このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年9月17日 09:25 | |
| 1 | 5 | 2007年9月12日 16:53 | |
| 0 | 5 | 2007年8月11日 22:25 | |
| 1 | 4 | 2007年7月30日 14:18 | |
| 2 | 3 | 2007年7月19日 17:20 | |
| 0 | 1 | 2007年7月19日 02:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器
ある時中学生が電動自転車に乗っていたんですが、その自転車がパナソニックのviviでばばチャリだったんです。自分もおんなじのを持っているんでやっぱおかしいのかな?なんておもって聞いてみました。中学生や30代の男性がばばちゃりに乗ってたらおかしいとおもいますか?
0点
別におかしくないと思います。
自分も中学のとき、おばさんフレームのPASに乗ってましたから。
たまに30代位の男性がviviやPASに乗ってるのを見かけますが特にどうも思いませんよ。
書込番号:6764004
0点
今から30年以上前、私が中学生のころは、ダイヤモンドフレームが男性用、今のママチャリフレームは男女共用とされ乗るのが恥ずかしかったのですが、今やすっかりユニセックス化してますね。
ママチャリ、ばばちゃり、はてはパパちゃりとか言われていますが、もう誰が何に乗っていようが気にされない時代になりました。
私よりちょっと上の世代の方は「三角乗り」とかしていたらしいです。今の小学生が三角乗りやってたら逆に怖いですね。
書込番号:6764753
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器
すみません。あとひとつ。モーターが前輪にあるのと、後輪と前輪の間にあるのがあるんですがどちらがパワーが出るんですかね。
書込番号:6742715
0点
アシスト力は法律で決まっていますので、最もパワーがあるという物は存在しません
但しニッケル水素電池、リチウム電池、プログラミングの違いによって力の出方は
変わってきます。
一番的にはヤマハ、BS陣営が最初に力強いアシスト力に対して、パナソニックは比較的
マイルドです、但しやはりアシストなんだから力強いアシストが欲しいとい方が多いのは
事実でパナソニックも最新モデル程出足を良くする方向になって来ています。
そういう意味では前輪ハブモーターと真ん中モーターでは、アシスト力の差はありません。
但し力の有る無しは乗った人の感じ方によって全然違い、うちの店でも同じ試乗車でも
乗る人によって「思ったよりたいした事ないね」と「すごいこんな力があるんだ」と
まっぷたつにわかれます。
真っすぐハンドルについては各社シティ系BSならACLヤマハならシティリチウムという風に
分かれています。いずれにしろ試乗車のある店でお他名成のが一番だと思います。
書込番号:6743591
0点
個人的にはパナソニックのミッドシップが安定する気がします。斜度のきつい下りでもロード並みとはいきませんが安定した走りです。
スポーティーに乗るならパナソニックのハリアでしょうね。時速25キロまででしたら上りでもヘタなロードに勝てます。ハンドルもフラットバーで乗りやすいですよ。
書込番号:6743694
1点
うちの店にはパナソニック、ヤマハ共に試乗車があるので比べて
もらっていますが、ヤマハはペダル周辺にパワーユニットを集めて
いますので実質的にはパナとユニットの配置位置は殆ど変わりません
実際カバーを取って2台並べてみるとモーターやユニットの位置はほぼ変
わりませんのでユニット位置による安定度の差は殆どないと思われます。
但し試乗車に乗られた方はヤマハに乗られた時に「きゅっという感じで
出るので最初はふらつくかな」と言われる方が多いのは事実です。
でも買われてて3ヶ月くらいすると「もっと力があってもいいね」と
言われる方も多いですか(笑)
書込番号:6745475
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器
ついにネットでエナクルSN CY-SN263DBを購入しました。
喜んでいたのもつかの間。 充電器が故障していたようです(涙)
充電すると赤と緑のランプが高速点滅‥
今、サンヨーの点検待ちです。
買ったばかりなのに乗れないのでブルーになっています‥
話は変わり、みなさん充電は電池がなくなる寸前までしませんか?
それともランプの残りがある状況でも充電しますか?
やはり、電池をギリギリまで使わないと、よくないのでしょうか?
毎回ランプ残り1つで充電するとバッテリーの寿命にとってよくないのですか?
初心者で分からないことだらけなので、詳しい方教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
私もネットでエナクルSN CY-SN263DBを購入しましたが、マロンママ♪さんと同様に最初から充電時に赤と緑のランプが高速点滅!
今日の午後、メーカーの出張修理です。傾向不良でしょうか?
> 毎回ランプ残り1つで充電するとバッテリーの寿命にとって…
いいかどうかと言われると良くないのでしょうが、そんなにシビアになることはないと思いますよ。ランプ残り1つとかで充電していても、たまにリフレッシュ充電させれば問題ないと思います。
書込番号:6508646
0点
え〜、やはり高速点滅ですか!!
お互いはずれが当たってしまったんでしょうか?
買ったばかりなのにすぐに乗れないのは悲しいですよね。
修理の結果など教えていただけるとうれしいです。
(すぐ交換してくれたか、バッテリーも交換?など etc)
充電についてはのこり1つで充電しても大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:6513146
0点
修理結果のご報告です。
サービスの方がすぐに来て下さり、バッテリーと充電器双方をチェックされました。結果は充電器の不良ということで、その場で新品と交換してもらいました。バッテリーは問題ないのでそのままです。早速充電して、テストを兼ねて(というか嬉しくて)、子供乗せて遠出しちゃいました(^_^)
確かにこんな初期不良はありましたが、数十km乗ってみて一応、この製品の性能、コストパフォーマンス、それに三洋電機さんのサービス対応は非常に満足です。
書込番号:6518537
0点
ちゅん(^_^) さん
返信ありがとうございました。
数十キロも走れたのですね♪ 快適だったでしょう?
うちも昨日サンヨーのサービスマンがきて、充電器を交換してくれました。 早速フル充電したのですが、この雨でなかなか乗れなそうです(;_:)
次に乗るのが楽しみです♪
書込番号:6520816
0点
買って年未満ですが、一日おきに充電する始末なので、メ−カ−に問い合わせた所
乗り方にもよる様で、結局は新品のバッテリ−と交換してくれました。
バッテリ−の表示ですが、なるべくなら最後の一つが点滅した状態でするのがよい様で、
月一位はリフレッシュ充電される事をお勧めしますとの事でした。
書込番号:6631998
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器
この機種は現在新発売との入替により在庫一層でかなり安いのかなと思っています。
そこでやはり充電池が心配になるのですが。
ニッケル水素は使い切らないとまずいという話があります。
この自転車は走行中も充電するという特徴があるみたいですが逆にそれがメモリー効果が起きてしまうことにならないのでしょうか。
継ぎ足し充電を走行中にしているってことですよね。
理解不足だったらすいません。
あと充電池の減少というのはどの程度で現れてきますでしょうか?
使う頻度にもよるでしょうが毎日利用8km程度(通勤)だとするとどの程度持つのかなっと思っています。
よろしくお願いします。
0点
走行中も充電できたと感じるのは、かなり下り坂が続くときでしょう。
走行時充電でのメモリー効果はあまり気にしなくていいと思いますよ。
専用充電器にリフレッシュ機能も付いてるから
月一回くらいすれば問題ないでしょう。
書込番号:6571103
0点
メモリー効果というものは継ぎ足し充電で起こるものではありません。
電池内部に充電された電力が長時間電池内に残ると、その部分が化学反応を起こし難くなり、起電力を生じ難くなって生じる現象です。
これを防ぐには、一ヶ月に1回程度、電池内部に残っている電力をリフレッシュ機能で放電して、化学反応を起こし難くなりかけている部分を活性化してやることで防止することができます。
また、走行中の充電については、エナクルの充電台に載せての充電時間が約2時間ということを考えると、通常の走行中に回生充電する実時間から考えて、発電による充電量はそれほど大きくないので、気にする必要もありません。
>あと充電池の減少というのはどの程度で現れてきますでしょうか?
充電池の減少は500回充放電して約70〜80%に落ちてくるのが一般的なので、1日8kmの走行であれば、バッテリーの実航続距離16kmで2日に1回の充電ということになり、1000日間(約3年)以上は持つ計算になります。
また、500回の充放電で走行距離が0kmになるというわけでもないので、実際に1日8kmの航続距離以下に落ちてしまうのは、概ね、4〜5年以上先と考えていいでしょう。
書込番号:6572744
1点
あくまでも私の体感ですが、
1年経過でちょっと弱くなってきたな...
1年半で、残量LEDが二つ点灯しているのに坂道でのアシスト感が弱まる。
2年目で走行距離ががたっと落ちてバッテリー交換...
こんな感じです。
書込番号:6591499
0点
補足:↑
二人乗り仕様で荷重は105Kg
週5日稼働で距離は山あり谷ありの約12km
バッテリーにとってはかなり過酷な使用状況だと思います。
書込番号:6591528
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器
電動自転車を購入しようと、とりあえず下見に近所を回ったのですが、カルフールで CY−SQ263が49,800円で売っていました。現品だとさらに−2,000円です。
激安だと思うのですが、帰ってから調べてみると、この型番のものが売っていないのです。
現行は CY−SNのものがほとんどです。
SQと言うのは旧タイプのものなのでしょうか?
また、旧タイプと言うことは、充電池も古くなっているのでしょうか?
どなたかお分かりになる方のご助言をお待ちしています。
0点
くわくわっちさん
SQはホームセンター専売モデルで、ホームページのカタログには載っていません。
旧タイプではありませんので、電池が古いなどということはないのですが、機能的には旧タイプ以下です。フレーム形状も旧タイプと同じになります。これは、本人が気にならなければ問題はないですが・・・。
機能面をもう少し説明しますと、いわゆる乗ったまま充電といわれる機能が省かれています。
書込番号:6547388
1点
親切なご回答、ありがとうございました。
ホームセンター専売モデル、と言うものがあるのですね。
私が使う範囲はほとんど平坦で、約20メートルの川幅を越えるための坂があるくらいなのです。
なので、エクナルの下り坂での乗ったまま充電はあまり活用出来なさそうです。
もう少し他の車種とも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6553033
0点
メーカーの方にも問い合わせしてみたところ、下記のような回答が返って来ました。
-------------------------------------------------------------
*お問い合わせいただきました電動ハイブリッド自転車
(CY-SQ263型)につきましては、2004年から生産を開始し、
2007年5月に終了致しておりまして、流通在庫のみとなります。
CY-SQ263とCY-SQ263DBがございます。
下記に両機種の違いと、SNシリーズとの違いをご案内致し
ますので、念のため今一度品番末尾をご確認の上、ご検討
下さいませ。
内装3段変速機:
CY-SQ263 なし
CY-SQ263DB あり
ライト:
CY-SQ263 ダイナモ発電ライト
CY-SQ263DB バッテリーライト
本体色:
CY-SQ263 シルバー、ブルー
CY-SQ263DB シルバー、オレンジ
SNシリーズとの違い
ブレーキ充電機能有り:
下り坂や減速時にブレーキをかけると発電してバッテリーに蓄えます。
エコ充電機能有り:
12km/h以上で走行するとアシスト状態を停止し、充電を行います。
パワフルモード有り:
標準モードよりもペダルを心地よく回せるようにアシスト感を向上させています。
このため上り坂ではより楽に走行できますが電力の消費は多くなり、走行距離は短くなります。
内装3段変速機:
あり
ライト:
バッテリーライト
-------------------------------------------------------------
とてもわかりやすい回答でした。
メーカーの方のすばやい対応に感謝しています。
書込番号:6553441
1点
電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器
気になることがあります。
明日長距離出かける日に限って、バッテリーが半分以下の時ってありますよね?
そして、充電しようと思って庭へ出ると雨が降っている!!
そんな時どうしてますか?
ハリヤの話しですが、雪が降った後に、バッテリーを車体に差し込んだら、車体の端子部に雪が凍り付いていたようで、電源を入れてもアシストが入ったり切れたりガクガクと壊れたようです。
そして、バッテリーを新品に取り替えたら直ったみたいですが、古いバッテリーを使うと、車体に差し込むときに青白い火花が散ったりアシストがガクガクするみたいです。
要するに、バッテリーが壊れた?らしいです。
その話しを聞いてたら、エナクルやPASのバッテリー充電時には、車体の端子に雑巾を被せたり、空のバッテリーをさしたりしてるんですが、皆さんどうしてますか?
0点
そちらの手元にはハリアのバッテリーが二本あると思いますので、二本を並べて裏側から端子部分を見えるように撮影してアップして頂いても良いでしょうか?
端子部分がどういう状態になってるか見てみたいです。
書込番号:6552007
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)






