
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 26 | 2009年2月25日 14:16 |
![]() |
7 | 8 | 2009年2月22日 20:43 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月11日 13:45 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月9日 11:37 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月24日 18:37 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月16日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
あまりにも故障(電源落ち、電源を入れてもソニエリの画面がでたあと再起動しその繰り返しでバッテリーを外しても解消せず2時間位放置で解消、レンズカバーが勝手に開いたり、待ち受け画面はオリジナルでカレンダーを2ヶ月表示にするとバグがでるし)
2回修理に出しましたがその日の内に症状がでるしでCA001に機種変更しました。
レスポンスもWebも快適です。
不具合も全くありませ。
1点

通常の機種変更です。
お客様センターと一時間以上話し合いしましたがらちがあかず、auショップの店員も色々手を尽くしてくれましたがフルサポの違約金はどうにもなりませんでした。
ただしauショップの店員さんがそれではお客様に申し訳ないのでと本体5000円引きとACアダプターとクレドールをつけてくれました。
書込番号:9111087
1点

W61Sユーザーでスレ主さんと同様の不具合で、サポセンと話し合い中です。
現状、フルサポ解除料免除で機種代金はこちら負担まで話が進んでいますが、納得がいかないため、抗議したところ、現状機種を解析修理に出し、その結果をもって今後の対応を話し合いたいとのことで、現在解析修理完了待ち状態です。
とりあえず、フルサポ解除料16800円免除まで確定しています。
こちらはau関西です。
以前別機種ですが、au九州では、W54SAなら現状発売されている機種にどれでも無償機種交換していると言う情報もありました。
au関西では、春モデルのみ無償機種交換、それ以外は差額を払っての機種交換と地域によっても対応が違うのでどうかわかりませんが。
書込番号:9112276
1点

W54SAから再びKCP+機への機種変更。覚悟の上だと思っていましたが・・・。
書込番号:9112662
0点

>W54SAから再びKCP+機への機種変更。覚悟の上だと思っていましたが・・・。
少々のこと(使っている間のプチフリやフリーズ、再起動など)は、仕方がないと覚悟はしていました。
W54SAのときもひどかったですからね。
ただ、今回の勝手に電源が切れてしまうのはいただけません。
携帯電話としての根本的な機能を果たしていないわけですから。
そこは譲るわけにはいかなかったんです。
この1年auとはいろいろあったので、結果を待ってドコモに乗り換えるつもりです。
精神的にも良くないので。。。
書込番号:9112724
1点

解析修理で結果が出るとのこと。
もう直らないのか、直る見込みがあるのか、それをサポセンは判断したいとのこと。
今まで2度修理に出し、アップデートもあったりしたので改善されたか様子を見たり、現在2台あるので、どちらで試しても結果は同じ状態なので、さすがに限界を感じました。
他人事だからいえるのでしょうが、修理に出すのがどれだけ手間か。
1度修理に出すのに1〜2時間くらい時間をとられ、1週間〜10日使い慣れない代替機を使い、返ってきてもお決まりの再現せず予防措置の基板交換。
2,3日後には不具合再発。
こんなことに時間をとられたくないのが本音です。
書込番号:9112843
2点

すでにW54SAなどの初代KCP+と変わらないということも、不具合発生の報告もあったじゃない
ですか。>W61S
あの頃はKCP機もまだあったし、KCP機に交換して不具合に遭遇したのなら同情のしようも
あるし、他のW61Sユーザーに対しても同様だけど、W61Sに交換させた人には同情できませんし、
まあ仰るとおり他人事としか思えません。
他にもW61Sに変えてた人いたけど、どうなっただろう…。
書込番号:9113006
0点

先ほどサポートセンターとまた30分ほどやりとり致しましたがついに
サポートセンターより修理に出してもなおる見込みはないので今後のアップデートで改善していきますのできながにお待ち下さいと言われました。
もうあきれて何も言えませんでした。
書込番号:9116807
1点

それは私は前進ととります。
私は以前他機種ですがバグがあった機種に対してアップデートまでは待てないとして他機種へ
変更させました。(実際後日アップデートでバグは解消したらしい)
相手が「修理に出してもなおる見込みはない」と言ったのなら現時点では欠陥商品と認めた
ようなものです。
KDDIは交換に応じて然るべきです。
書込番号:9117180
1点

クレドール、イヤホン等全て別売りです。
本体と説明書とLISMOのCDのみです。
書込番号:9121357
0点

春モデルからS001を除きクレードル、イヤホン等別売りになりました。
書込番号:9121564
0点

このところの携帯のバッテリー持ちの悪さで直の充電が苦にならないってか!!、
それともUSB接続の利便性でクレードルの販売が見込まれますですか?・・・、
話し反らしてすみません。
書込番号:9122339
0点

CA001のクレドールは充電機能のみでUSB接続は本体へ直接接続しないとできません
書込番号:9122401
0点

ならクレイドルなんて洒落た呼び方しないで、ただの「充電台」でいいじゃないねー、それ全般紛クレードルと言うんですね、紛らわしいったら・・、
お邪魔しました。
書込番号:9122592
0点

CA001は取説で卓上ホルダと書いている。
書込番号:9123024
0点

アップデート後に不具合が発生し、修理に出したけれど改善しないまま返却…
お客様センターに問い合わせ、結果メーカーでは把握しているが修正は検討中でいつ改善されるかわからない、
同機種への交換でも改善の見込みはないので「使用上に不都合があってガマンできないのであれば」と機種変をすすめられました。
フルサポート加入ですが解除料は免除、機種代金もタダにしてもらえるとの事でした。
今出ている機種で満足するものがなければ、発売予定の新機種でもかまわないとか。
もちろん、今使っている機種は「解析の為」引き上げられ、手元には残しておけませんが…
こちらからは現状の報告と質問のみ、
機種変の対応・待遇については全て向こうからの申し出でした。
無償の機種変という対応についてはほぼ満足ですが…
できれば「修正・改善」の確約が欲しかったですね。
書込番号:9142890
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
>当窓口にてお問い合わせいただいた操作について、ケータイアップデー
>ト後の「W61S」で確認したところ、事象の確認が行えませんでした。
私の周囲、そして某所での不特定多数の方の中で、
アップデート後の「W61S」で2回に1回長押し不動作を再現できていない事例は
1件もありません。1件も!
そろそろ腹が立ってきました。
1点

そこまで発生確立が高いのなら、ショップで店員の前で現象を見せて、ショップの店員(店長がいいよ)とauのサポセンとを戦わせて見ては如何かと。
>「W61S」で確認したところ、事象の確認が行えませんでした。
と言う逃げ文句も使えないと思うんですよね。
ただ、そのまま入院させられる可能性は大いにありますが。
書込番号:9108226
0点

ショップで店員さんに説明しながら見て貰い、
店員さんの手でも同じ手順でやってもらって再現を確認してもらいました。
結局、修理に出したものの「調査中」とのことで現状のまま返却でした。
実際、その場で見て貰っても「個体の問題」で片付けられるんじゃないでしょうか。
「アナタの61Sでは起こってるようですが、センターの61Sは問題ないですよ」
と言われればそれまでですよね…
念のため「それなら正常動作しているものと交換してほしい」と言ってみたんですが
修理は引き受けるけど交換はできない、と断られました。
書込番号:9110020
1点

修理から返ってきて手渡されたときにすぐ再現できたら言いたいこと言えそうですが…。
書込番号:9110183
0点

>そろそろ腹が立ってきました
最近購入されたんですか?
auのサポートなんて昔からそんなモノですが、今まで利用された事はありませんでしたか?
auが腐ってから早3年以上
このゴミ端末と付き合って半年以上
むしろ、怒りは大分諦めに変わってきました
可能ならば、とっととauとは手を切るのが一番ですよ
書込番号:9110524
2点

電話窓口応対でもケータイソフトのバージョンが古い(手動更新になっているのか、自動更新時間帯に電源が切られているのか?もしかするとほとんど初期バージョンを更新していない?)のが常識の様ですので、恐らく問い合わせに対して個別には確認しておらず、その確認出来ない環境で得た結果報告のテンプレートをバラ撒いているでけでしょう。
ですから、最初からずっとそうなっていて条件指定しやすく再現性の高いバグならそうはならないと思いますが、ケータイアップデートによって発生した問題については対人の電話でやり取りしないとダメでしょうね。
あと電話・ショップでは曖昧さを排除した理論武装。
明確に手順を示しその場で立証、確認してもらう。
非常に手間はかかりますが、真実であればこれで確実に認めてもらえます。
自己都合で少しでもいい加減とか曖昧なことを言ってしまうと、逆に相手のいい加減で煙に巻かれます。
ただし、その場などで実現不可能なことを要求しても不毛ですので、現実的な線の要求とすべきでしょうね。
↑今回のケースは現時点処置無し、相手に認識させるのみ
認識しないなら徹底的に突きまくれば良いでしょう
もちろん、お二方ご指摘の状況は「信じられないが現実のauの怠慢な仕事ぶり」であることは確かです。
不具合の真実を認めようとしないのは明らかに「クレーム隠し」→「企業として不誠実その物」。
末端の窓口で受けてくれるのであればともかく、否定されて話が通じないのですから、地域とか本社とかの統括機能が近い方なら、少々拒まれようがルートが違うと言われ様が「社長に直訴したいくらいの大問題である」と乗り込んでみるのがいいのかもしれませんね。
このモンスターでしたら応援したいです。
書込番号:9110926
2点

どの機種によるどんな不具合であっても
また基地局の不具合であっても
「報告はありません」で逃げる会社ですから。
何をどうがんばってもはっきり言って
「時間と労力の無駄」です。
私もauとはとっとと手を切ることをお勧めします。
今から型番を変えて勝ちに来たところで
「もうおせぇんだよ」という感じです。
失笑にすら値しません。
書込番号:9138670
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
昨年6月頃W61Sを購入し、まず思ったのがレスポンスの悪さ&バッテリーの持ちの悪さでした。仕事でもメールと写真撮影でかなり使うのでヘビーユーザーの方ですが、毎日充電しないと持ちません。W44Sは3日に一度でしたが。
あとはたまに突然電源が落ちるという症状と電波良好なのに相手からの電話が即留守になってしまうという症状がありましたが、それはほんとにたまにでしたから気になるほどではありませんでした。
しかし何故か今年に入ってからかなり頻繁に電源が落ち、相手からの電話もほぼ8割が即留守になり全て折り返さなければならない状況になり、ほぼ電話としての意味をなさない状況になりました。しかもこちらから発信するのもすぐにはかからず、何度も何度も発信してやっとかかるかどうかという状況。メールに至っては自動受信の設定にしているにも関わらず、こちらからセンターに問い合わせをしなければ受信出来ない状況。
この状態ではさずがに仕事に影響出ていたため1月8日にauショップへ修理に出しました。しかし代用機(カシオ製)でも同様の症状が出たため別の代用機(東芝製)に替えてもらいとりあえずは通常通りになりました。1週間後、ICチップ交換&基盤交換を終えたW61Sが戻ってきて、通常通り使用するがやはり数日後から同様の症状が出たためまたauショップへ。1ヵ月かかるそうですが、解析修理を勧められたので出したものの今現在戻って来ず・・・
auカスタマーセンターからも連絡あり回線などを調べてもらったが異常なしという報告でした。あとは本体に何かしらの異常があるとしか考えられないと言うものの、替えられるものなら別の機種に替えたいのが本音です。フルサポートで購入したため最低2年はこの機種じゃなければいけないらしいが、せめて同機種の新品に替えてくれるとかの対応はしてくれないものなのだろうか。一体いつまで古型の代用機を使わせるつもりなのか・・・。10年以上auを利用して初めての不具合&対応の遅さに少し呆れてしまってます。どなたかW61Sで同じような症状が出た方はいらっしゃらないのでしょうか?auカスタマーの方は前代未聞だと言ってましたが・・・
1点

参考になれば。。。
私もほぼ同じ不具合で現在解析修理依頼中です。
というのも、勝手に電源が落ちるのは、携帯電話としてあってはならないことだと思うので今まで2回修理に出しましたが、全く改善されないため、サポセンに連絡し、どうしたものかと相談しました(機種を変更できるか等)。
結果、オペレータからはフルサポート解除料を払って機種変更してください、との回答しかなし(当たり前の機種増設)。
納得いかないので抗議したところ、別の担当から連絡するとのこと。
別の担当者から連絡があり、フルサポート解除料は免除するが、機種代は払ってくれとのこと。
こちらとしては、今の携帯がまともに使えるようになりさえすればいいのになぜ機種代を払ってまで機種変更しないといけないのかと質問したところ、
「もう一度検討します」とのこと。
折り返し連絡があり、一度解析修理に出してくれとのこと。
その結果次第で、機種変更の件検討するとのことでした。
ただ、仮に機種交換(優勝無償にかかわらず)になった場合、変更後の機種に対しては、何があっても修理以外一切受け付けないということを了承してくれ、としつこく言われました。
この一言でauに対しては、信頼性がほぼ0になりました。
修理で直らないから、どうにかしてくれと依頼しているのにもしも次にも同じようなことがあっても同様の対応はしませんよって。。。
1月末に修理に出したので2月末くらいまでかかりそうです。
電話がつながらない件は、不具合項目にも都度書いてはいますが、auの電波状況によりつながりにくくなっているというのはよく聞きますので、この端末特有の不具合かというと言い切れないところはあります。
ただ、この携帯に変えてからよく、留守番電話サービスからの着信ありメッセージがよく届くようになりましたが。。。
書込番号:9102751
1点

auカスタマーの人も前代未聞とおっしゃったようですが、そのような携帯電話としてあってはならないことが発生して、わざわざそのためだけにauショップに持ってきて不具合を訴えているのに、なぜまず素直に認めることができないのでしょうね?
良い意味で考えれば、わざわざauショップに持ってきてもらってこのような特殊な不具合が発生しているのを教えてもらえたので、これからの製品開発に役立つはずなのに…
しかも修理に何ヶ月も待たせて戻ってきても、実際不具合は発生すると思います。
私も何回もW61Sを修理にだしましたが、異常無しの一点張り。
もし、不具合が直らないなら、不具合の無いものに変えてもらえるのは当たり前ですよねぇ…
auは、違うとは思いますが、過去に出たKCP+機はもみ消したいのではないでしょうかねぇ…
違うと思いますよ?
思いますが、そう思ってしまいます…
新製品はサクサク!
じゃあ前の機種はモッサリのまま?って話です。
愚痴ばかり書いてしまいましたが、au期待しています!
書込番号:9103375
2点

>auカスタマーの人も前代未聞とおっしゃったようですが、そのような携帯電話としてあってはならないことが発生して、わざわざそのためだけにauショップに持ってきて不具合を訴えているのに、なぜまず素直に認めることができないのでしょうね?
KCP+への変更でで思いもよらぬくらいの不具合が出たので、出てきた不具合内容を全て把握し、オペレーターレベルまで落とし込むという作業が単純にできていないだけだと思います。
だから、認めることができないのは、情報が降りてきていないからと言うことになりますので、そのことに対してオペレーターを責めるのは酷だと思います。
不具合があることをオペレーターまで認識していたのは、非常事態だと思ったのかKCP+初搭載機のW5*3兄弟だけだったと思います。
書込番号:9106597
0点

kztk36さん、予測さん、Reありがとうございました。
kztk36さんもほぼ同様の症状で修理に出しているんですね!?auカスタマーでもショップでも今までW61Sでそんな症状の報告は一切受けたことがないといい張っていたので、自分の機種だけかと思っていました。カスタマー曰く、「電波良好でも地域や場所的にたまたまつながらない事があるのでそれが原因では?」と、製品の不具合は最初全然認めませんでした。しかしうちの家族全員がauであり、それぞれ機種が違うのですが同じ場所にいても私のだけが発着信出来ない状態だという事を何度も言ってやっと解析修理を受けてくれましたが、本当のところこちらとしては解析修理よりも新しい使えるものをよこしてくれればそれでいいって思っているのが本心ですよ。解析修理で駄目だったら新しいものに取り換えてくれと強く言ってみようと思います。いつまでも代用機を使うのも不便で非常に困っているので。また何か情報があったら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:9106797
0点

私の場合は、
1.勝手に電源落ち
2.勝手に再起動
3.勝手にレンズカバー開
4.電波圏外ではないのにつながらない
この4つです。
また、解析修理から戻ってきたら報告します。
かれこれ20日ほど経ちますが何の連絡もありません。。。
書込番号:9106872
0点

遅レスすみません。
解析修理から戻ってきてましたが、こちらのスレには報告してませんでした。
詳細は、
[9209403]
に書いてますので参考にしてください。
書込番号:9527253
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
こんにちは!
私は1日3〜4時間ほどwebをして朝充電完了して夕方には残量がゼロになります…
そこでお尋ねたのですが、みなさんはどのぐらいバッテリーがもちますか?
3日とかもつ人いらっしゃいますか?
1点

>私は1日3〜4時間ほどwebをして朝充電完了して夕方には残量がゼロになります…
それだけ使えばそんなもんでしょう。
私は、電話2時間くらい、Ezweb1時間で一日で同じレベルです。
書込番号:9102017
0点

W61Sユーザーです
webなし、通話数分、メール5件程度、しかも夜は電源offだったら、4日はいけますよ。
写真、ゲーム、ワンセグもちょくちょく使ったら2日かな。
予備充電地を持っていますので、交換即フル充電で快適ですよ。
書込番号:9102407
0点

私は、PHSの安心だフォンからの乗り換えです。電話機能は帰るコール30秒/平日と、休日の家族間連絡に少々しか使っていません。(業務用は会社支給)
乗り換えた理由はSDビデオプレーヤー機能で、毎日、帰るコール後、約45分間、ビデオを見ます。途中、乗換えなどで3分程度、ポーズさせます。
ビデオ見た後は、翌日の帰るコールまで電源OFFします。
この使い方で、3〜4日は使え、4〜5日目に電池切れになります。
都合、電話2分、ビデオ2時間半+α、電源ON4〜5回、待ち受け(ポーズ)10分程度、といたところでしょうか。WebとメールはPC派なので携帯ではしません。
私はこの使い方で満足しています。料金が安心だフォンと大差ないので、むしろ、SDビデオプレーヤーに安心だフォンとデジカメがおまけに付いてきたといった感覚で使っています。
書込番号:9171648
0点

僕も同様です。バッテリーの持ちが悪いけど、コンビニでもよく売って要る予備充電池を差しぱなしにする事もあります。通話の時にはコードレス マイクイャホンで解決、その他にはトラブルは1度もありませんが近々機種変更すると思います。
書込番号:9516484
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
ども〜っす
今年の春モデルが高くて悩んでいます
兄が一年前のモデルを買えば安いぞと言っていたので見てみました
この携帯の金色いいですね!
ですが、去年の春モデルなのでもうほとんどの店には置いてありません
ここで聞きたいのですが
auショップならこのモデルおいてありますかね
また、なかった場合注文すれば買えるのでしょうか
お願いしま〜す
0点

もう既に店頭在庫のみに近い状況と思いますが、各地域によって違うと思います。
同じ一連のショップリストにあっても系列が違う場合もあります。
もし系列とかでの在庫が把握出来ない場合は、お近くのショップへ片っ端から電話確認するのがベストだと思います。
書込番号:9100397
0点

初めまして、早速ですが金色(ゴールド)はもう無いかもしれないので近くのauで確認されてはいかがでしょうか?結構在庫があるのが白でたまに黒、ピンク、薄ピンクならまだ見かけます!金色は投げ売りされた時期昨年の10月頃からすぐに品薄になりましたよ!
書込番号:9102697
0点

遅レスすいません
金色は結構人気があるということですか〜
よほど人気があったということですね!
参考になりました
ありがとうございます!
書込番号:9148889
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
保障対象外になると思うので、自己責任で。。。
中身まで(ネジを外して)はバラしてないのですが、意外と簡単に出来ました。
電池カバーを外して、隙間にゆっくり何かを差し込んで、両面テープ(黒いの)から
剥がしていくだけです。
私の場合はカッター(MUJI)の刃を出さずに、差し込んでみました。レンスカバーの
カバーは、指で押したら剥がれました。
(取った後も、元通りっぽく戻せます。)
肝心の写りの違いですが、同条件で撮影したところ。。。ミクロ&スーパーミクロの
画像はあまり影響なし。。。ですが、光(蛍光灯)を斜め上から受けるような明るい
室内で起こりやすい白とびのような画像が、出なくなりました。
撮影例を、気が向いたらUPします。
0点

綺麗に取れたみたいですね
因みに、何か改造するんですか?
書込番号:9096522
0点

逆光などでハレーションが出なくなると良いですね。(レンズカバーが原因であれば)
書込番号:9097326
0点

遠景の色収差の出方に変化があるかどうかが一番のポイントかと思います。
あとは、SO905iCS共通のこれは変わらないでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000999/SortID=8052239#8052239
いずれもレンズモジュール要因な気はしますが。。。
そもそもレンズシャッターの外側に光学部品があって汚れるのを何とかしたいですから、自己責任で外した場合にレンズシャッター周りへの異物の進入関係にどれぐらい影響するかですね。
書込番号:9097970
0点

白モヤがかかったりはホントになくなりました。レンズ内の原因もあるんで
しょうけど、やはりこのカバーは、写りには邪魔なようです。白いスジは、
わかりません。
遠景はほぼ撮影しないですので、自分には不必要ですが。。。来月に沖縄に
行くので、色々撮ってみます。時間があればカバーを付け直しても、比較して
みます。
ホコリは、レンズ内へも入り込む確立は高くなるでしょう。持ち歩かないので
気になりませんが。それよりレンズカバーカバーがあったところは、すきまが
出来るので、ゴミがはさまりそうです。
改造とゆう程でもないので、綺麗に元に戻せば、保障も効きそうです。両面テ
ープをはがすだけですので。
書込番号:9102683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)