ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1514 万円 (5,414物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ヴェルファイア 2023年モデル | 3964件 | |
| ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | |
| ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | |
| ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43403件 |
このページのスレッド一覧(全6303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年6月9日 01:18 | |
| 0 | 3 | 2008年6月9日 01:11 | |
| 68 | 68 | 2008年9月5日 21:50 | |
| 12 | 16 | 2008年6月9日 18:05 | |
| 7 | 6 | 2008年6月7日 22:37 | |
| 12 | 8 | 2008年6月11日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めての書き込みです。
いつも皆様のご意見や情報を参考にさせて頂いてまいりましたが
この機会に今回の商談結果を報告させて頂き、検討されている方の
参考になればと思いました。
最終結果から・・・。
_____________________________
納車は7月末予定(契約日は5月25日)
車両 3.340.000円
MOP 162.750円
DOP 154.540円
値引き 295.000円
下取り
平成15年式 アルファードV 3.0MX-L 白 走行距離 2万9千`
(外品18インチアルミ、外品ナビ込み)
当初148万→168万
_______________________________
アルの下取りは今年に入り急激に下落しているらしい(買い取り専門店の複数談+ディーラー)のですが納車時手放しで、この額は納得です。買取業者は即手放しで155万が限界でした。
値引き額にも納得しています、ディーラーさんに感謝です。
質問なのですが、ナビはカロのZH9000を考えているのですが、リアモニターをCD-CPD300を使いD2接続(コンポーネント→D2出力変換)したいのです、カロのサポートに相談した所、車種によっては、本体裏のコネクタースペースが確保できない可能性がある為お奨めできないとのこと。
ベルファイヤ+ZH9000+CD-CPD300の組み合わせで取付された方、もしくはカロのコンポーネント端子をD2に変換できる手法ををご存知であればご指南頂きたいのです。
0点
普通、特別仕様車は3パターンくらい有ると思います。
1.MC・FMC前に出来るだけ在庫を掃きたいため、低グレード車に上級装備をくっつけてお買い得価格で出すパターン。一番よくある形ですよね。ホンダなどグレード名まで決まっています。スタイルエディションとかスーパーステージとか。
2.スキーシーズンや海水浴シーズンに合わせてそれっぽい装備を追加して、割安感の有る価格設定で出すパターン。スズキのソロモンやロシニョールとかセレナのキタキツネとかがそうです。
3.有名ブランドや俳優、またはチューナーとタイアップして付加価値を大きくして出すパターン。昔は多かったですが最近は少ないと思います。古くはグロリアのジャック・ニクラウスやいすゞのロータスやイルムシャー、ギャランやデボネアのAMG、今ならハウスチューナー系が多いでしょうか。
結局、車両の売れ行きとのにらみ合いで決まると思います。売れなければ早急に特別仕様車が出現して販売のテコ入れがされるでしょうし、予想より売れていればなかなか出ません。ヴェルファイアは(多分)売れているので1年程度で特装車は出ないと思います
装備内容はどうでしょうね。ヤンキー系になるんじゃないですか?
書込番号:7913926
0点
多分来年5月頃に2.4X・3.0Xに両側電動スライドドア・木目調本皮ステアリング&シフトノブ位の金額にして9万4500(税込み)あたりが標準装備されて出てくる可能性はあるでしょう。(車両本体価格据置)
また、2年後にはアルカンターラシート表皮(シート表皮はその時流行する物を使用してくる可能性大ですのでなんともですが・・・)を上記にプラスして出てくると思います。
書込番号:7914428
0点
特別仕様車が出るの待ってる人って居ると思うんですよね。
個人的にヴェルファイアのシートの質感が好きではないのでたった1年でアルカンターラが特別仕様で出たら恨みます(笑)
ヴォクシーのシートの質感の方がよっぽどいいです。
書込番号:7915866
0点
自分は5/18に3.5Z GED契約。契約時には6月下旬から7月上旬と言われていましたが、昨日ディーラーに行ったところ『8月になってしまうかも…詳しいところはわかりません』との事。みなさんの納車状況はどうなっていますか?
0点
D以外の情報に何の価値があるの?
ここで、1週間とか情報が出ても、Dが納めなければ意味がない。
書込番号:7909480
0点
はじめまして!
3.5Z−GED2WDです。4月26日先行予約して、昨日DからTel入りました。6月23日入庫予定だそうです。約2ヵ月待ちました。でも、待っている、この時も、楽しめました。色んな情報交換したり、ヴェルが入庫したら、ああしようとか、こうしようとか…。準備期間だと思って、お互い楽しみましょうね!
書込番号:7909940
1点
こんばんは
3.5Z G(2WD) MOP(プレミアムサウンド、フロント&バック&サイドモニ、ムーンルーフ、白パール)を4月13日先行予約しました。当初、5月30日納車予定でしたが、6月5日Dから連絡で6月14日納車となりました。
納車日程が遅れていたため待ち遠しかったんですが、来週の土曜日が楽しみです。
書込番号:7910071
3点
5/18に3.5Z契約して、先週の水曜日にディーラーに入りました。
オプション、持ち込み品の取り付け等を行ってもらい、明日、納車になります。
契約時は8月中旬頃と言われましたが、かなり納期が早まりました。
書込番号:7910073
3点
はじめまして
私は5月6日に契約して 昨日D担当者から連絡があり6月17日以降であれば、何時でもOkが出まして 17日の夕方に納車予定です。(ちなみにNo2の納車だそうです) 本日D担当者と話をしたのですが、2.4の製造ラインは順調らしいのですが、3.5は受注が多いらしく若干遅くなっているらしいです。製造ラインはかなり増やしてるみたいだけど…
私もD担当者からの電話が全然なく心配してましたが、毎週土日は用もないのに遊び行ってました
6月1日辺りから 大体の納車日が分かり始めているみたいなので もう少し楽しみに待って下さい。
書込番号:7910199
2点
みなさん納車情報ありがとうございます。今までモデルチェンジしてすぐに購入したのが初めてで、2ヶ月と長い期間待たされる事も初めてなもので(最長3週間程度)…(ノ_・。)
みなさんが言うように楽しみに待つ事にします!ちなみにみなさんはどのように気長に待ちますか?
書込番号:7910277
0点
カレンダーに毎日チェックです(^^)
後はお嫁に出す車のお掃除かな。(特に内側の)
書込番号:7911515
1点
N(N)さん、こんにちは!
グレードは全然ちがいますが....
5月18日契約
2.4Z 2WD
MOP / ホワイトパール・両側スライド・ツインルーフ
DOP / 色々
当初は7月中旬〜下旬納車予定でしたが、担当さんから電話があり
7月初めになりました(^^)
納車まで長いと、ついついDOPを追加してしまいます....
書込番号:7912899
3点
初めまして。私は、5/25に3.5Z−Gエディ契約しました。
納車は、当初7月終わりが印鑑押したら8月中旬に変更になりました。
印鑑押す時間が納期を遅らせたのでしょうか??
色は、ボルドー!!いませんか??ボルドー??
やはり、Dに納期を訪ねると教えてくれるものなんでしょうか?
脳が早まった方もいて羨ましいです。
待っている間も楽しいですが、お盆に入るとセキュリティー付けられない・・・
ちなみに青空Pなので、ゴルゴをつける予定。
書込番号:7918861
1点
1025号さんはじめまして。私はホワイトパールクリスタルシャインにしました。ボルドーも陰陽がありカッコイイ(夜はブラック・昼はボルドー)ですよね。私も現在の車がオデッセイのブラックアメジストパールで同じような色になってしまうので、初めてのホワイトパールにしました(・∀・)
納車も同じ位になりそうですね。
グレードも同じなので納車時にはお互い報告しましょう(`□´)┘
楽しみに待ちましょう。
書込番号:7919173
0点
ご返答ありがとうございます。納車したら報告いたします。
今回のパールホワイト(初期アルのパールホワ乗っています)は、
板金屋泣かせの白みたいですね。以前の白より白い!!
洗車に気を使いそうですね・・・
でも洗車は、メタボ対策にもなるからいいと聞きました。
そう信じているのは私だけか(?_?)
聞くところによると、オーディオなどメーカーオプが少ない
ベース車に近いものが納期が早いとか・・・
その筋によると、3・5リッター5〜6とかいう話。
今の燃料価格のうちに早く乗りたい。だからこそ納期が気になる!!
書込番号:7921241
1点
洗車はスポーツですからね!
手強い色であるほど燃えますね(`□´)┘
でも、今回はブラックは辞めました。傷が目立ち気になっちゃう方なので…(^^;
展示してあるブラックでも磨き傷があったので(ノ_・。)
書込番号:7922787
0点
前アルと塗色コード042と違いますからね。
今回のヴェルの白は070で少し青みが強い白ですよね。
今回のパールマイカは4コートと違い3コートマイカなのでクラウンのパールマイカよりリーズナブルですね。
(値段にして2万円は違ったんじゃないかな?)
ちなみにこの色は現エスティマから使用されています。
関係ないとは思いますが、青白い色でいったらマーク]の075ですかね。白紫っぽいというか。
汚れが目立ちますので洗車回数が増えて脱メタボですかね?(><)
ちなみに皆さんご存知だとは思われますが、新車を購入されてから最低でも1ヵ月は自動洗車機に通さないで下さいね。
車の塗面は表面上は乾いておりますが、時間を掛けて若干ではありますがシンナーが抜けていくのです。その為洗車機など力強く洗われますと傷が入りやすいので気を付けてください。
洗車機にもよりますが新車は洗わないで下さいと小さくステッカーが貼られているものもあります。
書込番号:7925229
3点
1025号さん
はじめまして。わたしが契約したのは3.5Z-Gのボルドーです。
やっぱりあの強烈なインパクトにやられました。Dラーの話では、実際の色はカタログやCMのように明るく派手な色ではなく、もっと濃い落ち着いた色だそうです。(あれはかなり照明を明るく当てて撮ったようです。)
ところでMOPの少ないベース車の方が納期が早まるとの情報ですが、私のはMOP無しのDOPのみです。この場合は早まる可能性があるのですかね。因みに6月1日注文で希望納期は7月26日と書かれていましたが、先週『なるべく早くお願いね!』と言ってみたら、8月に入ってしまうかもという悲しい答えがありました。あっそうそう場所は埼玉です。
書込番号:7925562
1点
はじめまして 6月7日に2.4Zのボルドーを契約しました
雑誌で見たときからきめていましたが、ディーラーに白とボルドーが2台並べてあったので
相当悩まされましたが、やっぱりボルドーにしました
ちなみに納期は7月後半だそうです
やはり2.4のほうが早いのかな?
セレナを買いたがっていた嫁を説得するには大変でしたが
買えてよかったーーー
みなさんも納車が楽しみだと思いますが
カレンダーとにらめっこして待ちましょうー
書込番号:7927965
1点
タバや〜んさん
さすがですね!!色番号で見分けているなんて・・・
私は、友人からとDマンの情報のみですよ。初めて見に行った時
「どうですか??この白?」と言われ、コメントに困りダンマリ(;一_一)
「白いですね。」と、言えばよかったのか・・・
通勤途中に見る白のベル、結構いけてますね、特に晴れている時だと白さが目立つ!
洗車機のこと、助かります。ノンブラシならOK?と思っていました。
さらに、ガラスコートなど施工した場合は、汚れてもいいから1か月ぐらいは
そのままにしておいたほうがいいらしいです。同じようなミニバンに乗っている人が、
施工した際に施工業者から言われたみたいです。でも、新車の時は必要以上に洗車したくなるもんですよね。
書込番号:7931386
1点
Zequeさん
初めまして、同じボルドー3.5Z−Gだから色々情報交換できそうですね。
納車後も情報の方よろしくお願いします。いい色ですよね(●^o^●)
もちろん、Dからガラスコートは絶対してください!!って言われましたよね〜??
ホイルコート&ガラスコートで44000でした。
MOPを付けると、生産ラインから若干外れて作業するみたいです。つまりは、
MOPがない車ほど、生産ラインから外れることなく船積み。その後、それぞれの
地域の新車センターでDOPを付け各Dへ!MOPが多いほど、船積み遅れる・・・
納期遅れるっていうことみたいです。私なんか5/25契約で、8月お盆前後かも(+o+)
ですよ。ちなみにMOPは、トヨタプレミアサウンドセット、バックガイド、つけました。
書込番号:7931451
1点
1025号さん
こんにちは。こちらこそよろしくお願いいたします。
実はまだボルドーの実車をみていないんですよね。(ボルドーのミニカーはもらいましたが・・・)って言うかまだベル自体、試乗者以外に走っているのを見たことがありません。Newアルの白を1回見ただけです。
6/1の契約時に「納期早くしてね!」と言って、次の週の6/7に「ミニカー頂戴!」のついでに「なるべく早くしてね!」とまた言ってしまいました。営業さんにお願いしても難しいのは判っているのですが、ついつい言いたくなりますね。あんまりしつこく言わない方がいいんですかね。
7月にはオーダーが入る(??ということは今はオーダーも入れられないほどバックオーダーがあるのかな・・・ちょっと意味がわからなかったのですが・・・)のでそうすれば納期がわかるとは言っていました。それまで待つしかないのかな?
書込番号:7933845
1点
純正ナビを付けたのですがステアリングスイッチはついているものなのでしょうか?Dはハンドルには何もつきませんといっていたのですが・・できればハンドルとナビ連動してほしいです。それとついでに自己満足でネッツのエンブレムがかっこ悪いのでレクサスでもと思ってるのですがサイズとかあるのですか?ヴェルファイアは何センチとかあるのでしょうか?小さかったり大きかったりなどダサいかもしれませんが教えてください。
1点
ネッツエンブレムはかっこ悪いけど
レクサスはもっとかっこ悪いでしょ…。
だってヴェルファイアはレクサスじゃないもん。
書込番号:7910203
2点
>ネッツのエンブレムがかっこ悪い
たしかに!
私は、あのエンブレムが気に入らないので、ネッツでの購入はあきらめました。
営業マンは、丁寧で良かったんですけど・・・
TOYOTAのエンブレムに戻してほしい!
書込番号:7910248
1点
私も思う。
レクサスエンブレム付けているトヨタ車見かけますが、あれは悲しいと言うよりも
馬鹿っぽいのでやめた方がイイと思います。(本人は満足なんでしょうけど・・・)
まだエンブレム無しの方がイイのでは?
書込番号:7910288
1点
http://toyota.jp/vellfire/
でフロントグリル中央のエンブレムですか?
確かに現代自動車みたいですね(^^;
http://www.hyundai-motor.co.jp/
書込番号:7910482
0点
やめたほうがいいと思いますが....早速L化している方がおられますね....微妙?
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fuser%2f317975%2fp1.jpg
書込番号:7911112
2点
レクサス顔じゃないからやっぱり変ですね。
海外で同系モデルが販売されているならまだしも・・・
余談ですが、昨年香港に行った時に前アルが走っているのは見ました。
個人輸入されているんでしょうね。存在感ありありでしたよ。
書込番号:7911495
0点
すみません・・出来心だったんです。もうエンブレム変えようと思いません。うかれちゃってて・・ すみません。 それとステアリングスイッチの件お願いします。教えてください。
書込番号:7911892
0点
>純正ナビを付けたのですがステアリングスイッチはついているものなのでしょうか?Dはハンドルには何もつきませんといっていたのですが・・できればハンドルとナビ連動してほしいです。
納車前なのでよくわかりませんが......
基本的に純正ナビ操作は停車時に行うのもなので、
ハンドル内にナビ連動スイッチが付くのは考えにくいと思います。
書込番号:7912042
1点
>ステアリング・・・
カレーは中辛さん。と同じ意見です。
ナビ操作はステアリング連動機能はありません。
オーディオのVOLコントロールや曲の頭出し(AM/FMのチューナーetc)・メーター中央下部にレイアウトされているインフォメーションディスプレイの表示変更やハンズフリーの為にされているもので基本的に運転中に目と手を極力ステアリングから離さないようにと言う発想の元の機能ですからね。
ナビ操作は停車して行いましょう。
高額で購入した車を些細なミスで傷つけると悲しいですからね。後は何より安全の為にね。
書込番号:7912121
1点
わかりました。ありがとうございます。変な質問ばかりしてすみませんでした。色々とわかり助かりました。また何かあったらよろしくおねがいします。
書込番号:7913164
0点
私は、社外品のグリルが出たら変えます。
何故、アルファードは、αのエンブレムでヴァルファイアは、ネッツ何だろう
ネッツから販売されてるけどネッツが作っている訳でないのに
ネッツ販売の車は、みんな同じってのもどうかと思う
書込番号:7916410
1点
エンブレムの輪郭が共通だからすぐにレクサスマークのトヨタ車が蔓延ってしまう...
そのせいか、本物レクサスが居ても何も感じなくなってしまった、トヨタもそこら辺もう少し考えてもらいたいものです。
高いお金払って手に入れてくれたブランドオーナーに申し訳ないと思わない企業なのだろうか?
書込番号:7916974
0点
ヴェルファイアの2.4L(2WD)を購入予定している千葉県在住の者です。冬はスキー(スタッドレスタイヤ装着)、春から秋にかけてはトレッキング(登山)と山に行く機会が多いので、4WDも検討に入れています。(3.5Lは経済的に購入対象外です。)
現在、エスティマ(2代目)の2.4L(2WD)に乗っているのですが、ヴェルファイアの場合、エスティマに比べて重量も人や荷物を積み込めば軽く2tを超えるため、山道ではパワー不足(スノードライブの不安もあり)の感があると思われるので、どちらにしようか悩んでいます。皆様のアドバイスをお待ちしています。
1点
今までも2WDとのことですし、ヴェルファイアは全車横滑り防止装置が標準装備とのことなので、雪道を考慮しても無茶な場所を選んだり、無茶な運転をしなければ大丈夫かと思いますよ。
因みに私も2WD+横滑り防止装置の車でスキーに行っております。
ただ雪道での走行性能、安全性を重視するなら4WD+横滑り防止装置がやはりベストですよね。
書込番号:7907004
1点
こんにちは、車種は違いますが参考になればと・・・。
2wdで新車を購入しました。が、一年後に全く同じ車の色違いで4wdを買い替えました。
理由は年に2・3回のスキーに行く時の安全性を高めるため、だけです。正直に馬鹿なことをしたな、と。最初から4wdにしとけば良かったと本気で思いました。
参考にしてほしいのは、4wdにした方が良いというのではなく、どちらにするにせよ納得せずに購入してしまうとずーーーっと気掛かりになってしまうということです。
今まで2wd&スタッドレスで雪山行かれてたなら、2wdでもそんなにストレスは感じないと思います。
4wdにして良かったのは、安心感と挙動が良くなった気がすることくらいです。どちらもメンタル的なことなのでなんとも・・・。
上を望まなければ(ハイパワー)、荷物と人をのせてもよっぽど急なものを除けば坂道は登ると思います。力不足は感じるかもしれませんね・・・。
書込番号:7907102
1点
要は、自分にとって納得(後で後悔しない)のいく選択だと言うことですね。
バックナムさん、Bouldererさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:7908261
1点
私は4WDがよいと思いますね。
横滑り防止やABSに過信は禁物です。
書込番号:7908910
1点
現行エスティマは候補にないのでしょうか。
予算的に4WDもいけるなら、それにした方が後悔しませんよ。
なんと言っても雪道での安定性は雲泥の差ですから。(タイヤグリップ限界内での話)
書込番号:7909007
1点
スレ主さんが雪道に不安があり、スキーも山間部にお出かけなら4WDをお勧めします。
平地の積雪なら2WD+横滑り防止でOKですが、山間部の登坂路などは駆動力のある4WDの方が断然優位です。その上標準で横滑り防止が付いているので安心感が有りますね。
パワー不足という点はCVTの出来が良いように聞いておりストレスは溜まらないかと思います。
書込番号:7910089
1点
3.5V L ボルドーマイカメタリックを契約しました。
モデリスタバージョン【V】MODELLISTAエアロキットを付けようと思っています。
MODELLISTAとadmiration以外のエアロキットは出ていないのでしょうか。
また、納車は8月初旬予定ですが、それまでに他からも出てきそうでしょうか。
ご存知の方が居られたら是非教えて下さい。
一旦付けると付け替えは困難になすので、もっと選択肢があればよいのにと思っています。
宜しくお願い致します。
1点
ご存じとは思いますが、トヨタオリジナルアクセサリーとTRD↓があります。
http://toyota.jp/vellfire/dop/index.html
今後、社外品のエアロパーツも発売されるでしょう。
社外品のエアロの材質にはFRPを使う場合があります。
しかし、FRPのエアロは強度が低く(簡単に割れる)個人的には避けたいです。
勿論、軽いというメリットもありますが・・。
書込番号:7906855
2点
今発売中のWAGONIST 7月号に社外エアロがいくつか載ってますよ。
モデリスタ、TRDはトヨタ系列なので車納車と同時に付ける事ができる手軽さはありますが
街中に溢れる事は間違いなく、ただでさえ台数が多いヴェルファィアだと目立ちませんよ。
書込番号:7907367
2点
DOPのエアロに良さそうなものが見当たらないですね。
TRDがまあまあだが高い。
どうしても気に入る物が無ければそのうち社外品が揃うでしょう。
書込番号:7909019
3点
ゆう伍長さん
WAGONIST 7月号の社外エアロの情報有難うございました。
こういうのが知りたかったのです。早速この本を注文しました。
MODELLISTAと比較して気に入った方で決めたいと思います。
おっしゃるようにMODELLISTAは街中に溢れるでしょうから避けたい気持ちです。
スーパーアルテッツァさん
社外品に使われることのあるFRPのエアロは強度が低く(簡単に割れる)件、
材質までは全く知りませんでした。いい参考になります。有難うございました。
書込番号:7910491
1点
もしパビリンさんが、都内近郊にお住まいなら、現在杉並にある「モデリスタ東京」に ヴェルファイアV、アルファードGのエアロモデルが 展示されてます。一度ご覧になられては?実車を見たほうがイメージできるかも。
書込番号:7911732
1点
本日ディーラーに行ったところ
LX-MODEからも出るらしいですよ?
8月上旬にFグリル
8月下旬にFスポイラー・サイドガーニッシュが出るらしいです。
HPにも出ていない情報なので
見づらいでしょうが小さな画像でイメージを…
書込番号:7915000
2点
スレ主のパビリンです。別のPCからなので違ったニックネームになっています。
生理的に無理!さん
関西在住ですが、東京出張の時にモデリスタ東京にヴェルファイアV
MODELLISTAを見に行ってきます。やっぱり実車確認が一番ですね。有難うございます。
ガソリン高っ!さん
LX-MODEの情報ありがとうございました。
小さい写真で詳細は判りませんでしたが、カッコ良さそうですね。
納車が8月なので、色々と見てから決めたいと思います。
書込番号:7917143
0点
ゆう伍長さんにご紹介いただいたWAGONIST 7月号を買ってきました。
ガソリン高っ!さんの言われていたLX-MODEをはじめ19点が載っており
非常に良い参考になりました!!
また、他にもこれからエアロを出す予定が一杯載っていました。
社外エアロに興味のある方は必見だと思います。
19点の中では、私的にはモデリスタバージョン【V】MODELLISTAエアロキット
が一番まとまっているようで気に入っています。
ただ、Fグリルが嫌なので他社製を入れたいと思っています。
Fグリルをブラックに入れているのをネッツで見たことがあり、ブラックには合っていますが
ボルドーでは品が無いと感じています。
書込番号:7927154
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,414物件)
-
- 支払総額
- 170.7万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 342.7万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 688.9万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 170.7万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 342.7万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 688.9万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 13.9万円


















