クラウン アスリートの新車
新車価格: 367〜618 万円 2012年12月25日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 32〜610 万円 (1,972物件) クラウン アスリートの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウン アスリート 2012年モデル | 975件 | |
| クラウン アスリート 2008年モデル | 40件 | |
| クラウン アスリート 2003年モデル | 22件 | |
| クラウン アスリート 1999年モデル | 0件 | |
| クラウン アスリート(モデル指定なし) | 2955件 |
このページのスレッド一覧(全476スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 11 | 2019年10月6日 02:44 | |
| 61 | 13 | 2019年9月22日 06:26 | |
| 20 | 6 | 2019年9月25日 19:49 | |
| 8 | 4 | 2018年10月9日 20:02 | |
| 104 | 9 | 2018年7月4日 20:10 | |
| 48 | 4 | 2018年6月30日 10:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
5年落ち走行7万キロで購入したのですがハイブリッド車は初めてでバッテリーの増減が正常かどうかわからずご指摘お願いします。
気になる点は街乗り運転でバッテリーの目盛りがすぐ少なくるのですが貯まるのも速いです。5目盛りくらいあったと思ったらいつの間にか2目盛りになっていてエンジンがかかりしばらくすると目盛りがたまってエンジンが切れるの繰り返しでエンジンがかかったり止まったりに感じます。
2目盛りより少なくなることはありませんが満タンになったこともありません。
ハイブリッド運転モードみたいなものがあってバッテリー2目盛りの時に使用してみたらバッテリーが十分にたまっていないため使用できませんと表示されそれ以降使っていませんが、仮にバッテリーが貯まっている時に使用してもこの増減スピードだとすぐバッテリー不足で使用できなくなると思うのですがハイブリッド車はこういうものなんでしょうか?
書込番号:22963492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
〉この増減スピードだとすぐバッテリー不足で使用できなくなると思うのですが
増減スピードがどれだけのレベルなのか全く伝わりません。
文書読む限りよくある事ばかり。
トヨタのハイブリッド車はEVモードで走れる距離なんてMAX2km前後。
こう書かれてどう感じます?
書込番号:22963536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
回答ありがとうございます。
増減のスピードについて体感表現で具体的でなく失礼いたしました。
6目盛りくらいある状態でハイブリッド走行が2分くらい続くと目盛りが2目盛りになってエンジンがかかる状態になってます。
ハイブリッド運転モードでMAX2キロ程度なんですね
個人的ハイブリッド車のイメージとしてある程度貯まっていたらバッテリー運転で十数分から数十分ぐらい走れるものだと思っていました。
書込番号:22963570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
走行時のハイブリッドバッテリーはメモリ2〜満タンの間ですよ。
減ったら充電して、満タンになってら放電します。
長い下り坂以外では充電するタイミングはアクセル操作で加減できますので慣れてくださいね。
書込番号:22963622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>cibi-PDQさん
回答ありがとうございます。
2目盛りから満タンなんですね。2目盛りより減ったことはないのですが1ヶ月間運転して満タンになったところを見たことがありません
一番多くても満タンまで2目盛り空きがあります
充電のコツが分かっていないからですかね
書込番号:22963638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rsrakさん
普通は3メモリ以上なのですが、たまに使いすぎると2メモリまで減る事もありますね。
平坦な道で満タンまで貯めるのは難しいですね。
下り坂だと満タンまで貯まるとおもいますよ。
書込番号:22963649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cibi-PDQさん
そうなんですね。とても参考になります。
普通は3目盛りというのが衝撃です。
まだほぼ通勤にしか使っておらず信号待ちが多いせいかたまにどころかいつも2目盛りになってます。
ナビのエネルギーモニターで見ると2目盛りになると目盛りが紫色になるのですが片道15分の走行中3回くらい紫色まで減ることがある状態です
書込番号:22963662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>rsrakさん
多分ですが、加速時にモーター主体のマイルドな加速をされてるのでしょうね。
また、減速するときもなるべくゆったり減速すると回生ブレーキを多く使えるので充電もされやすいですよ。
まあ、燃費にばかり気をとられてると、ゆったり加速のゆったり減速になってしまい交通を阻害してしまいますので悩み所ですね。
せっかく良い車に乗ってるので優雅に安全運転してくださいね。
書込番号:22963676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cibi-PDQさん
ご指摘通り納車されてからずっと運転時燃費と車への負担を意識してか信号待ちからの発進時極力踏み込まないようにしていました。
今日の通勤時は発進時の踏み込みを普通にしてみたところバッテリーは6目盛り付近で安定しており2目盛りにはなりませんでした。
モーター運転ばかりしていた為すぐバッテリーがなくなっていたことがよくわかりました。
ありがとうございます!
車を長持ちさせたい思いでの行動だったのですが
車やハイブリッドシステムの負担を少なくする運転の仕方ってあるのでしょうか?
書込番号:22965036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rsrakさん
こんばんは。
本日はバッテリーとモーターを両立させた運転をなさったのですね。
前の運転と比較すると燃費は落ちるかもしれませんが、バッテリーの負荷は小さいですね。
>ハイブリッドシステムの負担を少なくする運転の仕方ってあるのでしょうか?
個人的な意見になるのですが、ハイブリッドシステムは部品点数も多く複雑です。
定期的なチェックおよびメンテナンスが必要ですね。
あと、ハイブリッドシステムで問題が多く出る箇所がバッテリーだと思うんですよね。
バッテリーは過充電、過放電を繰り返すとへたりが早いですので、定期的な充電(定期的な乗用)とバッテリーの多用を控えるくらいですかね。
普通に乗ってメンテナンスしてたら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:22965372 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>rsrakさん
こんばんは、ゆっくりと加速するよりある程度加速したあとにモーターで定速走行した方が燃費が良くなりますよ。
>車やハイブリッドシステムの負担を少なくする運転の仕方ってあるのでしょうか?
ハイブリッドのバッテリーはかなりコンピューター制御されており、残量最大でも実は70%程しか充電されていません(78%で充電が停止し、強制的にエンジンブレーキに切り替わります)。バッテリーは100%まで充電すると過充電となり寿命低下に繋がるためです。
コンピューターが長持ちするように制御しているので、普通に乗っているだけで大丈夫ですよ。
書込番号:22965459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベルメーゼさん
>cibi-PDQさん
ご意見ありがとうございます。
ハイブリッドシステムは故障したら高いというイメージがあり気にしすぎてところがありました。
あまり気にせず運転してみようと思います。
とても参考になりました。
書込番号:22970421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
みなさんの意見をお聞かせください。
現在210系クラウンを所有しています。
2016年に、2015年式/ハイブリッドアスリートS/走行距離7000キロ/修復歴無をトヨタの認定中古車で360万で購入しました。
タイヤの溝も少なくなったため10万円の出費があり、また、増税の時期でもあります。タイヤを購入するとあと3年は乗れると思うので車検も通さなければなりません。
現在2万3000キロ/修復歴無なのですが、査定額が270万と某買取店で言われました。
そこで、その270万を頭金にして新古車の600万円のクラウンRSアドバンスを購入しようか悩んでいます。
ちなみにもし乗り換えたとしたら4年乗るつもりです。
少し背伸びだとは思いますがみなさんの意見をお聞かせ頂ければと思います。
書込番号:22932040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よだせまるさん
600万の新古車とは、登録済みとのことでしょうか?600万も出すので、あれば新車を購入されてはどうでしょうか?新古車、中古車は、車検証を見ると少し悲しくなりませんか?軽自動車なら我慢できますが…。
書込番号:22932053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
聞いてるって事は、乗り換えたい後押しして欲しいだけですよね?
新型に乗り換えて4年後にまた新型にってのが良いでしょう。
書込番号:22932157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>乗り換えたい後押しして欲しいだけですよね?
であれば、私としてはヤメとけばとしか言いません。
車の購入に限った話じゃないけど、人から背中を押してもらえないと、
決断できないような行動はヤメておいた方が吉。
真に新しいクラウンを欲しいと思ってます?
思ってたら、逆に周囲から反対されたって買っちゃうもんじゃないのかな。
600万あったら何が買えるか、何ができるか良く考えてみましょ。
その上で、それらより新しいクラウンを買った方が満足感が得られると
思うなら買っちゃいましょう。
書込番号:22932180
11点
あと3年乗るためにタイヤ代10万と車検代2回分出費するか、4年乗る為に中古車を追金400万弱とタイヤ代や車検代1回分(または2回分)出費するかって話だね。
簡単に言えば払えるならどちらでも。
「今の車、値段が付くうちに乗り換えられたらどうですか?」とでも唆されたのかな?
特に今の車に愛着が無さそうなので買い換えられたら良いと思います。
書込番号:22932202 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
新古車を値段の付くうちに効率的に買い換えるカーライフも全然アリだと思っています。
この場合、前車のタイヤ、車検等のお金が掛かる時期の前に乗り継ぐ必要があり、また新しい車購入にあたり、リセールを考慮した車選びが必要になります。
現行クラウンの人気グレードやボディカラーや人気オプションに気を配れば良いかと思います。
ちなみに自分は気に入った車を長く乗る派ですが、消耗品であるタイヤや、メンテナンスにお金を掛けて、長く経年変化を楽しむのも、またアリかな、と思っています。
いずれにしても、どっちつかずの考え方では楽しいカーライフにはならないと思いますので、一度考え方を整理されてはどうでしょうか。
書込番号:22932313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>その270万を頭金にして新古車の600万円のクラウンRSアドバンスを購入しようか悩んでいます。
新古車って言っても所詮中古ですよね? 絶版車とか希少車ならともかく私なら多少高くなってもローンで買うのでしたら新車にします。
>2016年に、2015年式/ハイブリッドアスリートS/走行距離7000キロ/修復歴無をトヨタの認定中古車で360万で購入しました。
はっきり言って現行型クラウンはカッコ悪いです。おそらく売却するときには評価が下がっているはず?
現車を乗り続けましょう!
書込番号:22932336
0点
何言ってんだ?タイヤ交換時期が来たら毎回車乗り換えるつもりなのか?
書込番号:22932391 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>よだせまるさん
いつかはクラウン〜♪ のタイプですか?
ウチの親父がそのタイプです。
フルモデルチェンジする度に、クラウンの買い替えをしています。
スレ主様も裕福そうですし、最新式のクラウンを持っているという所有欲が価値観ならば、タイヤ交換とか車検とか、そういうのは関係なく、最新式に乗り続けることが大切なのではないのでしょうか。
フルモデルチェンジまで待ってもいいと思いますし、マイナーチェンジで買い替えでもいいと思います。
iPhoneの最新式をいつも使ってる人も同じような価値観かなって思います。
お金の損得とか背伸びだとか、スレ主さんはそういうことに価値観をお持ちじゃないと思いました。
買い替えのタイミングは、最新型が出たときにされてはいかがでしょう。
勝手な読み込みで、勘違いならすみません。
書込番号:22932476
4点
>よだせまるさん
結局は自分の考えに同調してほしいだけでしょ。
こういう事って身近な人に聞いたら?
貴方の価値観や資力、性格、環境等が分からないから的確な意見なんてないだろう。
貴方が飽き性で資力が有るなら買い替えればいいし、資力もなく見栄を張るだけなら止めたらいい。
通常タイヤが減ればタイヤを購入して、車検の時期が来たら車検を通す人が多いだろうな。
書込番号:22932545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新古車にしろ新車にしろそろばん勘定の判断は本人次第ですね。
書込番号:22932652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よだせまるさん
文面からすると、今お乗りのクラウンに乗り続けたいと言った感じがなさそうなので、効率的に新型にお乗り換えで良いのではないでしょうか。
また4年後に、何かに乗り換えを考える楽しみがあって良いですね。
そういったカーライフいいなあと思います。
書込番号:22933100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みだけど
試乗して 気に入ったら買いかえれば良いじゃない?
自分は新型のデザインは好きじゃないけどね
書込番号:22938202
0点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
新名神四日市上り付近で
リヤ・バンバーが風でぶっ飛ぶ
損保ジャパンに対応はパーフェクト
トヨタはまるで逆
相談室とは いったい何なの
破損事故に関して当社は
一切対応出来ません しません
購入先に連絡してください一点張り
高速での事故は JAFに電話して現場到着まで60分待機
リヤバンバーが剥がれ 後続車にでも 当たったら
JAFに聞くと このケース最近増えてきている
大惨事にもつながる事故だけに
利用者の意見を財産と思わない
トヨタの姿勢は日産同様それ以下かも
お客様ファーストではない事は 間違いない
6点
事故歴、修復歴は無しですか その辺り気になります
書込番号:22928377
3点
何もきっかけなく外れたりはまず無いですよ
ぶつけたりして外観大丈夫だからそのまま
とかタイヤが接触するとか無いですか
トヨタは外れた責任への回答で
損保ジャパンは修理(保険適応)への回答だと思いますよ
ちなみに勝手に外れたバンパーは保険適応になりますか?
トヨタに原因が有っても適応するのでしょうか
書込番号:22928427
5点
スレ主さんのこの文面の雰囲気のままトヨタ窓口に電話したんだとすれば、あまり親身な対応は期待できないような...
電話を受ける相手も普通の一般人なのですから、話し方一つでずいぶんと変わるものだと思います。
そのあたりはどうでしたか?
書込番号:22928685
5点
クラウンという車種はヤンキーも好みますから
数十年前からシャコタン車がリアバンパー当てて同じようなクレームが多かった→電話対応もそれに合わせた対応になっているのでしょう
十把一絡げの対応ですが
トヨタはグローバリゼーションの荒波に翻弄されて?いるらしいので、
クレーム対応も外国風になってきているのかもしれませんね
昔はトヨタ車ばかり乗ってましたが(今も1台はアイシス)最近のトヨタは好きになれません
グローバリゼーションやてぇ〜!?
知らんけど…(大阪風に)
書込番号:22928731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜメーカーに電話したのでしょうか
故障の窓口はすべてディーラーですよ
どこのメーカーでも同じ対応だと思います
今の車のバンパーは引っ張ると簡単に外れるようになっているので
別に不思議なことではないです
書込番号:22931063
0点
先日、いつもの洗車機で台風の塩分を流そうとしたら長い列ができてました、いつもはさっさと済ませるのですが、時間待ちでよく注意書きを見るとアルファード、ベルファイアはどうのこうの、タンク、ルーミーはドアミラーのカバーが外れますから、とか日本メーカーではトヨタ車だけ注意書きがしてありました
そこの洗車機は今まであちこちで洗車した経験の中で車体や塗装が傷つきにくいのでお気に入りなんですけど、洗車機に入れるという行為は当たり前ですから、トヨタはちゃんとドアミラーの強度は計算するべきではないかなと思いました
書込番号:22946993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
2013年式の中古車を購入しました。
リバース連動ミラーを取り付けたいのですが、
純正部品の品番をご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてくださいませ。
書込番号:22169896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古車購入であっても、ディーラーに行くほうが早いですよ。
向こうも売り上げになるし、対応してくれると思います。
書込番号:22170028
4点
210系からリバース連動ミラーは、メーカーオプションになったみたいですね。
みんカラに社外パーツを装着した方がいますので 参考までに
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2461433/car/2341378/4152784/note.aspx
書込番号:22170631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。
ディーラー系の中古車販売店で購入したので聞いてみたのですが、設定がないとの回答でした。
書込番号:22171345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こういう物があるんですね。
参考にさせていただきます!
書込番号:22171351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
書き込んだつもりだったのですが書き込まれていないようなのでもう一度投稿します。
210後期クラウンアスリートの革シートに乗っているのですが、後部座席の作りが悪いのか
座ると背中部分と座面部分の間に隙間が空いてしまいます。
座っていない状態でも写真のように左右の端に隙間ができていてボディーが見えている状態です。
ディーラーで他の車両を見せてもらったのですが、ここまで酷くはないですが、隙間からボディーが
見えていました。
後期革シートに乗っている皆さんの状態はいかがでしょうか?
前期は大丈夫らしいです。
5点
お友達欲しいですよね。
私もです〜ディーラーにこんなにして貰いました〜…
でもね、ネットのともだちは信用度が…
ディーラーは何と言っていますか?
そっちの方が気になります。
書込番号:21939195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーの方は型の通りに成型されていないかもしれないですと言っておりました。
私の気にしすぎでしょうか?ただ小銭とか隙間に落ちると取れなくなるかなと思いまして・・・
書込番号:21939255
3点
トヨタを代表する高級車でも見えないところで、レクサスとの差別化でしょうか。
ディーラーの試乗車などで確認してみては?
その上でディーラーになんとかならないか聞きましょう。ディーラーもトヨタの最高峰に対し、こんなもんですとは言わないでしょう。
書込番号:21939515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ただ小銭とか隙間に落ちると取れなくなるかなと思いまして・・・
リアシートはクリップ2箇所だけで留まっているので背もたれ方面にバゴって持ち上げれば簡単に外れますよ。
書込番号:21939576
2点
貼り付けられている画像の部分に丁度「ISOFIX」とタグがあるので。。。
「チャイルドシート取付用としてあえて隙間を開けている」
が正解ではないのでしょうか?
完全に隙間を詰めてしまうとチャイルドシート取付時にシート生地が傷むクレームもありそうですからね。
書込番号:21939593
25点
aw11naさん
ありがとうございます。
チャイルドシート用の隙間だとしたら納得です。
ISOFIXは何かのメーカー名だと思っていました。
大変お手数をお掛けしました。
書込番号:21940956
2点
クラウンとは関係ないのですが、CT200hも乗っているのですが、カローラスポーツの
試乗車に乗って即契約しました。
G-Zのグレードは最初からフェンダーの爪折り加工をしてあって18インチホイルも見た感じは
つらいちになっています。
CT200hはガリバーで140万でした。
追い金200万弱で買えてCT200hよりスポーティーな外観なので納車が楽しみです。
書込番号:21940995
4点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
新型が発表された以上、この車種は既に「旧型」なんですね。だからって別に何が言いたいって訳じゃないんですが、とても気に入っている車だけに旧型になったという現実が悲しいかなー
書込番号:21931167 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新型にアスリートグレードが無かったので、ある意味いつまで経っても最新型では?
書込番号:21931184
23点
欲しい時が買い時ですからね。
何が必要か明確にしていると目移りしにくいです。
書込番号:21931201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
常に新型が出た時に購入すると良いですよ。
旧型と思う時はありません。
書込番号:21931337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
事業主でクルマを経費計上していれば2年〜2年半で新車に入れ替えればそれなりのメリットがありますが、、、。
それ以外の人にとってクルマなんて買っても売っても損をします。
「損」とクルマに対する情熱を天秤にかけて、それでも欲しければ買う。
書込番号:21931433
9点
クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,972物件)
-
- 支払総額
- 152.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 240.8万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜1100万円
-
29〜319万円
-
20〜747万円
-
32〜3556万円
-
38〜1049万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 152.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 240.8万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 19.4万円














