ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 35〜1515 万円 (5,191物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2023年モデル | 3927件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43377件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全6299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年7月18日 12:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月18日 00:23 |
![]() |
26 | 18 | 2008年7月18日 15:28 |
![]() |
3 | 8 | 2008年7月18日 21:28 |
![]() |
53 | 30 | 2008年8月8日 02:59 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月15日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヴェル 3.5ZにDOPのナビを装着ですが、VTR端子はオプションなのですよね?実は、後席では子どもがVTRなどをみることが多かったので以前のエルグランドには、ツインナビゲーションで後席にAV端子装着でした。でも、上記のナビだと前後独立ではないのでそのようなことはできないのでしょうか?だれか知っているかた教えてください。
0点

私もDOPと9型後席モニターを付けて注文しています。
たしか、MOPには運転席の裏中央にAV端子が付いていて、
家庭用ゲーム機が使えるなと思いました。
そして契約時にDOP+後席モニターの場合も付きますか?
と聞いたところ、「つきません、MOPだけです」と言っていました。
実際に車が着てないので100%ついてないとは断言できませんが、ついてないと思います。
書込番号:8093266
0点

私もDOPナビ+9型後席モニターですが、AV端子は付いていません。
ですがナビ付属のDVDプレイヤーですと前席はナビ、後部座席はDVD映像を映すと言うのは可能ですよ。
もしそれ以外の映像機器の接続をご希望でしたらこちらの商品がお勧めですね。
こちらの会社の商品は価格もリーズナブルですし、取り付け方法が詳しく載った取り説も付属してもらえるので意外と簡単に取り付けれます(勇気を出してナビ周りのパネルを外さないと駄目ですが^^;)
「外部入力アダプター」の欄で適合ナビをご確認下さい。
http://www.rakuten.co.jp/t-plaza/all.html
書込番号:8093394
1点

2007年モデルから2008年モデルに載せ替えようと思い、購入前に背面端子の確認をしたところ2007年モデルまでにあった汎用のビデオ出力ケーブルが見当たりませんでした。
ヤフオクなどの写真での確認でしたが、今年のモデルは外部出力するには専用のケーブルが別途必要なのかも知れませんね。
書込番号:8093447
0点




>シートをレザーにしたいのですが可能でしょうか?
可能ですよ。
青天井で予算を掛けられるなら。
書込番号:8092102
0点

JamesP.Sullivanへ
やはりかなりの高額ですか?
エナメル調のシートカバーが妥当ですかねぇ?
子供のジュースかお菓子の汚れが心配で・・・・
書込番号:8092201
0点



3.5Z-G ホワイトパール・電動スライドドア・電動オットマン
DOPいろいろ・・・やっと納車です。
2ヶ月半まちました。
納車後そのままナビの取り付けにいきます。
そこのお店の人が、燃費グッズを一緒に取り付けたほうがいいと言うのですが
高価なので躊躇しています。
ノーマルで走ってみたいと思う反面、3.5の燃費の情報が少ないのは燃費が悪いから?と勝手に思ってしまい、最初から取り付けたほうが・・・でもホントに効果あるの?・・・と悩んでいます。
みなさんは納車後にどうされる予定ですか?
それから、納車されたら最初のドライブはどこにいこうと考えていますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

維持費をを気にして走るのってつまらないですよ。
効果のある燃費向上グッズはありません。燃費向上運転を心掛けましょう。
一般的に言う、急の付く動作はしない、余計な荷物は載せないことです。
軽量化が一番効果があると思います。
書込番号:8084886
6点

燃費向上グッズはまったく効果ありません
無駄ですからやめましょう(お店の儲けは多いでしょうけど)
書込番号:8084909
6点

3.5Z-4WDに乗っています。納車されて1ヶ月程たちました。当方、田舎なので参考になるかわかりませんが、現在の平均燃費は9.0です。まだまだ延びそうです。
さて、燃費向上グッズの件ですが、最初は付けないでノーマルでの燃費が安定してから付けた方が、効果が解るのでは?燃費はアクセルワークと道路事情によって変わると思っているし、グッズを付けるにはコストも掛かります。何キロ走って元が取れるのでしょうか?
まずは、ノーマルをオススメします。
書込番号:8084921
3点

量販店で買うような物で元が取れるのは有りません。
格安で買えば若干元が取れそうなのも有りますが・・・
一概に全く効果がると言うのは間違いです。
雑誌のを鵜呑みにするのは止めましょう。
自分の経験で語って欲しいです。
ただ、それを付けたから燃費が良くなると言うつもりはありませんが・・・
アーシング・・・
出足などが自分は良くなり、アクセル開度が少なくなりました。結果燃費が良くなった。
とかです。
それだけではなく、そのおかげで運転がしやすくなり燃費が向上したりします。
書込番号:8084923
0点

皆さんのご意見と同じです。
自動車メーカーは燃費を1%でも向上させるために巨額の経費をかけています。
燃費向上グッズにうたい文句のような効果があるならば、まずメーカーが飛びつきます。
書込番号:8084928
1点

みなさま、早速の返信ありがとうございます。
燃費グッズは見合わせます。
お店の方はその気にさせるのがうまいですよね。感心・・・
しばらく走ってみて情報をまた書き込みます。
書込番号:8084987
2点

全てと言っていいほど燃費改善グッズには排除勧告(だったと思います)がなされています、大規模に販売や広告されている物はね、無名な物はなされていません。
自社テストでは何パーセント改善なんて謳い文句ですが自社テストなんて信用なりませんよね。
第三者機関による厳密なテストが必要ですし雑誌の特集も広告代が入るからだと思います。
後は走行フィーリングが改善なんて物もありますが数値が全てです感覚なんて物は信用してはいけません。
信用の於ける第三者機関でのテスト報告のある物がありますかね。
書込番号:8085236
0点

麻呂犬さん、ありがとうございます。
そうですよね。
雑誌の体験談や店員トークに騙されて、5万円も損をするところでした。
排除勧告がされた後、唯一これだけ売っているんです!って言われたら
信用してもいいかななんて思っちゃって・・・
おかげさまで、セキュリティの予算に回せます。
書込番号:8086079
1点

5万円とは ずいぶん吹っかけられましたね
いったいどんなものなのですか どんだけすごいものなのでしょう
書込番号:8086141
1点

燃費グッズに5万も出すなら、ハイオク満タン4回以上にまわしましょう。
ヴェル3.5Z−G
燃費など気にして乗る車じゃないですよ。
書込番号:8086871
1点

ですよねぇ〜
五万で燃費よくなるなら
メーカーがやってますよね
特に最近のガソリンの値上がりで購入のチェックポイントですもんね
書込番号:8087868
1点

まるで三流エロ雑誌とかに広告が出てる、『持ってるだけでお金がガッポガッポ、女がワンサカよってくるアクセサリー』みたいですね。
↑こんなのでも広告が続くって事は、買う人が結構いるって事でしょうねえ。
(書いてる時点で、三流エロ雑誌ばっかり読んでるのがバレバレですが(笑))
書込番号:8089814
2点

宝くじが当たるブレスレットとかもありましたよね(*^_^*)
自分の金で買うんだからどーでもいいですけど、こういうまじないみたいなのを信じる人って依存心のかたまりみたいな人ですね。
書込番号:8089834
1点

皆様、いろいろとありがとうございます。
商品名はヒューエルバンクスーパーというものです。
49800円でした。
摘発された後に残った商品ですので絶対の自信があります・・・と言ってました。
セールストークには、気をつけなくちゃですね。
書込番号:8093143
0点

(株)バッファローの「ヒューエルバンク」なる商品は もろ公取から排除勧告を受けた商品ですよ
もうすでに大手の自動車部品販売店では取り扱いをやめてます
販売当時だって希望小売価格 23,100円 →販売価格 15,000円 と記憶してます
それはとんでもないお店ですね 不良在庫を売りつけられるところでした
書込番号:8093265
0点

FUJIMI-Dさん、ありがとうございます。
某大型カー用品店ですが、こんな事、するんですね。
よく利用しているだけに、結構ショックです。
書込番号:8093435
1点

>某大型カー用品店
店によっては、たちの悪い店長がいるようですね。
又は、その会社の経営方針かな。
49800円分のハイオクガソリンを使えば、福岡から札幌まで走行可能ですよ。
1リッター当たり190円、平均燃費7.5キロとしても、1970キロ程度走行可能となりますから。
49800÷190円×7.5キロ=1965.789…
個人的には、ナビなども純正部品の方が無難だと考えます。
書込番号:8093905
0点

>(株)バッファローの「ヒューエルバンク」なる商品は
>もろ公取から排除勧告を受けた商品ですよ
>もうすでに大手の自動車部品販売店では取り扱いをやめてます
確かフューエルバンクEvoIIが公取の排除勧告を受けたよね。
中身の製品が引っかかったんじゃなくて、パッケージの行き過ぎた表現が引っかかったんだよ。
メーカーはすでにパッケージをリニューアルしてるから、再発売しても問題ないはずだよ。
後は買う人の自己責任ってことだろうね。
書込番号:8093964
0点



今月納車されて性能面では大変満足しています。スピーカーが8個もあるんだったらいいかなぁ〜って思い、オーディオレスで購入してカロッツェリアのAVIC-ZH9000をメーカーに取付けてもらいました。フロントシートでは特に音響的な違和感がなかったのですがサードシートでは『聞こえない』との子供たちの苦情がありスピーカーの増設を考えています。でも、これって簡単に出来るんでしょうか?素人なので申し訳ないのですが教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

***としくん***さん
少々お求めの答えからそれますが、アルファードの口コミを参考にしてみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=8058820/
書込番号:8084126
1点

BIG-VULCANさん
早速の御回答ありがとうございます。音響効果がありそうなスレですね。
検討させて頂きます。
書込番号:8085507
1点

私、アルファードですが
ほんと二列目、三列目の聞こえににくさには腹立ちますよね
欠陥ちゃうの?って販売店に文句言いまくっけど、、、
内張りから変えて三列目に11スピーカーのスピーカーつけようとしたけど無理でした
社外品の天井スピーカー付けるしかないのかな?
書込番号:8088157
0点


役立つ情報をありがとうございます。
早速昨日注文させていただきました♪
書込番号:8094662
1点

初めまして
アルファードの口コミを見ました。
その後にクロスオーバーキャンセラーで検索をかけ回路図なる物を見ました。
これで売りが立っているようです。
現物を見てませんからはっきりしませんが回路図を見る限りでは単純にコイルがいらないのではありませんか。
コイルがいらないのであればコイルを外してその部分に結線を行えばそれで済みます。
書込番号:8094970
0点

cag43040さん
そう言った事が分からないor出来ないor面倒くさい人達が実際に多いので商売が成り立っているんでしょうね A^^;
書込番号:8095037
0点

megalodonさん
そのようですね。
それで商売が成り立っているのですから(T_T)。
書込番号:8095200
0点



くだらないとは思いつつも・・・
皆さんはノーマルマフラーをどうさてれいるでしょうか?
私はミニバンに乗り換えるまでは乗っていた車も走り系のセダン・クーペだった為、マフラー(タコ足から後ろ全部)は換えて当たり前と思い込み当然のように交換しておりました。
が、結婚し子供が出来たと同時にミニバンに乗り換えてからはエアロパーツは取り付けてもマフラー交換に到りませんでした。
今回はマフラー交換はしないにしても初めてマフラーカッターなるものをDOPで購入しました。
前アルでもマフラーを交換されている方はお見受けするのですが、社外品のマフラーカッターを装着されている方を見かけないもので。
皆さんはヴェルのマフラーを交換されるのでしょうか?
マフラーカッターで満足している私は変?でしょうか?
3点

私の立てたスレにもありますが、今後マフラー交換による音量の規制が厳しくなるのは確実ですので、今のうちボフォボフォ言わせておいた方が良いかも。
ヴェルのクラスのマフラー交換はファッション以外ほとんど意味が無いでしょうから、音質を気にしない方はマフラーカッターでも充分かと。
でも高いよね〜カッターといえども。
書込番号:8082482
2点

スピード回答ありがとうございます。
イロイロなスレで、いつかは32バンさんのスレは興味深く拝見させていただいてます。
私の年齢が四捨五入すると四十な為ボフォボフォはちょっとイケてないかなとも思いますし、
でも反面、周りの友人達・先輩方はボフォボフォいわしてるし(^^)
あと、いつかは32バンさんが言われている通り、ファッション以外の能力?アップにしかならない為マフラー交換に踏み切れないでいます。
マフラーカッター意外と高いんですよね。
書込番号:8082545
2点

個人的には、現車のアルファードも今度納車されるヴェルファイアもマフラー交換&カッター取り付けはしないです。
夜中にマフラーを交換してる車が我が家の前を通るたびに目を覚ますことが多い私には
以前行われたマフラー騒音の規制緩和は迷惑としか言いようがないので(汗
自分がされたら嫌なことは他人にも嫌だと思っていますから
マフラー交換するつもりはないです。
マフラーカッターもマフラーに余計?な傷がつくので付ける気はないです。
ただ、取り付ける・取りつけないは個人の自由なので
批判ではないことだけ付け加えておきます。
書込番号:8082707
2点

ガソリン高っ!さん、こんにちは。
わかります!そうなんですよ。私の家の前ももろ国道で早朝・夜中以外は車がひっきりなしでしてマフラー交換車は一目ではなく、一耳でわかります。
若かりし頃は周りの皆様に多大な迷惑をお掛けしていたのだなと反省する事もありました。
ただ最近のマフラーは爆音ではなく出口径が大きく音は控えめでスタイリッシュなものもあるらしいので少し興味があるんですよ。
書込番号:8082846
1点

そもそも対応するマフラーのバリエーションが現状そんなに多くないでしょう。
そんな中で社外マフラーに交換するのは私なら嫌です。多分一年ほどノーマルの良さを味わって、またバリエーションが増えてから交換すると思います。
ヴェルファイアクラスほど排気量があれば変化はそれほど無いのでしょうけど小排気量だとパワー云々はともかくフィーリングは変わるので、リアピースのみの交換といえど効果はあると思います。また、社外マフラーといえど低音ボボボ系ばかりではなく、経年変化もほとんど無しの純正品並み音量のモノがあることを記しておきます。ただコレばかりは装着してみないと分からないのがイタイところです。
書込番号:8082859
3点

ウイングバーさん、こんにちは。
装着してみないと分からないのが辛いところですよね。
ホイールなどは車の横に置いてもらって遠目から見ると履き替えたように見えるため選択し易いのですが。
私も当分の間はマフラーカッターで様子見しますが歳も歳ですので最後に・・・と思う次第です。
書込番号:8082920
2点

私も今までは全ての車にマフラーを取り付けていました。
規制前のレガシィB4のZeroスポーツのマフラー音は酷いもので、500m先から息子が帰って来た!と、親が分かるほどでしたね(^^;
今になると周囲の方に迷惑を掛けたと反省しておりますm(_ _)m
現在のオデッセイ、アブソルートのDADのマフラーは規制後なのでノーマルと変わらない程度でスタイリッシュでしたね(^^)v
今回のヴェルファイアは始めはモデリスタのスクエアマフラーを取付予定でしたが、私も30で大人になりましたので、ノーマルで気に入ったマフラーカッターが出たら考えようと思っています。
書込番号:8083494
2点

爆音 騒音マフラーは大半が、車いじり間もない、デビューな方がやる改造です。
が!マフラーカッターも各個 理由はアルでしょうが ちょっと‥
車好きなら人の車のテールパイプや他のパーツを良く見て その車の改造センスを判断します。
逆に車好きじゃない人はテールパイプが意味する事すら判断できない人がほとんどです。(ほとんどのドライバーは見てもいません)
夜、信号待ちでマフラーカッターの車を後ろから見ると良く分かりますが ネジ止め丸見えです。
それでも、良〜いんです!
良〜いんですが誰の為、自分の為?
テールパイプもメーカー出揃えば、大した値段では無いです。
どの車種にも言えますが、予算無ければ、よっぽどノーマルエンドの方が格好良いと思います
旧車にしても、初期型オリジナルはいつでも格好良いもんです
書込番号:8083656
4点

N(N)さん、ブレーキングさん、こんにちは。
やっぱりテールエンドを気にするのは本人と若かりし人達でしょうかね。
ビス止めはやっぱり目立ちますか。今回が初めてのカッターデビューなのでいまいちピンと来てないです。
今日から前を走る車のお尻をチェックしてみます。
爆音たてて近所迷惑はいただけないというのは同感です。
書込番号:8084470
1点

私も昔、スレ主さん同様に爆音仕様でした。ステンエキゾーストマニホールドからテールエンドまで全て交換しウェストゲートは大気解放でそりやもう耳をふさぎたくなるくらい爆音で吹かすと後ろにいる車が揺れる感じでしたよ(ギアチェンジすると火は吹きまくるし)。
通常まちのりのときはサイレンサー入れてました。すんごい静かになりますがブーストがかなりおちておそくなりましたが(レビックUでインジェクター噴射も調整しないとガスが濃いめになりますし)。
やはりそういうのを経験してると多少未練があってミニバンにのってもマフラー交換したいとかって考えるんでしょうね。
私は今はハリアーでアルミ交換程度しかしてませんしマフラー交換もするきはないです。なんかこの手の車をいじってもジャンル違いで逆にかっこわるい気がして(^o^;)。
ヴェルファイアという車格からしてスモークとアルミとちょい車高落とす程度でマフラーはまんまノーマルの方が品格たもてるかとおもいますよ。マフラーカッターなんか現役時代だったら恥ずかしくてつけてらんなかったでしょ。
私ならこの車だったらマフラーノーマルがオススメですね。アルミなど他に金かけます。
書込番号:8085023
3点

自分はマフラー交換する予定です。
NAでも効果はあります。
ただし、大口径のものを入れると抜けすぎて低速が弱くなるので大口径はお薦めしません。
それに今のマフラーはそんなにうるさくないし、価格も安いですよ。
社外マフラーメーカーからはまだ出てないようですが…。
書込番号:8085367
2点

チャピレさん、こんにちは。
あぁ〜〜ウェストゲート開放、ブローオフバルブ、プシュ〜・・・懐かしい。
懐かしく思うって事はそういった仕様を久しくしてない=しなくてもイイと思える歳になったって事ですかね(笑)
車高のスレもよく見かけますが前アルより足回りはブッシュとスタビを強化しただけで満足していました。
基本的にアウトドアによく行く為車高を落とす事に抵抗がありまして。
(セダン系の時は友人の車に便乗してましたが、共に家族が出来るとねって感じです)
いろいろ吟味して大人の車に仕上げたいと思います。
書込番号:8086299
1点

ゆう伍長さん、こんにちは。
マフラー交換なさるんですね。最近はカーショップには半年に一度位の割合でしか行っておらず、しかもカーケアコーナーで事足りてしまい、昔の様にホイール・マフラー・足回り等々日が暮れるまで悩んでいたのが懐かしいです。
しかも前アルが4WDだったと言う事もありマフラー・足回りも種類が少なめでしたので余計に見なくなっていたのかもしれません。
ゆう伍長さんが交換した暁にはレビューして下さいね。
書込番号:8086319
1点

タバや〜んさん、マフラーカッターだけはやめましょうよ。
Lマークと同じくらいダサダサだと思いますよ。
納期まで待ちが長いと間がさすんですね!
書込番号:8089497
2点

たまごたまごさん、こんにちは。
そうなのかもしれません。
5月18日に発注以来ディーラーから連絡がありません。 が、
3.5V‐LEDでMOP・DOPそれぞれがちょっとづつ納期が遅れ気味なのかなぁ〜程度であまり気にしていません。
チェイサー・ツアラーXも3ヶ月半、前アルも発注〜納車まで4ヶ月待ったから慣れっこになっちゃたのかも。
たまごたまごさんが言われる納期が長いと変な物?まで(今回はマフラーカッターかな)気になってしまうのも事実です。
まぁカッターくらいなら気に入らなかったら外せば済みますし、初めての購入・装着って事でご勘弁を!
書込番号:8090468
1点

タバや〜んさん。こんばんは。
同日でしたよね(^^)v
私はヴェルファイア3.5ZGエディションですが、8/9に納車が決まっています。
タバや〜んさんは上級グレードで本皮等のOPで納期が遅れているのかもしれませんね(;_;)
納車が決まりましたら、是非嬉しい声を聞かせてくださいねo(≧∀≦)o
書込番号:8090561
2点

タバや〜んさんこんにちは
私はノーマルエンドが…と書きましたが
マフラーカッター付ける方は嫌いじゃないですよ(笑)
形はどうあれ車好きって事ですから
実は、私はほとんどの車にステンマフラーを装着してきましたが(現在も)
昔、一度だけ友人からもらったマフラーカッターをミニバンに装着してました
子供が産まれ、家庭内で予算と音出し申請が通らなかった時です。
人それぞれのカスタマイズ 良いと思います。
しかしこのスレ のびましたね〜くだらない事ではなかった?(笑)
書込番号:8090872
3点

N(N)さん、こんにちは。
納車日決定しましたか!羨ましい限りです。
まぁ私の場合、契約した日に納車が確実に決定して受け取り可能になったらTELして下さいと言ってありますし、家からディーラーが近くまた、会社の帰り道にある為、嫌でもディーラーに車が配送されているか分かっちゃうんですよね。
契約した日の次の週に残金支払いと契約書類・印鑑証明・住民票etc全て終っていますので、ディーラーからTELが鳴って、任意保険会社にTELで切替してと・・・・・
あぁ〜〜〜〜〜やっぱり同日に契約した人が納車日決定・・・羨まし〜〜〜い。
N(N)さんはマフラーカッターイイのがありましたか?
書込番号:8090915
2点

タバや〜んさん。
とりあえず自分はノーマルを十分楽しんで、それから豊富に出されるであろうマフラーカッター待ちですかね。
書込番号:8090968
3点

ブレーキングさん、こんにちは。
そうですね。くだらないからこそ書き込みしやすかったのかもしれませんね(笑)
このスレが『マフラー交換!』って言うものだったら以外に短命だったのかもしれません。
あれから車のお尻を見て走っていますが意外と装着されてないものなんですね、カッター。
でも、前アルのMS・ASって全部マフラーカッターついてますよね。今更ですけど、パンフレットが車から出てきて懐かしく見てました。
書込番号:8090975
1点



ヴェル検討中で見積もりをとってるところなんですが
ディーラーからメンテパスポートはお得ですから入れておいた方がいいですよ
と言われました。確かに整備のことを考えると入れておくほうがよいのはわかりますが
いままでの車は車検は自分で出してましたので法定費用くらいしかかかってませんでした。
最初の点検は初期不良のことも含めえて必要かとは思うのですが後の部分はどうなのかと
考えてしまいます。(おもに車検の部分です)
みなさんはどうされましたか?メンテパスポートを入れましたでしょうか?
0点

ワタシは入れました。
先日1ヶ月点検に行った時に本来はオイル交換はメンテには入ってないのですが、サービスでして頂きました。
どちらが特なのかは分りませんが、担当営業マンの成績になればと思い入りました。
書込番号:8080760
0点

私は前アルより入っています。今回のヴェルにも付けました。仕事にも使って居る関係上距離は走りますので1〜2ヶ月で1回はオイル交換します。勿論、メンテナンスパックなので無料です。ネッツは全店でオイル交換無料かと思っていましたが場所によって違うみたいですね。
交渉してはいかがですか?絶対にお勧めですよ!
書込番号:8081380
0点

トヨタのメンテナンスパックは、1〜2ヶ月ごとにオイル交換しても無料なのですか。
かなりお得ですね。
書込番号:8081915
0点

前々々々車からメンパスやってます。
最初は担当者に「お得ですよ」って勧められて仕方なく入りました。
でも、今は必ず入るようにしています。
オイル交換はもちろん、ワイパーのゴム交換、エレメント交換、タイヤローテなど
今までに様々なサービス(もちろんすべて無料)していただきました。
担当者との付き合いも10年を超え、下取りの際にはメンパスの残り期間まで
考慮してもらってます。
長い目で見ると絶対お得だと思います。
書込番号:8083009
0点

早速のコメントありがとうございます。
みなさん、意外に入れてらっしゃるんですね。
三年のメンテパスポートを見積もりに入れて検討したいと思います。
書込番号:8083264
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,191物件)
-
- 支払総額
- 760.0万円
- 車両価格
- 745.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ヴェルファイアハイブリッド 4WD ETC ドライブレコーダー キーレス スマートキー プッシュスタート ナビ TV フリップダウンモニター シートメモリ機能付き
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 281.1万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 334.4万円
- 車両価格
- 325.4万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
25〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 760.0万円
- 車両価格
- 745.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ヴェルファイアハイブリッド 4WD ETC ドライブレコーダー キーレス スマートキー プッシュスタート ナビ TV フリップダウンモニター シートメモリ機能付き
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 281.1万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 334.4万円
- 車両価格
- 325.4万円
- 諸費用
- 9.0万円