ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1515 万円 (5,293物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2023年モデル | 3925件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43377件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全6299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2008年5月26日 23:02 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月25日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月25日 21:22 |
![]() |
16 | 11 | 2008年5月25日 19:36 |
![]() |
6 | 7 | 2008年5月25日 15:55 |
![]() |
27 | 23 | 2008年5月25日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はこの車を2.4LのZで考えています。
買うなら残価設定プランで購入したいと思うので、
ナビを付けた時にも、この残価設定金額が変わると思うのですが、
MOPの場合は本体同様41%とかになるんでしょうかね?
60万もするMOPも、41%〜50%ならこれもありかな?って思います。
DOPだと全くつかないのかな?
1点

DIGITAL OYAJIさん初めまして。
結構前の話に加え、違う会社の残価設定になってしまうので
参考になるかどうか・・・・不安ですが、クチコミします。
私はローンを組まないと買えない時代に、日産にローン購入をした場合の
見積を出してもらったのですが、予算内に収まらなかったので
某社の残価設定を利用したら月額もだいぶ押さえられて
望み以上の車に乗れました。が・・・・
3年後に残りの残価を支払うのに車を下取り査定したら
差引が-100万円になってしまいました。
3年後の査定は保証されているものではないとは
思いつつも、-100万円はかなり頭に来たので
それっきり、現金購入する事にしています。
私は色々悩んで残価設定にしたのですが
やはり、相手も企業、利益が出ない売り方はしないですよね。
最初の投資は少なくて済みますが、この買い方・・・私的にはどうかと思います。
一概に言えない部分もあるみたいですが・・・・
人気車種であればプラスになる場合も有るみたですから・・・・
しかし、事故でもして事故車扱いの査定だと・・・・。
上記は質問の答えになっていませんが、私の素直な意見です。
さて、前置きが長くなりましたが、冒頭にも記したとおりなので
参考迄に・・・・。
車両価格400万円を残価設定する場合は
最初に200万円+オプション分+諸経費
措置で200万円
私の場合はこうでした。
なので、この買い方の場合予算が許すならば
車両に最初からオプションがいっぱい付いている
上級グレードの方が最初の投資は少ないと思います。
参考迄に・・・・
書込番号:7849232
1点

残価ローンは利用したことがないので教えてください。
>3年後に残りの残価を支払うのに車を下取り査定したら
差引が-100万円になってしまいました。
WaSOCさんは、契約終了後他店で新車買うのに下取り査定をされたということですか?
契約終了時、車を返せば支払いは発生しないと聞いていました。
残価ローンは支払いが楽に見えるけど、支払いを繰り延べているだけで車自体に資産価値が
ないから買い替え時に困りそうですね。
書込番号:7849681
0点

こんばんわ
残価設定ですが、私の場合3.5Lでしたので参考になるかどうかわかりませんが・・
MOP69.4万のナビを付けました。交渉の結果50%以上に設定してもらえましたので交渉の価値はあると思います
書込番号:7850502
0点

みなさんこんにちは。
返信ありがとうございます。
WaSOCさん
-100万円なんて、事故もないのにですか?
何かからくりがあるんでしょうか。
セールスマンに聞いている話では事故とかおおきな−点がないと保証されると聞いていました。
カタログ上でもマイナス点が合計基準数を超えた場合は、差額が出ると書いてありましたから、意外にも点数付けが厳しくみてるのかも。
アマミルイさん
支払いがあとへずっと延びるだけで、車を返してもしプラス査定だった場合、
少しでも次の車の頭金になるかな〜なんて考えてはいましたが、
結局残価分にかかった利息4.9%の3年分は持って行かれるのですから、
3年後に手放せば良くて+-0と考えなければなりませんね。
ナリカワさん
そうですか!50%で交渉できるのですね。
MOPだからやっぱりって感じです。
2.4でがんばってみます。
でも69.4万に税金10%が余計にかかりますね。
3年間の支払いに結局40万はプラスになるってことですね。
ありがとうございました。
書込番号:7852811
0点

DIGITAL OYAJIさん、こんにちは。
アマミルイ初めまして。
レスから外れた話になってしまった様で済みませんでした。
>WaSOCさんは、契約終了後他店で新車買うのに下取り査定をされたということですか?
このシステム(残価設定)を発案した会社で購入・入れ替えを行った場合の時です。
※この当時は表に出て宣伝をしているのはこの会社だけだったと思いますが・・・
>契約終了時、車を返せば支払いは発生しないと聞いていました。
現在社用車で利用している[オートリース]では返却時の損金等は発生しないみたいですが、
残価設定をしているディーラーさんでリスクを負うのは無いのではないでしょうか?
実際400万円の車を残価設定50%残して何年後かに売却する際に
その車の価値が200万円とは絶対ではないので(一昔前の三菱さんの事件みたいに・・・・)
そのリスクを企業が負うのか・・・・は疑問です。
ましてや、200万円で回収した車を150万円で売る事は無いし200万円で売る事は無いと思います。
(輸出等をするのであれば話は別かもしれませんが)
オートリースの場合は残価設定がかなり低いし残価はリース会社の判断です。
この辺はリース会社は慎重に判断しているみたいです。
先に書いた通り昔の話なので
現在の、ましてやディーラーさんの売り方は解りませんが
企業が損をする販売の仕方をするとは思えませんが、新車を販売して
その利益分で相殺・しているのであれば話は別ですが、そこ迄は解りません。
しかしなが、私は少なからず後悔しました。
参考になれば・・・・最終的な判断はご自身なので・・・・
ただ、トヨタ車は値下がりが少ないみたいですし・・・・
最悪の場合を想定しつつ、ディーラーの担当さんとよく話してみては
如何でしょうか?
書込番号:7858287
1点

度々です。
ちなみに、オートリースのアドレスを下記に記します。
個人向けリースの車両・オプションも自由自在で
距離設定も出来るので、面白いですよ。
参考迄に・・・・営業マンでは有りませんが・・・・
http://www.smauto.co.jp/mycarleasing/
書込番号:7858301
0点

あるトヨタディーラーの残価設定プランで、設定残価の支払が0円になるのは、走行距離と査定が基準内にあり、
@同じ販売店で新車に乗り換え
A車を返却
ですね。
距離は月/1000キロ、査定基準の減点がユーザーには不明瞭ですから原則0円でも実際には精算金は発生するのかな。
@は3年払いだと買い換えは考えにくいし、ネッッ店だとヴェルから買い換える車が無いでしょう。
継続して乗るなら残価を一括払か再クレジットになりますね。
MOPが残価50%になっても@、Aで0円にならなければメリットは無いのでは。
残価設定プランは通常のローンより金利が高めだと思うし果たしてお得なのでしょうか?
書込番号:7859077
0点

セールスマンに聞いたところ、MOPは残価設定での50%はできないどころか、
全くできないという結果でした。
聞く前にここで質問して実際にできた人がいるか確認してから聞きたかったので、
それを元に交渉しましたが駄目のようです。
ただ、トヨペットのアルファードは%は明言しなかったものの、
MOPも残価設定に組み込めますと言っていましたので、
お店か各会社の方針かもしれません。
3年後の追加支払いは、GO10さん が言っているようなことでした。
あと買い換えの時に次に買う車。。。
確かにありませんね。。
書込番号:7859629
1点



先日3.5Zを契約、試乗してきたました。MOPのナビが装備されていてS字コーナーに差し掛かったとき、アクセルを緩めるとシフトDOWNしました。担当営業者に聞いても「目的地を設定しないと機能しないと思いますが…」と言われましたが、詳しい情報を知っている方は教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

カタログ29ページを読む限りは交差点では経路案内中のみ
と書いてあります。ふつうのコーナーでは常時作動するのでは?
大した情報でなくてすみません。
書込番号:7852998
0点

車種は違いますがMOPナビのNAVI・AI−SHIFTは目的地設定してなくても効くと思います。
というかナビの詳細設定でNAVI・AI−SHIFTの作動のオンオフが出来て、基本はオンになっていたように思います。
書込番号:7853796
1点

ご返信ありがとうございます。大変良い機能ですよね。しかしMOPナビの製造が遅れているらしいですね。7月の連休の家族旅行に間に合えばいいのですが…。
書込番号:7855381
1点





4月12日に3.5ZGエディションを先行予約しました。
当初、5月中の納車可能とのことでしたが、5月23日現在、ディーラーからは何の連絡もありません。
そこで、既に納車された方、納車日程等々ディーラーから連絡があった方、先行予約をした方々の納車状況を教えてください。
2点

5月19日に3.5Zを契約しました。契約時の納車予定日は7月31日でしたが、多くの人がつけると思われるオプション(ホワイトパール、デュアルスライドドア)しかつけなかったせいか、6月上旬納車になりました。もすぐネッツにくるそうです。
書込番号:7846587
2点

CARVIEWサイト情報ですが、MOPナビで不具合が報告されているみたいです。
それによりMOPナビ装着車の出荷が多少遅れるそうです(私には高過ぎて手が出ませんでしたが o(T^T)o)
あくまでも掲示板の書き込み情報ですので、もしMOPナビを装着なさっている方は、直接ディーラーにご確認されてはと思います。
一応CARVIEWのその書き込みへのリンクを貼っておきます(直リンクはやめてますので以下のURLを全てコピーして頭にhを足してください)
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/7894/?bd=100&th=3061956&ch=3073375&act=ch&del=0&num=239&pgcs=1000
書込番号:7847391
2点

ヴェルファイア3.5ZGエディションを5/18に契約し、6月下旬から7月上旬と言われましたが、みなさんの意見を見ていると怪しそうですね(;_;)
書込番号:7848089
2点

新しい情報が入りました。
>不具合ではなく、MOPナビのリアエンタの部品の生産が追いついていないためによる納期の遅れとのことでした。
なので、MOPナビでも、プレミアムサウンドシステムを頼んでいる方だけのようです。
ちょっとでも気になる方はやはりディーラーでご確認ください。
書込番号:7848952
1点

4月初に契約した人は来週末納車だそうです。
本日2件のディーラーに行きましたが納車した人はまだいないとの事です。
それに全体的に納期が縮まっているみたいです。
自分は4月20日契約で7月上旬納車と言われていますが6月下旬になるかもしれません。
書込番号:7849742
1点

4月初旬に予約受注しましたが、先日担当営業から連絡がありまして
5/27の生産に決まったとの事です。 納車は6/8以降で決めてくださいと言われました。
3.5V−LでMOPシアターサウンド付です。
待ち遠しい〜〜〜^^
書込番号:7851451
1点

5/22に2.4Z契約しました。
積雪地の転勤がありそうなので4WDにしましたが、
営業曰く、
『4WDの生産が現在止まっていて7/20以降になる』との事。
遅いですね…
書込番号:7852096
1点

4月の頭注文で、5月23日金曜夜に納車でした。
2.4L V シルバーでオプションはDOPのナビ関係とモデリスタのフロントグリルとグラスシーラントでした。無理言って金曜何とか仕上げてもらいました。
地域1番でしたよ^^
書込番号:7852292
1点

5月23日ですか!早いですね。私も4月4日に契約したけど5月30日に納車予定です。早く乗りたい!
書込番号:7853789
1点

私は5月10日に2.4Zを契約して、本日、OPの追加と指定ナンバー希望でディーラーに行ったら、もう登録が済んでいて指定ナンバーは無理でした。今週にOP関係を済ませるので今週末あたり納車できるとの事でした。6月末の車検までの納車希望という条件で購入しましたが以外と早い納車になり良かったです。ちなみに地域は群馬県高崎市です。
書込番号:7853824
1点

納車予定は5月30日なんですが、ディーラーに確認したら納期不明とのことでした。
オプションにプレミアムサウンドを選択したせいで遅れているのか???
それとも、予定どおり30日に納車されるのか???
まちどおしくてたまりません。
ちなみに、5月30日納車の場合は5月分の自動車税が課税されるので
53,100×1/12 = 4,425円 損かな? …でも早く乗りたい!
書込番号:7854561
1点



新車・中古車販売の大手サン○ョウで240Zが31万円引きになっているのですが、この会社で新車を購入するのは問題ないんでしょうか?メーカー保証付きで、何か不具合があった場合は近くのディーラーでフォローしてくれるという事なのですが、物が物で高価な買い物になるのでちょっと不安があります。
でも私の地域の値引きの倍ぐらいあるので、特に問題なければ魅力を感じています。分かる方でこの会社の評判・買った事がある方がいればアドバイスお願いします。
0点

確か、値引きするには条件があって指定の信販会社のローンを使った場合のみだった気がします。利率が何%かは定かではないですが。ひょっとして高い金利で総支払い額は高くなるのかも・・・。
書込番号:7850905
0点

RUKARUKAさんの言うとおり。
よ〜〜〜〜くうたい文句を検証した方が賢明。
地元では良い話を聞いた事が無い企業。とにかく猫の目の様に商法が変る。
カーセンサーとかで一際目立つ厚紙印刷カラー広告で、トップページを飾るなど宣伝で金かけている企業が安く売れるはずが無いと言うのが常識。
必ず落とし穴があります。気をつけないと後で泣きみますよ。
書込番号:7850968
0点

アフターの事を考えると、新車を買うならキチッとした系列のディーラーをお薦めします。
書込番号:7851431
1点

84回ローンの値引きのようですね。これで金利が低かったら、僕なら買うかも(笑)
納車までの総額で要検討ですね。
過去に低金利のショップで新車購入経験があります。アフターはどこのDでもやってくれます。拒否する理由はありませんし、拒んだら問題になります。
あとは、例えば点検の際に自宅まで車を無料で引き取り、返却してくれるかどうかなどの付加サービスなどが、もしかしたら買った人と違い差別されるとかあるかもしれませんがそのあたりは実際どうなるか微妙ですが(^_^;)
見積もりだけとっても良いと思います。Dにその見積もりを見せて交渉します。確実に嫌な顔されますが(笑)
書込番号:7852234
0点

まだアルとヴェルを迷ってる事もあり、ネッツなら今までの付き合いもあるので少し高くても地元で購入しようと思っているのですが、トヨペットは上から目線というか、営業さんの熱意が感じられなかったのでアルの場合はこの購入方もありかなと思って検討してみました。
見積もりを取ってみたのですが一括で購入をすることは出来ないらしく、最低12回以上のローンを組まされるようです。私としては無駄な金利を払いたくないので一括で購入したかったのですが・・・。詳しい利率は分かりませんが、表示金額内では納まらないようです。この辺が激安表示のからくりなのでしょうか?
再度購入方法を検討してみたいと思います。
書込番号:7852648
0点



発表前に契約をしましたが、オプションは発表後じゃないとはっきりわからないと言われ、追加オプションは後から値引きをするからと言われて契約をしました。「精一杯値引きをします」と言っていましたが、はっきり何割引きしますと言われた訳ではありません。発表後に希望オプションを伝えると、値引きは頑張っても1割と言われ、なんか裏切られた感があります。1割でも値引きをし、これが限界ですと言われたらディーラーの言葉にうそはないですよね。でもこちらからすれば、安い買い物ではないのでテンションがすっかり下がってしまいました。キャンセルは出来ないと言われたのですが、これから長く付き合うディーラーに不信感を持って、付き合いたくはないです。ご助言をよろしくお願いします。
3点

まだ発表されただけで販売開始されていないと思いましたので、最初はそんな物ではないでしょうか。
メーカーオプションは元々そんなに値引きは大きくないと思いますが。
また契約してしまっているのであれば、値引きはしないでしょうね。
納得できないのであれば、他のディーラーでヴェルファイアの見積もりを取ってみては如何ですか。 同じかそれ以下だと思います。
見積もりを取るだけであれば問題ないですし、五月蠅く買ってくれと言われたら金額が折り合わないと断れば良いと思います。
アルファードで見積もり取ってみるのも手かと思います。
まだキャンセルは可能のような気がしますが、前金等を支払っている場合は違約金として取られ返ってこない可能性もあると思います。
ディーラーによってはキャンセル料を請求されるかも。
書込番号:7817620
0点

ディーラーオプション値引きは一般的に2割引程度は可能です。
しかし、一般的という事であって確実に2割になるとう事ではありません。
特に契約終了後にディーラーオプションを頼んだところ値引きが無かったという話はよく聞きます。
お気持ちは十分に理解出来ますが、やはり口約束でも2割引の確約を取っておくべきでした。
発表前だから分からないという営業マンの言葉に嘘は無いかもしれませんが、仕入れ価格の推測は容易に出来るはずですから・・。
やはり、ディーラーオプションから大きな値引きを引き出すには契約前である事が重要かもしれません。
書込番号:7817693
0点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
やはり最初に決めておかなかった自分が悪いですね。
Fastechさん、ありがとうございます。勉強になります。
できるだけがんばってみます。
夜桜八兵衛さん、ありがとうございます。
売りたいためのうそを見抜けなかった自分にあきれます・・・。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:7817929
1点

この文面を見る限り、はっきり言いますと
残念ながら
ご自身の気持ちを納得させるか。
キャンセル料を払ってでもキャンセルするか。
まぁ単純に商取引という観点からすれば
そのディーラーに非は無いでしょうね。
オプションっていわゆるディーラーオプションの事ですよね。
通り相場で言うと値引きの限界はもっとあると思われますが、
本体価格や下取り価格の取引状況によって大きく変わってきますよ。
そんなこんなも含めて営業マンは、
コレが精一杯だと言ったかも知れませんね。
それに安い買い物ではないのなら
余計、事前に値引きを確認すべきだったんではないでしょうか。
まぁでも
ディーラーオプションの値引き云々でキャンセルは
本末転倒のような気がするんですがね、
それだけ相手に不信感をもってしまったんでしょうね、
でも、その原因はどこからきてるのかな〜〜〜!?
書込番号:7818014
1点

自販連による自動車の契約成立日は次のいずれかの早い日です。
@自動車の登録日
A自動車の引渡日
B注文により架装に着手した日
スレ主さんの場合はまだ契約成立にはなっていないと思いますが、ディーラーには有利な契約ですからBを盾に断る可能性が大きいでしょうね。
スレ主さんがディーラーとの関係を険悪にしたくないのであれば今の条件て納車を受ければ良いように思います。
書込番号:7818417
0点

キャンセル料金の多少はあれど、キャンセルは効きますよ!
それよりも
>売りたいためのうそを見抜けなかった自分にあきれます・・・。
↑
これを言ってしまったゆ〜ちゃんママに呆れてしまいます!!
(すごい性格をされてると驚くばかりですホント)
ディーラーもこんなお客様だと大変ですね!
このようなクレーマー予備軍に販売してしまったら...。
書込番号:7818520
4点

需要創造さんに同意です。
昔から言うじゃないですか!”慌てる乞食は貰いが少ない”って。
書込番号:7818548
2点

皆様、貴重のご意見ありがとうございます。自分勝手な考えだと、反省しております。1人で考えていると、自分に都合のよい事だけ考えてしまいがちです。今回の事で周りを見るという事を勉強したように思います。
書込番号:7819508
0点

値引きを第一優先で購入する車ではない気がします。
ましてや新型発表間もない事を考えて見て下さいな。
書込番号:7819892
0点

他車種で営業所全体で2番目に納車した者です(本当かわかりませんが・・・)
新車発表前契約のリスクの典型的なパターンですね
これが嫌なら発表前に契約しないことです
私の経験上オプションの値引きのリスクは避けられないと思います
それよりも納車後の優越感を味わってください
GSではこの車初めてなんで・・・
とか言われました
書込番号:7821951
3点

昨日、担当のディーラーが変更になりました。いままでの人は辞めさせられたらしいです。他のユーザーとのトラブルの多さが原因だと聞かされました。 今度の担当とオプションを話し合うのですが、皆様のご意見を参考にしたいと思います。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:7822544
1点

厳しいようですが、私も口車に乗せられ見切り契約をしてしまったスレ主さんの本末転倒な話しだと思います。
辞めさせられたセールスは問題が多い方だったとしても、脅されたなどして契約でもしていない限り自業自得でしょう。
書込番号:7823608
2点

不信感があってキャンセルしたくなる気持ち分かります。買って終わりというよりも、買ってからが付き合いになる買い物ですから。
感情論だけでキャンセルするのは問題あるでしょうが、でも、感情的にさせた理由が少なくとも営業マン側にあったわけでしょう。文面からでは細かいいきさつは見えませんが、なんで ゆ〜ちゃんママさん非難ととれる書き込み多いかが不思議です。
書込番号:7824219
1点

ogbeefさん、ありがとうございます。感情で書きすぎてしまいましたね。反省しています。納車は6月中旬らしいのですが、今契約すると、お盆に間に合わないかもと言っていました。皆様、厳しいご意見、温かいご意見、ありがとうございました。
書込番号:7824600
2点

私も発表前にヴェルを購入しました。ここのヴェルかアルのスレでOPは20%値引きOKとの情報を元に発表後の13日に印鑑証明やらの書類を届けるついでにOP品を注文しましたが、『20%引きでOKですよね』と最初に一言あたりまえのように言ったら、『はい』の一言返事で25%くらいいけたかな?と思うほどでした。ゆ〜ちゃんママさんもがんばって値引きしてもらい是非、早めにヴェルに乗りましょう!ちなみに私の納車日は6月初めだそうです。
書込番号:7829625
0点

ロンマさん、ありがとうございます。25%引きはすごいですね。そして6月上旬の納車もうらやましい限りです。こちらはやはり20%が限界らしいです。ですが皮調シートカバ−が半額のキャンペーンをやっていたので、割引して頂きました。納車が少し遅いですが、ナビの新モデルを検討するのにちょうどいいと自分に言い聞かせています。
書込番号:7830218
0点

ここの書き込みを読んでいると、皆さんニューモデルなのにかなりの値引きを引き出していますね。
契約の報告の為、初めてここに来た人は値引きの凄さに書き込みを躊躇してしまいそうです。
2.4Lのベースグレードで本体が300万円ですから高くなりましたね。
書込番号:7831168
0点

ベースで300万はこのクラスのモデルで高いのでしょうか?
実際、2.4Xの場合・・・
前モデル2.4AXよりも3列目までのカーテンシールドエアバック、
スマートキーエントリーシステム、オプティトロンメーター、S−VSC等
また、全方位コンパビリティで衝突安全性も増してるし
(その為に今回のFrドア形状が丸くなってセンターピラーの上部が太くなったとかならなかったとか・・・)
更には20%の燃費向上でしょ?
インパネ周りが寂しいのはリサイクル性を考えた素材等を使用している為に
多くの方は少しがっかりしている部分だとは思いますが、私を含めて。
書込番号:7837350
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,293物件)
-
- 支払総額
- 373.7万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション WORK21インチアルミ BOLDエアサス バックカメラ パワーシート ナビ 後席モニター 革シート Wサンルーフ 両側パワースライド
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
ヴェルファイア 2.4Z Gエディション 8インチフルセグナビ・Bluetooth・両側パワースライド&パワーバックドア・オートクルーズ・パワーシート・バックカメラ・ETC!
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 408.6万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 373.7万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション WORK21インチアルミ BOLDエアサス バックカメラ パワーシート ナビ 後席モニター 革シート Wサンルーフ 両側パワースライド
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z Gエディション 8インチフルセグナビ・Bluetooth・両側パワースライド&パワーバックドア・オートクルーズ・パワーシート・バックカメラ・ETC!
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 408.6万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 12.6万円