Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ W61S のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

一時的な誤作動?

2009/12/31 01:40(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:210件
当機種

賀正

3日ほど前にポケットから出したところカメラを起動させていないのにシャッターの蓋が開いていました。画面はメイン画面。
カメラを起動してからオフにすれば閉じるかと思い、起動しようとしたところ「電池残量不足」のため起動せず。
それではと電源を切り、1分ほど置いて電源を入れてみましたが閉じませんでした。
そのままauショップまで行き、再度取り出してみるといつの間にか蓋は閉じていました。
ショップが混んでいたので面倒になりそのまま家に帰り充電して使っていますが、その後はそういうことは起きません。
どなたか同じようなことが起きた方はいますか?
電池の残量が少なかったので、それが原因の誤作動かとも思うのですがどうでしょうか?電池は1年くらい使用していますが、放置状態ならばまだ2日以上持ちます。

書込番号:10710888

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/12/31 02:27(1年以上前)

このシャッタは機械的に開位置でラッチ(位置を保持)します。
たとえば、カメラを起動して電池を抜くと開いたままになります。

ですから、何らかの拍子に開いたままになったとしても、その後の開いている状態で閉じていると認識して開動作が入った時点で制御上の開閉認識が正常に戻って整合するために、最後には閉じます。

「開きっ放し」件は初期から出ていて、レンズカバーなどのキーワードでもヒットします。

バグ的な仕様としては以下があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=9379676#9379676

書込番号:10711016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/12/31 06:24(1年以上前)

落としたり、衝撃を与えるとたまに発生します。
私はカメラをオフオンで直しています。

書込番号:10711354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

12月17日付アップデート

2009/12/17 23:26(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

12月17日付のアップデートをしたら、
春から不具合だった、
Cメールのセンター蓄積ならなかった不具合が解消しました。
AUのHPのアップデート情報には書いてありませんでしたが、
対応していたようです。
UD対応機種になっていないKCP+機のアップデートが出来るか判りませんが、
61SはOKのようです。
ワンセグも従来通り受信出来ます。

書込番号:10647101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/12/18 13:21(1年以上前)

私も昨日、アップデートしました。
なにが、変わったのか実感できませんでした。
帰ってからHP確認してみます

書込番号:10649185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/12/18 20:54(1年以上前)

彩のきゃのさん、はじめまして。
AUのHPに記載されている不具合のうち、
@とAは、EZWINオプションを付けていないので、症状も何も、出ません。
ましてや代替え機の時など、少々の不都合は目を瞑りますから。
Dは有り得るのかも知れませんが、そこまで使い込んでいないので、まだそのレベルまで行っていません。
それとは別で、今回のUDが全メーカーにわたっていたので、もしかすると改善されたかとの淡い期待で。
何せ、不具合は、EZWINのオプションを付けて、それを外して基本契約だけで、
Cメールを送信して、相手が電源オフか圏外で受信出来ない時のみ発生する物なので、
相手にされないトラブルかなと思っていましたが、ドコモ、ソフバンとの
ショートメール相互利用のスケジュールが発表になったので、対策するかも知れないと思っていました。
有りがたい事に、対応してくれたようです。

書込番号:10650570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/12/19 23:11(1年以上前)

かんしょくメタボさん、ご無沙汰です。

ありましたねぇそんなの。(笑
確かに当時の議論ではかなりKCP+共通でしたから、その他の機種にも盛り込まれたことでしょう。

ことあるごとに「ヤミ改修は止めて欲しい」と要望しているのですが、隠蔽体質は相変わらずの様ですね。(苦笑
指摘が出ていないことを「改善」と称して伏せるのはいいとしても、指摘があったことを明示しないのは「クレーム隠し」の企業不祥事か、少なくともその温床を暗示していますからね。

書込番号:10656152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/12/20 08:56(1年以上前)

スピードアートさん、おはようございます。

春に皆さんの書き込みに私も首を突っ込ませていただいて、
原因らしき所までたどり着きましたが、そこからネチネチとAU相手に静かに騒いでいました。

5月中にはAUショップの相談窓口であるサポートセンターから、
OSの不具合である事の確認を取っています。
早急に改善するとの回答でしたが、半年かかりました。
ここで感じたのは、我々がAU携帯から電話するお客様センターと
AUショップが電話するサポートセンターは全く別セクションで、横のつながりもないようです。

ネチネチと電話する私の追い風になったのが、
来年後半に始まる他社との電話番号でのショートメール(AUの場合Cメール)開始の発表。
「今の状態で他社に送れるようになった時、相手が待ち受けでは無い状態でもきちんと送れるんですか?」
と言うのを錦の御旗に暇があるとオペレータのお姉さんと長電話していました。
今回のUDで改善しましたが、客センのオペレータ曰く、
「Cメールに関しては一切いじっていません、改善項目のみソフトの改善をしました。」だって。

書込番号:10657628

ナイスクチコミ!0


khisaさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:10件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2009/12/21 12:26(1年以上前)

アップデート関連ということで失礼します。
私の場合、特にどこが改善されたという実感はなかったのですが、ほぼ毎日、勝手に再起動するようになったようです。
気が付くとヘッドホンマイクのBluetooth通信が切れており、手作業で再接続している毎日です。

今日も1時間くらい前にたまたま携帯画面を確認したら、まさに再起動の最中(画面真っ暗で何事かと思ったら電源ON時の起動画面が現れ、USIMカードのパスワード入力なしで待ち受け画面まで立ち上がってきた)という場面に出くわしました。

皆さんは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:10663206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/12/22 23:03(1年以上前)

khisaさん、こんばんわ。

今のところ再起動などの最中に出会った事はないです。
UD後に現れたと思われる不具合は、
アプリによって、AUICカードエラーの表示が出るようになりました。
AUカードの交換なんかやっていないのに。

着信音を電話帳グループ毎に設定していますが、
その設定が消えたグループと、そのまま残っているのがあります。
一応、以前の着信音に戻しましたが。

以前からの不具合で改善されていないのは、電源を切って充電した時、充電終了後に
電源ボタンを押し続けても電源が入らない。
2度押しすれば入りますが。

webをやっているかた、独自のケータイアレンジを使っている方等は、
改善されたと同数か、それ以上に小さな不具合が出ているんじゃないかと思います。
(毎回そうですので)

書込番号:10670410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/12/23 09:03(1年以上前)

私も今回のUpdateで、端末機が再起動することが度々発生しており、大変困っています。
何か対処方法など、知ってる方はおりませんか。

書込番号:10671991

ナイスクチコミ!0


khisaさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:10件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2009/12/23 11:33(1年以上前)

かんしょくメタボさん、彩のきゃのさん、コメントありがとうございます。

> アプリによって、AUICカードエラーの表示が出るようになりました。
> AUカードの交換なんかやっていないのに。

これって、今回のアップデート内容にかなり関係してそうな気がしませんか?

> 着信音を電話帳グループ毎に設定していますが、
> その設定が消えたグループと、そのまま残っているのがあります。

私もグループ毎の設定してましたが、もうどんな設定をしたか自分でもハッキリ覚えておらず、確認できずにいます。後でゆっくり見てみます。

> 以前からの不具合で改善されていないのは、電源を切って充電した時、充電終了後に
> 電源ボタンを押し続けても電源が入らない。

そういえばずいぶん以前から指摘されてましたね。
私はバッテリー充電器を使っており本体で充電しないため影響ありませんが、気になりますね。


彩のきゃのさんは、私とまったく同じみたいですね。
同じ症状が複数の個体で出ていたということは、やはりなにか問題あるんでしょうね。

対処法の基本はやはり、auショップへ持ち込むこと(メーカーへの一番有効なフィードバック)だと思いますが、この時期だと修理預かりで年越しそうだし、年明けまではこのまま我慢しちゃおうかと思ってます。

来年5月で2年縛りも終わるし、この問題が解消されるアップデートが出る頃にはもう機種変してそうだなぁ、、、

書込番号:10672523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:88件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2009/12/23 17:49(1年以上前)

かんしょくメタボさん
蓄積ができるようになったそうで、よかったですね。
うちの家族所有のXmini、W61Tは現在のところSIM交換して新しいものをいれていますので今のところ蓄積不具合は出ていませんが、また加入廃止をした際には報告しますね。

ところでW61Sのアップデート後、電池残量の表示が挙動不審です。
以前は
電池残量0→電源切れ→電源ONした時に以前なら電池残量0か1
だったのですが、現在は
電池残量0→電源切れ→電源ONで電池残量3〜2
と表示されることが度々あります。
電源切れまで使う方は少ないと思うのでなかなか遭遇しない場面かもしれませんが、他の方はどうなんでしょうね。

書込番号:10673957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/12/23 23:15(1年以上前)

>同じ症状が複数の個体で出ていたということは、やはりなにか問題あるんでしょうね。

問題大有りですね。でも、それぞれの地域のAUショップへ行っても、
それぞれ別々に「そのような事例は今回が初めてです」で終わっちゃう気がします。

>これって、今回のアップデート内容にかなり関係してそうな気がしませんか?

ICカードエラー(ICNo.が違いますと言うメッセージ)と、再起動を無理矢理つなぐと、
今回のOSアップデートで、擬似的にICカードを初期化するサブルーチンを組み込んで
(古すぎる表現ですみません、今、何と言うか判らないので)
何らかの信号で働くようにすれば、再起動の画面を見る事も出てくるでしょうね。
中継器が変わった時にそんな信号が出たりして。
(車で走っていると、再起動の連続になっちゃうかも知れませんが)

いたずらっこさん、ご無沙汰しております。
いたずらっこさんは蓄積を選んで、スレ主さんがワンセグを選んだんでしたよね。
以前のスレ主さん(gokurou34さん)はアップデートすれば、蓄積OKになるでしょうね。

携帯の充電は、カラになってから行っていますので、見られますよ。
UD後は今日が初充電でした。
目盛りが1になると、ワンセグを起動して、強制的にカラにしてから充電しますので、
次回、確認します。(でも、カラにしてからギリギリの電力で立ち上がるまで、半日位時間が必要ですが)
 

書込番号:10675634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/12/25 00:13(1年以上前)

> 以前からの不具合で改善されていないのは、電源を切って充電した時、充電終了後に
> 電源ボタンを押し続けても電源が入らない。

ズレますが念のため、コレは交換前の私の最初のがそうで、名目上ケータイアップデートにより解消したことになっていますが、それはソフトによってタイミング変えるか何かの無理やりの逃げ手であって、当時の状況からするとそもそも同じケータイソフトで起こる物と全く起こらない物があるといった状況でしたから、根本的には発生した物はハード(基板)を交換しないと完全には直らないと思います。

確かに顕著に改善した方もいらっしゃいましたが、程度の酷い物は2度押しとか何がしか症状が残る可能性があるいうことです。

そうそう、私は手動の2台交互で、来年初にかけての大規模なアップデートがあることもあり、まだアップデートに着手していません。

書込番号:10680700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/12/26 09:36(1年以上前)

>根本的には発生した物はハード(基板)を交換しないと完全には直らないと思います。

未だ解決していない事象だったんですか。
電源を切って充電して、アラームが鳴らない、電源が入らないがセットで不具合だったと思っていましたが、
電源の方だけが取り残されていたんですね。
毎朝アラームで私も携帯も起き出しますので、治っていると思っていましたが、
先日あらためて確認したら、治っていませんでした。
基板交換で対応出来るなら、100枚位までは修理に出そうと思います。

>そうそう、私は手動の2台交互で、来年初にかけての大規模なアップデートがあることもあり、まだアップデートに着手していません。

大幅なアップデート、どんなの内容なんでしょうね。
充電は電源を切らないでやれば、なんの問題も有りませんので、今のままで良いかな。
(普通の使い方で電源を切って充電するって言うのもアブノーマルな使い方ですし)

書込番号:10686443

ナイスクチコミ!0


khisaさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:10件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2009/12/26 10:01(1年以上前)

いたずらっこさん、こんにちは。

> 電池残量0→電源切れ→電源ONした時に以前なら電池残量0か1

私も予備電池を持ち歩いているため、よく電池切れまで使います。
昨日までに2回チャンスがあったのですが、2回とも電源ONでは1がせいぜいで、2や3になることは無いようです。
引き続きチェックしてみますね。

書込番号:10686549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/12/26 14:33(1年以上前)

かんしょくメタボさん

念のため、これまでの経過で言えば、アラームはこれと別件で途中でケータイアップデートの副作用で発生してヤミ改修されたアラームが鳴らない問題もあり、それは別で純粋なソフトの問題と考えられます。

もし、電源がオン出来ないことに関連してアラームが鳴らなくなる症状が未だに解消していないのであれば、「この問題は本質的にはソフトウェアでは無くハードウェアにバラツキがあるために起こる」とした当時の推論と、関連する前記の「程度の酷い物はケータイアップデートでは直らない」という推論も外れいていないことになり、かんしょくメタボさんのは要修理基板品になると思います。
<当時の参考コメント>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7768524#7808619

> 大幅なアップデート

「準備が出来次第〜」とあり、前代未聞ぐらいで対象機種を別pdfファイルにしている2009.12.10発表分の来年初にかけての95機種です。
この後に本スレタイの2009.12.17発表分があって実施されているのですから、常識的に考えると「2009.12.10発表分の規模ないしは影響度は少なくない」となります。

それほどの規模で無いのであれば2009.12.17発表分の前に行って然り?
かと言って、2009.12.17発表分が2009.12.10発表分より緊急度があるとも思えない?
が、2009.12.10から実施される機種もあるので、2009.12.10発表分は網への影響などの度合いは低い?
(事情があるとは思いますが。。。)

そこで、2009.12.17発表分でもCメール件をヤミ改修しているとすると、2009.12.10発表分の中身はかなり怪しいとなる訳ですね。。。

書込番号:10687641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/12/26 20:12(1年以上前)

>「程度の酷い物はケータイアップデートでは直らない」という推論も外れいていないことになり、かんしょくメタボさんのは要修理基板品になると思います。

またまた書き方が悪かったでしょうか。
私のは、アラーム設定で電源オン、アラーム鳴動、は充電台のままでも、
充電台から外しても大丈夫です。
充電完了後、電源ボタンを押して電源オンするのが、
充電台から外して電源ボタンを押しても一回ではONしません。二度押しすればONしますが。
充電台にセットしたままですと、ONします。

不具合度は、大中小に分けると、小に入るかな。

>2009.12.17発表分でもCメール件をヤミ改修しているとすると、2009.12.10発表分の中身はかなり怪しいとなる訳ですね。。。

アップデートで改善される事象をウラ読みすると、
@の症状って、書いてある事も有るかも知れませんが、
電話機では無く、番号が再使用されている場合も有るのかなって思います。
以前の使用者がアドレス帳お預かり機能で、AUのサーバーにアドレス帳を保存しておいた状態で
解約すると、
後日、同番号を割り振られた使用者がアドレス帳を読み込もうとすると、
前の使用者のアドレス帳が読み込まれると言う話を聞いた事があります。
それを改善するのに、似て非なる事象をこじつけたようにも感じます。
(代替機としてauショップから貸し出しを受けているau携帯電話機とか、第三者から譲り受けたau携帯電話機とか)

これは、自分の番号が再使用している物か、はじめて割り振られた物かなんか、調べようが無いですが。

書込番号:10689260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:88件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度5

2009/12/26 21:55(1年以上前)

khisaさん かんしょくメタボさん
検証ありがとうございました。
実は充電用の端末&予備充電池を修理に出しており、その間チョイチョイ充電をしておりました。
動作が変だな、と感じたのは残量1の時に短時間だけ充電し、(10分ほどだったかな?でも残量1のままでした)外出したところ、電源が切れてしまい、電源をいれてみると残量3→2という表示になって、その後家に帰るまで電池はなくならなかった、ということが2度ありました。
自分でもやってみましたが、再現できませんでした。お騒がせしちゃったかも・・・。

書込番号:10689812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/12/26 22:57(1年以上前)

かんしょくメタボさん、失礼しました。

それでしたら半分が私の誤解ですね。
「電源オン2回押しが必ず」なら中に近いかと思います。

「番号の再使用というか再配分」あり得ますね。
親族が以前使っていた番号をたまたまアドレス帳更新していなくて、かけてよそ様が出たことがありました。
MNPが絡むと使用権?も含みどうなるのかな?という気はしますが、実はおっしゃる様なセキュリティ上の問題が潜んでいるのかもしれませんね。

いたずらっこさん

以前入ったカウンタ減算ルーチンの変更の状況から類推すると、操作によってダウンカウントなどを変えているところが比較的いい加減の様ですから、「たまたま何らかの特定操作を行った場合」とかに再現するモードがあるかもしれませんね。

書込番号:10690189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/12/27 19:26(1年以上前)

いたずらっこさん、
2回目の充電をしてみました。
今回は、携帯が自ら電源をオフするのを確認して。AUカードは抜いて。
(電源関係はカードの有無は関係無さそう。別の機種にカードを挿して、電話は使えるようにして)
2時間後に電源を入れてみました。
電源は入りますが、待ち受け画面まで行かずです。
電池マークは0。
さらに4時間後、電源オンでどうにか待ち受けまで行きましたが、
電池マークは同じく0でした。

>残量1の時に短時間だけ充電し、外出したところ、電源が切れてしまい、

AC充電アダプタで充電すると、かなり早い時間で3まで行くようですが、
3の上、3の中、3の下があるようで、画面の電池マークは満タンですが、
すぐに下がるようです。
電源が切れたのは、バッテリーのせいではなく、再起動のトラブルの一部ではないですか。
以前のトラブルでは、勝手に電源落ち。

>その後家に帰るまで電池はなくならなかった、

バッテリーへの負担がどうなるか判りませんが、数十分の充電で電話だけなら1日持ちますよ。

>「電源オン2回押しが必ず」なら中に近いかと思います。

少なくとも意識して電源ボタンを押し続けている時は、100%電源が入りません。
となると、不具合度は「中」でしょうか。

番号の再使用は有りますね。
昔は2〜3年の間をおいてだったんですが、今は6ヶ月を越せば使うような事を聞きました。
ちなみに私が以前使っていた番号は、全て再使用されています。
その後、解約されて稼働しているのがいくつなのか判りませんが。

書込番号:10694298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

他の機種も同様なのでしょうか?

2009/10/31 06:43(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:57件

W61Sを1年ちょい使用継続してます。

手にした時の厚み、角の丸みなどが好みで、昨年の春割サービス終了間際に新規契約した別機種を翌日に解約し、W61Sに乗り換えました。

不満は2点あり、1つはカメラのシャッターが微妙に固いこと。

どうも体感的には、力一杯押さないと作動していないようで、普通に軽く押しただけでは撮れてないことがほとんどでした。
そこで、しっかり押すようにしたのですが、左手で固定しているつもりでも軽量なのを右手で強く押さえるとほぼ100%ブレてしまいます。
高い画素数で露骨なブレを量産するようでは……というわけでカメラ機能はほとんど使っていません。月に1〜2回もつ買うことがあるかどうか。
これでは何のためのサイバーショット携帯か? という疑問もあるかしれませんが、私としてはそれでもガマンできないというほどではないです。

気がかりなのはもう1つの方で。
節電のため、液晶表示に対してボタン操作等がないと画面がブラックアウトしてしまいます。
時間設定を調整できますが、最大でも1分。

用途として、覚えたい歌の詞を表示させたり、ギターのコード表を抜粋して表示させるたりというのを考えて、卓上に立たせやすい厚みのあるのにしようと思っていたわけで、そのためにIpod touchとどちらにしようかと考えもしました。

しかし、実機を手にしてみれば節電設定をカスタマイズできるものの1分以内での調整です。

確かに二つ折り式と違い、スライド式はカバンの中でどれかのキーが押されてそのまま点灯したままで電源を消耗してしまう……ということが起こるので節電設定が必要かしれません。
しかし、だからといって最大1分でボタン操作がなければ画面が消えてしまうというのは、あまりにユーザーの使い勝手を無視した仕様だと思います。
(カメラで撮った画像を居合わせた友人に見せたり、乗換案内の経路を見てどうしようか考えたり……といったこともあります)

スライド式の場合は1分消灯というのがデフォルトなのでしょうか? それともソニーエリクソンはこのようなバッテリーの長持ちを優先させて使い勝手を軽視した仕様が伝統なのでしょうか?

書込番号:10395997

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/10/31 08:56(1年以上前)

前半のシャッターボタン、確かに少し重くてコツが必要かもしれませんね。
かと言って、デジイチのEOS-1Dとかですとプレス仕様でレリーズが軽いのが用意されていますが、カメラがオマケの携帯ごときではそこまではしないでしょう。

参考まで、同じ光学3倍ズームのMobile Hi-Vision CAM Woooと比較すると、ストロークが1段でフォーカスやAEのロックはペアボタンでないと出来ないものの、動画を狙った設計のためかWoooの方が結構軽いですから、おまかせ撮影がいい場合はWoooの方がいいかもしれません。

後半の1分消灯は、おおよそKCP+機の標準仕様ですね。
(正確にはブラックアウトでは無く微灯はあります)
かつては3分まででしたが、KCP+の大食らいを意識してか60秒が最大になっています。
KCP+でも、有機ELのS001やそのソフトを流用するG9とか、30秒というさらに短い例外もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018205/SortID=10326069#10328725

書込番号:10396303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/10/31 09:21(1年以上前)

>カメラで撮った画像を居合わせた友人に見せたり、乗換案内の経路を見てどうしようか考えたり…

は、サイドキーを定期的に押せばいいから1分でも気にならないけどね。

1年ちょっと使ってきて今になっての発言ということは、最近になって
>覚えたい歌の詞を表示させたり、ギターのコード表を抜粋して表示させるたり
をし始めたということなのかな?

書込番号:10396399

ナイスクチコミ!1


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:57件

2009/10/31 09:51(1年以上前)

情報、どうもです。

カメラ機能についてはWoooが気にかかってはいました。
もう携帯カメラに高画質は求めず、いずれはデジカメを別に買おうか……とも思っていたら、CA003にちょっと興味です(シャッターを押し込まれる際にタイムラグが発生するなら連写できればフォローできるかと)。
このシャッターはSONYサイバーショットのクセというわけではないんですね。

>>(正確にはブラックアウトでは無く微灯はあります)

なるほど。微灯は設定が180秒までとなってますね。
スライド式ゆえのバッテリー残量保護ではなく、“KCP+機の標準仕様”なわけですか。

書込番号:10396506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/10/31 21:23(1年以上前)

1万円ぐらいでも一流ブランドの光学3倍ズームのデジカメがありますから、携帯のハイスペックデジカメは道楽的な趣味の世界でしょうね。(苦笑

(余談)Woooも携帯ですし、W61Sと違って構造上の制約があって、2軸を開くとレンズの向く方向と液晶の向く方向が同じになりますから、液晶が見える状態で開いての撮影というスタイルに限定されることがありますね。
(気にされているブレに対するホールド性がいいという方もいらっしゃるとは思いますが。。。)

戻って本題。
この点灯時間の起源?は、初代KCP+のW54Sなどに遡ると思います。
archeron07さんの書かれた用途は、電池の持ちでクレームが多い中では旧の3分とかでも電池使用時間上で難がありますから、カッコ内を除く前半の用途に対しては、現仕様の「充電中表示」M323のON指定で充電しながら使用するのがベターな解ではないかと思います。
(有機ELのS001では、信頼性を考慮してかこの設定が無い様です)

書込番号:10399624

ナイスクチコミ!0


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:57件

2009/10/31 22:51(1年以上前)

au特攻隊長様

>>サイドキーを定期的に押せばいいから1分でも気にならないけどね

やはり感覚的に個人差というものがあるのでね。
私は表示継続のために何十秒かごとにボタンを押すのが気にかかります。

>>1年ちょっと使ってきて今になっての発言ということは、最近になって

いえ、最初から気にかかっていたのですが、「何ヶ月か使って慣れれば気にかからないだろう」という希望的観測でいましたが……1年以上たっても慣れずに気になるし、すっきりと諦め気分にもなれないということです。

通信カラオケのHyperJoyのサービス(3キャリア対応)で月額105円ながら、コード付の歌詞表示サービスがあるのですが、携帯用サイトなのでPCでは表示させられません(エミュレータ等を使えば可能かしれませんが)。
ノートPCの脇に携帯を置いて、キーボードを叩いて歌詞を1行入力しては携帯電話のボタンを押し、コードを打って歌詞を1行の途中でまた携帯電話のボタンを……と繰り返すのも、うっとうしいです。
(すいません。早めにレスを入力したつもりでしたが書き込まれてなかったので、再入力しました)

書込番号:10400228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 16:30(1年以上前)

カメラはシャッター半押ししてフォーカス中に全押しで(ピント合う前に固定)、
ピントが合うと同時にシャッター切るよ。

書込番号:10404196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/11/01 17:46(1年以上前)

>archeron07さん

使い勝手という発言があったので自分の場合のことを書いたんですが、
写真を友達に見せる・・・経験から言って、一つの写真をケータイを触らずに1分も
マジマジと見る人いなかったので(多人数なら尚更皆で覗き見るようなことしないし)、
何枚も撮っているなら他の写真に切り替えるのにキーを押しているから消灯しなので。

ギターのコード表示に関してはケータイに元々ない機能をアプリ側が提供しているの
だから、照明の点灯継続はアプリ側が対応すればいいことだと思います。

ところで、ギターのコードですが、パソコン用サイトならタダで見られるところが
あったりしないのでしょうか?

書込番号:10404574

ナイスクチコミ!0


ゆあ8さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/01 18:08(1年以上前)

>ところで、ギターのコードですが、パソコン用サイトならタダで見られるところが
>あったりしないのでしょうか?

http://music.j-total.net/

とかありますがどうでしょう?

書込番号:10404691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/11/01 18:50(1年以上前)

>ゆあ8さん

うーん、であれば、ケータイで見る必要ないような…。

書込番号:10404904

ナイスクチコミ!0


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:57件

2009/11/02 22:20(1年以上前)

>ゴマ柄の猫が好きさん

そうなんですか? フォーカス中に強く押しても無反応って感じですが。

>au特攻隊長さん
>>一つの写真をケータイを触らずに1分も
>>マジマジと見る人いなかったので

そういう方が一般的なのかも……といまさらに思ってます。
兄弟の顔なんか「えっ、あんまり似てなくない?」とか言いながら見比べる時にいちいちキーを押すのが面倒なんてケースは普通にあるかと思ったんですが。

>>ギターのコード表示に関してはケータイに元々ない機能をアプリ側が

HyperJoyのサイトで進行につれて次々と対応したコードが表示されるアプリもあるのですが、AUは非対応なんですよね。

>>ところで、ギターのコードですが、パソコン用サイトならタダで

ゆあ8さんから指摘はいってますがJ-totalがあります。数年前からブックマーク入れてます。
2ちゃんねるでも、そういうスレッド(歌詞とコードを書き込む)があったり。

書込番号:10411660

ナイスクチコミ!0


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:57件

2009/11/02 22:25(1年以上前)

>ゆあ8さん

>>とかありますがどうでしょう?

もちろん存じてます。

ただ、私の質問は「歌詞とギターコードを知りたいのですが、良いサイトはないでしょうか?」ではなく(月刊歌謡曲の12月年間総集編号は15年分以上すぐに取り出せる状態にしてるので、J-totalには及ばないかしれませんがそれなり検索できる環境だと思ってます。他の雑誌ムック類もあるので)、「1分消灯はスライド式の仕様なのか、ソニエリの仕様なんでしょうか?」ということですので。
スピードアートさんの回答で充分です。

>au特攻隊長さん
>>うーん、であれば、ケータイで見る必要ないような…。

新曲への対応とか、カラオケボックスへの楽器持込とか……もちろん、そんなことを毎週のようにやってるわけでないですから「1年ちょっと使ってきて今になっての発言ということ」なわけです。
来年、機種変更する際に二つ折り式なら1分消灯しないのか、ソニー以外ならスライド式でも1分消灯ではないのか? ……と。
「どうすれば1分消灯の仕様でも不具合なく使えるでしょうか? ちなみに不具合とはコレとコレと……」という相談ではないです。

ただ、「1分消灯うぜぇ! なんとかなんねーの?」という旨では「じゃあ、何で?」ということになりますから「例えば、こういう使い方も考えたのですが」というわけで。

書込番号:10411707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/11/02 22:28(1年以上前)

>archeron07さん
パソコンで見られるなら、あえてケータイで見なくてもいいような…。
まあ、人の勝手ですけどね。

写真については、マジマジ見るにはケータイのディスプレイは小さいので
拡大したりしているので。
まあ、これも私の周りでは、ですが。

書込番号:10411736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/11/02 22:36(1年以上前)

レス書いている間にレスが…。

うーん、シチュエーションを追加されても…。
ケータイに表示されるコードをノートPCで打っている
ということだったので、ケータイ見なくても、と思った
次第です。

書込番号:10411800

ナイスクチコミ!0


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:57件

2009/11/02 23:04(1年以上前)

au特攻隊長さん

>>うーん、シチュエーションを追加されても…。

失礼しました。
私としては、あくまでも1分消灯の仕様について質問したつもりだったのですが、シチュエーションについて詳しく追記するような流れに陥ってしまったようなので。

書込番号:10412027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件

2009/11/06 22:02(1年以上前)

横からすみません。
今年鈴鹿のデグナー2個目+130R直前の全開部分が見える席で
観戦中、撮影に挑みましたがさすがに一度押し(全部押し)では
まったく撮れませんでした。
一定の場所にピントを合わせておいて車が来たタイミングで
カシャ!!
ぜんぜん無理でした。
910SH(SBM)に切り替えてバリバリとりましたが…ショックでした。
方やサイバーショット…
ボタン重いです。私も一年半使っていますが…(初めは慣れかな?とか
何回も押せばそのうち…と思っていますがぜーんぜーん)
画面ライトも同感です。
オークションなどの振込み時、一回で口座番号を入れきらないと
画面が…
充電しながらはどうかな?と思っているのでこの後検証してみます。

書込番号:10432838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

音楽が途切れるのは、仕様?不具合?

2008/08/19 07:54(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 miya-falsさん
クチコミ投稿数:6件

W61Sを持ち始めてもうすぐ1ヶ月になります。
W43Sからの乗換えで、前機種がかなりのサクサク機種だったので、
この機種のレスポンスにようやく慣れてきたところです。

ですが、ここ1ヶ月使って疑問が。。。
それはLISMOでの音楽再生についてです。

症状は、
・音楽再生直後、一瞬音がなった後に途切れてから続きの再生を開始する。
・たまに、音楽再生中にプツプツと途切れる。

という感じです。
前者は少し説明が難しいのですが、
再生を開始後、超イントロQなみの短さで音が再生された後、一瞬とまって、何事もなかったかのように再生が再開されるという感じでしょうか。

画面を見ながらやると、
スキップ→次曲再生開始→少し止まる→スキップマーク表示と共に再生再開

という感じです(分かりにくくてすみません。。)

再生している曲はパソコンからSonicStage for LISMOで転送したもので、
それぞれ、192k〜256kで転送しています。

たまに途切れずに再生されることがあるので、音声データ自体は壊れてはいないようです。

後者については表記の通りそのままです。

みなさんはどうですか?やはりこれは仕様でしょうか?
Bluetooth、有線イヤホン、スピーカー、どの再生でも途切れるので、
接続の問題ではないと思うのですが・・・

あと気になることは、
・携帯操作中、ボタンを押して10秒程度フリーズして動作を再開することがたまにあります。(特にezweb利用中)

ケータイアップデートでは必要なしと表示されるため、ファームウェアは最新Ver.になっていると思います。

書込番号:8225237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/08/19 09:11(1年以上前)

音が途切れるときの時刻を調べて下さい。
10分ならニュースフラッシュの更新処理で他の機能にウエイトがかかっているのかも。
EZwebを見ているときも毎時10分のニュースフラッシュ更新時にはちょっと止まりますから。

書込番号:8225384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/19 10:01(1年以上前)

想像ですが、ビットレートを128kあたりで同じ曲だったら
どうでしょうか?
最近の携帯はミニPCみたいなもんで能力が不足気味では?
裏で何かが動いている時に能力を超えてるのかも?

書込番号:8225499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/20 00:21(1年以上前)

それは修理に出したほうが良いと思いますよ。

僕はW54SAですが、2回新品交換してもらいましたが、同じデータでも音飛びする端末と、しない端末がありましたから。
ちなみに、ビットレートは320kbpsです。

そして、これが原因で修理にも出しましたが直りませんでした。
また修理に出す予定です。


書込番号:8228643

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya-falsさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/20 03:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
言われたとおりにビットレートを192kから160k…128kへと下げてみました。

たしかにビットレートを下げるごとに一旦停止する時間が短くなっているのですが、完全に消えませんでした。
さすがに128k以下に下げるのはかなりつらいです。
前機種W43Sは320kでも何事もなく動いていたんですが・・・。

曲の途中で途切れるのはやはりau特攻隊長さんの言われるとおり、ニュースフラッシュの受信の関係のようです。
この程度で途切れるのもなんともって感じですが、仕方がないですね。

やはり近々バックアップを取ってauショップに持っていってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8229109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2008/08/21 16:39(1年以上前)

遅レスですが多分 相性でMicroSDの転送力不足かもしれません
新しいSDで試してください

書込番号:8234484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/08/21 17:23(1年以上前)

大した額じゃないけど、別のmicroSDを買う前に本体のデータフォルダに移して動作確認した
ほうがいいかと。

書込番号:8234599

ナイスクチコミ!1


スレ主 miya-falsさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/22 20:36(1年以上前)

本日、auショップの方へ行ってきました。

店員の方に事情を説明して、実際に音楽を再生して状況を見てもらったところ、
修理ということになりました。

現在、代替機を頂いて(W54S)修理完了待ちです。

ショップから帰ってきてから書き込みを見たので、本体メモリでの音楽データの再生は試していなかったのですが、
代替機であるW54Sでは全く問題なく再生できているので転送速度の問題ではないようです。
(カードはトランセンドの2GB)

なお、本体操作中にフリーズする現象は店内で再現は出来ませんでしたが、
一応、こちらも含めての修理をしていただけることになりました。

また、8/29にW61Sの第3弾のアップデートが行われるそうです。
このアップデートにてフリーズの現象については改善する可能性が高いそうです。

それでは症状が改善することを期待しつつ、待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8238931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/19 07:28(1年以上前)

嫁の reも 同症状が 発生しました。
ソニエリの仕様ですかね?
修理されて直りましたか?

書込番号:10176456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何の音?

2009/08/24 17:45(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

定期的に【ピロリロ ピロリロ】と音がします。音がした時に画面を見てもなにも表示されていません。
何の音なのか、解除の方法がわかる方、ご教授お願いします。

書込番号:10043885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:11件 Cyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2009/08/24 17:48(1年以上前)

ニュースフラッシュの更新時の音かもしれません。
音設定から解除できると思います。

書込番号:10043902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

2009/09/04 07:22(1年以上前)

kiraraさん、お返事遅くなりました。
とりあえず、今手元に携帯がないので試す事が出来ないのですが、ニュースフラッシュの設定はしていないのですが、それでも鳴るのですかね〜?
とりあえず、近い内に試してみます。

書込番号:10097137

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

2009/09/14 20:06(1年以上前)

kiraraさん、ありがとうございました。

音設定から変更したら音が出なくなりました。

書込番号:10153179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:11件 Cyber-shotケータイ W61Sの満足度3

2009/09/14 20:24(1年以上前)

解決して良かったです♪

書込番号:10153281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影でズームすると画面が暗くなる

2009/09/05 00:09(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:81件

夜に30ワット蛍光灯の部屋でこの携帯で動画モードで光学ズームして行くと画面が暗くなって行きます、

ズーム前は普通に明るいです

そのまま天井の端っこ辺りにカメラを向けるとほとんど真っ暗です、 露出 明るさ設定をプラスにすると多少 明るくなりますが暗いです、

これは何と比較してるかと言うと、

W41CAです、 W41CAは上記と同じ撮影条件で画面を見ると比較にならない程明るいです、

明るい昼間はまだ試してないです、

なんでズームすると暗くなって行くか分かりますか?

正常でしょうか?

書込番号:10101313

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/09/05 09:07(1年以上前)

ズームの望遠側では写せる範囲(画角)が狭くなるので、集める光の量も減ります。
3倍ズームであれば、写せる面積は1/9になるのでその分暗くなります。
因みに望遠側では写した写真の絞り数値が大きくなります。絞り数値は焦点距離が大きくなれば大きくレンズ口径が大きくなれば小さくなります。

書込番号:10102749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/09/05 11:08(1年以上前)

スペック絞り2.8(W)→5.4(T)からすると1/4強になりますね。
常時開放で機械絞りがありませんからそんな感じ、あとは本体の電子シャッタなどがどう料理するかになります。

書込番号:10103250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/09/05 18:11(1年以上前)

巨神兵さん スピードアートさん親切にありがとうございます

素人にはなかなか分からない事ですので 、

ズームすると暗くなる理由はだいたい分かりましたが、

それは光学ズームだからですか?

W41CAとかはズームしても全然 暗くならないので、

それともW41CAはズームして暗くなると自動的に画面が明るくなる機能があるからでしょうか?

書込番号:10104896

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/09/05 19:53(1年以上前)

>それは光学ズームだからですか?

はい、そのとおりです。

書込番号:10105361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/09/05 20:59(1年以上前)

分かりました、

ありがとうございます。

あとこの機種で気がついたのが部屋の中で動画撮影でVGAからQVGAにした場合もディスプレイが少し暗くなります、

これはこの機種の特長ですか?

書込番号:10105688

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/09/05 21:50(1年以上前)

 カメラ内部(と言うよりも画像処理エンジン)での画面の縮小処理に関わることだと思います。縮小処理では多数の画素を加算平均する形になりますが、そのために若干輝度レベルが変動することもあります。ただし、大きく変わるというのであれば理由は分かりません。故障しているわけでもなさそうですからそんなモンだろうと思うしかないでしょう。

書込番号:10105980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/09/05 22:01(1年以上前)

間違えました、逆でしたすみません、

QVGからVGAにすると少し暗くなって、

逆にVGAからQVGAにすると少し画面が明るくなります、

この現象が光学ズームと関係ないなら、

W41CAは変化ないです、

あとこのサイバーショットは録画中にズームできないのが残念でした、

ズームは録画前に設定しないとならず、


せっかくの光学ズームの良さを生かせた録画ができないと感じました。

やっぱり録画中もズームしたりいろいろな撮り方をしたいのに、

録画ボタンを押したらズーム表示が消えるので

みなさんは不便と感じませんか?

確かにスーパーマクロはW63CAでもムリな接写ができて便利です

書込番号:10106048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)