ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1514 万円 (5,453物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ヴェルファイア 2023年モデル | 3965件 | |
| ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | |
| ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | |
| ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43403件 |
このページのスレッド一覧(全395スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2010年10月6日 21:06 | |
| 1 | 4 | 2010年9月13日 22:08 | |
| 11 | 5 | 2010年8月7日 22:21 | |
| 10 | 0 | 2010年6月10日 22:50 | |
| 3 | 5 | 2010年4月6日 00:36 | |
| 18 | 10 | 2010年3月10日 13:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日ディーラーから電話がありました。8月30日に契約して10月3日が納車日です。今日フレームナンバーが出たそうです。10月10日前後と言われていたので嬉しかったです。
0点
ぷーぷー33さん。
よかったですね。早い!!!
私は契約が8/28だったんですけど土日だったので申請は一緒の30日だと思います。
以前書き込みしましたが今月29日にディーラーにはいるらしいのでまだ分かりません(泣)
9月15日までにはと言われているけど普通入庫するってことはフレームナンバー出てるってことですよね?
それからナンバーとるからその週の(4日)希望ナンバーがどうなるかによります。
2カ月待ちが1カ月で済んでよかったですね。
うちも早く来ないかなぁ、、、。
書込番号:11961354
0点
契約時の納車予定日は?
9月登録を前提に話を進めていたとすると
10月登録なら自動車税の金額が違ってきます。
10月に納車なら
10月に登録してもらうのがいいと思うのですが・・・。
・・・・・・・
自分の納車の時にも思うのですが
なぜ、ディーラーは前月登録にしたがるのでしょうかね。
そんなに契約がほしいのでしょうか?
どうせ次月の数字として挙がってくるのに。
今月の数字が足りない、といって
セールスにはっぱをかけようとするのではなく
来月の数字が足りない、といってはっぱをかければいいのに・・・。
極端な話、1日に納車、とか
月初めの納車じゃなければ
当月登録にしてほしいですよね。
書込番号:11965636
0点
私も8月29日に契約しました。
先日、営業に納車について連絡がないので問い合わせたところ全く解らないということでした。
ちなみに2.4ZプラチナUホワイトパールです。
ナビが品薄で遅れているようですが、私は社外ナビを自分で取り付ける予定でして・・・・
まもなく契約から1ヶ月が経つので見通しだけでも知りたいのですが・・・・
他に同じ時期に契約した方はおられませんか?
書込番号:11970774
0点
>ざえーさんさん。
契約日一緒ですね。
僕は一昨日連絡ありましたよ。
お店が近いので来てよって言って家まで来てもらって話を聞きました(笑)
住んでる地域がどのへんかわからないけど関東だと多分8月分は9月末までには船で送られてきて、そうするとフレームナンバーは分かるのでナンバー申請をします。
4日月曜日に希望ナンバーをしていれば抽選があるのでそれで希望通りになれば水曜日までには渡せると思います。
ただし、僕と一緒でナビの乗せ買えとかETC付け替えとかがあれば1日余分にかかるだろうから8日とか9日になるかもです。
船が何らかで到着遅れたりしたらナンバーが取れないから一週遅れるかもと言われました。
水曜日に聞いてみればいいんじゃないですか?
うちの方はネッツ全て水曜休みですけど、、、。
おかげで来週には納車されそうです。ナンバー抽選が微妙(泣)
書込番号:11976641
0点
はじめまして〜
私も8月29日に契約しました。 愛知県より〜
ただ時間が21時頃だった為翌日はネッツさんの定休日もあり8月31日ですかね(たぶん)
契約時に納車予定日は10/20となっていましたが、皆さんの書き込みを見たら少しはやくなりそうかなぁ〜とワクワクしてきました^^;
皆さん早く納車されるといいですね (私も期待しながら明日TELして見ます)
書込番号:11978832
0点
いっくんin千葉さん
もうすぐ納車ですね!
こちらは関西ですが、20日工場出荷と連絡がありました。
10月下旬には納車されるみたいです。
そこからセキュリティ取付に直行です。
私の手元に来るのは11月になりそうです。(涙)
車はまだですが、みんからに登録しました。(笑)
書込番号:11998766
0点
まだ納車予定連絡が無いよ〜;; (ほんとに10月20日前後に納車できるのかな><)
もっと早く納車できないのかな〜〜っと ヒヤヒヤ&ドキドキしながら毎日連絡を待ってます。 納車まだかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 早く乗りた〜い。
実は未だに内装等見ていません。購入時ディーラーにはヴェルファイアが1台も無く
カタログを見ただけで購入を決めてしまい、その後ディーラーにも行っていない為
街中ですれ違う外装のみしか見たことがないのです^^; もうこのまま納車まで待とうと思い
かれこれ2週間 まだかな〜〜〜〜
書込番号:12020557
0点
先日信州方面に行ってきました。
帰りに長野 松本から新島々の無印GSで満タン給油〜高山(岐阜県)-高速北陸周-敦賀IC-小浜西IC経由
京都縦貫 中山付近 で 13KM/L のびました。結構山中で止めらりたり、高速も120ぐらい出した区間もあったのですが。 (うっかり行きのをチェックわすれたのが残念です。)
0点
すばらしいですね!
私もスノーシーズンは関西〜信州を毎週末 往復するので参考になりますm(_ _)m
ちなみに、何人乗車での行程でした?
教えていただけたら幸いです。
昔は車重2t級のLクラスワゴンでリッター10Km以上走るなんて考えられなかったですよね
良い時代になったもんです(^^
書込番号:11888827
0点
2.4プラチナ(FF)乗りです。
本日旅行で兵庫県からディズニーにやって来ました。最寄りのインター近くのスタンドで給油後、ほぼ全て高速でランド近くのエネオスまで約570キロ走行しました。今回は時間的にかなり余裕があったので、最高燃費にチャレンジしようと思い、出来る限り左車線の流れに乗りながら平均80キロで走ると燃費計で14.1km/L、満タン計測で13.7km/Lでした。乗車人数は私と嫁の二人で首都高で少し渋滞がありました。
ちなみに5月に同じコースを平均100キロで走った時は12.1km/Lでした。
書込番号:11890684
0点
チャレンジャーの皆さん返信ありがとうございます。
なかなか、単純な燃費報告は少なくてありがとうございます。
私どもは3人と犬1匹でした。
休憩もよくとっていたので急いでいた為、しっかりした記録がなくて家に着いて見てみたら13KM/Lはメーター計測ですが出てたという感じです。信州は週末行かれたようですが、結果わかればまたスレお願いします。
書込番号:11903257
1点
高速では、80km/hが本当に燃費いいですね。でも、我慢できない。踏み込んでしまう癖は直らないです。
書込番号:11905556
0点
購入して1か月
ブラックはお気に入りですが何分汚れが目立ちます。
特に雨のあとのカルキ残りがなかなか落ちません。
ボンネットとルーフは水が流れおちないので汚れ付きやすいですね。
ってかコーティングしてるのに・・・・・非常に残念だ。
といっても毎回コーティング剤で磨くのも手間暇かかるし。
皆さん洗車どうやってます?
2点
watahmanさんはじめまして、私も同じくブラックヴェルで納車後2ヶ月ですが洗車には苦慮しています。納車前にガラスコーティングしておいたのですが水垢のつぶつぶは直についてしまいますので既にあきらめました。ただ少しでも洗車の時間を短縮したいのと拭き取りを楽にしたい為、近くのカインズホームで「リョービのブロアー」が¥3,000切って売っていたので即買いしました。お陰様でめちゃくちゃ洗車時間が短縮し、ボディーにも傷がつかないので助かってます。ただ水を吹き飛ばすときの音が半端でなくうるさいのでそこだけはご了承下さい。
書込番号:11722493
3点
アッチ0201さん
ブロアーは考えましたね。
今日買ってきます!!
ガラスでも跡が残るのは嫌ですね。。。
まぁ黒はその辺妥協しないとやっていけないですね^^
書込番号:11722502
2点
watahmanさん こんにちは^^
私も黒ヴェル(納車6ヶ月)ですが、黒は大変ですよね。
まぁ 黒ヴェルのオーナーは皆さん気を使っていると思いますが・・
自分での洗車の注意点
@ この時期は特にそうですが、洗車時間は夕方以降に行ってます。
(蚊と戦いながら・・・)
A マメに水を掛けるというよりほぼ水を掛けっぱなしに近いです。
これは自宅の車庫での洗車だから出来ることですが・・
B 汚れを早く落としたい気持ちを抑えて、ゆっくり力をいれずに手でなでるような
感覚でちょっと特殊な布(クリーンルームで使用するよな)で水を掛けながら洗う。
C 拭き取りはプラセームで、ボディにくっつけて水分を吸い取る。
時間掛かりますよこれは・・ ブロアーの方が良いでしょうね^^
D 何分割かにわけてA〜Cを行う。
こんな感じですかね・・・
それでも、洗車キズはものすごくつきます。
でも洗車後の黒ヴェルは最高に輝いて見えます(あくまでも自己満足ですが)
前に磨きのプロに聞いたら洗車はあまりしないほうがボディには良いといわれましたが
いつでも綺麗に乗っていたいのでつい小雨でも洗車をしてしまいます。
ちなみにウォータースポットですが、お風呂のルックだったかな?の原液を柔らかいウエスに
染み込ませて吹き上げると取れると何かに書いてありました。
自分もウォータースポットには悩んでいましたが、さすがにお風呂の洗剤をしかも原液で吹き上げすることには抵抗があり出来ませんでした。
ただグリルなら大丈夫かな?と思い拭いたことがあります。
結果は完全には取れませんでしたがそれなりの効果はありました。
でもボディにはやはり怖くて出来ませんでした。
もし同じ事をしても自己責任でお願いします。
長文失礼しました。
書込番号:11724005
1点
おはようございます。
やっぱりみなさん同じ悩みを持ってますね。
洗車は大好きなので洗車するのが楽しいですけど。。。
するたびに気付く小傷や水垢にはショックを受けてしまいます。
先日いいやつを買いました。
オートグリムのコーティングワックスです。たくさん色々な用途別であるのですが今回は、ウルトラディープシャインを買いました。
リピカで洗って吹き上げたあとにオートグリムのやつで更に仕上げると水垢と小さい傷は消えます。
使ってびっくりしました。
洗車道具はみなさんなにを使ってるのですか?
書込番号:11726022
2点
みなさん、こんばんは。
車種は異なりますが、同じ悩みを持っています。
皆さんのコメント非常に参考になりました。
実践してみよう。
書込番号:11732485
1点
先週末に、ムーンルーフなしのヴェルが納車されましたが、ルーフに取り付けられている、リアエアコン用の操作パネル付近のルーフから、「ミシミシ」という感じの、軋み音がしていました。
本日、Dに車両を預けて診てもらったところ、Dがトヨタに問い合わせ、サードシートを跳ね上げた時に使用する、フックの部分にガタがあり、そこから異音がして、それが反響し、ルーフの辺りから異音が聞こえるということらしいです。
この異音に関しては、既にトヨタから対策部品(フック部のピン及びEリング)が出ているそうです。
私の場合は、対策部品の入荷が来週になるので、本日一度車両を返却してもらい、部品が入荷次第の対策となったので、効果は、まだ分かっておりません。
ちなみに、この症状は異音の出る車両と、出ない車両があるらしです。
サードシートを跳ね上げた時に使用する、フック部分の為、サードシートを下ろしていれば、異音はしないそうです。
取り急ぎ、報告させて頂きました。
10点
皆様こんばんは。納車時にOPでサンシェードを買い、本日初めて装着しました。以前の車はよくある吸盤でフロントガラスにくっつけるタイプを使用していましたが、吸盤の跡がフロントガラスに残り気になっていました。しかし今回のはさすがヴェルの専用だけあって吸盤を使わずにワイヤーでピッタリはまります。フロントガラスと三角窓、運転席側と助手席側全てピッタリカバーでき吸盤の跡が残らないので値段は高いですがオススメします。
1点
はじめまして。
私も、これに興味があったんですが、使い勝手が分からないので、買いませんでした。
もしよろしければ、使い勝手について教えてください。
@取り付け、取り外しはスピーディーに出来ますか?
A取り付けてからの、ドアの開閉に支障はでませんか?
B室内を傷をつけたりしませんか?
C取り外して、折り畳みは簡単に出来ますか?
D折り畳んだ状態でのサイズはどの程度ですか?
すいません、たくさん質問しましたが、そろそろ必要な時期になりますので購入考えたいと思っています。
書込番号:11190389
0点
子うしさん。こんにちわ。回答です。
@スピーディーに出来ます。フロントガラス部分は慣れも少し必要。
A全く支障ありません。
Bワタシ的には大丈夫かと思います。
C簡単です。これも少し慣れが必要。
D直径30cm厚さ2〜3cm位かと。ドアポケットに納まる位です。
これからの時季はかなり重宝すると思いますよ。もし2列目より後ろにフィルムを貼っていれば海水浴等の際室内での着替えも外から見えないので容易かと思います。
書込番号:11190833
1点
ヴェル307さん 早速回答ありがとうございました。
簡単そうでますます買う気まんまんになりました。若干高いのですが、思い切ってGetしようかな。
書込番号:11192791
0点
少しはお役に立てたみたいで嬉しいです。確かに価格は高いですがワタシ的には費用対効果が有ると思い大変満足してますよ。ただ一つ不満が有るとすればせっかくヴェルの専用設計なのだからフロントガラス部分のロゴをTOYOTAではなくVELLFIREにして貰いたかったですねf^_^;
書込番号:11193693
0点
ディーラーオプションのサンシェードの一番の良い所は窓に隙間ができない所ですね。
高速のSA等で寝る時等にも外部からの視線を完全に防げるので良いですね。
書込番号:11194108
1点
納車後、1000k超えましたのでここまでの感想です。グレードは
3.5zプラチナです。
まずV6ならではの静粛性と余裕の走りとエンジン音が良いです。試乗には2.4v
2,4プラチナで後日3.5Gを乗りました。当初は2.4で決めていましたが(ネットなどの評価や口コミで)
後日3.5zGを念の為乗ったら、パワーは勿論ですが静粛性が更に優れていたので急遽変更した経緯があります。
燃費は高速はほとんど走りませんが7.6〜8.2くらいです。一般道でもクルコンを使ってます。
Gとプラチナでかなり迷いましたが、Gは3列目への移動がしずらいのとアルカンターラシートと内張りが黒が良かったので。2列目は隣に座って子供の世話がし易いですね。(一番は3人掛けシートだけど)
大人だけで4人異動ならGにしたんですけどね。
ブレーキは車重が重いので効きずらいですが、馴れてしまいましたので問題ありません。カーブなどもロールも無くすんなり曲がってくれます。ただFF車が初めてだったのでステアリングが重いのと戻りが遅いのは少し戸惑いました。2.4と3.5で迷っている人がいるなら3.5を選択した方が後悔する事は少ないと思います。
日常、アクセルをほとんど踏まずに流れに乗るのでかなり楽々です。
2点
こんにちは
大切にお乗りのようですので、1万キロ過ぎると更に滑らかとなり、燃費も良くなることでしょう。
3L以上になるとパワーに余裕がありますね。
書込番号:11058358
1点
スレ主さん、はじめまして。
私は3.5V-LのFF乗りです。納車後1年半以上経ち、走行距離も2万キロ以上乗っております。
高速道路での燃費は先代アルに比べてもかなり期待できる数値が出ますよ。
先日、大人4名、子供2名乗車で、高速往復250キロ、一般道路往復60キロの計310キロを走行し、愛知県から静岡の方にイチゴ狩りに行きました。
高速道路は平均時速90〜100キロ、一般道路は45〜55キロで走行し、給油後平均燃費12.3までのびました。
先代アルが同じ条件で給油後平均燃費が10にいくかいかないかでしたので満足してます。
まぁ燃費の面だけではなく、室内が広く、ドライバーとサードシートに座っている人が大声出さずに会話できる静寂性も魅力の一つです。
書込番号:11058526
4点
3.5Lはハイオクでないと支障があるのかな。
現在、レガシィー2500ccハイオクに乗っており3大都市圏近郊に
住んでいますが、平均燃費が僅かに5を超える程度。
もし、この車が慢性渋滞するこちらでもレギュラーで7.6〜8.2が
出れば本当にいい車だと思います。
レガシィは未だにお気に入りですが、10年経過した現在、低すぎる燃費に
車検を通すのが億劫になってきました。
貧乏人のぼやきかもしれないですが、どんなもんでしょう。
書込番号:11059841
4点
私は納車1ケ月で、走行距離が2,200kmになりました。
本日、Dで一ヶ月点検をしてきました。
Dに『結構走ってますね』と言われました。
先日、福岡〜京都往復をしてきました。
長時間の運転も、まったく疲れや眠気を感じることなく走行できました。
同乗者もとても乗り心地がよく、快適だと絶賛でした。
1歳の子供も同乗しており、ぐずらないか心配でしたが、2列目のリアモニターでDVDを流していたら、ず〜と観ていました。
燃費ですが、一般道で7〜8km、高速で12kmでした。
グレードは2.4Zです。
書込番号:11060171
2点
横レスすみません。
>慢性渋滞するこちらでも7-8km/L
3.5L車ではそれは考えられませんね、その都度エンジンを切ってけちけちドライブをしない限り。
書込番号:11060227
1点
私の住んでいる所は人口15万以上の市です。慢性渋滞はしませんが通勤時は会社まで20分間ほぼ渋滞します。ただ休日や夜間は空いてるので、その間に燃費を稼いでる感じですかね。3.5はクルコン標準なので暇さえあれば使ってます。3.5にレギュラー入れるとカタログ通りのスペック出ないと書いてあります。3.5でレギュラー入れたら、せっかくのV6がもったいないですよ。自分も10年落ちの車で気に入っていましたが整備無しで車検を書類のみにして買い換えたとしても損しない様に(税金は戻ってくる)ゆっくり決めようと思いましたが試乗したら我慢出来なくなりました。
書込番号:11060337
0点
里いもさん
<その都度エンジンを切って
アイドリングストップですね。レガシィーと軽自動車の両方でやりましたが
レガシィー2500ccの始動の吹き上がりが660cc軽自動車より遅く、渋滞の中
でこまめに行うと、発進が遅くなり後列車に迷惑でした。
大排気量の車は自助努力でケチケチ乗ることすら
出来ないかも。
ヴェル.comさん
<カタログ通りのスペック出ないと
レギュラーだと燃費が落ちてハイオクとトータルコスト
が変わらないこともあり得るんですね。うーむ。
書込番号:11060428
1点
はじめまして。私は、アルに乗ってます。
以前、アルの3.0Lに乗ってましたが、燃料費高騰時にレギュラーを入れようかと何度も思いましたが、結局ハイオクを選びました。燃費が悪くなるので、メリットはないと言う書き込みがあったので躊躇したのです。でも一度は、試してみたかったな。 レギュラー入れても自動的に燃焼タイミングを調整するので、機械的には問題ないようです。
2GRも、機械的に言えばレギュラーでも大丈夫のようですが、燃費はどうなるのかな分かりませんね。パワー的には、落ちるでしょうが、はっきり言って多少落ちても十分なパワーなんで構わない気がします。最大トルク、最大出力を使うことなんてまずないし。
でも、色々考えて、結局、今後もハイオクしか入れないと思いますが。
燃費については、エコ運転すれば確かに伸びますね。高速だと80km/hでクルコン運転すると、12〜13Km/Lは行きます。起伏が少ない道路だとそれ以上。しかし、高速で80km/hは相当遅く感じますね。ミニバンはアイポイントが高いので、なおさらです。 そのため、ついつい踏み込んでしまい、エコ運転はできません・・・。
書込番号:11063172
2点
車って何でもそうなんですけど買ってしまえば何とかなるもんですよ。決してお金を捨てる訳でなく財産なんですし、満足感の方があるので多少の維持費は苦にならないと思うんです。
書込番号:11063741
0点
2.4Zに乗っています。
レギュラー仕様の2.4にハイオクを入れて走りましたが、
『パワーアップした?』 『少しは燃費がよくなった?』という程度の感じでした。
2.4はメカの構造上の問題で当たり前なのかもしれませんが、
逆に3.5のレギュラーを入れる方がわずかに得ではないですか?
パワーは余りあるほどでしょうし、アクセルを踏みすぎることは無いでしょうから、
燃費が7%以上ダウンする事は無いと思うのですがどうでしょう。
(ハイオク¥140/Lでレギュラー\130/Lの場合)
ちなみに、2.4はパワー不足は否めません。
「パワーが欲しい!」と思うことは多々ありますので、
ハイオクを入れて悪あがきしましたが「気分の問題かな〜」程度でした。
それを承知で購入しましたので、問題無しかな!
書込番号:11063943
1点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,453物件)
-
- 支払総額
- 397.3万円
- 車両価格
- 387.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 502.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 380.8万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.5万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 81.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
20〜671万円
-
28〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
97〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 397.3万円
- 車両価格
- 387.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 502.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 380.8万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 81.0万円
- 諸費用
- 16.0万円













