ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 35〜1515 万円 (5,198物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2023年モデル | 3927件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43377件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全6299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年7月10日 16:38 |
![]() |
2 | 10 | 2008年7月13日 13:22 |
![]() |
3 | 8 | 2008年7月11日 20:10 |
![]() |
2 | 7 | 2008年7月12日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月8日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月8日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問ですが、3.5Z購入しましたが純正のセキュリティーを付けて
いなかったので後付けの物を買おうとしてますが、廻りの方に
聞くと今の車は付けれないような事を言ってましたが実際
どうなんでしょうか??
付けた方いたら、もしくは情報を知っていたら教えて欲しいです。
購入予定のものはカーメイトのバリケードSQ7500αっていうものです。
0点

最近の車でも取り付けは可能だと思いますよ。
ただハーネス(接続キット)は必要でしょう。
現状ヴェルファイア用のハーネスは無いようです。
http://www.carmate.co.jp/starter/matching/index2.html
でも5月25日現在となってるので、カーショップ等で確認された方が良いでしょう。
メーカーのサポート電話でも良いかな。
http://www.carmate.co.jp/barricado/faq/index.html
書込番号:8056179
0点

ありがとうございます。
ハーネスがあるのかサポートサービスに連絡してみることにします。
取付は出来ないということはなさそうなのでほっとしました。
後は取付が簡単かどうかですね
書込番号:8056194
0点

>後は取付が簡単かどうかですね
取付けが簡単ということは、取り外し(解除?)も簡単といえるかもしれません。
良いセキュリティを入れて用心してくださいね。
書込番号:8056341
0点

そうっすね〜、取り外しが簡単っというのは問題っすね
簡単に解除されないように、そして
いたずら等されないように、したいです。
高い買い物だったし・・
書込番号:8056385
0点

サポートセンターに問い合わせしたところ、ハーネスはある
そうです。
しかしながら、エンジンスターター使用時にはキーレス!?は
使えないそうです。エスティマの時と同じでしたーー
みなさんありがとうございます
書込番号:8057099
0点



2.4Z FF ブラックを6/29に契約しました。ですが納車日については未定だそうです。
ところでみなさんタイヤ ホイールのサイズはどんなものを考えていますか?私は多少の乗り心地を考慮して8J-19 245-45-19を考えています。ちなみホイールはこれのブラックカットクリアを検討中です。
http://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=18&Item_id=83
ツライチとはいいませんが出来るだけタイヤ ホイールを外側に出したいと思っています。ホイールマッチング情報などあれば参考にさせて下さい。
1点

ヴェルファイアの具体的な数値が得られなかったのでこちらを参考に。
http://shopping.autobytel-japan.com/abtj_wheelshop/order/Next.do
書込番号:8055644
0点

こんにちは。
車はアルの3.5S-Cパケ・4WDです。
ヴェルで言うとZ-Gエディになります。
色はゴールドパールクリスタルシャインで、
アル専用色なので比較は難しいかもしれませんが。
ホイールはWedsのクレンツェ・ヴィシュヌ、
SBC/ポリッシュ・8J19+38にしました。
+ヨコハマグランドマップ245/40R19です。
本当は一目ぼれしたヴィシュヌのEVO550のほうが欲しかったのですが、
納期が9月はじめと聞いてあきらめました。
EVOはどうも新発売なのでこのサイズはまだ作っていないとWedsの事務所は言ってました。
マッチングについてはヴェルの過去スレでゆう伍長さんが詳しく書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=7854280/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83b%83%60%83%93%83O&LQ=%83%7D%83b%83%60%83%93%83O
ちなみに私の38mmは純正に近い数値でかなり中に入っていますが、
4WDということを考えると冒険しないほうがいいとWedsはアドバイスくれました。
書込番号:8056020
1点

一番星星桃次郎さん、昔はA-1使いさん返信ありがとうございます。大変参考になりました。
<昔はA-1使いさん>
ヴィシュヌEVO550いいですね。おそらく納車が10月になると思うのでこれからいろいろ検討して行きます。ところでタイヤサイズを245-40-19にするとタイヤ外径が標準タイヤより小さくなると思いますがフェンダークリアランスは標準タイヤ装着時より広くなりますか?ローダウンは予定していません。
書込番号:8056363
0点

2.4Zに乗っています。乗り心地を変えずに見た目を良くしたかったので 245 45 19 YOKOHAMA GRANDMAP アルミホイールはロクサーニ テンペストにしました。乗り心地はタイヤの性能が良い様で純正よりいいです。YOKOHAMAに聞いたところ、40扁平からはショルダー部のゴムを硬くしているらしく乗り心地が悪くなると聞きました。45扁平は見た目も外径が16o大きくなりますのでローダウンしなくてもきれいな収まりになりました(たかだか16oなんですがかなり隙間が少なくなり見た目がいい感じになりました)。40扁平だと外径で10oほど純正より小さくなるので、これもたかだか10oですがローダウンしないと隙間が目立ちます(ディーラーに40扁平を履いたものがあったのでそれを見た感想)。最後に45扁平にすると外径が大きくなるので、内側のどこかにタイヤが当たるか心配でしたが、全然大丈夫でした。みなさんの参考になればと思います。
書込番号:8064308
0点

バットンさん、遅レスでごめんなさい。
納車はまだなので隙間の感じはわかんないです。
ま、装着してから考えようと思ってるので。
もともとのタイヤは車体がエアロモデルなので235/50R18(外径=694)なのですが、
純正ホイールはスタッドレスを嵌めるのでインチダウンしてあります。
レスオプションで215/65R16(外径=686)、しかも-65,000は助かりました。
雪国なのでどのみち冬用が必要になります。
純正の3種類のタイヤの中でも外形差が8mmありますね。
外径差の許容範囲は−3%から+2%だそうです。
超えるとスピードメーターに影響が出るそうな。
なのでちゃんとしたタイヤ屋さんは19inchならば
245/40R19 or 225/45R19を勧めてきます。
フジコーポレーションなんかはそうですし、
私の買ったところのタイヤ館もそうです。
45タイヤなら225でいいんじゃないでしょうか?
純正とほぼ同じ。
厳密に言うと245/45R19は許容オーバーですね。
まぁ、1mmくらいは大丈夫だしすぐに磨り減るでしょうね。
私の245/40R19は外径が680mmで-1.5%なので
許容範囲だし純正に近いのでOKかなーと。
255/40R19がぴったんこなんですけど作って無いのです。
というか、あんまりタイヤのことは考えなかったです。
アルファードのオプションカタログに245/40R19があったので
それでいいやくらいにしか思ってませんでした。
それよりホイールデザインでしたね。
一目ぼれしたまでは良かったのですが、
金額聞いて顔が青くなりました。(笑)
書込番号:8064565
0点

こんにちは返信有難うございます。
<ファーストタッチさん>
245-45-19でボディ-のどこかに当たるんじゃないか心配していましたが全然大丈夫と言うことでほっとしています。ローダウンしなければ問題ないようですね。タイヤはLM703にしようと思っていましたがこちらのサイトのクチコミで評価が余りよくないようです。GRANDMAPも検討します。
<昔はA-1使いさん>
245-40-19を履いたヴェルファイアの画像見ましたがどうしても隙間が・・・
ローダウンすればという話になりますが今まで乗ってきた車はすべて足回りをいじった事無く
なかなか勇気が必要です。ですので245-45-19にしようと思います。Wedsのホイールはかっこいいけど値段高いですね。予算は25万程と思っているのでとても手が出ません。
書込番号:8065149
0点

クリアランスと乗り心地を考え、245/45-19を自分も検討しましたが
ショップにお奨めしませんと言われた事と、ホイールを大きく見せるためには
40偏平の方がが良いという事で40に決めました。
40偏平と比べるとクリアランスは約10mm無くなりますが車高が約10mm上がる事も事実です。
クリアランスがないのをカッコイイと見るか車高が低いのをカッコイイと見るかは
人それぞれだと思いますが通常(雑誌等)は車高が低い方がカッコイイと言ってますよ。
(ミニバンは車高が高いですけど…)
書込番号:8065451
0点

はじめまして。
バットンさんは、SC4を狙ってらっしゃるんですね。
僕は、SC2のブラックカットクリアを購入しました。
と言っても、納車は9月なのでまだ装着もしてません。
ただ単に、ホイールデザインと衝動買いです。
参考までですが、僕もSC2を購入する際、カー用品店でタイヤ(LM702)込みで29万8千円でしたが、
一応オークションで探してみたら、ホイールのみで15万円でタイヤは型落ですがBSの新品を5万5千円で落札出来、組み込みもディラーでお願いしたため、約8万円位得しました。
なので、オークションを使って見るのも、一つの手だと思います。
参考までですが、SC4ですが、オークションで1本あたり4万7〜8千円位で、
ヴィシュヌEVO550だと1本5万5千円位ですね。
タイヤもヨコハマのグランドマップなら、4本で7万ちょいで出品されてますよ。
余計なお世話かもしれませんが、参考までに・・・
書込番号:8067267
0点

バットンさん
こんにちは。
サイズやデザインはお好きなものがいいですよ。
車に乗るたびにタイヤは目にします。
これから何年も乗るたびに苦い思いでを思い出すのは苦痛ですもんね。
私は最初もっと安いもので我慢しようと思ってましたが、
ヴィシュヌに一目ぼれなので思い切りました。
せっかくのいい車ですしね。
ネット店やオークションはどうでしょうね?
私の行ってるタイヤ館での話では
持込で組み換えするときあるそうですが
当然作業料は正規の高い値段だし
気分的にもイヤだと言ってました。
気持ちは良くわかります・・・
私が思うにナビとかと違ってタイヤという部分は
品質の信頼という点で命に直結している部分なので
通販は怖かったので止めました。
5万円くらい安かったのですが・・・
ゆう伍長さん。
以前の書き込みありがとうございます。
読ませていただいてとても参考になりました。
まだ情報の少なかった時期でしたので・・・
勝手にリンク載せて申し訳ありませんでした。
m(_ _)m
書込番号:8070438
0点

昔はA-1使いさん
こんにちは。
全然気にしてませんよ。
ヴィシュヌなんですね。
しかもSBCポリッシュ。
自分はグロッサ(245/40-19 8.5J F+32 R+15) GRANDmapにしたのですが
最後までヴィシュヌと悩みました。
ヴィシュヌは深く見えるしカッコイイですよね。
グロッサはWEDSが新会社となってからの製品という事と出て間もないという事で
決めました。
お互いヴェルライフ楽しみましょ〜。
書込番号:8071589
0点



ダッシュボードに両面テープが着きません。
芳香剤を付けたいのですが、
全く駄目です。「塩化ビニール用」でも着きません。
「3M超強力両面テープ」でも駄目でした。
ダッシュボードの素材をディラーで確認したところ、
トヨタ内の素材の呼び方で、よく解らない名前でした。
一般的にはなんと言う素材なのでしょう?
解る方教えてください。
0点

見た目は悪いですが
耐震用の粘着ゴムなんて言うのはどうでしょうか?
書込番号:8050377
0点

トヨタお得意のTSOP(トヨタスーパーオレフィンポリマー)でしょう。モノ自体については良く分かりませんけど…。
書込番号:8050846
0点

個人的にはクルマに芳香剤を置くのがちょっと駄目なので未知の話題なんですが、それダッシュボードに絶対貼らなきゃいけないものなんですか?
さりげなく助手席の下とか最後尾の荷室の隅のフロアカーペットにマジックテープで固定したほうが却ってお洒落では?見せる芳香剤なのかな?
書込番号:8051334
2点

返信有難うございます。
ナオ@愛知さん
耐震用のゴム、なるほど試してみます。
ウイングバーさん
そうですトヨタ何とかと言っていました。
前のアルは違う素材だったんですけどね、
トヨタのお得意ですか。
RHOさん
赤ちゃんが車内で便をするのでエアコン噴出し近くが良いのです。
三列目カップホルダーにも入っていますが、全然臭いません。
またレーダー機、カップホルダーも着かないでしょう。
アルに積んであった荷物がヴェルには入りませんね。
収納量は確実に少なくなりました。
エアバックをかわして付けるとなると、
ヴェルは箇所が限られますね。
Xグレードは前列のカップホルダーを起こすと、
助手席に移動できませんしね。
ハンドリングは最高なんですけどね。
書込番号:8054210
0点

どんどんさん、こんにちは。
私は芳香剤使用しない派ですが、子供が小さい時は長距離移動だと『便』しちゃいますよね。
そんな時は我が家は『ファブリーズ』+『消臭力』でW消臭してました。
まあ我が子の香りだからあまり気にならないけどね。
書込番号:8055752
0点

タバや〜んさん こんにちは。
ファブリーズは必需品ですよね、
うちも積んでいます。
8人乗りなのでオムツ換えも2列目ベンチシートが役立ちますね。
書込番号:8061097
1点

トヨタ最高級の走る便所ですね!
朝から腹が痛いのであまり笑わせないでね〜
書込番号:8061263
0点

ファブリーズによる消臭完備で臭いの上書き用の芳香剤という事でしたら、販売店で売ってるアロマスプレッドなんていかがでしょう?
実際に使用していますが、使用した直後から車内に香りが広がっていきます。
抽出オイルですので、芳香剤と違い自然な香りですのでオススメです。
うちの子は、芳香剤を置くと どの臭いでも「うぇ〜」と変な顔をしてましたが、アロマに変えてからは「いい臭いがする〜」と好評です。
--------
余談
スターターで3mlのオイルとパッドが一枚ついてきますが、3mlでも数ヶ月使えます。
交換用のパッドを購入すれば、販売店以外のその辺で売ってるアロマオイルも使えますので、好きな香りをチョイスできますし、気分によって香りを変えることも出来ます。
翌日乗車する時は、アロマの香りは薄れてます(ほぼ感じない程度)ので香りが混ざる事も無いです。
と参考までに。
書込番号:8062535
0点



2.4Zを契約して現在納車待ちなのですが、納車と同時にフリップダウンモニターの取り付けを考えています。
候補はアルパインのTMX−RX1500なのですが、アルパインのHPを見ると純正OPのカーテン装着車は取り付け不可となっています。
これは天張りにカーテンレールが付く(?)からだと思うのですが、やはり取り付けは無理なのでしょうか?
まだ車が手元に無いので確認する事ができないので困っています。もし分かる方、またはカーテン装着車にフリップダウンモニターを取り付けた方がいらしたら詳しい話を聞かせて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。
0点

自分も2.4Zです。DOPで後席天井モニター9インチとカーテンつけました。別のスレにありますようにカーテンは運転席と後席の間にレールは無く、フックでつけるタイプで、いつもは付属の袋にしまうタイプです。問題ないと思いますが、心配ならDに確認ください。
書込番号:8052764
0点

エリプレ乗りですが先日1100を取り付けてきました。
当初はインストールキットが対応していないとの
ことでしたが無くても取り付けられる事を知り、
問題なく取り付けました。
書込番号:8053746
0点

早い回答ありがとうございます。
1列目と2列目の間はフックなんですね・・・DOPのモニターの存在は知っていたので、何故アルパインだとNGなんだ?と疑問に思っていました。
2列目に座らせる子供にモニターは是非欲しいと思っているアイテムなので、明日トヨタとアルパインに詳しい話を聞いて見たいと思います。
書込番号:8054246
0点

追記ですが、本日トヨタのお客様相談窓口とアルパインのサポートに聞いてみました。
トヨタは「フックの数は4個ですが、どの辺りに付くかという具体的な数値は分かりかねます」とう言う返答。
アルパインは「フックとモニター本体が干渉する恐れがある為、取り付け不可としています」との事でした。
頼みのディーラーも「まだカーテン付きの現車を見た事が無いので・・・」と頼りない返事しか貰えませんでした。
5068様、もしよろしければ1列目と2列目の間のカーテンの画像ってアップして頂く事は可能でしょうか?できればセンター寄りのフックの間隔も教えて頂けると助かります。
書込番号:8056429
0点

こんにちは。
私は3.5Z-G 4DWを納車しました。
私もDOPですがモニターとカーテンをしています。
天井のフックは、2箇所。だいたい運転席と助手席の上あたりについています。
なので、心配はないと思います。
書込番号:8065324
1点


いいチチ様、5068様。レスありがとうございます。
このフックの位置であればモニターの設置には全く問題無さそうですね!一体アルパインのサポートの言っていた事は何だったんだでしょうね?きっと、カーテンとモニターの同時使用は不可って事ですかね?
どちらにせよ、これでモニター装着に大きく前進しました。ありがとうございます!!
書込番号:8068757
0点



パイオニア(カロ)のカーナビ AVIC-ZH9000の取付けを考えています。
取付けにはどのようなキッドがいるのでしょうか?パネルも必要なのでしょうか?
出来れば取付けキッドのメーカー名や型番を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

社外カーナビ(2DIN)はDOPカーナビより幅が狭いのでそのまま
社外カーナビを付けると左右に1センチぐらい隙間が出来ます。
市販の取付キットには左右の隙間を埋めるプレートの付いた物と
合わせて車速センサーカプラの付いた物と両方無い物の3種類
あります。(バラでも買えます)
当然プレートと車速センサーの両方付いた物がお勧めです。
例:カナック企画KK−Y45D又は日東NKK−Y50D
(中身はカナック製) 2500〜3150円ぐらい
書込番号:8049363
0点

とても早い回答ありがとうございました。
メーカーによってプレートの見た目の差があるのでしょうか?
もしあるなら、比較のために他のメーカーも教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8050005
0点



7月26日 3.5Z−G納車予定です。
DOPのNAVI(NHZA-W58G)を取り付けたのですが、目的地の登録方法が判る方がいらっしゃったら教えて下さい。
現在の車にアゼストのNAVIが付いており、そこに登録されている目的地情報をNHZA-W58Gに登録したいのですが、手動(手入力)でかまわないのでどのような方法がありますか。
緯度・経度の情報やマップコード(これはアゼストだけの用語でしょうか?)での登録が可能でしょうか?
0点

納車されれば、ナビの説明書も付いてくるはずなので、
ここで質問されなくても・・・。
先に説明書だけもらうこともできますよ。
マップコードは、それに対応するナビが各メーカーから出ていますよ。
私の「楽ナビ」にも付いています。
書込番号:8048227
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,198物件)
-
- 支払総額
- 277.3万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 21.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 372.1万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 277.3万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 21.4万円
-
- 支払総額
- 372.1万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 16.9万円