方が一般的なのかも……といまさらに思ってます。
兄弟の顔なんか「えっ、あんまり似てなくない?」とか言いながら見比べる時にいちいちキーを押すのが面倒なんてケースは普通にあるかと思ったんですが。
>>ギターのコード表示に関してはケータイに元々ない機能をアプリ側が
HyperJoyのサイトで進行につれて次々と対応したコードが表示されるアプリもあるのですが、AUは非対応なんですよね。
>>ところで、ギターのコードですが、パソコン用サイトならタダで
ゆあ8さんから指摘はいってますがJ-totalがあります。数年前からブックマーク入れてます。
2ちゃんねるでも、そういうスレッド(歌詞とコードを書き込む)があったり。
書込番号:10411660
0点

>ゆあ8さん
>>とかありますがどうでしょう?
もちろん存じてます。
ただ、私の質問は「歌詞とギターコードを知りたいのですが、良いサイトはないでしょうか?」ではなく(月刊歌謡曲の12月年間総集編号は15年分以上すぐに取り出せる状態にしてるので、J-totalには及ばないかしれませんがそれなり検索できる環境だと思ってます。他の雑誌ムック類もあるので)、「1分消灯はスライド式の仕様なのか、ソニエリの仕様なんでしょうか?」ということですので。
スピードアートさんの回答で充分です。
>au特攻隊長さん
>>うーん、であれば、ケータイで見る必要ないような…。
新曲への対応とか、カラオケボックスへの楽器持込とか……もちろん、そんなことを毎週のようにやってるわけでないですから「1年ちょっと使ってきて今になっての発言ということ」なわけです。
来年、機種変更する際に二つ折り式なら1分消灯しないのか、ソニー以外ならスライド式でも1分消灯ではないのか? ……と。
「どうすれば1分消灯の仕様でも不具合なく使えるでしょうか? ちなみに不具合とはコレとコレと……」という相談ではないです。
ただ、「1分消灯うぜぇ! なんとかなんねーの?」という旨では「じゃあ、何で?」ということになりますから「例えば、こういう使い方も考えたのですが」というわけで。
書込番号:10411707
0点

>archeron07さん
パソコンで見られるなら、あえてケータイで見なくてもいいような…。
まあ、人の勝手ですけどね。
写真については、マジマジ見るにはケータイのディスプレイは小さいので
拡大したりしているので。
まあ、これも私の周りでは、ですが。
書込番号:10411736
0点

レス書いている間にレスが…。
うーん、シチュエーションを追加されても…。
ケータイに表示されるコードをノートPCで打っている
ということだったので、ケータイ見なくても、と思った
次第です。
書込番号:10411800
0点

au特攻隊長さん
>>うーん、シチュエーションを追加されても…。
失礼しました。
私としては、あくまでも1分消灯の仕様について質問したつもりだったのですが、シチュエーションについて詳しく追記するような流れに陥ってしまったようなので。
書込番号:10412027
0点

横からすみません。
今年鈴鹿のデグナー2個目+130R直前の全開部分が見える席で
観戦中、撮影に挑みましたがさすがに一度押し(全部押し)では
まったく撮れませんでした。
一定の場所にピントを合わせておいて車が来たタイミングで
カシャ!!
ぜんぜん無理でした。
910SH(SBM)に切り替えてバリバリとりましたが…ショックでした。
方やサイバーショット…
ボタン重いです。私も一年半使っていますが…(初めは慣れかな?とか
何回も押せばそのうち…と思っていますがぜーんぜーん)
画面ライトも同感です。
オークションなどの振込み時、一回で口座番号を入れきらないと
画面が…
充電しながらはどうかな?と思っているのでこの後検証してみます。
書込番号:10432838
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
夜に30ワット蛍光灯の部屋でこの携帯で動画モードで光学ズームして行くと画面が暗くなって行きます、
ズーム前は普通に明るいです
そのまま天井の端っこ辺りにカメラを向けるとほとんど真っ暗です、 露出 明るさ設定をプラスにすると多少 明るくなりますが暗いです、
これは何と比較してるかと言うと、
W41CAです、 W41CAは上記と同じ撮影条件で画面を見ると比較にならない程明るいです、
明るい昼間はまだ試してないです、
なんでズームすると暗くなって行くか分かりますか?
正常でしょうか?
0点

ズームの望遠側では写せる範囲(画角)が狭くなるので、集める光の量も減ります。
3倍ズームであれば、写せる面積は1/9になるのでその分暗くなります。
因みに望遠側では写した写真の絞り数値が大きくなります。絞り数値は焦点距離が大きくなれば大きくレンズ口径が大きくなれば小さくなります。
書込番号:10102749
0点

スペック絞り2.8(W)→5.4(T)からすると1/4強になりますね。
常時開放で機械絞りがありませんからそんな感じ、あとは本体の電子シャッタなどがどう料理するかになります。
書込番号:10103250
0点

巨神兵さん スピードアートさん親切にありがとうございます
素人にはなかなか分からない事ですので 、
ズームすると暗くなる理由はだいたい分かりましたが、
それは光学ズームだからですか?
W41CAとかはズームしても全然 暗くならないので、
それともW41CAはズームして暗くなると自動的に画面が明るくなる機能があるからでしょうか?
書込番号:10104896
0点

>それは光学ズームだからですか?
はい、そのとおりです。
書込番号:10105361
0点

分かりました、
ありがとうございます。
あとこの機種で気がついたのが部屋の中で動画撮影でVGAからQVGAにした場合もディスプレイが少し暗くなります、
これはこの機種の特長ですか?
書込番号:10105688
0点

カメラ内部(と言うよりも画像処理エンジン)での画面の縮小処理に関わることだと思います。縮小処理では多数の画素を加算平均する形になりますが、そのために若干輝度レベルが変動することもあります。ただし、大きく変わるというのであれば理由は分かりません。故障しているわけでもなさそうですからそんなモンだろうと思うしかないでしょう。
書込番号:10105980
0点

間違えました、逆でしたすみません、
QVGからVGAにすると少し暗くなって、
逆にVGAからQVGAにすると少し画面が明るくなります、
この現象が光学ズームと関係ないなら、
W41CAは変化ないです、
あとこのサイバーショットは録画中にズームできないのが残念でした、
ズームは録画前に設定しないとならず、
せっかくの光学ズームの良さを生かせた録画ができないと感じました。
やっぱり録画中もズームしたりいろいろな撮り方をしたいのに、
録画ボタンを押したらズーム表示が消えるので
みなさんは不便と感じませんか?
確かにスーパーマクロはW63CAでもムリな接写ができて便利です
書込番号:10106048
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
昨日ヨドバシカメラにて、RIX社製充電器「RX-LBAC14UWH」を購入しました。
購入後、USBケーブルを本体と携帯に接続し、充電しようと思いましたが、充電できません。
ですが、別売のUSBケーブルの裏を見るとW61Sは非対応とのことでした・・
しかし、ケーブルを別のものにすれば使えると思い、W61S付属のUSBケーブルを使用しましたがまたしても充電できません。
これはこの製品自体が非対応なのでしょうか、W61SがUSBで充電できないのでしょうか・・
公式HPを見ても、この製品が無い上、適合表にW61Sが無いので確認できません・・・
詳細が分かる方、ご教授いただけたらと思います。
0点

> W61SがUSBで充電できないのでしょうか・・
そんなことはありません。手持ちのUSB充電ケーブルで問題なく充電できています。
そもそも給電側が AC-DC だろうが USB だろうが、携帯本体から見たら、知ったことじゃないんじゃないでしょうか。
書込番号:10074799
0点

普通の充電ケーブルは試されましたか?
それでも駄目なら電池の不具合では?
書込番号:10075151
0点

失礼いたしました
私のコメントは間違いですので流してください。
書込番号:10075165
0点

非対応のUSBケーブルでは充電できないことはあります。
以前に他の携帯でしたが、間にUSB延長ケーブルを挟むとなぜか充電出来たことがありましたよ。
ただ、W61S付属のUSBケーブルは充電ケーブルではないので元々無理と思いますが・・・。
書込番号:10075372
0点

返事が遅れて申し訳ありません。
付属のケーブルは充電非対応なのですね(^^;
ケーブルならどの携帯でも大丈夫だろうと思っていたのですが、甘かったです・・
今度充電対応のUSBケーブルを購入し、また試してみたいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:10094418
0点

念のため、本体の設定が問題無い場合で、mobananaさん投稿頭にある充電機能付の外品が動作しない場合があるのは、auの仕様に「通信のためのW61Sドライバが組み込まれて動作確認が取れること」という条件があって、それから外れていることがメインだと思います。
書込番号:10098396
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
機能自体には不満はないのですが、同じメール受信でも
登録しているアドレスによってはすぐ見なければいけないもの、
あとからまとめてみればいいものがあります。
その際に送信アドレスにより着信音を変更できませんか?
0点

アドレス帳で変えたい人を選択し、
編集→Eメール受信で設定できます。
数が多いなら、グループ分けして、設定するという方法もあると思いますよ。
書込番号:10056407
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

ニュースフラッシュの更新時の音かもしれません。
音設定から解除できると思います。
書込番号:10043902
0点

kiraraさん、お返事遅くなりました。
とりあえず、今手元に携帯がないので試す事が出来ないのですが、ニュースフラッシュの設定はしていないのですが、それでも鳴るのですかね〜?
とりあえず、近い内に試してみます。
書込番号:10097137
0点

kiraraさん、ありがとうございました。
音設定から変更したら音が出なくなりました。
書込番号:10153179
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
そのコピーした文字は貼り付けの所に保存されますが、
この機種はW52Sと同じように貼り付けの保存件数は一件だけでしょうか?
それともカシオや日立みたいに10件程度 保存できるようになったでしょうか?
よろしくお願いでします。
0点

返事ありがとうございます、
ソニーもその辺り進化してるんですね、
KCP+で他社と共通の機能になっだけかもしれませんが、
やはり記憶件数が一件だけでは不便ですからね
あとこの機種でデータフォルダの読み込みに失敗するって不具合は出てますでしょうか?
書込番号:10027078
0点

>この機種はW52Sと同じように貼り付けの保存件数は一件だけでしょうか?
もともと52Sも以前のソニエリ機種も貼り付けの保存件数は5件(選択貼付を選択した場合)ありましたよ〜。
書込番号:10038940
0点

親切に返事ありがとうございます☆
確かにそうでした(^-^)
でもその五件は選択削除できなくて不便でした、
61Sは12件って事ですが一件削除、選択削除 全件削除できるようになりましたか?
あと動画撮影中に明暗の調整できますか?
書込番号:10042308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)