
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2015年モデル | 58102件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3268件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 41358件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全6752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年2月23日 13:30 |
![]() |
19 | 9 | 2019年2月24日 00:09 |
![]() ![]() |
95 | 15 | 2019年2月24日 00:05 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年2月21日 19:40 |
![]() |
5 | 4 | 2019年2月23日 10:21 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年2月23日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
オススメはありますか?
幾つかインストールしてみましたが、自分的には微妙な印象です。
ですが、せっかくの機能ですから有効活用したいと思い、もしかした、自分が知らないアプリの便利さ等がある可能性も考え質問しました。
宜しくお願い致します。
因みに自宅エアコンはメーカーが違うので遠隔出来ません。
書込番号:22487770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日、ZG契約しました!
TRDエアロを検討しているのですが、普段乗りでどの程度気をつけたほうがいいのか教えてもらいたいです!
〔コンビニの段差や輪止めなど…〕
書込番号:22486834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

危なさそうなところには絶対に行かない。
入口に段差のないコンビニを行きつけにする。
外出先でも段差のあるコンビニには絶対行かない。
輪止めのあるところは、必ずいったん降りて確認して駐車する。
書込番号:22486992
7点

どの程度?
絶対ぶつけたくないなら徹底的に気をつけな!
多少ぶつけてもいいならそこそこで(笑)
書込番号:22486997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックで停車する場合、車留めがよほど高くない限り気にしたことないです。(ノーマル車高の場合)
前から停車の場合は少し気にしてください。
私はフロントカメラで確認して車留め前で留めてます。(コンビニの場合)
傾斜角度がきついところギャップ乗り越えは斜めに進入する癖がついてるせいか全く気にしません。笑
参考になればと思います。
書込番号:22487344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yancha36さん
車高はノーマルですか?
以前どなたかの口コミで、バック駐車する際に
4本出しマフラーの分岐部分が駐車場の輪止め
に擦ったという投稿がありました。
書込番号:22487347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yancha36さん
はじめまして。自分もモデリスタでローダウンさせてます。
走りなれた道ならいいですが、初見の場所は注意が必要です。とくに踏切で段差がある場合は真っ直ぐ行ったら擦ります。
基本、段差は斜めから型輪ずつです。
念のためエアロガードの装着をお薦めします。
書込番号:22487551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

足回りの変更をしていなくても地上高で−4p、全長で+6pって事は、ほぼフロントオーバーハングに出るでしょうから、少なくともコンビニや駐車場の出入りは大分神経使った方がいいでしょうし、車止めは前からでは殆どアウトでしょうね。
書込番号:22487580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の言った通りでしょ(^^)/(ドヤァ!
書込番号:22487666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TRDのフロントスポイラー、4本出しマフラー装置してます。
駐車場の輪止めは注意してます。
極力、バック駐車ですが今のところ擦ったりはしていません。
後はコンビニ等の段差には気を遣います。
思ったほどは低くないのですが。。。
書込番号:22488350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yancha36さん
30系前期ですがTRD4本出しマフラーを装着してます。
コンビニやコインパーキングのタイヤ止めにマフラーの分岐部分が擦る事が多々あります。
特にコインパーキングでタイヤ止めが鉄板の一本物には必ず擦ります。
また、後部座席に人が乗ってると必ずタイヤ止めで擦ります。
フロントは段差のある所ではゆっくり進まないと擦ります。
書込番号:22489324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

寒冷地はどうでしょう?
都会に住んでいても大雪なんてありますし
アンダーパネルも強固なものになってるみたいですよ
あとワイパー用の熱線も付きますし
エスティマHV乗ってる時にアンダーパネル雪で破壊したのでそれからは寒冷地にしてます
リアフォグもおまけで付きます
使える頻度は限られますが
結構割安だと思うのですが
書込番号:22486407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぷぷっぷぷさん
批判等は要りません。純粋にどんなものを付けたいかを聞きたいだけです。
書込番号:22486428 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ぷぷっぷぷさん
貴方は、いつも質問に答えず嫌味ばかりですね。
さぞかし現実社会でも人気者なのでしょうね。
>VR2625さん
私はアルファードCパケがもうすぐ納車ですがメーカーオプションは3眼、ツインルーフ、デジタルインナーミラーをつけました。お勧めはやはり3眼ですかね。VR2625さんは、既に契約済みのようですのでこれからでも付けれるドライブレコーダーは、あると安心かもしれませんね。
書込番号:22486509 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>pnktさん
リヤフォグ点灯して後ろから見るとかなり眩しい。
よせばいいのに、放っとけばいいのに、煽られた時リヤフォグをピカッと点灯すると後ろの運転手の顔を真っ赤に照らし、眩しさのあまりかスーっと車間距離とって離れていきますよ(笑)
バックドアには「24hours recording now(カメラマーク付)」のステッカー貼ってますので効果テキメン。
そんなヤツには大人の対応で相手にしないのが1番ですが……
書込番号:22486614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おすすめはMOPナビ(パノラミックビュー)&リヤエンタ、ICS、デジタルミラー、BSM、RCTA、100V、本革、パール。
DOPは、フロントLEDガーニッシュ、モデリスタ(サイド、リヤ、マフラー)、純正フロアマット、純正バイザー、純正ナンバーフレームラグジュアリータイプ、純正一体型エンスタ。
コーティングはUSCプレミアム360、窓はスーパーファインビュー、下回り防錆処理。
私の30後期アルScはこうなりました。
あと細かいところでデンクルのパワーバックドアワンタッチオープン、二列目ウェルカムランプ、リヤエアコンワイヤレスリモコンキット、TPMSワイヤレスタイプ、ナビコネクション製テレビキット、20インチアルミ、18インチスタットレスです。
私の仕様なので参考までにお願いします。
北海道地区なので自動的に寒冷地仕様になります。
4WDなのでムーンルーフは着けれませんでした。
書込番号:22486816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン、追記です3眼もメーカーオプション付けました。
書込番号:22486824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gogomana3さん
参考になります。ありがとうございます。総額は600万では足りませんねその仕様だと。
契約はしましたが、3眼では無く、2眼でしたので営業マンに伝えたら、納期が先なので26日に話させて下さいと言われました 。3眼にしたいと思います。
書込番号:22487091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gogomana3さん
連投ですみません。まだMOPは月内なら何とかなるみたいなのです。納期は5月下旬以降みたいです。
書込番号:22487105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VR2625さん
MOPは定番の3眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラーは押さえといた方が良いと思います
後付けならコムエンタープライズの後ろのルーフイルミコントローラーユニット、オートホールドユニットを付けたらどうでしょ?
書込番号:22488045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>you_meさん
ありがとうございます。ムーンはやはり必要ですか。家族が不要とのことなので外しました。検討します。デジタルインナーは後席モニターを付けるので、やはり必要ですか?
書込番号:22488069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VR2625さん
ムーンルーフは5年以内に売却する場合はりせーるが良くなるみたいです
デジタルインナーミラーはBSMとセットオプションで今回の改良のメリットなんで付けました
前期の時はフリップダウンを下げてたら3分の2は隠れます
予算に余裕が、有れば付けた方が安全ですね^_^
書込番号:22488254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りせーるは変換されてませんでした(≧∀≦)
リセールです(^^)
書込番号:22488257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>you_meさん
ありがとうございました。参考にします。
書込番号:22488599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.5ZG改良型に乗ってます
BSM&DIM
リアエンタつけるなら必須、体格やシートポジションが違う運転手の場合都度ミラー位置調整不要、無灯火の車が横後にいた時の車線変更時点滅したので事故らずに済みました。
SR
下取り時に必須神話になってますが無しでも買い取ってくれます。ただ買取屋さんの評判はいいですし高値交渉しやすいです。乗換前提ならつけるべき。
3眼
おすすめ!お値段以上にAHSが良い仕事してます。ターンランプも地味に便利ですしデイライトで差別化もあります。
100V
HVは容量大きいですがガス車は微妙。シガライターからのインバータ変換が邪魔にならなきゃ2千円くらい。
スペアタイヤ
コスパ良しとか、海外ではスペアがまだついているので輸出仕様で必要と言われますが無くても査定が落ちた経験無し。額が小さいだけに安心代ですが私は今までパンク無し。応急修理キットは入ってます。
メジャーなMOPはこんな所ですね。
私はDOP無し、MOPは3眼、BSM、SRのみつけて満足してます!
書込番号:22489319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
本日契約。zgエディション。パール、3眼、ディーラー10インチ+リアエンタなどで5月下旬です。
甲信越地方。皆様そのくらいでしょうか?
書込番号:22483636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご成約おめでとうございます!
僕はアルファードなんですが、S.Cパッケージをちょうど1ヶ月前位に契約しました。
その時に記載されていた納車予定が4月25日だったので、そんなものじゃないですかね。
営業さんも、アルファードもヴェルファイアも納期は一緒って言っていました。
ちなみに、こちらも関東甲信地方です。
でも、売れているグレード(アルファードなら、SC。ヴェルファイアなら、ZG。)は納期が早まる傾向だそうです。
今のうちに、アクセサリーやパーツなどをゆっくり、じっくり吟味しましょう♪(^-^)v
書込番号:22483772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Harutoexpressさん
そうですか。ありがとうございます。今の内に30前期を楽しんでおきます。
書込番号:22483849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5L ZGエディション 4WDが来週納車されます。
セカンドシート部のラグマットを購入予定なのですが、電動オットマン用にもいくつかサイズがあり、どのサイズが良いのかわからず困っています。
このサイズがオススメなどあれば教えてください。
また使ってみてよかったインテリア用品などあったら教えてください。
よろしくお願いします。
1点

ベタかもしれませんが
アルティジャーノがお気に入りです。
20系から30系に乗り換えですが
両車で使用してました。
現在のラグマットは分割式を使ってますが
取り外しが楽です。
デザインも選べます。
書込番号:22483708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oh shit!!!!!!さん
2代目_ヴェルさんさんと同意見で、アルティジャーノのマット私も使用してますが、とても満足しています!
書込番号:22485466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車待ちでまだ装着はしてませんが、子供がいるのでこれを買いました。
車種専用でフィットするし、簡単に洗えるので便利そうです。
https://item.rakuten.co.jp/car-fuji/fj4921/
書込番号:22487240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oh shit!!!!!!さん
YMTのfinoのセカンドラグを使用してます。
SサイズとMサイズがあり、Mサイズを使用してます。
通常2列目までしか乗車しないため、やや後ろにスライドさせてぴったりな感じです。
3列目使用時にも少し被らせる必要ありますが、オットマン部分はほぼ干渉しませんので、こちらのサイズで問題ありませんので、こちらのサイズで良かったと思っております。
書込番号:22487377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア30系前期について質問させていただきます。
グレードによっては、リヤのパワーバッグドアが付いているものもありますが、〔ゴールデンアイズなど〕8人乗りを検討しています。そうするとパワーバッグドアがつきません。社外パーツでインターネット上に後付パワーバッグドアなるものがありますが、これを取り付ければ、8人乗りでもパワーバッグドアが本当につくのでしょうか?
書込番号:22482474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手のキットが何種類あるのか分かりませんが、すぐ出てきたモノは全グレード対応ですがバックドアイージークローザー付き車専用となっています。
それさえクリア出来ていれば可能なのでは?
みんカラにも施工事例もありますし…
購入予定のキットの詳細や適合をしっかり読んでみてください。
書込番号:22482540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前期のVグレード(アルファードならGグレード)は
8人乗りの設定があります。
パワーバックドアは、メーカーオプション設定なので、
付いているかどうかは個体によります。
書込番号:22483659
2点

じゅりえ〜ったさん、ご返信ありがとうございます。やはり、ゴールデンアイズだと最初から付いているのでゴールデンアイズで検討してみます。
書込番号:22487561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3階から目薬さんご返信ありがとうございます。
そうなんですね!
確認してみます!
書込番号:22487565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜950万円
-
30〜998万円
-
1〜391万円
-
2〜400万円
-
1〜358万円
-
18〜489万円
-
30〜669万円
-
26〜210万円
-
50〜289万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月22日(金)
- 車の擦った跡の補修方法
- ヘッドホンの音ズレ原因
- 動画データの保存方法
- 2月21日(木)
- 初めての空気清浄機選び
- 4万で室内用のタブレット
- ドラレコは前後に必要か?
- 2月20日(水)
- サラウンド機器アドバイス
- HDROP-05の使い勝手
- スピーカーがカビ臭い
- 2月19日(火)
- CR-N775に合うスピーカー
- 車の8人乗りの使い勝手
- 70Dからの買い替え検討中
- 2月18日(月)
- お薦めのカメラリュック
- PCのモデルで迷っています
- ダイソン使用前にすること
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【欲しいものリスト】Ryzen搭載 小型PC
-
【欲しいものリスト】作れたら楽しいだろうな…見た目重視で選んでみる。
-
【欲しいものリスト】時期PC候補
-
【質問・アドバイス】配信用PCサイズアップVer.
価格.comマガジン
注目トピックス
- 小さいボディで高画質! 小型ドローン「TELLO」で愛車の走りを空撮してきた
ドローン・マルチコプター
- あなたのお部屋に合うのはどれ? 一芸アリの「電源タップ」大集合
電源タップ
- ギターが一番弾きやすいピックはどれ? いろんな素材で作って弾き比べ!
楽器周辺用品


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







