ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1514 万円 (5,397物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ヴェルファイア 2023年モデル | 3964件 | |
| ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | |
| ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | |
| ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43403件 |
このページのスレッド一覧(全6303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年6月16日 22:32 | |
| 1 | 1 | 2008年6月14日 09:52 | |
| 8 | 9 | 2008年6月15日 08:32 | |
| 2 | 2 | 2008年6月12日 17:36 | |
| 0 | 4 | 2008年6月12日 13:17 | |
| 5 | 7 | 2008年6月13日 01:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問です。
MOPナビに「Bluetoothハンズフリー対応」とありますが、ナビの地図を更新したり
ハンズフリーで電話をすることができる以外に他に何かできる事があるのでしょうか?
私の携帯はau製W54Tです。納車もまだまだ先で車の取説を読むこともできません。
Bluetoothの機能がそれほど魅力的でなければ携帯の機種変更をしようかと思っています。
宜しくお願いします。
0点
携帯の音楽をカーオーディオから再生できるようです。
私の携帯W61Sは、うまく繫がらなかったから試せなかったけど。
書込番号:7940900
0点
I'm BUSYさんありがとうございます。
携帯の音楽を聞くことができるのですか。。。機種変更やめます!それまで調子の悪い携帯電話がもってくれればよいのですが…。
書込番号:7949832
0点
モデリスタマフラー取り付けた方、展示車を見た方いらっしゃいますか?
私はカタログを見て、スクエア二本出しはカッコイイと思ったのですが、取付てある展示車も見れずにカタログでは若干下を向いているように見えてキャンセルしましたが、気になってしまうので教えてください。宜しくお願いしますm(_ _)m
0点
モデリスタのスクエアデュアルテールですが、Z・X・]にかかわらずスポーツマフラー装着時はボデーに対してほぼ平行(まっすぐ)になります。
マフラーカッターになるとZの場合は元々のマフラー出口がストレートの為真っ直ぐですが
X・]の場合は下向きになっている為、マフラーカッター・ガーニッシュ取り付け時は若干下向きになる可能性は否めめませんね。
後はリアバンパーの形状も見た目には大きく関係してくるので納車後に後付してもイイかも知れませんね。
書込番号:7938002
1点
先日、ネッツに商談に行って保留したんですが、3.5ZGエディションの値引きについて皆さんにお聞きしたいと思います。
車両本体から15万値引き、オプション合計60万ぐらい(ムーンルーフ、バイザー、DOPナビ、ETC、バックモニター、モデリスタローダウンスプリング、スポーツマフラー、など)から、今CMでやってる地デジつけたら3万引き込みで、10万値引きで、合計25万の値引き額でした。
全ての総額530万−25万=505万になりました。
下取り車が17年式アルファードVで今なら200万くらいやけど、3ヵ月後の納車時の価格が150万、それをを155万にして、結局全て込みで350万と言う数字になったんですが、どうなんでしょう?
よろしくお願いします。
0点
5月末に2.4Xの4WDを契約(9月末納車)しましたが。。
下取り額はキープでした。
しかし、アルファードやエスティマハイブリットのお店は
再査定と言ってました。
ヴェルのお店は値引きの一環なんでしょうかね。。
お店によって違う待遇でしした。
書込番号:7931890
1点
当方もヴェルファイア契約しましたが
下取り査定は納車まで現状維持します。と言われましたよ
2002年アルファードAS-4WD 走行27000k
150万+下取り上乗せ20万の170万で売却となりました。
店によって値引きを抑えて下取り査定を上げる
値引きを前面に出して、下取りで元をとる
などの戦略もあると思いますから
一概におかしいですね?とは言えませんがね。
書込番号:7932135
1点
ミニドラ☆さん
いやいやいやいや
納車に時間がかかるのは向こうの都合であって、納車時までの査定額の下落分はディーラー側が負担するのが筋だと思いますが…
僕ならそんなことを言われたら多分ディーラー変えます。(-_-;)
僕は3月から動いてたんで3月時点の査定額で8月の納車まで乗ってていいって言われました。
3月時点の査定額も相場より50万ぐらい高かったです。
書込番号:7934026
1点
ヴェルバス さんに同意です。私も納車時の3ヵ月後の下取りまで下げられてしまい、断念しました。今のアルを見てもらっているDなんですが、多分そこでは買いません。お店によって、維持だったり、下げてきたりするようですね。ちょっと店の姿勢がでていたりするんでしょうか。
書込番号:7934229
1点
貴重なご意見ありがとうございます。
現状の下取り価格で取ってくれるところとかあるんですね〜。
50万近く変わるんで、そのほうが値引きされるより得かな。
他のDちょっと回ってみます。
書込番号:7935791
0点
ミニドラ☆さん
ネッツは旧ビスタ店の方が値引きが多いです。(経験上・・)
もし僕がミニドラ☆さんの立場だったら、追い金300万を第一目標にします。
最終的には280万ですかね。無理だったら15万程度のオプション
付けて300万かな・・
車の購入は運とタイミングで80%決まります。
頑張ってください。
書込番号:7936697
1点
ミニドラ☆さん、はじめまして、クラウンハイブリットがほしいのでニックネームをクラウンハイブリットにしました。乗っているのは旧型のアルファード(笑)
値引きの参考になればと思い投稿しました。よかったら役に立ててください。
私は今乗っている車で4台目の車です。いずれもトヨタ車しか乗っていなく他社の車は買ったことがありません。なのでトヨタの車を買う際だけ参考になる話です。
今まで購入した車はあえて言いませんが、それぞれ500万以上を払って購入しました。その車はいずれも違うセールスの方(ディーラーも違う)から購入しています。
この4台を決めた理由はやはりセールスの方の値引きがすごかったにつきます。その中で、4人のセールスが共通で言った言葉を紹介します。
まず、トヨタから各ディーラー(東京トヨタ・大阪トヨタ等)に入ってくる車の値段は車両本体の7割で入ってくるとの事、例えば車両本体が300万の車であれば210万、400万であれば280万と言うようになっていると聞いています。
ただし、各会社(ディーラー)の地域によって違うとも言っていました。東京や大阪等の大都市では販売台数が多いのでそれだけトヨタから大量に仕入れますが、地方のディーラーになると販売台数も少ない事もあり、トヨタからの仕入れが8割のディーラーもあるとのことです
この話から分かることは、一つ目に車両本体価格が高くなればなるほど値引きもできる事、二つ目にディーラーによって仕入れ値が違うのでディーラーを選ぶ際には販売台数が多い会社を選ぶ事が必要と考えます。いくつか上に「買うならトヨペットが値引きしてくれる・・」と言う内容が載っていますが、その理由は、それだけトヨタから仕入れているからなんです。
ちなみにメーカーOPは、例えばサラウドシステム等は上記の考えに含まれます。
次にディーラーOPですが、この部分の値引きについては工賃を含む3割引きが限度のようです。ただし、OPの中にはただ同然のOPもあるらしく一つや二つなら注文書が出来上がってハンコを押す前に「やっぱりこれほしいなぁ〜」ととぼけて見るのもいいかもしれません
次に、ローンについて、車を現金で購入する方には必要のない情報ですが、ローンを組むと当然利息が発生します。ディーラーによっても違うし交渉によっても金利は変わってくるのですが、ディーラーでローンを組むイコール、その金利の半分前後がディーラーのマージンになると言っていました。例えば500万の車を購入してローンを組んだら金利だけで80万円かかるとします。そしたらディーラーにはそのうちの40万前後がディーラー対して入るとの事です。
その全部ではありませんが一部分は値引きに充当できるとの事でした。
以上の点を踏まえ車をローンで購入した場合を考えると(諸費用等は省略)
車両本体 300万円
メーカーOP 100万円
ディーラーOP(工賃含む) 50万円
ローンの利息 50万円
合計 500万円
これを上記で述べた通りで行くと
車両本体の価格 210万円
メーカーOP 70万円
ディーラーOP(工賃含む) 35万円
ローンの利息 25万円
合計 340万円
この差額が500−340=160万円がディーラーの利益となります。この範囲内であれば値引きができるのです。なので下取りが「某会社よりディーラーの方が高く買い取ってくれた」との話を聞いたりしますが、ディーラー自身はこの範囲内であれば問題ないそうです。
余談ですが、諸費用について、よ〜くみると何で??と言う項目がいくつかあります。例えば納車費用、見積書をみると1万3000円とかと書いていますが、ただ自宅まで持ってきてもらうだけの値段です。値引きを優先的に考えるなら自分で取りに行くもしくはこの部分を燃料満タンで・・と交渉するといいでしょう。
最後になりますが、今回は、私が今まで買ったセールスの方から説明を受けた事を書きました。値引きについては、この点を念頭に入れながら交渉すれば確かに安くなると思いますが、やはり、ディーラーとの今後の付き合いやアフターを考え(セールスの人柄選びを含む)ほどほどがよいのではと私は考えています。尚、現在ヴェルファイアは好調な売れ行きだそうです(僕が買ったセールスの人曰く)なので、セールスマンも強気だと思いますがそこを、切り崩して購入するのも一つの楽しみかもしれません。
僕の場合、最近は、車を選び購入するまでが楽しいと思い始めています(笑)
長々と失礼しました。
書込番号:7937191
3点
ものすごい参考になる意見をありがとうございます。
まだまだ下げれそうな予感がしてきました!!!
頑張って程ほどに交渉してみます。
目指せ込み込み300万を合言葉に頑張ってみます☆
書込番号:7939107
0点
ローンですが、金利含めた支払い総額で比較する場合、その点を思いっきり強調してDの言うがままの金利で手を打たないのが得策ではないでしょうか。
今乗っているエルは、ディラーのローン金利で折り合いがつかず、決算期で売りたいディーラーが低い金利のところ使ってくれました。
今回は購入にあたり東芝クレジットを使うことにしました。通常ディーラーに申し入れれば利用可能です。金利は3.9%。ちなみに、ディーラーにバックがあるかどうかは分かりません(^_^;)
東京のトヨタディーラーは金利が高すぎますから、ローン利用の方は一考の価値ありです。ちなみに、千葉ネッツはなぜか金利安いんですよね・・・
書込番号:7942219
0点
本当は、試乗と実物を見にいっただけなのですが・・・
前日に、ガリバーにて査定してもらった金額と、トヨタさんの下取りの価格の差につい勢いあまっつて購入してしまいました・・・
でもこれって本当にお得だったのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてもらうと嬉しいです。。
2.4(グレード「Z」)の7人乗り
車両:334万を購入しました。
下取りに、フォレスターH14年式、走行距離71000km、5速ミッション
下取り価格、854,200(ガリバーの査定は37万でした・・・)
値引き、195,600です。
メーカーオプション:66,150(ホイール17にインチダウン、ツインムーンルーフをつけました。)
ディーラーオプション:120,915(フロアマット、バイザー。ナビは移設、バックモニター取り付けなどの工賃込み)
諸経費:372,735
結局、285万で購入しました。
0点
おめでとうございます
購入されたなら、いろいろ考えずに御家族や御友人と楽しむ事を考えた方がよくないでしょうか?
書込番号:7930336
2点
下取りって表向きに出せない値引きが加味されている場合が
ありますので(注文書には車体値引きってありますが、何らかの理由で
そこに載せられない分を下取りに上乗せってことです。)
それが本当にお得だったのかは分かりません。下取りでも一台一台状態が
違いますからだれも答えようがないかと思います。
まぁ、気にするよりも楽しみましょっ☆
書込番号:7931081
0点
こんばんは。ちょっときになっていることがあり、経験された方もしくは何か知識がお有りの方がいらっしゃいましたらお願いします。
正しい名称は忘れましたがヴェルにも採用されている最近多いプッシュ式のエンジン始動/停止ボタンですが、走行中(ギアはDレンジ)に押すとどうなるのでしょうか?
違う車種で実験したところ10km/h以下ではあったがエンジンが止まったという話も聞きました。それ以上の速度だとどうなんでしょう?またヴェルも10km/h以下だと止まるのでしょうか?
高速道路もそうですが、一般道でも止まると怖いですよね?
やはりそうならないようになって・・・いますよねぇ?
0点
自分も経験無いから解らないけど、ブレーキを踏まなければ止まらんと思うが。
だって危ないでしょ?!
書込番号:7929156
0点
そうなんですか。長押しなんですね。取説を読めばよかったですね。
ありがとうございました。
確かに、走行中にボタンを押すような事はないと思いますが、不意に当たってしまったりしたらどうなるのかと思ってまして。
変な質問ですみませんでした。
書込番号:7930507
0点
5月末にヴェルファイアを契約し、現在は納車待ちです。
ヴェルファイアオーナーの皆さんは、どのような希望ナンバーをとりましたか?
ちなみに、ヴェルファイアにちなんだアイデアナンバーなどあれば教えてください!
0点
(・_・)エッ......?
逆に普通のナンバー希望ですが…
あえてVF001で良いんぢゃないでしょうか?(´ヘ`;)
書込番号:7924143
0点
あえて ヴェルファイアだからと言って特別なナンバーは無いのでは? GT-R35 とかだったら ・・35とかありだけど…
Dの担当者は、やはり結婚してる方々は1122(いい夫婦)とか2525(ニコニコ)とか1188(いい母)(いいぱぱ)とかが人気らしいです。自分は希望ナンバーをサービスしていただきましたが、良い番号が思つかなかったので一番無難の誕生日にしました!!他にも携帯の下4桁にしょうとか他に色々考えましたが、良いものが思い浮かばないのですよね(汗)取り敢えずは自分の一番覚えやすい数字を選んで下さい。
書込番号:7925344
1点
ヴェルファイア乗りではありませんが、私がこの車を購入したら排気量を希望ナンバーの数字にします。
2400とか3500という数字を希望するという事です。
書込番号:7925396
1点
ヴェルファイアに限りませんが、年式から2008とか如何ですか。
書込番号:7925431
0点
私は3台続けて希望ナンバーにしていますが、車どうこうでなく家族にとって思い出のナンバーを付け続けています。
もちろん次車も同じナンバーでいきますよ。
私を含め家族全員がそのナンバー=我が家の車と認識していますからね。
書込番号:7925500
0点
オーナーではないですが・・・。
Vel-Fire と いう区切りで頭文字が V-F。これを携帯で文字を打ったら8を3回でV、3を3回でF。
83-33なんてどうでしょう?暗号みたいにいろいろ考えてみちゃいました(笑)
書込番号:7927467
2点
こんばんは。希望ナンバー悩みますよね。
だけどなんだか、車選びの時みたいに楽しいですよね。
我が家では以前の車は二人の子供の誕生日の日付から1122としましたが、
あとで、ご近所さんに”いい夫婦ですね”と言われて初めて気がつきました。
その後、1122は抽選番号になってしまいました。←地域によって異なりますので注意です。
御家族がいるのであれば、家族の誕生日をつけてみてはいかがでしょうか?
例えば月のみにするとか。(4月、10月生まれであれば・4-10とか)
ナンバーも車と同様に、同じ年数を共にしますので、気に入ったナンバーをつけてください。
書込番号:7933348
1点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,397物件)
-
- 支払総額
- 170.7万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 342.7万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 688.9万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 170.7万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 342.7万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 688.9万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 13.9万円














