
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 17 | 2009年5月18日 21:15 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月11日 13:45 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月9日 11:37 |
![]() |
0 | 16 | 2009年5月4日 23:18 |
![]() |
5 | 29 | 2009年4月20日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月19日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
この機種を使ってみなさまのスレを参考にしていました。
今回初めてレンズカバーが開きっぱなしになりました。
レンズカバーが開きっぱなしだと不都合はあるのでしょうか?
レンズカバーは電源オフにしてまたオンにしたら復活しました。
0点

私も勝手にカバーが開く件で2回程度修理に出しましたが2回とも発生確認出来ず予防措置の基板交換でした。
報告書によると衝撃が加わると勝手に開くことがあるそうです。
不都合はないとおもいますがちょっと気持ち悪いですよね。
書込番号:9479662
1点

kztk36さんも絡んでいますが、過去に大きくは2種類あり、
(1) カメラ使用後に開きっ放しになる
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7824186#7832880
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8128504#8139869
※ 上記の原因はよくわからないが、確かに仕様(バグ)として開きっ放しになる条件はある
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=9379676#9379676
(2) 勝手に開いている
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=8510617#8510617
※ 何故か修理でも直らず再発する物もある
自動開閉するカバーというかシャッタの目的はカタログ上で「撮像素子保護」となっていますが、同じカメラモジュールを採用した手動カバーが付いているSO905iCSは、開きっ放しになる確率が低い訳では無いにもかかわらず、表立った注意事項の記述がありませんので、謎めいた部分になっています。
もっとも、念のためかシャッタの有無にかかわらずauのかなりの機種の取扱説明書で、かなり以前から同様に「カメラのレンズに直射日光が当たる状態で放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。」という記述が見られますので、少なくとも「直射日光が当たるのは良く無い」でしょう。
(カバーやシャッタがあって閉じていればかなり有利という見方もあります)
書込番号:9479745
1点

私のは最近現象がでないのでUpdateで治った可能性もあります。
ぶつけたり、落としたりはたまにありますが、開きっぱなしは見かけなくなりました。
書込番号:9482434
1点

皆様返信ありがとうございます!
kztk36様
初めて気付いた時に気持ち悪いなあと思いました
衝撃を与えた記憶が無いので不都合なんですかね?
スピードアート様
参考になるスレを教えてもらい感謝します。
いつもは会社のPCで閲覧していまして過去のスレを探すのが簡単なのですが、携帯では大変なので助かります(^^;)
ぎるふぉーど♪様
アップデートにて改善されるようですが、今のところアップデートは欠かさず実施していますのでやはり不都合ですかね?
先日レンズカバーが開きっぱなしというのを初めて気づかされましたのでびっくりしましたが、素子の劣化はもちろんのこと、公の場で勝手にレンズカバーが開いていると誤解を招くかも知れませんので連休明けに修理に持って行くつもりです。
ただ、他のスレを見ていると基板交換だけで終わりという感じの修理になるのかなって思うのですが?
1週間くらいで手元に帰って来ますか?
書込番号:9487620
0点

スレ主さん
私の場合は、ひどいときは週に2,3回勝手に開いてました。。。
机に置きっぱなしでも何の気なしにみてみると開いているということもしばしば。
修理は、通常修理は一週間ほどですが、経験上、基板交換とレンズカバーの駆動部の好感になると思いますが、2度交換して再発してました。
(2度目は解析修理の後)
残念ながら、修理で直る可能性は低いと思います。
書込番号:9487888
0点

kztk36様 早々のレスありがとうございます
直る見込みが無いというのはつらいです。まだ購入して半年経ったところですから、機種変更するのはちょっと金銭的にもキツいです。
レンズカバーは今まで気にしたことが無かったので、もしかすると以前から開きっぱなしになっていたのかもと考えてしまいます。
やはりスライド式の携帯は画面を上にしてテーブルに置いたりしますから、気づかないうちにレンズカバーが開いていたかもですね。
とりあえず連休明けに修理の依頼をしてみます。
書込番号:9488001
0点

そうそう、現在それもあってkztk36さんはS001ですが、絶対に原因はあるはずで一緒になって極めたかったものの、相手先の解析意欲の無さに叶いませんでした。
これまでの多数の問題対応状況からしますと、発生の条件を特定出来てさえ相手先で信じられない再無しがあるくらいですから、ましてやユーザ側で全く条件が特定出来ない場合は、ほぼお手上げで対処不可能な感じですね。
意図してかそうで無いのか、どうも「本当は解析出来るが、論理的に解析出来る人が当たっていない」ためにそうなる様です。
kztk36さんのケースは積極交換・修理で相手先の根負けによる対応といった感じですので、そういった徹底追求をしてみるかですね。。。
書込番号:9488096
0点

スピードアート様
再無しというのは再現しないということでいいのでしょうか?
このサイトにお邪魔して色々なスレを拝見してますが、どうも基板交換だけして再現性などを確認していないような感じに見受けられますよね。
この機種は最近の薄型で軽量化という時代の流れを逆らっているような厚い形が気に入ってますので他機種に変更などの話は現段階では考えてません。
不都合な状態が改善される可能性があるのなら修理したいです!
書込番号:9493678
0点

> 不都合な状態が改善される可能性があるのなら修理したいです!
私も同感です。
この件に限りませんが、経験とかここの板の情報では、修理に出してもかなりが「再現無し」の様です。
[9488096]の通り、あろうことかショップ店頭の別機で再現させ、手元で条件を明確にして書いて出しても、お客様センターも目の前でウソをついているかの如く同様(3回以上経験)な場合があります。
(どうして後に修正される場合があるのかが不思議なほどです)
ゆえに、少なくともまず条件を明確にする必要があります。
次に、ショップで同型機を用意して再現させる必要があります。
ショップの同型機で再現する場合は、当然仕様的色彩が強く、短期の修理では直らず、代替機を設定して修理に出しても全くの無駄ですから、その点をどうするかショップの方と話し合った方が賢明ということになると思います。
書込番号:9496125
0点

念のための参考ですが、「開いた状態で電池を抜くと閉じない」のが仕様です。
すなわち、カメラ動作している時に駆動し続けて開いている訳では無く、開閉両方の状態を駆動無しに機械的に固定出来る設計になっています。
これからすると、[9479745]の(1)の最後に書いた様なレアな条件が存在すれば、開きっ放しになる条件になり得ます。
あとは、何もしないで開きっ放しなのか、何かした後に開きっ放しなのかが分かれ道ではないかと思います。
書込番号:9496165
0点

スピードアート様 何度も書き込みありがとうございます。
条件としましてはカメラは起動していない状態で勝手に開いたと思います。
常時オリジナルマナーにしていまして、着信音は一切鳴りませんがカメラの起動音は鳴る状態なのでカメラが何かの拍子で起動したとは思えませんので。
少し話はそれますが、この機種特有なのかわかりませんが、撮影したあと画像を保存せずに放っておくと待受画面に戻りますよね。
そして、またカメラを起動すると画像を保存前の状態になるのはとても便利ですね〜!
書込番号:9497101
0点

すし酢さんの発生状況が1回のみだとしますと、修理に出して予想されるのは「再無しで、基板の予防交換」でしょう。
閉じていて開いたということが事実だとすれば、開いたのには何らかのカラクリがあるはず。
(少なくともカメラ起動+AFロック+放置は開きっ放し)
いずれにしても、心配であれば申告だけはしておくことです。
そして、本体保証、安心ケータイサポートの加入状況により、修理というか調査のタイミングをショップと相談されることですね。
何も申告していないで、何年も経ってから「最初の1年以内からです」というのもナンですから。
書込番号:9497322
0点

予防措置としての基板交換とは?って思ってしまいますね〜。
根本的な解決策ではないですが、皆様のスレ見ていると基板交換で様子を見といてというauの姿勢なんですかね。
とりあえず来週に修理に出す予定です!
書込番号:9497509
0点

僕も61Sつかってます。
確かに衝撃で開きます。ですが、開いた状態で一度カメラを起動させて、そしてカメラモードを終了させれば元の通りに戻りますよ。
↑僕の場合ですが…
ですのでお試しあれ〜
書込番号:9561052
0点

ちなみに、開くのはどれぐらいの衝撃ですか?(汗
書込番号:9562666
0点

とりあえず強い衝撃で。
当たりどころによると思いますが、今さっき高さ30pから畳に思いっきり投げてみたら開きました(゜∇゜)(笑)
書込番号:9564751
1点

実演ありがとうございます。(汗
ぶつけた時にカバーのモーメントで半分以上動くとそうなるのかもしれませんね。
書込番号:9565314
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
昨年6月頃W61Sを購入し、まず思ったのがレスポンスの悪さ&バッテリーの持ちの悪さでした。仕事でもメールと写真撮影でかなり使うのでヘビーユーザーの方ですが、毎日充電しないと持ちません。W44Sは3日に一度でしたが。
あとはたまに突然電源が落ちるという症状と電波良好なのに相手からの電話が即留守になってしまうという症状がありましたが、それはほんとにたまにでしたから気になるほどではありませんでした。
しかし何故か今年に入ってからかなり頻繁に電源が落ち、相手からの電話もほぼ8割が即留守になり全て折り返さなければならない状況になり、ほぼ電話としての意味をなさない状況になりました。しかもこちらから発信するのもすぐにはかからず、何度も何度も発信してやっとかかるかどうかという状況。メールに至っては自動受信の設定にしているにも関わらず、こちらからセンターに問い合わせをしなければ受信出来ない状況。
この状態ではさずがに仕事に影響出ていたため1月8日にauショップへ修理に出しました。しかし代用機(カシオ製)でも同様の症状が出たため別の代用機(東芝製)に替えてもらいとりあえずは通常通りになりました。1週間後、ICチップ交換&基盤交換を終えたW61Sが戻ってきて、通常通り使用するがやはり数日後から同様の症状が出たためまたauショップへ。1ヵ月かかるそうですが、解析修理を勧められたので出したものの今現在戻って来ず・・・
auカスタマーセンターからも連絡あり回線などを調べてもらったが異常なしという報告でした。あとは本体に何かしらの異常があるとしか考えられないと言うものの、替えられるものなら別の機種に替えたいのが本音です。フルサポートで購入したため最低2年はこの機種じゃなければいけないらしいが、せめて同機種の新品に替えてくれるとかの対応はしてくれないものなのだろうか。一体いつまで古型の代用機を使わせるつもりなのか・・・。10年以上auを利用して初めての不具合&対応の遅さに少し呆れてしまってます。どなたかW61Sで同じような症状が出た方はいらっしゃらないのでしょうか?auカスタマーの方は前代未聞だと言ってましたが・・・
1点

参考になれば。。。
私もほぼ同じ不具合で現在解析修理依頼中です。
というのも、勝手に電源が落ちるのは、携帯電話としてあってはならないことだと思うので今まで2回修理に出しましたが、全く改善されないため、サポセンに連絡し、どうしたものかと相談しました(機種を変更できるか等)。
結果、オペレータからはフルサポート解除料を払って機種変更してください、との回答しかなし(当たり前の機種増設)。
納得いかないので抗議したところ、別の担当から連絡するとのこと。
別の担当者から連絡があり、フルサポート解除料は免除するが、機種代は払ってくれとのこと。
こちらとしては、今の携帯がまともに使えるようになりさえすればいいのになぜ機種代を払ってまで機種変更しないといけないのかと質問したところ、
「もう一度検討します」とのこと。
折り返し連絡があり、一度解析修理に出してくれとのこと。
その結果次第で、機種変更の件検討するとのことでした。
ただ、仮に機種交換(優勝無償にかかわらず)になった場合、変更後の機種に対しては、何があっても修理以外一切受け付けないということを了承してくれ、としつこく言われました。
この一言でauに対しては、信頼性がほぼ0になりました。
修理で直らないから、どうにかしてくれと依頼しているのにもしも次にも同じようなことがあっても同様の対応はしませんよって。。。
1月末に修理に出したので2月末くらいまでかかりそうです。
電話がつながらない件は、不具合項目にも都度書いてはいますが、auの電波状況によりつながりにくくなっているというのはよく聞きますので、この端末特有の不具合かというと言い切れないところはあります。
ただ、この携帯に変えてからよく、留守番電話サービスからの着信ありメッセージがよく届くようになりましたが。。。
書込番号:9102751
1点

auカスタマーの人も前代未聞とおっしゃったようですが、そのような携帯電話としてあってはならないことが発生して、わざわざそのためだけにauショップに持ってきて不具合を訴えているのに、なぜまず素直に認めることができないのでしょうね?
良い意味で考えれば、わざわざauショップに持ってきてもらってこのような特殊な不具合が発生しているのを教えてもらえたので、これからの製品開発に役立つはずなのに…
しかも修理に何ヶ月も待たせて戻ってきても、実際不具合は発生すると思います。
私も何回もW61Sを修理にだしましたが、異常無しの一点張り。
もし、不具合が直らないなら、不具合の無いものに変えてもらえるのは当たり前ですよねぇ…
auは、違うとは思いますが、過去に出たKCP+機はもみ消したいのではないでしょうかねぇ…
違うと思いますよ?
思いますが、そう思ってしまいます…
新製品はサクサク!
じゃあ前の機種はモッサリのまま?って話です。
愚痴ばかり書いてしまいましたが、au期待しています!
書込番号:9103375
2点

>auカスタマーの人も前代未聞とおっしゃったようですが、そのような携帯電話としてあってはならないことが発生して、わざわざそのためだけにauショップに持ってきて不具合を訴えているのに、なぜまず素直に認めることができないのでしょうね?
KCP+への変更でで思いもよらぬくらいの不具合が出たので、出てきた不具合内容を全て把握し、オペレーターレベルまで落とし込むという作業が単純にできていないだけだと思います。
だから、認めることができないのは、情報が降りてきていないからと言うことになりますので、そのことに対してオペレーターを責めるのは酷だと思います。
不具合があることをオペレーターまで認識していたのは、非常事態だと思ったのかKCP+初搭載機のW5*3兄弟だけだったと思います。
書込番号:9106597
0点

kztk36さん、予測さん、Reありがとうございました。
kztk36さんもほぼ同様の症状で修理に出しているんですね!?auカスタマーでもショップでも今までW61Sでそんな症状の報告は一切受けたことがないといい張っていたので、自分の機種だけかと思っていました。カスタマー曰く、「電波良好でも地域や場所的にたまたまつながらない事があるのでそれが原因では?」と、製品の不具合は最初全然認めませんでした。しかしうちの家族全員がauであり、それぞれ機種が違うのですが同じ場所にいても私のだけが発着信出来ない状態だという事を何度も言ってやっと解析修理を受けてくれましたが、本当のところこちらとしては解析修理よりも新しい使えるものをよこしてくれればそれでいいって思っているのが本心ですよ。解析修理で駄目だったら新しいものに取り換えてくれと強く言ってみようと思います。いつまでも代用機を使うのも不便で非常に困っているので。また何か情報があったら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:9106797
0点

私の場合は、
1.勝手に電源落ち
2.勝手に再起動
3.勝手にレンズカバー開
4.電波圏外ではないのにつながらない
この4つです。
また、解析修理から戻ってきたら報告します。
かれこれ20日ほど経ちますが何の連絡もありません。。。
書込番号:9106872
0点

遅レスすみません。
解析修理から戻ってきてましたが、こちらのスレには報告してませんでした。
詳細は、
[9209403]
に書いてますので参考にしてください。
書込番号:9527253
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
こんにちは!
私は1日3〜4時間ほどwebをして朝充電完了して夕方には残量がゼロになります…
そこでお尋ねたのですが、みなさんはどのぐらいバッテリーがもちますか?
3日とかもつ人いらっしゃいますか?
1点

>私は1日3〜4時間ほどwebをして朝充電完了して夕方には残量がゼロになります…
それだけ使えばそんなもんでしょう。
私は、電話2時間くらい、Ezweb1時間で一日で同じレベルです。
書込番号:9102017
0点

W61Sユーザーです
webなし、通話数分、メール5件程度、しかも夜は電源offだったら、4日はいけますよ。
写真、ゲーム、ワンセグもちょくちょく使ったら2日かな。
予備充電地を持っていますので、交換即フル充電で快適ですよ。
書込番号:9102407
0点

私は、PHSの安心だフォンからの乗り換えです。電話機能は帰るコール30秒/平日と、休日の家族間連絡に少々しか使っていません。(業務用は会社支給)
乗り換えた理由はSDビデオプレーヤー機能で、毎日、帰るコール後、約45分間、ビデオを見ます。途中、乗換えなどで3分程度、ポーズさせます。
ビデオ見た後は、翌日の帰るコールまで電源OFFします。
この使い方で、3〜4日は使え、4〜5日目に電池切れになります。
都合、電話2分、ビデオ2時間半+α、電源ON4〜5回、待ち受け(ポーズ)10分程度、といたところでしょうか。WebとメールはPC派なので携帯ではしません。
私はこの使い方で満足しています。料金が安心だフォンと大差ないので、むしろ、SDビデオプレーヤーに安心だフォンとデジカメがおまけに付いてきたといった感覚で使っています。
書込番号:9171648
0点

僕も同様です。バッテリーの持ちが悪いけど、コンビニでもよく売って要る予備充電池を差しぱなしにする事もあります。通話の時にはコードレス マイクイャホンで解決、その他にはトラブルは1度もありませんが近々機種変更すると思います。
書込番号:9516484
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
すみません、いくつか質問があります。
1.KCPとKCP+とでは、KCPには無くて、KCP+にはある機能。またはKCPにはあってKCP+には無い機能などを簡単に教えてもらえれば、嬉しいです!
2.私は今高校生で私の名義でシンプルコースに入っていますが料金を払うのは親の名前で申し込んであります。そこで、新規又は機種変更をする場合には私だけで手続きをすることは出来るでしょうか?
3.もし、新規で機種変更をした場合、誰でも割の違約金9975?円を払わなくてはなりませんでしょうか?
長々とご質問してしまい図々しいですが、詳しい方がおられましたらよろしくお願い致します。
0点

1
KCP+で増えたモノ・・・マルチプレイウィンドウ、ガジェット機能、Bluetooth、BREW4.0→fullgame!に対応etc.
KCPにはあったがKCP+では無くなったモノ・・・これについては各社まちまちなのでここではソニエリのみお答えしましょう。
マイセレクト、EZ FM(東芝OEMのW54Sを除く)、待ち受けピクチャーギャラリー、ハローメッセンジャー、待受画面で下長押しでデータフォルダ上長押しでカレンダーetc.
2
可能なはずです。
3
シンプルコースの場合は誰割解除手数料はかかるはずです。
※2と3の回答が曖昧になってしまいすいませんm(_ _)m
他に指摘等ありましたらどなたかご教授願います
書込番号:8758787
0点

早速返信して頂きありがとうございます。
ということは、シンプルコース新規一括0円!
って言うのは安そうに見えて裏があるのですね…
今古い携帯でもいいので機種変更0円携帯とかあるのでしょうか…
書込番号:8759367
0点

1.KCP+で増えたもので代表的なものは、パド02さんと書かれているとおりです。
逆に減ったものは、現状使っている機種と機種変使用としている機種との比較になり、また、細かいところまでみると無数にあるので難しい質問です。
各メーカーごとで便利な機能がありましたから。
2.はスレ主さんの学生証や健康保険証など、住所、氏名が記載されているものを持参すれば可能です。
ただし、シンプルプランで購入となると数万円と高額になりますので保護者の方といかれた方が無難だと思います。
場合によっては、保護者にショップから連絡が入る場合もあるようなので。
(実際シンプル一括で未成年の方がシンプル一括で購入しようとしている場面に遭遇したことがあり、両親に確認の電話をされているのを目撃したことがありますので)
3.誰でも割は2年更新なので、前回購入から2年後の更新月であれば解除料はかかりません。
その月以外は、税込み9975円かかります。
蛇足ですが、これらの質問は、au全体のクチコミ掲示板にかかれたほうが情報集まると思いますので、機種以外の質問はそちらでされたほうがいいとおもいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=3110/ItemCD=311040/MakerCD=225/
書込番号:8759513
0点

> 1.
あるとか無いとかでは無いですが、KCP+の実用で一番戸惑うのは、待ち受け画面の入れ方?が煩雑というか、何だか2モードある様なことがあるんじゃないですかね。
W64Sに触ると、「お〜っ?やっと改善されたのか?」と思うくらいです。
(いえいえ、W64SがKCPなだけなんです。。。)(苦笑
あと、他スレでも書きましたが、KCP+はダイヤルの履歴にランキングが無いなど、統一化されて電話機能関係だけでも全メーカの最大公約数状態ですね。
(狙いと言えば狙いなんでしょうが。。。)
> 3.もし、新規で機種変更をした場合
この話、イマイチ詳細が理解困難なのですが、もしかして詳しくお聞きすると当たり前の話をおっしゃっている様な気がしてます。
kztk36さんの末尾にもう一票。
(実はリンク先がお気に入りかブックマークを作っておかないと見つけにくいんですよね)
おせっかいでスミマセンが、このリンクの方がいいカモしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=12/CategoryCD=3110/ItemCD=311040/MakerCD=225/ViewLimit=2/SortRule=2/
書込番号:8759819
0点

スピードアートさん
フォローありがとうございます。
予測さん
>>3.もし、新規で機種変更をした場合、誰でも割の違約金9975?円を払わなくて
はなりませんでしょうか?
に、対し、回答を受けて
>ということは、シンプルコース新規一括0円!
>って言うのは安そうに見えて裏があるのですね…
ちょっと勘違いしてましたが、新規で機種変更とは???
新規という言葉を勘違いされているような。。。
シンプルコース新規一括0円というのは、新規加入者、要するに今までの番号を引き継ぐのではなくて新たに別の番号を持つ人がシンプルコース加入で0円になります、という意味です。
それだけであれば、解約料を払う必要はありませんが、あわせて2回線の端末を持つことになります。
当然、前の端末を解約するときに私の前スレの条件で解除料が発生します。
一般的に機種変更、機種増設(番号そのまま)の場合は、新規とは言いません。
その場合は、誰でも割の解除料は発生しません。
誤解されているようですが、シンプルコース新規加入で0円ですから本当にシンプルコースで0円で携帯がもてます。
裏も何もありません。
ただし、初期の事務手数料が3000円弱初回請求されますが。
書込番号:8760160
0点

kztk36さん
スピードアートさん
詳しい説明ありがとうございます。
私の質問で誤解を与えてしまいすみませんでした。
疑問に思ってた事が解決出来ました!ありがとうございます。
書込番号:8760858
0点

KCP+になってEZwebのテキストコピー機能が付きました。
ここのように引用機能のない掲示板で文章を引用したいときに便利です。
書込番号:8761403
0点

スレをたてるほどじゃないので、こちらをつかわさせていただきます。
この機種のカメラを使うときに、レンズカバーがあるにもかかわらず、指紋がついてます。
ちゃんと拭いてから閉じてるのですが。
しばらく使わないのに指紋が。
みなさんは、いかがですか?
書込番号:9471230
0点

W61Sじゃないですか?
レンズシャッターが付いてますから。
それがあるから指が触れるはずがないのに指紋が付いてしまっているということなのでしょう。
書込番号:9476724
0点

銀色のレンズシャッターは「撮像素子保護(対光?)」が目的で、保護レンズ(光学パワーが無いポリカーボネートの保護板)がその外側にあって露出していて指紋が付くのは見るからに当たり前ですので、誤解なのか質問の意図がわかりかねますね。
書込番号:9476798
0点

ステンレスのレンズシャッターが一番外側にあると思っていた…。
あまりのデカさにあまり興味湧かなかったからなぁ。>W61S
書込番号:9477053
0点

発売開始頃、私もほぼそう確信していたのですが、ところがどっこいでした。。。
後付けのウンチクかもしれませんが、「保護のためにレンズシャッターが必要だったのに加えて何らかの異物混入とかで動作不良を起こしてはいけないので保護板を設けた」とソニエリから聞いた覚えがあります。
つくづく、コンデジと携帯はコンセプトが違うのだと思った次第です。
書込番号:9478332
0点

レンズに指紋があります。
カメラを閉じるときにレンズを必ず拭いて指紋のない状態してるんですが、
しばらく使わないでいてカメラを使おうとするとレンズに指紋がついてます。変な話なのですが、、、。レンズシャッターがあるのにどうしてなのか疑問に思ってました。
伝わりにくい文章ですみませんでした。
書込番号:9490038
0点

繰り返しですが、見ての通り閉じている外側に光学特性の無いポリカーボネートの保護板があって、その保護板は露出したままですから閉じていても触れば汚れます。
メーカの言い分では、閉じているのは撮像素子保護であって、レンズの汚れ防止ではありません。
(もちろん、中のレンズは拭けません)
書込番号:9490170
0点

そうなんですか、わかりました。
ありがとうございました(^^)v
書込番号:9492289
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
今回のアップデートで動画の先送り、戻しができないなどの症状
修理(とりあえずアップデート前に戻せないか問い合わせするもできないらしい)だすもすぐに直せないから
私のもとに改善ないまま帰宅予定
なるべく早く改善するとの話では
直らなくてもいつまでに直すとは約束してないとまた言いかねないから
1ヶ月以内に改善などある程度の期間を約束してほしいと
繰り返し要求するも
約束はできないの一点張り
もし3ヶ月や4ヶ月と改善できるアップデートができなかったらどうする?寿命が2年程度のモノに
発売から1年たった今も不具合があり
今回の問題も解決できなければ
メーカーとして発売したことに問題があるのではと問い詰めるも努力をすると…
なにより
納得できないのがメーカーが不具合を把握してるのに
今回のアップデート公開をやめないで
被害者を増やしてること…
販売終了した過去のモノになりつつありますが光学三倍など魅力はあるので
メーカーとしてきちんと責任をはたしてほしいです。
0点

この携帯で撮影したVGA動画や変換君で作った動画です
私はメモリーカード内でしか確認できませんでしたが
多数いるみたいです
書込番号:9358679
0点

> 多数いる
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=9310322#9313603
> 先送り、戻しができないなど
「など」ということは他に何かありましたでしょうか?
相手先で再現したかの様なこれは、どことのやり取りでしょうか?
auお客様センターとの間では、再現が確認されずに保留になっていますので。
300KB以上なら再現かと思っていたら、1MB強でも再現しないとかです。
なお、このアップデートを行わないとボタン長押しの2回に1回しか効かないバグが入っていますので、1/27よりも前に戻さないといけません。。。
書込番号:9359377
0点

私の電話の場合は
フリーズやモッサリが増しまして
電源落ちし、ニュースフラッシュが初期化されたりします。
とりあえず動画送り、戻しはauやソニーも認めています。
これに対し、私はモッサリ改善は難しいかもしれないが
他は改善してもらわないと
メーカーの責任をはたしてないと
要求してます。
書込番号:9360070
0点

なるほど。
若干応答が悪くなったのではないかという面は私も比較で感じています。
(横並べで比較しないとわからない程度ですが)
その状況ですと、念のため電池の抜き差しは行った方が良いとは思います。
> とりあえず動画送り、戻しはauやソニーも認めています
地域はどこでしょうか?
引用の如くソニエリ(全国区)では再現確認されましたが、関西のauお客様センターでは、再三の確認においても「再現しない」という回答、キー長押しの時の不再現の再来で困り果ててはいます。
書込番号:9360532
0点

動画変換君で変換した動画は知ったこっちゃないでしょうが、自身で撮影した動画で発生するのは
問題でしょうね。
書込番号:9360666
2点

私は東海エリアです m(_ _)m
電源抜きやカード抜き、データ消去など
自分でできることは試しました
書込番号:9360714
1点

東海>中部ではauお客様センターでの再現が確認されたということですね?
電池の抜き差しを一通りされてそうであれば、またしても固有のデータ絡みになるのか、項目からすると基地局も絡んでいそうですが。。。
書込番号:9360767
0点

どのエリアとしてとの言葉ではなく
auとソニーで把握できましたと
回答だったので (-o-;)
メーカーにある程度のレスポンス改善や今回の動画の件など必ず近い間に直すと
なんか書かせないとイケないですかねぇ
動画送り、戻しは直すと思うけど
フリーズモッサリはうやむやになりそうだし
書込番号:9360813
0点

お聞きしたいのは「どこの窓口がその様な回答をしたのか」ということです。
今回の問題としては、3/27のケータイアップデート前には正常に動作していた訳ですから、果たして「動画変換君で変換した動画は知ったこっちゃない」の「外部データ要因とする」にあたるのかどうか。
まさかauのスタンスがそうであれば(実はそうかもしれませんが。。。)、実質「ケータイアップデートでのスペックダウンの可能性」を公言していることになる訳で、そうなれば純増がトップになることも夢のまた夢な気がします。
あとサクサクを例に取ると、それを売りに出来ないauを逆手に取ってか、ソフトバンクは明確にサクサクを売りにしているキャッチコピーさえありますから、無策ではいけないはずですが。。。
書込番号:9362220
0点

著作権違反の抑止になるならスペックダウンでもいいと私は思います。
書込番号:9362396
1点

それが公開されていればですね。
現時点では著作権データは関係無いであろうという回答というか状況です。
書込番号:9362507
0点

客センとショップで今回はやりとり
してましたが
最後にメーカーとauが
今回の動画送り、戻し(撮影した動画で確認したと言ってました)について認めてると発言したのはauショップのお姉さんです
認めたから
とりあえず修理できてない状態で
返却させてほしいと(バグ潰すに時間がかかるから)
言った言わんは勘弁してくれこの先
対応によって総務省に相談するつもりなので嘘はダメだよと言ったことに「ハイ」と
言われたので
さすがに嘘ではないと思います
誓約書じゃないけど
auかメーカーから文書を要求しないと
いけないですね
数日中に聞いてみようかな…
書込番号:9362531
1点

著作権絡みではないのは分かっていますが、スタンスの話になったから言ったまでです。
公開が自作動画が先送りや戻しごできないことを言っているなら再生できないということなら不要でしょう。
書込番号:9362608
0点

要らない部分が残っていた。
>公開が自作動画が先送りや戻しごできないことを言っているなら再生できないということなら不要でしょう。
公開が自作動画が先送りや戻しごできないことを言っているなら不要でしょう。
書込番号:9362663
0点

ヒビヒヨさん了解です。
引用の如く、ソニエリは私が申告した時に、即日しかもケータイアップデートの前後の端末で起こる起こらないの再現が私の状況把握とも合致して整合性が取れていましたので、メーカへの確認でauサイドが確認情報を信頼したということかもしれませんね。
(客センで再現しなくても、「再現あり」と認識してくれればいい訳ですから)
書込番号:9362672
0点

言葉足らず失礼しました。
相変わらずアップデート初日のサポセンは
あなただけの症状だと言ってましたけど
ネットでの情報など含め
問い詰めた結果
ようやくです
一日も早い改善を期待したいと思います。
ワイドVGAかHD動画機能搭載モデルが出るまで
この機種を使いたいと思っています
書込番号:9363729
0点

最初再現しない物が結局問い詰めて再現するとなったのはいかなる理由からかが重要だと思います。
ソニエリで再現確認出来て修正もされた前回のキーの長押しの不具合では、何度確認し直しても客センでは「再現しない」の一点張りでしたからね。
「再現しない」というのでウソを言っていないとすれば、客セン端末について何らかのケータイアップデートの落とし穴があると思います。
書込番号:9364230
0点

しょっちゅうオールクリアして素に近い状態になっていて発生しないとか?
書込番号:9364784
0点

頻繁にオールクリアなどしていたら、訊かれた時に即座にEZアプリが使えず、手間ばかりかかってサポートにならないはずですのであり得ないでしょう。
念のために今度確認しますが、そんな無駄なことをやる暇があるのでしたら、もっと実用的な線で再現させることに時間をかけて欲しいですね。
書込番号:9364876
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
W44SやW43Sで、スケジュールに予定を入れておくと、一番近いスケジュールが待ち受け画面に表示されます。これは、予定とかを忘れないためにとっても便利な機能なのですが、W61Sでは、その表示がありますか? 最新のS001では、その機能がないとのことで、がっかりなのです。その他、メモの一部も待ち受け画面に出るのはどうでしょう?
0点

残念ながらできないようです。
私もW51S、W53Sと使ってきたので、お気持ちよくわかります。
W61SもS001と同様にKCP+という共通プラットフォームとやらで作られている関係上、ソニーエリクソン独自の便利な機能の多くが取りこぼされるという憂き目にあっています。
ただ、このKCP+のおかげでやっとBluetoothが使えるようになったようで、私は他の不便を我慢しながらこの機種を使い続けています。
(もともとエリクソンという会社もBluetoothを推進する団体にに参画していたはずなのに、なぜソニエリ独自でBluetooth対応ができていなかったかは、私にとっていまだに謎なんですが、、、)
書込番号:9418288
0点

khisaさんありがとうございました・・
そうですか・・表示されないんですね・・
「ガシェットの表示」設定がそうなのか?と思いましたが違うんですね。
がっかりです。スケジュールが待ち受けに出ないと、使えないです。
やはりW44Sを使い続けるしかないんですね。
書込番号:9418491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)