クラウン アスリートの新車
新車価格: 367〜618 万円 2012年12月25日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 32〜610 万円 (1,971物件) クラウン アスリートの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウン アスリート 2012年モデル | 975件 | |
| クラウン アスリート 2008年モデル | 40件 | |
| クラウン アスリート 2003年モデル | 22件 | |
| クラウン アスリート 1999年モデル | 0件 | |
| クラウン アスリート(モデル指定なし) | 2955件 |
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2025年3月31日 21:08 | |
| 48 | 4 | 2018年6月30日 10:39 | |
| 23 | 7 | 2018年7月1日 22:59 | |
| 41 | 8 | 2018年6月23日 18:14 | |
| 53 | 6 | 2018年6月30日 15:11 | |
| 28 | 3 | 2020年2月2日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
お世話になります。
中古で購入を考えていまして色々なサイトを見ています。
この車のハイブリッドバッテリーなのですが、走行距離に関係なく初度登録から8から10年で交換しないといけないと聞きました。
費用は30万前後とのこと。
欲しい型のモデルが2013から2016年あたりなので、gooやカーセンサーなどに出ている中古車は購入価格プラス30万と考えておいた方が良いのでしょうか。
交換した方がおられたらお聞きしたいのですが、警告灯?もしくは表示が出るのでしょうか。
タイベルが切れた(コマ飛びの)ときのようにすぐに走行不能になるのでしょうか?
それともしばらくは走れるのでしょうか?
教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26124955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この車のハイブリッドバッテリーなのですが、走行距離に関係なく初度登録から8から10年で交換しないといけないと聞きました。
そんなことは聞いたことがないです。
プリウスなどでもそんな話は聞きませんし、私のエスティマハイブリッドは12年超ですが交換していません。
書込番号:26124959
6点
momo20120306さん
>警告灯?もしくは表示が出るのでしょうか。
↓のトヨタの説明のように駆動用バッテリーの点検が必要になった時は、警告灯や表示灯が点灯、又は警告メッセージが表示されます。
https://toyota.jp/faq/show/5163.html
>この車のハイブリッドバッテリーなのですが、走行距離に関係なく初度登録から8から10年で交換しないといけないと聞きました。
トヨタはハイブリッド車の駆動用バッテリーの寿命について↓のように車の使い方や走行条件により異なると説明しています。
https://toyota.jp/faq/show/205.html
ただ、アスリートのバッテリーがニッケル水素なら、リチウムイオンに比較すると短くなる傾向かもしれませんね。
書込番号:26124998
2点
プリウスも 販売された当時は同様のことが言われていましたが
実際に交換が必要なのは 1/10程度の確率らしい
運かなーー
書込番号:26125019
1点
>momo20120306さん
バッテリー容量が減り、アシスト量が減ると燃費が下がります。
普段乗っていて、バッテリーやモーターの重さを感じるようになったら交換かも。
しかし、そんな場面は来るかな?
書込番号:26125909
0点
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
購入しようとしているショップの方がそうおっしゃっていたので鵜呑みにしていました、、、
>スーパーアルテッツァさん
リンク先ありがとうございます。
調べてみたらニッケルだそうです。
勉強になりました。
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
やはり特に中古車は当たり外れがありますね、、、
>funaさんさん
ありがとうございます。
工業製品は運もあると思うので、その時がきたら交換しますm(_ _)m
書込番号:26129170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイブリッドって、そもそも回生ブレーキで発電した電力をハイブリッドバッテリーに貯めて必要なときモーター走行できるようにしたもので、そのためにエンジンにプラスして重たいハイブリッドバッテリーやモーターやハイブリッドシステムを搭載しているのかと。
ですからハイブリッドバッテリーが経年劣化で容量が少なくなってしまったら回生ブレーキによる充分なエネルギー回生が出来なくなるので、重たい装置が負担になってしまい燃費も落ちるでしょうね。
ただ、何年でどのくらいハイブリッドバッテリーの容量が落ちるのかは、わからないけど。
書込番号:26130349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょくちょく「ハイブリッドバッテリー容量が減ると燃費が悪化するのでは」という意見を見ますが、想像ですが私はそうは思いません。
普通に加速して信号停止などで回生するようなサイクルの場合、ハイブリッドバッテリーの容量は1/10も必要ありません。
大きな容量が欲しいのは、峠の上りでアシストパワーを存分に発揮して駆け上がりたいときや、峠の下りでガッツリと位置エネルギーをため込みたいときくらいです。
平地や市街地でのストップアンドゴーや定速走行時の充放電程度なら、おそらく0.1kWhも容量があれば十分じゃないかと思います。
多くの場合、1kWh前後の容量を搭載していますが、それは一時的なスポーツ走行や峠道で性能低下しにくいように余裕を持たせているだけではないかと想像しています。
なのでバッテリーの劣化による性能低下はほとんど気にする必要はないと思うし、実際12万キロ走ってる私の車も、バッテリーの劣化は感じていますが燃費は全く落ちていないし、通常の走行性能にも全く影響しません。
書込番号:26130416
2点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
新型が発表された以上、この車種は既に「旧型」なんですね。だからって別に何が言いたいって訳じゃないんですが、とても気に入っている車だけに旧型になったという現実が悲しいかなー
書込番号:21931167 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新型にアスリートグレードが無かったので、ある意味いつまで経っても最新型では?
書込番号:21931184
23点
欲しい時が買い時ですからね。
何が必要か明確にしていると目移りしにくいです。
書込番号:21931201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
常に新型が出た時に購入すると良いですよ。
旧型と思う時はありません。
書込番号:21931337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
事業主でクルマを経費計上していれば2年〜2年半で新車に入れ替えればそれなりのメリットがありますが、、、。
それ以外の人にとってクルマなんて買っても売っても損をします。
「損」とクルマに対する情熱を天秤にかけて、それでも欲しければ買う。
書込番号:21931433
9点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
6月1日にRSハイブリッド契約して、今日ディーラーに行ったら新型クラウン内見会の招待状もらいました。
6月26日の16時くらいに新型クラウン、ディーラー到着
6月27日特別内見会
28日、29日展示車を用意
6月30日、7月1日発表会
7月7日、7月8日試乗会
と…特別ご招待に書いてあります。
県内ディーラー販売店全店で、クラウン2000台以上予約になってるみたいです。
カタログは、6月26日配布みたいです。
書込番号:21909712 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>rs55さん
ディーラーには展示用車両がもう来ていて、先週末見てきました。
内外装ともまあまあかなと・・・。
当方RSで、28日納車の予定ですが、モータージャーナリストからの評判はかなり良いので楽しみです。
書込番号:21911156
3点
モータージャーナリストの役割は、メーカーから依頼するプレゼンなので、悪い事は言えませんし、書けませんので、良い内容になるのが普通です。
そのような評価を気にすることなく、自分を信じて選べば良いと思います。
書込番号:21915688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
既に8000台ほど受注があり、今契約すると最短納期は8月だそうです。
書込番号:21919490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
秋田県の田舎者です。
新型クラウンRS2.5HVのAdvを5月下旬に契約しました。先ほどディーラーから電話があり、自車が7月4日に名古屋を出るとのことでした。こちらに着いてから、いろいろと手続き、オプション装着等で1週間〜10日なので、7月中旬の納車とのことです。楽しみです。
皆さんの納車状況はいかがでしょうか?
ちなみに、今日試乗に行ってきます。
書込番号:21925003
1点
自分も5月末に2.5RSadvance契約して、納車は7月の2週目くらいと言われました
26日に現車を見に行きましたが、自分的には正直ちょっと内装はショックでした。
ディーラーにはRSとcパッケージ?二台ありましたが、内装が白はとにかく安っぽい印象、ドリンクホルダーは押すのが重い、、内ドアノブは安っぽいシルバー塗装のような感じ、、
自分は内装をテラロッサ?にしましたが、無難に黒にしておけばよかったなと今更ながら思います。
書込番号:21928545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
28日納車とのことが、新型クラウンはどうですか?
自分は再来週くらいの納車の予定ですが、よかったら写真やグレードOP等、レビュー宜しくお願いいたします!
書込番号:21933242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は標準タイプを5/16に注文、7月5日に工場出荷確定しました
本革OPを付けると長納期だそうですが逆に3.5Lとターボは短納期
2.5Lは今から注文だと11月だとか
実車をみましたが、黒内装は車内が暗くなりそうで・・・あまり好きになれませんでした
私が注文したテラロッサはメリハリついていい感じでした
お勧めしないのがナチュラルベージュ。お年を召した方に合いそうな風合いですが安っぽい感じです
ハンドルはカローラ、カムリと共通。金額相応の内装かといわれれば難しいですね。
心配してもしょうがないので、弄れる楽しみが増えたと思って楽しみにしてます。
ハンドルはアフターパーツに取り換えしたり、ドアトリムやドアノブなんかも弄れる楽しさが増えていいかもしれないです。
試乗して気が付いたのは、RS系は段差や消雪の凸凹にタイヤが乗ると振動を伝えるインフォメーションが若干ありますが気にならないレベルです。逆に標準は静かです。
走りの拘りがあるのならRS一択ですが助手席に乗る人が必ずいるのなら標準がお勧めだと思いました
次にエンジンフィールに関してですが、4気筒HVは豊田紡織新開発の発泡成形ドアトリムとアクティブノイズキャンセラーでエンジン音を調音しており心地よいエンジン音でした。V6から乗り換えても210系HVのような4気筒独特の違和感は薄れた感じがします。例えるならですが210系V6にレクサスのサウンドジェネレータを取り付けた音に似ています。
それぞれキャラクターが異なり悩ましいですよね。
書込番号:21935291
2点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
6/29正式発表、発売開始。カタログ配布開始日。
7/10頃(前後)各店舗にて試乗会開始。
外観などはこれまでいろいろ情報が出ていますように、昨年のTMSで出品された通り、グレード名はアルファベット記号に1本化となる。
2.5L4直Eng+THSUのHVは、
これまでのアスリート相当車は「RS」税込み=5,416,200\「RS Advance」同=5,799,600\(諸費用含まず)
同ロイヤルは「S」=4,978,800\ 「C Package」=5,157,000\ 「G」=5,621,400\ です。
いづれも、4輪駆動車もあり。
また、2.0L直噴ターボEng車もあり。グレードはB、S、G、RS-B、RS、RS-Advance
マジェスタ相当車はV6-3.5LEng+HV(マルチステージ)との事です。
予約注文受付中。
※トヨタ店の店長情報です(本日の)。
納車開始は7/15頃からになるだろうとの事。
早めに乗りたい方は、予約注文でどうぞ。
書込番号:21868437
8点
>6/29正式発表
あれ?またのびちゃいましたか。
雑誌情報では最初は25日だったのが、その後26日になり、今度は29日ですか。
まあ、あわてず待ちますけどね。試乗は10日からなんですね。乗ってから考えよっと。
書込番号:21885728
1点
>にゃんでさん
26日発表・発売で決まりのようですよ。
当方RS発注済ですが、27日以降登録できるって言われました。
先週末から先行試乗の記事がちらほら出ています。
なかなか評価が高いようなので楽しみです。
書込番号:21887810
1点
>ひでまゆたろうさん
>26日発表・発売で決まり
そうでしたか!ありがとうございます。
納車待ち、楽しみですね!
私はレビュー動画見ながらいろいろ迷っています。まあ、この時期が一番楽しいんですけどね(笑)
>27日以降登録できる
7月ですか?まさか6月ですか!?
トレーラーで運ばれている画像もアップされているようですし、もう相当数製造されているのでしょうね。
書込番号:21889659
2点
>にゃんでさん
6月です。
6月1日から工場で量産を開始したようで、自分の発注分は6月15日に完成予定と聞きました。
それにしても先行予約を受け付けていた割にはあまりにも情報が少なく、色見本やRS以外の写真すらないとは、
いくらなんでもTOYOTAは高飛車すぎると思います。現行の210の時は、内覧会がありましたからね。
今回は各グレードで乗り味に差がありそうなのと、新色も入っていますので、じっくり検討されるほうが良いと思います。
とくにプレシャスガレナは当初青みがかった白という話が、実際はシルバー系でしたから。
書込番号:21893080
6点
ひでまゆたろうさん、納車速くていいですね!
私も、6月1日にRSハイブリッド予約しました。
プレシャスガレナと、ホワイトパールと迷いましたが〜ホワイトパールにしました。
210系ロイヤルサルーンGハイブリッドから乗り換えです。
納期は、9月中旬〜末の予定です!!
RSターボなら8月中でした。
ちなみに、車両本体とオプション装着しても値引きは5万円と…。キツイです!!何とか頑張って〜
登録費用カットや、希望ナンバー無料、ディーラーオプション無料と…総額10万くらいの値引きです。
あと…ディーラーから代車を1ヵ月借ります。
新型ヴェルファイアを2月初旬に契約して、5月27日現在でも生産未定で、納車は6月末〜7月中旬と言われ呆れました。ヴェルファイアの納期希望は5月31日でした(笑)!
ヴェルファイアをキャンセルして新型クラウンに乗り換えです。
クラウンの納期は、遅れないでほしい!
書込番号:21893311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日、別の用事でディーラーに行ってクラウンのカタログを見せてもらおうとしたら営業さんに実車ありますよ!と言われRSハイブリットを見てきました。
発表前だったので撮影は禁止でしたが王冠のデザインが変わってツインモニターの存在感。
>rs55さん
確かに新型ヴェルファイアの納期は長いですね。自分は発表前に契約したので3/1に納車されました。
書込番号:21916631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
新型(220系)の価格が出てきました。
総じて30〜40万ぐらいの価格アップかと思います。なかなか強気の価格設定ですね。
安全装備はやっとボルボ・ベンツに並んだところでしょうか。
問題は、ウィークポイントだった走りがどうなっているか。
ニュルに持ち込んで走りを磨いたそうだけど、持ち込んだ車種は何だったのかも気になるところです。
3点
走りなんて、素人では、わかりません!
クラウンは高級車てすので、選ぶユーザーはそこまできにしていません。最近は、スレ主さんのような知ったかぶりが増加しています。サーキットで走るのかな?
書込番号:21823389 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
なんか新型クラウンって、鼻の下伸ばしたスケベ顔に見えるんやけど・・・
俺だけかな ^^;
書込番号:21824472 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
最初違和感があっても慣れてしまうのがトヨタマジック。
私も新型のデザインはあまり好きではないので、あえてモデル末期の今買い換えました。そろそろオーダーストップと思います。
歴代クラウンを乗り継いできた方が高齢になり新たなユーザー層の開拓が必要なようです。しかも、レクサスや輸入車等の選択肢も増えてます。
車幅が1800に抑えられている数少ない国内専用モデル。頑張ってほしいです。
書込番号:21835504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ニュルでは標準をベースにしているみたいです。
ニュルでの実験車両がスクープされてますが、この写真を見るとリアは標準タイプです。
ニュルに持ち込んだのはチーフエンジニアの秋山が走行性能がビックリするほどの出来だったことから秋山の思いに答え苦労して開発したエンジニア達が「だったらニュルに持ち込んでみようよ」とのノリで走らせてみたエピソードがあります。
なので最初からニュルありきで開発したわけではないようです。
特にAWDはマスタードライバーであるモリゾーさんが自分のラリーカーより良いと太鼓判を押すくらいなので楽しいい走りができると思います
車の走行性能はサーキットを走るだけがすべてではなく、色々な道で色々な走行性能を評価し、使用するエンドユーザーが楽しく、そして安全に走らせる性能を与えたことをニュルで最終確認した
この結果、ドイツ御三家を超えたと言ってるのだと思います。
210前期は2000円のフロントサス・リーインホースメントを省略し「どうせわからないだろう」的なコストダウン思想が入ってましたが新型は最初から良いものを作ろうで開発しているので楽しみにされてはどうでしょうか
書込番号:21915579
0点
>rika chanさん
いろいろ裏話参考になりました。
モータージャーナリストからは絶賛されていますね。
上のほうでなんか言ってる御仁がいますが、このクラスのユーザーは相当走りには敏感ですよ。
来週には納車なので、箱根行ってレビューします。
書込番号:21916363
2点
本日、長時間の試乗をさせてもらいました
【エンジン音】
4気筒の嫌な感じと雑味が消えてます。アクティブノイズキャンセラーと豊田紡織製の新開発発泡ドアが音をチューニングしてる感じでV6にサウンドクリエーターを取り付けて、その音を抑えたようなエンジン音でした。聞いてて気持ちいいです。
前までは臭いものには蓋的な防音でしたが、BMやレクサスのように音をチューニングする手法へ変わったのでしょう(前までのクラウンは静粛こそ王道でしたが音も走りの感性だと気づいたのかな)
【のりごこち】
ステアのしっかり感と凸凹を通過した時の質感が良かったです。ダイレクトにターンイン、思ったようにコーナーをトレース。気持ちよく運転出来ます
RSは多少ざらついた感じがしますが標準、RSの乗り心地は、はっきり言って好みでしょうね
それと、タイヤのグリップが感じられるようなインフォメーション、これはいいですね
BM、ベンツ、レクサスと色々乗り比べるとクラウンの良さが分かって面白いです
(RSのタイヤは新開発レグノOO1なのでショルダーが固めのためざらつくのでしょうか?)
【加速】
2.5HV ADWですがV62.5とは違った加速感。押し付けられるような感じではなく、あくまでもリニア
THS2で音と加速感がずれているのは解消している感じです
アクセルベタ踏みでもリニアに加速するのでV6とかターボとは違って静かに加速みたいな感じ
暴力的な加速を求めるなら、ターボか3.5。
クラウンには似合わないですがドナーッツターンやドリフト決めるのならターボも一択
(営業には内緒で試しました〜)
ですが・・・・・免許が足りなくなってしまうので自重して2.5がいいかな
【内装・エクステリア】
素のRSには本革シート付けないと肩口スイッチがつかず、標準にはつく
シーケンシャルウィンカーはRSグレードにはつくが標準にはつかない(エグゼクティブにも設定なし)
わけわかりませんが、エグゼクティブが一番豪華に見えます。
ナチュラルベージュは年寄臭かった
逆にブラック/テラロッサはいい感じでブラックは車内が暗く好きになれませんでした
【マイナスポイント】
ハンドルがカローラ、カムリと共通です。これはいただけないですね
リアエンブレムはG以上にしかつきません
RSとRS advの違いが外見では分かりません
【納期】
各グレードで本革シートオプションを選ぶと長納期になる
但し、3.5とターボは短納期
今から2.5HV 標準、RS注文すると11月になるが本革シートを選択すると納期遅め
5月11日までに2.5HV(皮シートOPなし)注文した場合は7月第1週近辺に工場出荷さてるようです
私も、来週納車ですが月末までDに置いてもらいます。
箱根のレポ楽しみにしております(^^)/
書込番号:21931931
1点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
2018.4/20
買い取り業者に出しました。
車両は、2014年3月 アスリートS OPはプリクラッシュ、革シート、プレシャスブラック、18インチホイール、他
走行は57000q 外装は磨き傷あり、革シートの擦れあり、その他にも若干傷あり、内装は綺麗なほうだと思います。
この程度の車両で買取金額は金額は230万円。調べると同程度の中古市場では凡そ300万円程度。
革シートで無ければ、査定はぐっと下がる様でした。
買取金額が高いかは安いかは別にしても、中古車としては結構高い気がします。
ヤフオクで売ればよかったとかとか、後で思ったくらいです。
14点
ひじきさん
車は買った時が最高かも知れませんが、売る時のことも考えたら、、、
貴方にとっては無駄な情報でしょうが、今所有されている方で、売却を考えてる方、又は中古車の購入を考えてる方には多少なりとも参考になるのではと思いまして。
要は、このクラウンはリセールが思ったよりも良いなと思ったことを書きました。
理解できますか?
書込番号:22088157
8点
>イエロー7さん
とっても参考になりました。貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:23204476
3点
クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,971物件)
-
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 158.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜1100万円
-
29〜319万円
-
20〜747万円
-
32〜3556万円
-
38〜1049万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 158.3万円
- 諸費用
- 11.2万円












