
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 29 | 2009年4月20日 16:33 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月9日 01:41 |
![]() |
1 | 16 | 2009年4月7日 20:30 |
![]() |
4 | 3 | 2009年4月5日 06:46 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月14日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月2日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
今回のアップデートで動画の先送り、戻しができないなどの症状
修理(とりあえずアップデート前に戻せないか問い合わせするもできないらしい)だすもすぐに直せないから
私のもとに改善ないまま帰宅予定
なるべく早く改善するとの話では
直らなくてもいつまでに直すとは約束してないとまた言いかねないから
1ヶ月以内に改善などある程度の期間を約束してほしいと
繰り返し要求するも
約束はできないの一点張り
もし3ヶ月や4ヶ月と改善できるアップデートができなかったらどうする?寿命が2年程度のモノに
発売から1年たった今も不具合があり
今回の問題も解決できなければ
メーカーとして発売したことに問題があるのではと問い詰めるも努力をすると…
なにより
納得できないのがメーカーが不具合を把握してるのに
今回のアップデート公開をやめないで
被害者を増やしてること…
販売終了した過去のモノになりつつありますが光学三倍など魅力はあるので
メーカーとしてきちんと責任をはたしてほしいです。
0点

この携帯で撮影したVGA動画や変換君で作った動画です
私はメモリーカード内でしか確認できませんでしたが
多数いるみたいです
書込番号:9358679
0点

> 多数いる
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=9310322#9313603
> 先送り、戻しができないなど
「など」ということは他に何かありましたでしょうか?
相手先で再現したかの様なこれは、どことのやり取りでしょうか?
auお客様センターとの間では、再現が確認されずに保留になっていますので。
300KB以上なら再現かと思っていたら、1MB強でも再現しないとかです。
なお、このアップデートを行わないとボタン長押しの2回に1回しか効かないバグが入っていますので、1/27よりも前に戻さないといけません。。。
書込番号:9359377
0点

私の電話の場合は
フリーズやモッサリが増しまして
電源落ちし、ニュースフラッシュが初期化されたりします。
とりあえず動画送り、戻しはauやソニーも認めています。
これに対し、私はモッサリ改善は難しいかもしれないが
他は改善してもらわないと
メーカーの責任をはたしてないと
要求してます。
書込番号:9360070
0点

なるほど。
若干応答が悪くなったのではないかという面は私も比較で感じています。
(横並べで比較しないとわからない程度ですが)
その状況ですと、念のため電池の抜き差しは行った方が良いとは思います。
> とりあえず動画送り、戻しはauやソニーも認めています
地域はどこでしょうか?
引用の如くソニエリ(全国区)では再現確認されましたが、関西のauお客様センターでは、再三の確認においても「再現しない」という回答、キー長押しの時の不再現の再来で困り果ててはいます。
書込番号:9360532
0点

動画変換君で変換した動画は知ったこっちゃないでしょうが、自身で撮影した動画で発生するのは
問題でしょうね。
書込番号:9360666
2点

私は東海エリアです m(_ _)m
電源抜きやカード抜き、データ消去など
自分でできることは試しました
書込番号:9360714
1点

東海>中部ではauお客様センターでの再現が確認されたということですね?
電池の抜き差しを一通りされてそうであれば、またしても固有のデータ絡みになるのか、項目からすると基地局も絡んでいそうですが。。。
書込番号:9360767
0点

どのエリアとしてとの言葉ではなく
auとソニーで把握できましたと
回答だったので (-o-;)
メーカーにある程度のレスポンス改善や今回の動画の件など必ず近い間に直すと
なんか書かせないとイケないですかねぇ
動画送り、戻しは直すと思うけど
フリーズモッサリはうやむやになりそうだし
書込番号:9360813
0点

お聞きしたいのは「どこの窓口がその様な回答をしたのか」ということです。
今回の問題としては、3/27のケータイアップデート前には正常に動作していた訳ですから、果たして「動画変換君で変換した動画は知ったこっちゃない」の「外部データ要因とする」にあたるのかどうか。
まさかauのスタンスがそうであれば(実はそうかもしれませんが。。。)、実質「ケータイアップデートでのスペックダウンの可能性」を公言していることになる訳で、そうなれば純増がトップになることも夢のまた夢な気がします。
あとサクサクを例に取ると、それを売りに出来ないauを逆手に取ってか、ソフトバンクは明確にサクサクを売りにしているキャッチコピーさえありますから、無策ではいけないはずですが。。。
書込番号:9362220
0点

著作権違反の抑止になるならスペックダウンでもいいと私は思います。
書込番号:9362396
1点

それが公開されていればですね。
現時点では著作権データは関係無いであろうという回答というか状況です。
書込番号:9362507
0点

客センとショップで今回はやりとり
してましたが
最後にメーカーとauが
今回の動画送り、戻し(撮影した動画で確認したと言ってました)について認めてると発言したのはauショップのお姉さんです
認めたから
とりあえず修理できてない状態で
返却させてほしいと(バグ潰すに時間がかかるから)
言った言わんは勘弁してくれこの先
対応によって総務省に相談するつもりなので嘘はダメだよと言ったことに「ハイ」と
言われたので
さすがに嘘ではないと思います
誓約書じゃないけど
auかメーカーから文書を要求しないと
いけないですね
数日中に聞いてみようかな…
書込番号:9362531
1点

著作権絡みではないのは分かっていますが、スタンスの話になったから言ったまでです。
公開が自作動画が先送りや戻しごできないことを言っているなら再生できないということなら不要でしょう。
書込番号:9362608
0点

要らない部分が残っていた。
>公開が自作動画が先送りや戻しごできないことを言っているなら再生できないということなら不要でしょう。
公開が自作動画が先送りや戻しごできないことを言っているなら不要でしょう。
書込番号:9362663
0点

ヒビヒヨさん了解です。
引用の如く、ソニエリは私が申告した時に、即日しかもケータイアップデートの前後の端末で起こる起こらないの再現が私の状況把握とも合致して整合性が取れていましたので、メーカへの確認でauサイドが確認情報を信頼したということかもしれませんね。
(客センで再現しなくても、「再現あり」と認識してくれればいい訳ですから)
書込番号:9362672
0点

言葉足らず失礼しました。
相変わらずアップデート初日のサポセンは
あなただけの症状だと言ってましたけど
ネットでの情報など含め
問い詰めた結果
ようやくです
一日も早い改善を期待したいと思います。
ワイドVGAかHD動画機能搭載モデルが出るまで
この機種を使いたいと思っています
書込番号:9363729
0点

最初再現しない物が結局問い詰めて再現するとなったのはいかなる理由からかが重要だと思います。
ソニエリで再現確認出来て修正もされた前回のキーの長押しの不具合では、何度確認し直しても客センでは「再現しない」の一点張りでしたからね。
「再現しない」というのでウソを言っていないとすれば、客セン端末について何らかのケータイアップデートの落とし穴があると思います。
書込番号:9364230
0点

しょっちゅうオールクリアして素に近い状態になっていて発生しないとか?
書込番号:9364784
0点

頻繁にオールクリアなどしていたら、訊かれた時に即座にEZアプリが使えず、手間ばかりかかってサポートにならないはずですのであり得ないでしょう。
念のために今度確認しますが、そんな無駄なことをやる暇があるのでしたら、もっと実用的な線で再現させることに時間をかけて欲しいですね。
書込番号:9364876
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W61Sに対するコメントの数が半端ではないな…と思いつつ、質問です。
私はドコモのソニエリ端末、SO905iユーザなんですが、受話音量があまりにも小さすぎて困っています。
具体的には、全体として音量が小さめである上、接続相手によって音量の変動が大きいこと。喧騒下では「聞きなおし」が恒例です。
さらにひどいことに、我が自宅(固定電話)との通話は、相手の声がほとんど聞こえないため成り立ちません。ちなみに、音量は最大でこの状況です。
キャリアが違うので事情も違うとは思いますが、auのソニエリ端末であるW61Sは、「電話としての性能」はいかがでしょうか?
この機種の不具合は多岐にわたるようですが、受話音量に関するスレは見当たらないので、あえて聞いてみたいと思った次第です。よろしくお願いいたします。
0点

私の端末では、以前使用していたW43S(ソニーエリクソン)と比べたら受話音量は少し小さくなったと思います、ただし、スライドを開けて話した場合はこのかぎりではありません。
携帯端末からの送話は至っては特に問題はありません。
一応参考までに
書込番号:9357778
0点

私のW61Sでは問題ないです。
最大にするとよく聞こえます。
あまりに不便な場合は修理も考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:9357942
0点

SO905iCSも所有していまして、今呼び出し音にて確認しましたが、ともに最大にするとむしろW61Sの方が大きい様な気がしますし、さらにはハンズフリーに切り替えられますから、この点でもW61Sの方がいいと思っています。
日頃通話中の音声では意識したことはありませんが、何らか顕著な差がある場合は、ショップにて他機種比較とかされてはいかがでしょうか?
書込番号:9359281
0点

W61Sの音量は結構大きいです。
普通に通話して不自由はありません。
さらに、ハンズフリーがありますので、スピーカーから音を出して、
マイクに向かう、ちょうどハーモニカを吹くようにしてしゃべると、さらに聞こえが良いです。
ただし、外の雑踏でそれをやると、周りの人にも会話が聞こえますし、
格好が異質です。
書込番号:9360629
0点

>皆様
キャリア違いの質問であるにも関わらず、親切に回答下さってありがとうございます。
どうやら単なるソニエリ端末の問題ではなく、「ドコモ向け」のソニエリ端末特有の問題のようですね…。
>スピードアート さん
なんと、SO905iCSもお持ちなんですね。SO905iと基本が近いものがあるので、分かっていただける面もあるのではないかと思います。
とりあえず、F905iやP905i、らくらくホンIVなど他機種でも試したんですが、どう考えてもSO905iがブッチギリで聞こえづらいです。
最悪の自宅宛に至っては、呼び出し音は大きいのに、そのあとの「声」が小さいもんで、そのギャップに参っています…。もちろん、上記の比較機種ではいずれも正常…というか十分な音量です。
SO905iでもハンズフリーに切り替えられるのですが、やはり通話のスタイルが妙なことになりますので、外出時にはなるべく使いたくない機能です(汗)。
>かんしょくメタボ さん
そうなんですよね、外でハンズフリーを使うと…。
書込番号:9364194
0点

スミマセン。「SOの方が小さい」とおっしゃっておられるのですね。
それなら若干小さいと思います。
この差は何と申しましょうか。。。
微妙な場合には気になるかもしれませんね。
W31Sの頃でしたか、「ソニエリの受話音量は小さめ」と聞いたことがあります。
あとはSO505iSでソニエリドップリですので、慣れてしまったのかもしれません。。。
SOもハンズフリーがあったんですね。。。
通話中にしか起動出来ない様で、気付きませんでした。(汗
書込番号:9364228
0点

>スピードアート さん
書き方が紛らわしかったですかね…。スイマセン(汗)。
よほど静かな場所であれば大抵は大丈夫なんですが、外では通話が困難になり始め、喧騒では悲惨な状況に陥ります…。
こんな状況なもので、接続相手との相性が悪くて更に音量が小さくなっている場合、もう「電話が繋がっているだけ」という状態で、相手の声を拾うことができません(苦笑)。
書込番号:9368738
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
昨年8月に機種変してから不具合なくポジティブなコンディションで使える携帯電話でしたが…
最近メールを自動受信しなくなりました。
メール受信設定をみてもちゃんと自動受信になってるんですが…
この症状は僕だけでしょうか…。
0点

何か対処されたんですかね?
KCP+のおまじない、まずは電池の抜き差しになるのではないでしょうか?
あと、環境が用意出来ればauICカードで以前使っていた機種とかがあれば、auICカードを差し替えて試してみてどうか?
前者も効果が無く、後者で改善する様でしたら、ショップへ持参して再現させて見せるとかになると思います。
書込番号:9355974
0点

僕も電池は試してみました。
同じ電池でもあとひとつ電池を買ってあるんですが、その電池でも結果は同じ…
メールを問い合わせないとダメです。
ICカードは僕は1枚なんですがそれも差し抜きしてみたほうがいいんですかね??
やってみますo(^-^)o
書込番号:9356017
0点

差し抜きも一つかもしれませんが、以前お使いのauICカードの電話機は残っていないのでしょうか?
残っていれば、それに差し替えて比較が出来ると思いますので。
書込番号:9356159
0点

これは51Kからの機種変で2台目の電話です。
なのでICカード2枚は無いんです(^_^;)
さっきICカードを抜き差ししてみました。
スピードアートさんの返信は自動受信せず…
自分から問い合わせないとダメでした…
ショップ行った方がいいですねp(´⌒`q)
書込番号:9356208
0点

W51KですとauICカード対応機種ですので、auICカードをW51Kに戻せばいいだけの話で、カード2枚は必要はありません。
ただし、カードを差し替えている間には、当然差し替えて電源を入れている端末にメールが着信しますので、受信のタイミングによってはW61Sに保存したいと思ってもW51Kに残ってしまう場合がありますので注意が必要です。
書込番号:9356306
0点

残念ながら51Kが気にくわなくなり変えたので端末はショップにリサイクルとして預けました(;_;)
書込番号:9356486
0点

ケータイもプラットフォームも違いますが、以前W52Sを使用した時に同じ現象がおこりました。
W61Sではおきていませんが。
W52Sでは修理に出しても改善されませんでした…後にアップデートの対象事項になりましたが。
書込番号:9357916
0点

電話・Cメール・Eメールすべての受信の状況を確かめました。
全てが遅れて受信したり、問い合わせないと受信しない状態でした…
明日ショップに行きたいと思います。
保証期間なんで無料交換とかになりますよね??
書込番号:9357952
0点

最近のauはインフラ整備が伴っていないせいか、アンテナ3本でも着信できなかったり、メールの延滞等多いです。
メールの延滞とはどの程度でしょうか?
こちらから受信しないと1日以上届かないくらいなら不具合の可能性もあるでしょうが、数時間レベルなら今のauの基地局によってはありうる話かもしれません。
実際、私も61Sを使用していたときに、昨年の夏くらいから電話を着信できなかったり、Cメール、Eメールが遅れて受信されることが、多くなりました。
ちょうど、61Sに変更したくらいのタイミングだったので、その他の不具合もあり、合わせて修理に出しましたが、問題なしとのこと。
S001に変更してからも状況は変わりません。
スレ主さんの基地局周辺で、最近auをもたれた方が増えたからとかではないでしょうか?
春需要で、学生さんたちが携帯を買われることは多いと思いますので。。。
素人的な考えで申し訳ないですが。。。
書込番号:9358464
0点

すでにEメールは問い合わせないと来ないですよ(`ヘ´)
電話なんか留守番にしてないのに留守番センターに繋がります(┳◇┳)
書込番号:9358492
0点

>すでにEメールは問い合わせないと来ないですよ(`ヘ´)
すでに???
つねにの間違いかな???
質問しているのは、1日以上放っておいても、Eメールは受信できないのかどうかを問うているのです。
すでにこのレスもすばやく対応されているようなので、すぐに届くことはあるんでしょうか???
>電話なんか留守番にしてないのに留守番センターに繋がります(┳◇┳)
これも上に同意ですが、全てがつながらないのですか?
それなら異常ととらえるべきですが、10回に2,3回つながらないレベルだと今のauでは普通です。
不満はあるでしょうが。。。
書込番号:9358539
0点

携帯を手に取った時にメールを問い合わせています(^_^)
1ヶ月くらい前にゎたまぁに前日のメールがきたりとありました。
たまになんでその頃は気にしませんでしたが、今は100%問い合わせないと来ませんね。
Eメールはいくら待っても来ません。
Cメールと電話は30分後あたりに知らせが来ます。
書込番号:9358640
0点

>Cメールと電話は30分後あたりに知らせが来ます。
電話はつながることは全くないということでしょうか?
書込番号:9358673
0点

最初のスレにメールのことしか書かれていないのに電話が全く通じない方が、よほど問題だと思いますが、それを記載しなかった理由は?
まあ、どちらにしても電話が全く機能しないのであれば、修理に出すことが一番だと思います。
全くつながらないと言う回答ですので、auショップでの再現は可能と思われます。
必ず、その場で発信できない、着信できないということをショップの店員に確認してもらうようにした方が確実かと思います。
そのときにつながってしまうようでは、電波の影響、ととらえられますから信憑性も薄くなりますからね。。。
発着信は、自宅だけではなく別の場所でも本当につながらないのかどうかを確認しておいた方がいいと思います。
書込番号:9358843
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
前回のアップデート以降、受信アンテナ表示がおかしくなっているようです。
今まで自宅でアンテナ表示が三本だった所、前回のアップデート以降、アンテナ表示がされたり、されなくなったりします、こんな症状がある方いませんか?
2点

こんばんは
一度リセットし直して再度アップデートされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9340270
0点

新旧で立ち上げている環境ですが、その様なことはありません。
もしその状況の再現性が良い場合で、auICカードの増設機種があるとか別の端末があるとかでしたら比較されてはいかがでしょう?
ともにおかしければ、稀にですが基地局の停波とかあります。
書込番号:9340989
2点

数日の調査の結果、携帯の問題ではなさそうです、職場の中ではアンテナ表示は常に三本で、家の近くのスーパーでも、常に三本だった。
自宅ではアンテナ表示がゼロから三本と不安定です、同じ場所でもアンテナ表示はバラツキがありました、以上の結果から、個体のアンテナ感度が以前より悪くなったと思われます、また、アンテナ表示が無くても、電話やez等など問題無く使用できていますので、暫くは様子をみてみます。
最後に、ご教授頂きました方々に感謝いたします、これからも色々と質問等しますのでその時にもご教授頂けるようによろしくお願いします。
書込番号:9350936
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
アップデートしたらUSB接続で認識されなくなりました。
クレードルだと不明なデバイスとなりドライブ表示せず
ケーブル直付けだと携帯にUSBマークはでるものの、ドライブ表示が出ません
ドライバーの更新も出てないし謎です
0点

原因はわかりませんが。。。
基本的なところで61Sのドライバを削除して再インストールしてみてはどうでしょうか?
書込番号:9339336
0点

旧で使用出来た状態にケータイアップデートした新を外部データ転送モードにて接続して確認したところ問題ありませんでした。
ケータイアップデートの状態の新旧それぞれがあるため、その後旧、新と接続して外部データ転送モードにて確認したところ、いずれも問題ありませんでした。
ゆえにケータイアップデートが絶対的原因では無いと思います。
ただし、最初の接続時には「新しいデバイス」として認識されるバルーンがタスクトレイに表示されていましたので、ケータイアップデートにより何らかのデバイスとしての変化があった可能性があり、スレ主さんのパソコンがその認識に失敗した可能性があります。
自己責任ですが、対処方法としては、kztk36さんのおっしゃる様な形で、!マークの出ているデバイスを強制的に削除して再度本ドライバをインストールして接続をやり直してみるといったことがあります。
これで直らない場合、レジストリ操作あるいは最悪OSの再インストールが必要なこともあります。
書込番号:9340918
0点

>>kztk36さん
>>スピードアートさん
レスサンクスです
ドライバーの入れ直しもしましたが状況は変わりませんでした
クレードルはXPSP3で新しいデバイスとして認識されますが、認識に失敗します。(不明なデバイスとなります)
USBケーブルだとポートで認識はしますがドライブとしては認識されません
他の方が問題ないなら自分のマシン固有の環境問題のようですね
ありがとうございました。
書込番号:9341748
0点

念のためですが、ドライバの再組み込みは非接続状態で行ってください。
(削除は接続の表示状態としても削除したら速攻で外すとか)
それでも認識がうまく行かない場合は、完全にドライバ情報を抹消するためのレジストリ操作を必要とするなど、結構厄介な場合がありますが。。。
書込番号:9341820
0点

あと試すとすれば、microSDを他のmicroSDに変えてPCと接続してみる。
書込番号:9342168
0点

僕も同じような現象が起こりました。
ドライバを再インストールしてみても一向に直る気配がないので、今はマイクロSDにアダプタをつけてカードリーダーで読み込んで使っています。
書込番号:9677669
0点

オヤジも同様の問題が発生しましたが解決しました。
問題の発生原因は、何でか知らんがドライバがぶち壊れたことと、C:\W61Sを消してしまったことです。
根本的な問題は、ソニエリのアンインストール・プログラムがWindowsの開発手法の準拠していないことと、KDDIのいい加減な品質管理ですね。 C:\W61Sみたいなルートにディレクトリを作るなんて...そしてそれを出荷してしまうなんて....ハマりました。
で、解決方法です。
1. 問題のあるPCのUSBドライバやを無理やり消す。
デバイス・マネージャからW61S関連を強引に削除する。
2. 別のPCにUSBドライバ(出来れば全てのW61S関連をインストールする。(C:\W61S)
3. 別のPCのW61Sをディレクトリまるごと問題のあるPCにコピーする。(C:\W61S)
4. W61Sのマニュアル通りにケータイをつなぐ。
5. そうすると、不明な(若しくは、新しい)USBデバイス・・ウンチャラと出てくる。
次に、ドライバのインストール画面にてC:W61Sを指定して検索する。
6. これが成功すると....デバイス・マネージャに強引に消したはずのW61S関連が怪しげなマークとともに再現する。
7. で、怪しげなマークのドライバを更新する。 その時には5.で行ったと同じようにC:W61Sを指定して検索する。
8. LISMO PORT&W61Sドライバは生き返る。
相当いい加減な手順説明ですが、マメな人がいましたら詳細化してください。
霞が関のMCSEオヤジより
書込番号:9998776
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
最近思うようになったのですが、
61s、まぁ、他の機種についてもですが、
携帯とは、どのくらいの強さで、落としたら、
壊れるのですか?
(どのような感じで落としたら・・・)
こんなスレですが、お願いします。。。
0点

運にもよりますが。。。
コンクリートやアスファルトに思いっきりたたきつけたら壊れんじゃないですか?
書込番号:9338789
0点

小傷はすぐ付きますが、壊そうと思うと意外と壊れないんですよね。
それこそ「打ち所」がどこかで決まると思います。
W61Sあたりはフライングスライドシステムになるのではないでしょうか。
書込番号:9340552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)