クラウン アスリートの新車
新車価格: 367〜618 万円 2012年12月25日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 32〜610 万円 (1,972物件) クラウン アスリートの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウン アスリート 2012年モデル | 975件 | |
| クラウン アスリート 2008年モデル | 40件 | |
| クラウン アスリート 2003年モデル | 22件 | |
| クラウン アスリート 1999年モデル | 0件 | |
| クラウン アスリート(モデル指定なし) | 2955件 |
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 99 | 15 | 2022年2月7日 16:35 | |
| 12 | 6 | 2021年6月19日 16:39 | |
| 104 | 15 | 2021年5月9日 14:45 | |
| 2 | 2 | 2019年11月29日 03:43 | |
| 30 | 11 | 2019年10月6日 02:44 | |
| 61 | 13 | 2019年9月22日 06:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
2016年式 7月登録 アスリートS-T に乗っております。
納車されてすぐ、8ATの変速の違和感に感じました。
Ecoモードを通常使用で走行しておりますが、国道のバイパス(60キロ制限)走行時、5速までシフトアップ後80キロを超えるまで5速固定となります。
通常1〜5速まで1500rpm付近で変速していきますが、5速のみ2500rpm付近にならないとシフトアップしません。
80キロ付近でアクセル開度を10%程度(定速走行)にしても変速しない状況です。
ですがその速度域でクルーズコントロールを使用すると、5速固定を忘れてたかのように8速まで一気にシフトチェンジします。
又は8速に入る速度域(多分82〜3キロ付近)で一気に変速します。
NAVI・AI-SHIFTのせいと思いOFFにしましたが変わりません。
クルーズコントロール時では正常に変速するので、単に制御系の問題と思っておりますが、トヨタのディーラーに行っても「聞いたことない」と言っております。(本日再度言って、試乗車と乗り比べしてみようと思います。)
同じような症状を経験された方いらっしゃらないでしょうか?
ひょっとしたら、通常の制御かもしれませんが…こんなATの制御は経験したことがないので御教授願います。
7点
単にそう制御される状況やモードなんじゃないの?
不具合は文面からは感じなく、勝手な思い(考え)を不具合と言っている感じがします。
書込番号:20118814
21点
ディーラーレベルの技術では制御系の不具合についてはわからないと思いますよ。メーカーの技術部門(TTC)がそうだと思いますが走行上のトラブルではないので十分な回答が得られるかは不明です。ダメもとで問い合わせたら如何でしょうか?
書込番号:20118982
![]()
12点
>JTB48さん
ご返信ありがとうございます。
制御系はディーラーではだめですか…
通常ATはアクセル開度と車速で制御していると思いますが、車速は満たしてて、アクセル踏み込んで無いのに変速しないATは初めてです。
写真や動画も撮ったので、ディーラーに行って見ます。
書込番号:20119013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
負荷の掛け様の違いかも。
クルコンならエンジン負荷を緻密に連動出来ますが、マンコントロールでは急激なエンジン負荷コントロールに対処出来ないからかもね。
書込番号:20119175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
今ディーラーから帰って来ました。
整備士さんに調査して頂きましたがダイアグ等の異常もなく特に問題無いとの回答です。
その後試乗車で同現象が再現するか試してみた所、再現しました。
状況は加速時登り60キロ付近でキックダウン(5速)後に道が平坦、又は下りになろうが80キロ付近まで変速しない です。
整備士さんも現認出来、情報は上げると仰って頂きましたが、制御の話で今の所どうしようも無いらしいです。
同じ様な声が増えれば対策プログラムが出るかも…との事。
今の所は我慢するしか無いです。
書込番号:20119463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
不具合ではなく、そう出来ている に一票。
そんな単純に出る不具合に気づかないハズないから。
だいたい、不具合と思う根拠や実際にどんな不利益があるのか不明だし、僅かな経験で仕様を決めつけるのは正しい解釈ではないと思うよ。
機会があったら乗って試してみるけど。
書込番号:20119483 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>458to488&RS6toS8Plusさん
その通りです、現状不具合ではなくその様にできています。
なので最後の書き込みには、不具合と言った言葉を使うのを止めました。
書込番号:20119507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さま様々なコメントありがとうございます。何せ平坦な道を走っている時は何も違和感なく変速し、登坂後に高い回転数を維持し中々変速しない違和感がありシフトをMモードに入れ自分でギヤを変えてました…私が気にし過ぎな面もあるでしょうね。
書込番号:20119533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さんへ、同じくアスリートターボ乗りからコメントします。変速不具合ありますよ。「気のせい」「気にしすぎ」ではありません。多くは、キックダウン後に変速しない症状が確認されます。私の車もにおいても、「いつもこの場所で・・・」とはっきりと症状が確認できます。ディーラーさんでも情報があがってるそうです。エンジニアの方から、今後プログラム書き換えなどの、対策がなされる予定を聞きました。それまで暫しお待ちください。
書込番号:20779387
![]()
6点
>masashi55さん
ご返答ありがとうございます。
やはり気のせいではなかったのですね。
安心しました。
文面では現象が伝わりずらくなり、中々コメント頂いた方への返信が上手く出来ない状況で諦め気味になっておりましたが、私も自動車関係の仕事に就いており、正常と異常の判断ぐらいは出来ると思ってます。
もう13000キロ乗りましたが、いつ乗っても違和感が未だにあり、この様なAT制御は初めてです。
試乗程度では静粛性が高い車なので気付きにくく、回転計を見ると異様に高い時がある事に気付きます。
ソコソコ高い車なのに残念…とは思ってましたが、この件を踏まえてもいい車だと思ってます。
単に乗り心地が良く静かな車ではなく、8ATとターボのトルクは気持ちよく、運転してて楽しい車です。CVTのダイレクト感が無いのはやはり好きになれません。
ECUのプログラム更新は暫く待つしかないですね。ありがとうございました。
書込番号:20785146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、色々なご意見ありがとうございます。ベストアンサーにmasashi55さんとJTB48さんを選ばさせていただきました。
更新プログラムが出るまで地道に待とうとおもいます。
書込番号:20785167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主様こんにちわです。
内容はぜんぜん違うのですが、2007年製ノアに乗ってます。この車CVTなのですが意図的にクリープを発生させ、停車時にはニュートラ制御にてクラッチを切ってクリープを解除します。発進するときはクラッチが繋がり動きます。が、このクラッチが繋がるときのショックがあまりにも大きく、後ろから衝突されたのかと勘違いしたほどです。当然このような苦情が何件か届いているので、メーカーからプログラムの書き換えが3回もでました。私も無論実行したのですが、一向に改善されずディーラーに何回も相談をしたのですがダメでした。ラチがあかずメーカーに直接現象をこと細かく相談したところ、なんとCVTをそっくり交換してもらえました。その際クラッチが切れないようにGセンサーなるものもカットしました。ここまでの対応は車に詳しくなければなかなかむずかしいと思いますがスレ主様の参考なれば幸いです。
書込番号:20842691
2点
その後、更新プログラムは出てます?
私の場合は、クリープで進んでる状態からアクセルを少し入れると、車が振動する時があります。
書込番号:24196445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どS君さん
いいえ、プログラム修正はありません。
結局軽微な不具合は修正されませんね。
走る、止まるには影響ないので。
私の車はアクセル踏み込み時の違和感は特にありません。
5年経過し53000キロで本日2回目の車検。
タービンから異音がするとディーラーの整備士から教えて頂き、保証で交換してもらう事になりました。
気づいていなかったのでディーラー車検高いですが安心ですね。
書込番号:24197000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3ヶ月前に中古で6年落ち8atのレクサスis21000kmを購入しました。
1500kmほど乗りましたが特に高速で長い坂道を走行中に6速にシフトダウンしてからそのまま平坦な道になってもシフトが上がらない現象がチョイチョイ出ています。そのままパドルシフトでのチェンジでは変わらず今のところはMTモードに切替えるとシフトチェンジが出来るのでそこからまたDレンジに戻して何とか乗っております。また最近寒くatのオイルが温まってないせいか?乗り出しのシフトチェンジも微妙な違和感を感じる次第です。
似たような現象はないかと検索していたらここにたどり着きましたが50000kmオーバーと壊れず乗っておられることがわかり多少ながらホッとしました(^_^;)
車自体気に入って購入したのでこの車の癖みたいなものと考えて乗り続けていければと思います。
勝手な返信失礼しました(_ _)
書込番号:24585928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
アスリートSなのですがアスリートGに付属するマイコンプリセットドライビングポジションシステムのスイッチをつけることは不可能でしょうか?
わかる方いればお願いいたします。
5点
>スイッチをつけることは不可能でしょうか?
イヤイヤ、簡単ですよ。
ボタンを手に入れたら、お好きな場所に両面テープででも
貼っ付けるだけ。
当然、機能はしないけど。
書込番号:23462087
6点
>そんまん2さん
元トヨタセールスです。
トヨタというメーカーは、上位グレードの装備を下位グレードに流用するとかマイナーチェンジ後のパーツをマイナーチェンジ前に流用するとか、そのテの流用を意図して出来ないようにしてあると思われる節があります。
おそらく、スイッチの移植程度ではその機能は使えないと思われます。
また、そのテの情報はディーラーにもありませんので、問い合わせても有効な回答は得られない・もしくは流用出来ないとの回答になると思います。
書込番号:23465914 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Goe。さんありごとうございました。
そうですね。
かなり無理そうですよね。
妻が運転するようになったのでこの機能が欲しくなったので…
諦めます。
書込番号:23466560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みんカラでシートポジションスイッチの後付けされてる方が居ますよ。
書込番号:24196433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どS君さん
情報ありがとうこざいます。
車種はわかりますか?探してみますので
書込番号:24196622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
3月中旬にアスリートハイブリッドSを契約して納車を心待ちにしているものです。
キーレスエントリーのカードキーについて教えてください。Sにはカードキーは標準では付きませんが、別途3万円後半で購入できるという事を営業の方に教えて頂きました。今乗っている車もキーレスエントリーですが、週末限定ドライバーのため家の鍵の付いているキーフォルダに付けて毎日持ち歩くのに躊躇し別にしていますが、この数年なんとなく鬱陶しく感じていた際にカードキーに目がとまりました。
1. 大きさ:財布に入るいわゆるクレジットカードサイズでしょうか?厚さはどれくらいでしょうか?ただでさえ、色んなカードを財布に入れているので厚さがあると入らないかなと思っています。
2. 機能:通常のスマートキーについているようなロック/アンロックのボタンは付いているのでしょうか?インターネットでSAIのカードキーの画像をみたら、ボタン等は何も付いて無いようでした。
3. その他:長所・短所等御使用上の感想を教えて頂けたら有り難いです。(余談ですが、ゼロクラウンの時は、腕時計型もあったと思いますが、あまり普及しなかったようですね。個人的には憧れていました)
実物をディーラーで見て、営業の方に聞けば済む話かもしれませんが、実際に使ってらっしゃる方の御意見を伺いたいと思っています。よろしくおねがいします。
13点
クラウンのものは見ていないのですが、恐らく、レクサスに付属している
デンソー製のカードキーと同じものだろうと思います。
大きさは、クレジットカードより若干小さめで、厚さは約2mmほどあります。
確かに、カードと言えばカードですが、クレジットカードなどと同じ扱い
はできません。(厚過ぎるし、重量もあります)
いわゆるリモコンのスイッチは付いていません。
キーホルダーや、ストラップ的なものを付ける穴もないので、上着の内ポケットか、
長財布に入れておくかして、施錠、開錠は車体側で行うことになります。
仕事などで、スーツで出かけるときは、スマートで良いのですが、使い勝手
はスイッチ付きのインテリジェントキーの方が断然良いです。
それに、非常用のメカニカルキー(通常のインテリジェントキーに内蔵)
も付いていないので、電池切れその他のトラブルを考慮すると、カードキー
だけを持って、遠出をする気にはなれません。
個人的には、オプションとして追加する必要性は感じません。
ご参考まで。
書込番号:16116281
![]()
18点
犬と仲良しさん
明快なご説明ありがとうございます。メカニカルキーが付いていないのは、何かトラブった時に心配ですね。カードキーは思ったよりも使い道がないということでしょうかね。
書込番号:16118416
5点
あくまで、サブキーとしての位置づけでしょう。
私の場合、一人で乗るときは、通常のキー。2人で出かけるときに、
連れのバッグに通常キーを持たせ、自分は上着のポケットにカードキー
を入れ・・・と言う使い方をしています。
書込番号:16119286
8点
色々と工夫されていらっしゃるんですね。追加情報、誠にありがとうございました。
書込番号:16119660
5点
カードキー、これほど便利なものは無いです。財布に入れて常に持ち歩いています。通常のキーはもう数年前から使ったことはありません。
サイズ、厚さともほぼクレジットカード大で、かさばらず常に財布に入れておけるのが最大最強の特徴です。それに万一の電池切れに備えて物理キーが付いています(あの薄さで付けられるのは技術力としか言いようがありません)。
トランクオープナースイッチは無くても、クラウンはトランクのところに開けるスイッチが付いているので特に不便は無いです。私はアスリートGで標準だったのですが、もしも予算に余裕がおありなら付けることをお勧めします。
以上、私見ですが参考になれば幸いです。
書込番号:16120708
13点
スレ主殿
Goodアンサーを頂いた後で、誠に恐縮ですが、お詫びと訂正があります。
カードキーを先ほど、改めて確認したところ、裏面にエマジェンシー用の
メカニカルキーが内蔵されていることに、今更ながら、気付きました。
納車時の説明で、誤解し、そのまま気付かずいました。
申し訳ありません。前言を訂正させていただきます。
それを踏まえ、購入の検討を進めていただきますよう、お願いします。
書込番号:16121160
7点
Kensanさん、
物理キーが付いているんですね。そうなると使い勝手が良さそうですね。三万円台の後半の投資になりますし、納車までまだ時間がありそうなので、楽しみながらもう少し悩んでみようと思います。ありがとうございます。
犬と仲良しさん
ご丁寧にありがとうございました。日頃は物理キーの存在に気付かないくらい、上手いパッケージになっているんでしょうね。凄いです!
書込番号:16121750
6点
とても便利でしたよ。
財布に入れっぱなしにして、
あれ?鍵どこにいった?と言うようなことはないですので、物忘れが一つ減りますね。
意識せずとも財布とカーキーはセットで持ち歩くと思うので、財布を車に入れっぱなし、盗難などといった予防にも必然的になります。
デメリットもあります。
トランクを最初に開けて荷物を両手で運んでそのまま入れる等と言った動作は出来ません。
あ!鍵閉め忘れたといったときも、わざわざクルマのそばまで行かなければなりません。
同乗者にちょっとわすれものしたから開けてと言われたら、財布ごと渡すか、一緒に付き合わなければなりません。
後、これはデメリットになりませんが、
所有感は少なくなってしまいます(笑)
デメリットも考慮した上での3万円という金額に納得されたなら買いだと思います。
書込番号:16147660 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
いっP さん、
ありがとうございます。特に、いっPさんの書いてらっしゃるデメリットは参考になりました。
当方、購入するかどうか相変わらず思案中です。
書込番号:16149388
7点
この掲示板を読んで興味を持ちました。
使ってみたいのですが、財布が二つ折りを使ってお尻のポケットに入れています。
座ったりした場合破損したりしないでしょうか?
使用さてている方教えてください。
書込番号:16166272
3点
前記のとおり、厚みがあり(2mm程度)弾力はありません。
私も、2つ折の財布で尻ポケット派ですが、このカードキーは無理だと
思います。
破損しないまでも、財布の方がもたないでしょう。
書込番号:16169369
3点
犬と仲良しさんありがとうございます。
昨日、納車時にたまたまカードキーがあったので見せてもらいました。
確かに財布が持ちませんね。
残念ですがカードキーは諦めます。
書込番号:16170133
2点
先週納車されました。車は非常に快適で燃費の良さにも驚いています。良い車です!
また、カードキーも結局購入し使っています。私は二つ折り財布持ちで、ズボンのポケットに入れることもありますが、大きな問題はなく使っています。ただし、カードキーの厚さが通常のプラスチックカードの3-4枚分ありますので、可能な限り不要なカードは財布から抜きました。財布の中には、めったに使わないプラスチックカードや紙製のカードがあったことを改めて認識し、これを良い機会とし整理しました。
個人的な意見ですが結論として、3万数千円の投資になりましたが買って良かったと思っています。
書込番号:16229319
4点
自分も同じくアスリートHVのグレードSでカードキーが欲しいのですが、方法を詳しく教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24126802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アッキー44さん
8年前の話になりましたが、ディーラーにお願いしました。
書込番号:24127185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
現行クラウンのS"Sportstyleに標準装備されているノイズリダクションブラックスパッタ塗装ホイールに一目惚れしたので21クラウンにつけたいのですが
21クラウンのインセットは40で現行のホイールは45なのでそのままつけると5ミリ内側に入り込んでしまうことを知りました。
今までホイールを純正から変えたことがない素人なのでこの5ミリの差が見た目に大きく影響するものなのかどうかわかりません。
人によると思いますが純正状態より5ミリタイヤが引っ込んだら残念な形になってしまいますか?
純正から5ミリ入り込んだらブレーキに干渉してしまったり乗り心地や燃費に影響するものでしょうか?
ちなみにスペーサーの使用は考えていません。あくまでそのままつける予定です
色々な方のご意見を参考にしたいので宜しくお願いします。
書込番号:23075586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
rsrakさん
10mm引っ込んだら大きな差だと思いますが、5mmなら個人的には許容範囲かなと思います。
それと5mmタイヤ&ホイールが引っ込んでも燃費への影響はありません。
又、体感出来るような乗り心地の変化も無いと思いますが、ハンドリングの変化は感じ取れるかもしれませんね。
書込番号:23075642
0点
>スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます
少し安心しました。同じクラウンなら純正ホイールサイズは全部一緒だと思っていましたのでモデルごとに違うことに驚きました。
統一してくれていた方が流用性があっていいのに何故毎回変えるのかと疑問に思います。
書込番号:23076162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
5年落ち走行7万キロで購入したのですがハイブリッド車は初めてでバッテリーの増減が正常かどうかわからずご指摘お願いします。
気になる点は街乗り運転でバッテリーの目盛りがすぐ少なくるのですが貯まるのも速いです。5目盛りくらいあったと思ったらいつの間にか2目盛りになっていてエンジンがかかりしばらくすると目盛りがたまってエンジンが切れるの繰り返しでエンジンがかかったり止まったりに感じます。
2目盛りより少なくなることはありませんが満タンになったこともありません。
ハイブリッド運転モードみたいなものがあってバッテリー2目盛りの時に使用してみたらバッテリーが十分にたまっていないため使用できませんと表示されそれ以降使っていませんが、仮にバッテリーが貯まっている時に使用してもこの増減スピードだとすぐバッテリー不足で使用できなくなると思うのですがハイブリッド車はこういうものなんでしょうか?
書込番号:22963492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
〉この増減スピードだとすぐバッテリー不足で使用できなくなると思うのですが
増減スピードがどれだけのレベルなのか全く伝わりません。
文書読む限りよくある事ばかり。
トヨタのハイブリッド車はEVモードで走れる距離なんてMAX2km前後。
こう書かれてどう感じます?
書込番号:22963536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
回答ありがとうございます。
増減のスピードについて体感表現で具体的でなく失礼いたしました。
6目盛りくらいある状態でハイブリッド走行が2分くらい続くと目盛りが2目盛りになってエンジンがかかる状態になってます。
ハイブリッド運転モードでMAX2キロ程度なんですね
個人的ハイブリッド車のイメージとしてある程度貯まっていたらバッテリー運転で十数分から数十分ぐらい走れるものだと思っていました。
書込番号:22963570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
走行時のハイブリッドバッテリーはメモリ2〜満タンの間ですよ。
減ったら充電して、満タンになってら放電します。
長い下り坂以外では充電するタイミングはアクセル操作で加減できますので慣れてくださいね。
書込番号:22963622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>cibi-PDQさん
回答ありがとうございます。
2目盛りから満タンなんですね。2目盛りより減ったことはないのですが1ヶ月間運転して満タンになったところを見たことがありません
一番多くても満タンまで2目盛り空きがあります
充電のコツが分かっていないからですかね
書込番号:22963638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rsrakさん
普通は3メモリ以上なのですが、たまに使いすぎると2メモリまで減る事もありますね。
平坦な道で満タンまで貯めるのは難しいですね。
下り坂だと満タンまで貯まるとおもいますよ。
書込番号:22963649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cibi-PDQさん
そうなんですね。とても参考になります。
普通は3目盛りというのが衝撃です。
まだほぼ通勤にしか使っておらず信号待ちが多いせいかたまにどころかいつも2目盛りになってます。
ナビのエネルギーモニターで見ると2目盛りになると目盛りが紫色になるのですが片道15分の走行中3回くらい紫色まで減ることがある状態です
書込番号:22963662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>rsrakさん
多分ですが、加速時にモーター主体のマイルドな加速をされてるのでしょうね。
また、減速するときもなるべくゆったり減速すると回生ブレーキを多く使えるので充電もされやすいですよ。
まあ、燃費にばかり気をとられてると、ゆったり加速のゆったり減速になってしまい交通を阻害してしまいますので悩み所ですね。
せっかく良い車に乗ってるので優雅に安全運転してくださいね。
書込番号:22963676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cibi-PDQさん
ご指摘通り納車されてからずっと運転時燃費と車への負担を意識してか信号待ちからの発進時極力踏み込まないようにしていました。
今日の通勤時は発進時の踏み込みを普通にしてみたところバッテリーは6目盛り付近で安定しており2目盛りにはなりませんでした。
モーター運転ばかりしていた為すぐバッテリーがなくなっていたことがよくわかりました。
ありがとうございます!
車を長持ちさせたい思いでの行動だったのですが
車やハイブリッドシステムの負担を少なくする運転の仕方ってあるのでしょうか?
書込番号:22965036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rsrakさん
こんばんは。
本日はバッテリーとモーターを両立させた運転をなさったのですね。
前の運転と比較すると燃費は落ちるかもしれませんが、バッテリーの負荷は小さいですね。
>ハイブリッドシステムの負担を少なくする運転の仕方ってあるのでしょうか?
個人的な意見になるのですが、ハイブリッドシステムは部品点数も多く複雑です。
定期的なチェックおよびメンテナンスが必要ですね。
あと、ハイブリッドシステムで問題が多く出る箇所がバッテリーだと思うんですよね。
バッテリーは過充電、過放電を繰り返すとへたりが早いですので、定期的な充電(定期的な乗用)とバッテリーの多用を控えるくらいですかね。
普通に乗ってメンテナンスしてたら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:22965372 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>rsrakさん
こんばんは、ゆっくりと加速するよりある程度加速したあとにモーターで定速走行した方が燃費が良くなりますよ。
>車やハイブリッドシステムの負担を少なくする運転の仕方ってあるのでしょうか?
ハイブリッドのバッテリーはかなりコンピューター制御されており、残量最大でも実は70%程しか充電されていません(78%で充電が停止し、強制的にエンジンブレーキに切り替わります)。バッテリーは100%まで充電すると過充電となり寿命低下に繋がるためです。
コンピューターが長持ちするように制御しているので、普通に乗っているだけで大丈夫ですよ。
書込番号:22965459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベルメーゼさん
>cibi-PDQさん
ご意見ありがとうございます。
ハイブリッドシステムは故障したら高いというイメージがあり気にしすぎてところがありました。
あまり気にせず運転してみようと思います。
とても参考になりました。
書込番号:22970421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
みなさんの意見をお聞かせください。
現在210系クラウンを所有しています。
2016年に、2015年式/ハイブリッドアスリートS/走行距離7000キロ/修復歴無をトヨタの認定中古車で360万で購入しました。
タイヤの溝も少なくなったため10万円の出費があり、また、増税の時期でもあります。タイヤを購入するとあと3年は乗れると思うので車検も通さなければなりません。
現在2万3000キロ/修復歴無なのですが、査定額が270万と某買取店で言われました。
そこで、その270万を頭金にして新古車の600万円のクラウンRSアドバンスを購入しようか悩んでいます。
ちなみにもし乗り換えたとしたら4年乗るつもりです。
少し背伸びだとは思いますがみなさんの意見をお聞かせ頂ければと思います。
書込番号:22932040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よだせまるさん
600万の新古車とは、登録済みとのことでしょうか?600万も出すので、あれば新車を購入されてはどうでしょうか?新古車、中古車は、車検証を見ると少し悲しくなりませんか?軽自動車なら我慢できますが…。
書込番号:22932053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
聞いてるって事は、乗り換えたい後押しして欲しいだけですよね?
新型に乗り換えて4年後にまた新型にってのが良いでしょう。
書込番号:22932157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>乗り換えたい後押しして欲しいだけですよね?
であれば、私としてはヤメとけばとしか言いません。
車の購入に限った話じゃないけど、人から背中を押してもらえないと、
決断できないような行動はヤメておいた方が吉。
真に新しいクラウンを欲しいと思ってます?
思ってたら、逆に周囲から反対されたって買っちゃうもんじゃないのかな。
600万あったら何が買えるか、何ができるか良く考えてみましょ。
その上で、それらより新しいクラウンを買った方が満足感が得られると
思うなら買っちゃいましょう。
書込番号:22932180
11点
あと3年乗るためにタイヤ代10万と車検代2回分出費するか、4年乗る為に中古車を追金400万弱とタイヤ代や車検代1回分(または2回分)出費するかって話だね。
簡単に言えば払えるならどちらでも。
「今の車、値段が付くうちに乗り換えられたらどうですか?」とでも唆されたのかな?
特に今の車に愛着が無さそうなので買い換えられたら良いと思います。
書込番号:22932202 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
新古車を値段の付くうちに効率的に買い換えるカーライフも全然アリだと思っています。
この場合、前車のタイヤ、車検等のお金が掛かる時期の前に乗り継ぐ必要があり、また新しい車購入にあたり、リセールを考慮した車選びが必要になります。
現行クラウンの人気グレードやボディカラーや人気オプションに気を配れば良いかと思います。
ちなみに自分は気に入った車を長く乗る派ですが、消耗品であるタイヤや、メンテナンスにお金を掛けて、長く経年変化を楽しむのも、またアリかな、と思っています。
いずれにしても、どっちつかずの考え方では楽しいカーライフにはならないと思いますので、一度考え方を整理されてはどうでしょうか。
書込番号:22932313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>その270万を頭金にして新古車の600万円のクラウンRSアドバンスを購入しようか悩んでいます。
新古車って言っても所詮中古ですよね? 絶版車とか希少車ならともかく私なら多少高くなってもローンで買うのでしたら新車にします。
>2016年に、2015年式/ハイブリッドアスリートS/走行距離7000キロ/修復歴無をトヨタの認定中古車で360万で購入しました。
はっきり言って現行型クラウンはカッコ悪いです。おそらく売却するときには評価が下がっているはず?
現車を乗り続けましょう!
書込番号:22932336
0点
何言ってんだ?タイヤ交換時期が来たら毎回車乗り換えるつもりなのか?
書込番号:22932391 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>よだせまるさん
いつかはクラウン〜♪ のタイプですか?
ウチの親父がそのタイプです。
フルモデルチェンジする度に、クラウンの買い替えをしています。
スレ主様も裕福そうですし、最新式のクラウンを持っているという所有欲が価値観ならば、タイヤ交換とか車検とか、そういうのは関係なく、最新式に乗り続けることが大切なのではないのでしょうか。
フルモデルチェンジまで待ってもいいと思いますし、マイナーチェンジで買い替えでもいいと思います。
iPhoneの最新式をいつも使ってる人も同じような価値観かなって思います。
お金の損得とか背伸びだとか、スレ主さんはそういうことに価値観をお持ちじゃないと思いました。
買い替えのタイミングは、最新型が出たときにされてはいかがでしょう。
勝手な読み込みで、勘違いならすみません。
書込番号:22932476
4点
>よだせまるさん
結局は自分の考えに同調してほしいだけでしょ。
こういう事って身近な人に聞いたら?
貴方の価値観や資力、性格、環境等が分からないから的確な意見なんてないだろう。
貴方が飽き性で資力が有るなら買い替えればいいし、資力もなく見栄を張るだけなら止めたらいい。
通常タイヤが減ればタイヤを購入して、車検の時期が来たら車検を通す人が多いだろうな。
書込番号:22932545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新古車にしろ新車にしろそろばん勘定の判断は本人次第ですね。
書込番号:22932652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よだせまるさん
文面からすると、今お乗りのクラウンに乗り続けたいと言った感じがなさそうなので、効率的に新型にお乗り換えで良いのではないでしょうか。
また4年後に、何かに乗り換えを考える楽しみがあって良いですね。
そういったカーライフいいなあと思います。
書込番号:22933100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みだけど
試乗して 気に入ったら買いかえれば良いじゃない?
自分は新型のデザインは好きじゃないけどね
書込番号:22938202
0点
クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,972物件)
-
クラウンハイブリッド アスリートS 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ オートクルーズ パノラミックビューモニター ステアリングヒーター
- 支払総額
- 276.1万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 197.5万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 109.1万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 227.1万円
- 車両価格
- 217.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 202.1万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜1100万円
-
29〜319万円
-
20〜747万円
-
32〜3556万円
-
38〜1049万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
クラウンハイブリッド アスリートS 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ オートクルーズ パノラミックビューモニター ステアリングヒーター
- 支払総額
- 276.1万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 197.5万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 109.1万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 227.1万円
- 車両価格
- 217.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 202.1万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 10.1万円












