ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1514 万円 (5,484物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ヴェルファイア 2023年モデル | 3965件 | |
| ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | |
| ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | |
| ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43403件 |
このページのスレッド一覧(全6303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2008年7月3日 22:26 | |
| 1 | 4 | 2008年6月29日 23:24 | |
| 0 | 6 | 2008年7月3日 18:34 | |
| 0 | 2 | 2008年6月29日 22:17 | |
| 6 | 6 | 2008年6月29日 21:16 | |
| 4 | 3 | 2008年6月29日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつも皆様の意見を非常に参考にさせて頂いてます
初めて書き込みします。
当方、2.4Zのプレミアムサラウンドを発注済みで9月前後に納車予定ですが
TVキャンセラーを装着予定です。
製造元のHPを閲覧してたところ、TVキットを装着すると、ナビの精度や燃費計が不正確になります!
と記載ありました。
実際に装着した方もしくはどなたか、問題点が分かる方ご教授お願いします。
2点
私はアルファードのDOPナビですが、K's SystemのGood Naviシリーズのハーネスを取り付けました。
取り付け後も別にナビの誤差もありませんし、燃費計も実際とほぼ一緒の数値が出てますよ。
この会社のハーネスはその辺で売ってるのより安いし、取り付け方法も詳しく載った紙も付いていたので助かりました^^
書込番号:8021533
2点
どらみやさん、初めまして。
TVキットですがナビの精度や燃費計が不正確になるのは無いと思います。車に付けていますが問題なく使用していますよ!(車や機種によって違うかもしれませんが)
私の知っている限りでは、TVキットではなくTVナビキットですとナビが不正確になります。
書込番号:8023000
0点
megalodnさま、ツンデレSR@さま
早速のご返答ありがとうございます。
わたくし、勘違いしておりまして、TVキットとナビキットとの存在を忘れてました。
TVキットは問題なさそうなのは分かりました。
やはりナビキットを装着すると、不具合が出てしまうのですかね?
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:8023573
0点
どらみやさん。「若葉マーク」なので、致し方ないのですが・・・。
ナビでテレビを走行中に見られるようにする事例のカキコは、
「規約」に触れる危険があります。
過去にも、同じようなスレッドが、通報などにより削除されてきましたよ。
書込番号:8024739
0点
大変失礼しました。
以後気を付けます。
ご回答頂いた皆様全てにとても参考&勉強になりました。
わたくしも納車を心待ちに、そしてこの掲示板を楽しみにしています。
ありがとうございました。
書込番号:8025042
0点
どらみやさん
TVナビキットですと位置情報を算出するための車速信号をスイッチにより、走行中にナビを操作したい時だけカットするようです。
ですので、これにより燃費計に誤差が生まれるのかもしれませんね。
ナビ自体はGPSを受信さえすれば、きちんと自車位置を表示してくれるそうです。
千の風になってさん
確かにグレーゾーンの話題になりますね。
ですが勿論、私がこのTVキットを付けた理由は(ナビキットは不必要と思い付けていません)、助手席の妻やたまに前にまで来る子供達へのためにですよヽ(*^^*)
書込番号:8025363
3点
megalodonさま
なるほど、勉強になりました。
うちも同じような理由です。
本当にありがとうございました。
書込番号:8025934
0点
6月13日にヴェルを注文し、毎日ヴェルの事ばかり考え、10月納車に首を長くして待っている者です。
最近、このクチコミを見る事が日課になってきました。
自分の疑問も解決できるのではと思い初投稿しました。
現在、乗っている車にレカロシートを付けており、出来ればヴェルにも移植したいと考えていますが、営業マンに聞いてみると「運転席のエアバックを殺すと全てのエアバックが効かなくなる可能性があるので安全面を優先し、レカロは諦めた方が良いです」との回答。
10年前大金を払って購入したお気に入りのシートだけに諦めきれません。
どなたかレカロシートを取り付けて、残りのエアバックを生かす方法はご存知ありませんか。レカロのホームページを見ても専用レールすら出ていません。ちなみにMyレカロはスタイルの電動です。
0点
私は専用シートレールも出ておらず、エアバッグも開かないかもしれない状況なら諦めます。
確かにエアバッグキャンセラーなどもあるようですが、ならば任意保険の割引等はどうなるのか、また実際事故にあってエアバック不作動ならどうなるのか、などリスクが高すぎます。ヤフオクなどで売り飛ばして少しでも元を取るのが得策でしょう。
ちなみに私も車両入れ替えの際、10年使っていたレカロを適合するシートレールが無い、という理由で売りました。
書込番号:8007872
1点
レカロのHPを見ましたが、多分レールは出て来ないのではないでしょうか。
ランクルの200系が設定が無い為、おそらくシートにエアバック内臓はかなりの需要が無い為、発売されないと思います。
書込番号:8007947
0点
ウイングバーさん、しゅうポンさん早速の返信ありがとうございました。
確かに事故ってから後悔する事を思うと諦めるべきですね。腰痛持ちの私にはとても良いシートなのですが。
しかし、ヴェルのシートも試乗する限り悪くなさそうだしレカロは諦めます。
今所有のレカロは、売らずに1脚は爺ちゃんのポルテに、もう1脚はリビング用にしようかと思っています。
書込番号:8008364
0点
G−BOOKmxを手続きしたいのですが、ドコモのP705iため手続きができません、まだ携帯を変えて3ヶ月くらいしか経っていないので、今の携帯で手続きできる方法はないかおしえてください。
0点
ようこそ、こちらこそよろしく。
>今の携帯で手続きできる方法はないかおしえてください。
対応していない機種では、どうやっても出来ないと思います。
別途に対応する機種を用意するしかないですよ。
そして、期間がたったら、既存の機種を廃止されたらと思いますよ。
書込番号:8006511
0点
塩空豆さん、千の風なってさん、ありがとうございます。
ネッツで聞いたら、auの携帯しかないと言われました、ドコモ携帯を15年は使っています、ドコモの携帯対応しているのはあるのでしょうか、教えてください。
書込番号:8006693
0点
G-Book のサイトにMOPナビ・DOPナビ別に、動作確認済み携帯電話の表がありますが、そちらは確認されたのでしょうか?
とりあえず、参考までに。
G-Book サイト
http://g-book.com/pc/default.asp
MOPナビ 動作済み携帯電話
http://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/carlist.asp
DOP、販売店装着ナビ 動作済み携帯電話
http://toyota.jp/k_tekigo/dop_07_01.pdf
書込番号:8006910
0点
P705iはBluetoothが搭載されていないので下記アダプターを確認の上、使うしかないでしょうね。或いはオークション等で白ロムのFOMAのBluetooth対応機種を入手して使うという方法もあります。
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2005/pdi-b922/taiou.htm
自分はNOAHのMOPナビですが息子のP904iを接続して使ってます。ドコモでも907iシリーズ、707iシリーズではBluetooth搭載機種が増えるという噂もあります(^^)
書込番号:8007965
0点
「プラドノア」と同じように「I・O DATA」のアダプタをFOMA SO703iに取り付けて使っています。私は前モデルのアルファード後期型で、DOPのNHDN−W55Gナビです。
電池切れが怖いので、携帯電話とBluetoothアダプタともに充電しながら使っています。
このアダプタの商品紹介ホームページを見れば詳しい情報と、問い合わせ先が書いてあるので問い合わせることを勧めます。以前ディーラーの人に聞きましたがよくわかっていませんでした。
書込番号:8024773
0点
初めましてこんにちはI
僕は5月18日に契約をして今納車待ちです~皆さんに質問なんですが
ヴェルファイヤのゴールドエンブレムは本当にないんですか
ディーラーに先月聞いたらまだでてないと言われました
0点
アルファードにも、現在載っていないので、もう少し待ってみましょう。
こまめにヴェルファイアのアクセサリーのところをチェック。
http://toyota.jp/vellfire/dop/index.html
書込番号:8006561
0点
2.4Z黒を購入し、6月22日に納車された者です。フロントのネッツマークが気になって仕方なく、トヨタマークに替えたいのですが、Dでは不可とのことで取り合ってもらえません。トヨタ部品に直接聞いたところ、部品番号がわかれば販売可能とのことでした。どなたか教えてください。以前のスレでレクサスにしていた人もいましたので。妻にはこれ以上お金をかけないでと言われていますが...。
1点
「L」ではなくて「T」バッチなんですか?
ヴェルファイアなんて出たばかりで超人気者ですよね〜
なのに、早々と「T」マークは・・・まわりはドン引きしますよ。
型落ちのノアやハイエースの「L」でさえ世間からみればイタ車なのに、ねえ
書込番号:8005595
0点
Lマークどん引きならわかりますがTマークはむしろ良いと思いますが自分が購入したら変えますZまぁでもグリルのエンブレムの位置が個人的に微妙なんで外品で30後期セルシオみたいなのが出て欲しいですねIグリルの形はほぼ同じなんで
書込番号:8006558
1点
先日2.4Zを試乗しました。エンジンの力不足は心配した程ではなく、よい感じでした。
試乗中、回りから注目を集めましたね(信号待ちの時は大注目を受けていました)。
ところでネッツマークですが、個人的にはそのまま(純正)の方が良いと思います。
しばらく乗ってから考えた方が無難なのでは?
また、ゴールドエンブレムも品がないので、私的には好みではないです。
ましてや、レクサスマークでは車が台無しでしょう(シャレでやるなら別)。
書込番号:8006663
1点
自分もあれだけ大きいネッツマークは嫌です。
トヨタマークも嫌です。
レクサスマークはもっと嫌です。
だから社外のグリルを付けます。
下記以外にも7月から続々発売されますよ。
http://www.kk-topline.co.jp
http://www.g-corp.co.jp
http://www.a-m-s.gr.jp
http://www.fledermaus.jp
書込番号:8006702
1点
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。当面様子見し、グリル交換を含め、検討したいと思います。また、報告します。
書込番号:8007380
0点
2.4Z4WDを6月21日に契約いたしました。
私の住んでいる所は、冬はとても寒いのでミラーヒーターとウインドシールドデアイザー
が欲しかったので寒冷地仕様にしたのですが...
いまさらなのですが、カタログを見るとPTCヒーター付、
リヤフォグランプ付、リヤスパッツ無しと書いてあるのですが、
PTCヒーター、リヤスパッツとは何でしょうか?
また、リヤフォグランプは何処に付いているのでしょうか?
寒冷地仕様にする方はあまりいないと思いますが、どなたか知っている方
いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。
0点
リヤフォグランプの位置は右側になります。オプションカタログの19ページの左上の写真で確認できます。よろしくお願いします。
書込番号:8004416
2点
PTCヒーターとは電気ヒーターの事です。
車のヒーターは通常エンジンの冷却水の熱を使用しますので、冷却水が温まるまでは暖房が利きません。
しかし、PTCヒーターによりエンジン始動直後にも暖房を利用出来ると共に、エンジンが温まれば電気ヒーターでの暖房は停止するようです。
リヤスパッツは↓のようなもののようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/158305/car/152448/874100/parts.aspx
豪雪地帯でタイヤの後ろにスパッツが付いていると、スパッツが破損する可能性があるのでスパッツ無しとしているのかな?
書込番号:8004554
2点
HAKOMIさんスーパーアルテッツァさん早速の返信ありがとうございます。
確かに19Pに載っていますね。意外とかっこ良くなるかも!
PTCヒーターは便利そうですね、知らなかったのでおまけが付いてきたみたいで嬉しいです。
リヤスパッツは泥除けみたいなものですかね。
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:8004707
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,484物件)
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 480.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.8万km
-
- 支払総額
- 445.1万円
- 車両価格
- 429.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 239.4万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 696.2万円
- 車両価格
- 676.8万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
20〜671万円
-
28〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
97〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 480.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 445.1万円
- 車両価格
- 429.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 239.4万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 696.2万円
- 車両価格
- 676.8万円
- 諸費用
- 19.4万円














