トヨタ ヴェルファイア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア

ヴェルファイア のクチコミ掲示板

(114968件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴェルファイア 2023年モデル 3926件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア 2015年モデル 63906件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア 2008年モデル 3759件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア(モデル指定なし) 43377件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴェルファイアを新規書き込みヴェルファイアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

納期

2019/04/30 09:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

2月9日契約 HV ZR。契約の時、GW明けになりそうと言われました。予定通りに5月10日にディーラー着、そこからガラスコーティング、ナビなど付けて5中旬以降に納車です。

書込番号:22634535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ヴェルファイアの良さ

2019/03/26 00:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:13件

良さって、30型前期を2台乗って、今回後期に乗り換え1ヶ月経ちましたが、前期より遥かに良くなってるなと思ってます。ただ、シートが滑り易くなって家族には不評ですけど。

書込番号:22558618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2019/03/27 15:04(1年以上前)

何台も乗り継いでるのはすごいですね!平均何年ぐらいですか?

書込番号:22561898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/03/27 18:41(1年以上前)

>スレ主さん
30前期でFMであったので初めて乗りました。後期もMCに惹かれて
速攻で購入し、約1年がたちましたが、BSMがMOPナビ無しで
OP出来るので結局買い替えします。
この日曜日納車されます。
良いところは安全装備の充実かなと思います。
なお、ASV補助金が出るので良かったです。
3万円で何しようかな?

書込番号:22562234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/03/27 18:51(1年以上前)

>安全太郎0516さん
私は、BSMを付けなかったです。

書込番号:22562253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

値引き

2019/03/14 23:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

クチコミ投稿数:1件

参考までに…
何社かディーラーで見積りをお願いしたのですがどの店舗も強気なのか、探りをいれてるのかさほど値引きされない見積り。私はしゃべりが得意ではないし、何度も交渉するのも疲れるのであきらめて中古車店へ…
とあるサブディーラーへ行くと、うちでも新車扱ってますよ〜と店長さんから新車の見積りをいただく。最初から結構な値引きでこの金額なら購入可能かもと。ディーラーより安くする自信はありますとの事だったので、その見積もりを持参してディーラーへ。単刀直入に購入しに来ましたと営業マンに伝えると店長も相席。サブディーラーの金額を伝えるとその金額では販売したことがないとお断りされました。結局、サブディーラーで購入となりました!
少しでも安く購入できるよう一度サブディーラーで見積りをもらい、ディーラーに競合させるのもありだと思います!
いろいろ意見はあると思いますが、参考までに…

書込番号:22532677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/15 17:40(1年以上前)

>丸の内3番さん
サブで購入したのなら無駄足だったのでは?サブの価格で購入しましたなら参考になるけど。ヴェルはDOPつけなくても60万引くところも多いと思います。

書込番号:22533978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/15 17:50(1年以上前)

>丸の内3番さん
サブディーラーって大丈夫なんでしょうか?
あまりいい話は聞きませんが…

書込番号:22533994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/15 19:23(1年以上前)

修理・補修の片手間に売るサブと営業(人件費)用意して売るディーラーと一緒にしちゃあ
知識不足(可哀そう)ってもんよ。

サービスがディーラーのほうが良いとは言いませんけどね。
腕を信用できる(過去に付き合いなどがある)整備工場であれば特に問題ないかと。

HVやマツダディーゼルなどのメーカーの特殊分野の車の場合は止めた方が良いですけどね。

書込番号:22534177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/15 21:59(1年以上前)

丸の内3番さん様

どのような内容の車、仕様でしょうか?
参考に教えて頂きませんか?

書込番号:22534529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド、寒くなかったです。

2019/01/18 00:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

皆様、お久しぶりです。
先日、兵庫県北部のスキー場(ハチ北)へスキーに行ってきました。
氷点下1度ほどで、信州や北海道のような厳しい寒さではありませんでしたが、
全く寒くなく快適でした。
寒冷地仕様は正解でした。
ひざ掛けはなくても十分で、あれば眠くなるぐらいです。

プリウス(三代目ZVW30)の友人は、寒いのでずっと暖気運転して燃費もかなり悪くなるようです。

燃費は普段と余り変化はありませんでした。

書込番号:22401293

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/01/18 06:24(1年以上前)

そうなんですね。(^^)

口コミを見ていると時々「ハイブリッドは暖房が効きにくい」というコメントを見かけますが、そうなのかな?と疑問でした。
ちなみに私はエスハイに乗っていますが、寒冷地仕様でもなくエアコン設定も全くのオートのままですが、スキー場でも寒いと感じたことはありません。
最近のモデルはエコ設定が過剰で暖房も控えめにしてしまうのかな?と想像したりしていますが、そうなんでしょうかね...

ちなみにハチ北、私もこないだの日曜日に行ってました。
ここ数年は子供たちに合わせてハチ高原だったのですが、久しぶりに滑るハチ北はやはり楽しいですね。(^^)

書込番号:22401542

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/18 15:28(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん
こんにちは。
前期アルハイ乗りです。現在後期ヴェルハイ待ちです。その前はエスハイに9年乗っていました。
『寒冷地仕様は正解』とのことですが、PTCヒーターを使われたから暖かかった、ということでしょうか?

後期ヴェルハイは寒冷地仕様にしましたが、前期アルハイは寒冷地仕様にはしませんでした。エスハイと比較して水温が温まりやすく、早くから温風が出るように感じていますが、寒冷地仕様のPTCヒーターがどのくらい効くものか楽しみにしているので反応してみました。
ちなみにエスハイは寒冷地仕様でしたが、PTCヒーターはついていませんでした(エスハイは寒冷地仕様にしないと後席暖房自体がありません…)。

書込番号:22402416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2019/01/18 16:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ともとも555さん
ありがとうございます。

暖房時は主にラジエターの温水で空気を暖めるようですが、
HVの場合EV状態の時水温が下がります。
その時、外気が5度以下になるとPTCヒーター(HVだけのようです)が作動するようです。

今回、当方のヴェルHVもEV時に水温が下がってきましたが、
温風は下がらなかったので、その時PTCヒータが作動していたと思われます。
明らかに作動しているような音などは感じられませんので、
このような書き方になってしまいます。

友人のプリウスは暖かい時期ならEVになるような時でも、
ずっとエンジンが動いていて水温を上げようとするので、
燃費が悪くなるようです。

アルヴェルの場合EV状態は普段から短いので燃費が余り変わらなっかのかもしれません。

当方がハチ北に行ったのは14日の月曜日でした。
子供がまだ初心者なので野間ゲレンデの初心者コースで、
板を着けずに終始サポートしてました。

書込番号:22402493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/01/18 18:49(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん

なるほど、詳しい稼働状況の説明、ありがとうございます。

PTCヒーターの稼働状況はわからないのですね。
私はてっきり表示ランプや切り替えスイッチがあるものと思っていました。
より燃費が良くなるようにクルマが勝手に判断してくれるわけですね。

ちなみに私のエスハイの場合、外気温0度前後で普通に暖房していても、走行中は結構頻繁にエンジンストップします。
加速時にエンジンを温めて定速時と減速時はエンジン停止、で十分に予熱は得られるようです。
それで暖房の効きも十分ですし、長距離(100kmとか)走れば燃費も春秋とあまり変わりませんね。
つくづくよくできたシステムだと感心します。

>子供がまだ初心者なので野間ゲレンデの初心者コースで、
>板を着けずに終始サポートしてました。

それは残念!
でも子供の上達は早いですから、シーズンを重ねるごとに上手くなってすぐに一緒に頂上まで行けるようになりますよ。
ハチ北の頂上は景色もゲレンデも最高ですからね!(^^)

書込番号:22402766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/19 09:58(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん

ありがとうございます。
PTCヒーターはAUTOでは動作せず、風量のマニュアル操作で作動すると聞きました。
ハイブリッドでは違ったりするのでしょうか。
私もヴェルハイが来たらいろいろ試してみたいと思います。
非寒冷地仕様のアルハイは、水温計の下から2ポチ目を上回らないと温風は出ません。
2ポチ目を下回るとEVモード以外では積極的にエンジンがかかりますね(ECOモード使用)。

下り坂ではエンジンブレーキで積極的に冷却水を温めることで燃費が上がります。
気にするのはスタートしたばかりの最初だけですが。
エンジンの効率が悪いのか、エスハイよりも温まりは早く、温風が出るのは早いです。
真冬はオーバークールになるので、ラジエータに風を当てない工夫は必須ですね。
この辺りを製品でちゃんと対策している50プリウスはさすがです。

燃費は暖かい方が良いですよ。寒いと16くらいがいいところです…。暖かくなるのが待ち遠しいですね。

書込番号:22404019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2019/01/19 12:00(1年以上前)

>ともとも555さん
https://ameblo.jp/yokohamasyakendaikou/entry-12349546313.html
に、PTCヒーターについての記載がありました。

最初のエンジン始動時は、余り暖かくないのはこのような状態だったのかもしれません。
ただ、走行時は水温が下がってきても温風は出てましたので、
作動していたんではないでしょうか。

今度はマニュアル設定で、暖房の効き方を試してみます。

>ダンニャバードさん
スキーに行くのは20数年ぶりでして、
「私をスキーに連れてって」世代の者としましたら、
道もゲレンデも空き空きで、高速で八鹿まで行けますので、
すごく身近に感じました。
車も快適ですので、ひと冬に何回もいけそうな感じです。

書込番号:22404280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/20 15:08(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん
ありがとうございます。
私もこのページを見ました。
マニュアルにはワイパーの位置がずれる話は書いてあっても、このPTCヒーターの話は確かに記載ありませんね。
いろいろ試されたら、ぜひ共有をお願いします!

書込番号:22407119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2019/01/21 09:13(1年以上前)

>ともとも555さん
ありがとうございます。

今朝、マニュアルの26.5度でエンジン始動しました。
外気温はインフォメーションディスプレーで2度を表示していました。
1分ほどで生暖かい空気が出てきました。
水温計は殆ど上がっていませんでしたので、
PTCヒーターが作動していたのかもしれません。
いつもより室内が温まるのが早かったような気がします。

書込番号:22408809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/01/21 09:32(1年以上前)

>1分ほどで生暖かい空気が出てきました。

おぉ!素晴らしい!即暖ですね。
寒い朝はフロントガラスの霜が凍てついてエンジンが温もるまで動けませんが、PTCヒーターがあればすぐに出発できますね。

書込番号:22408840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/22 19:41(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん
情報ありがとうございます!
AUTOで制御してくれると楽ですが、電力消費量にかかわるものはマニュアルの方が分かりやすいですかね…
納車を楽しみに待ちます。


>ダンニャバードさん
フロントガラスの凍結防止は専用シートが楽で、エコですね。
ホームセンタで購入し利用しています。

書込番号:22412200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2019/01/22 23:31(1年以上前)

明日の朝はエアコンのスイッチCの足元送風&ウインドウ曇り取りを押して、
エアコンの効き方を試してみます。

当方は車庫に入っていますので、普段はフロントガラスは凍結しません。

書込番号:22412793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/23 07:52(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん
ありがとうございます。結果楽しみにしています。
前出の書き込みで、DEFでも動作する(マニュアル扱い)という記載があったと思うので、
風向だけで動作すると水温冷温時の風量制御とどちらが勝つのか、
エアコン制御プログラムが気になりますね。

書込番号:22413218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2019/01/24 00:35(1年以上前)

本日の結果ですが、少し温まるのがのが
風向きだけの時より早かったような気がします。

次にEVモードでできるだけ水温を下げるためREADY状態(エンジン停止)で、
エアコンを作動させてみました(27度設定)。
温風というより室内温度ぐらいの風になりました。

明日(日付変わって今日)はもう一度AUTOで温まり方を比較してみます。

書込番号:22415205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2019/01/25 00:39(1年以上前)

本日(24日)にAUTOで温まり方を試した結果、
やはり暖ま方は鈍かったです。
水温がある程度上がってこないと暖かくなってきませんでした。
まあすぐに水温も上がってきましたので、
凍えるような感覚はありません。
雪国ではありませんし、車庫にも入っていますので。

結論として冬場はマニュアルで、
足元か足元プラスウィンドウの吹き出しにする方が、
良いみたいです。
あくまでも当方個人の感覚ですので、
色々試して下さい。

書込番号:22417506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/01/25 07:01(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん

結果のご報告、ありがとうございます。
上記から推測すると、PTCヒーターで早期に温めるのは燃費悪化につながるので標準では作動しないようになっている、ということでしょうか。
作動条件はエアコンのマニュアル設定、ということですね。
ならばON/OFF切り替えスイッチがついていてもよさそうなものですね...
もしかするとオート設定のままでも、デフロスタースイッチひと押しで作動しそうな気もします。
この辺りはマニュアルに記載しておいてほしいですね。
いずれにしても参考になりました。
次に買い替える時(ずいぶん先の話ですが...)にはPTCヒーター付きを選択したいと思いました。

書込番号:22417710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2019/01/25 16:22(1年以上前)

PTCヒーター(補助ヒーター)の記載は取説にもなく、
ホームページの車種別のご質問の中の寒冷地仕様の装備品の項目にしかありません。

AUTO、マニュアル関係なしに冬場は、始動時すぐエンジンがかかりますので、
燃費はどちらにせよ悪くなると思います。

ただ、ハイブリッドは良くできた車だと思います。
こまめにエンジンとモーターを切り替えたり時には同時に動かしたりして、
最適になるように自動でやってますので、
感心します。

書込番号:22418673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/09 10:20(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん

お久しぶりです。
寒冷地仕様、良さそうですね( ̄□||||!!
自分も寒冷地仕様にしとけば良かったと、思いました。
暖かくなるまでは、着こんで乗り込んでますが寒いです。暖気すれば良いのですが、急いでるときは特に寒いです。

もう、納車されて1年になりますが満足して乗ってます。

車の調子はどうですか?

書込番号:22519121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2019/03/10 00:43(1年以上前)

>億トレ目指す、個人投資家さん

お久しぶりです。

このサイトで色々勉強させて頂いて良かったです。
最初は寒冷地仕様は雪国でしか必要ないと思って、
考えにありませんでしたが、寒冷地仕様は正解でした。

寒くて着込むということはこの冬1回もありませんでした。
暖気運転なしでも少し走れば暖かくなってきましたし、
ヒーターミラーでドアミラーが曇ることもありませんので、
中々いいですよ。

早、1年が経ちますが快適に乗らせ頂いています。
何回かフロントスポイラーの下あたりを不注意で擦りましたが、
目立たない位置で大きなトラブルもなく、調子いいですよ。

書込番号:22521035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ242

返信26

お気に入りに追加

標準

ヴェルファイアHV燃費

2018/06/20 00:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

先日、所要で岐阜に行ってきました。
山陽道〜新名神〜名神と乗り継いで往復500k余りの工程でした。
レーダークルーズ、LTA等の新装備を満喫してとにかく快適でした。
レーダークルーズは制限速度プラス10km/hの設定で、
高速では平均90km/hぐらいの安全運転でした。
自宅に到着しましたら、平均燃費がなんと16.0kmの表示になっていました。
給油時に平均燃費とトリップメータはリセットしました。
547kmの走行でガソリンが5分の1以上も残っていますので
給油しないでもまだ走れそうです。

エルグランドと比べて格段に良く大満足です。
運転疲れも非常に少なかったです。

書込番号:21908427

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/20 00:13(1年以上前)

それだけ大人しく走ってもメーター表示で16ですか、、
実質は1割以上低いと思うので良い燃費ととるか迷いますね。

ま、空気抵抗の塊みたいな車だから仕方ないと言ってしまえばそれまでですが。

例えば2500のガソリンモデルで同じように走ったらどれほどの燃費になるのでしょうか?


書込番号:21908443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/20 01:20(1年以上前)

スパーダHVやセレナe-powerも高速燃費は16〜18km/Lの間ぐらいのようですから、ハイブリッドは高速ではガソリンと大差ないことが多いと思います。私の乗ってたステップワゴンのターボも17〜、最高19km/Lで高速ではHVと同等以上出てましたから。
セレナとかより500kgも重い車重を考えると十分健闘していると思いますし、この車重があるからこその静粛性でしょう。
町乗りなどで燃費がガソリンだと半分ぐらいに落ち込むようなところでも殆ど落ちないのがHVの良いところです。

メーターと実燃費にいくらか差があるのは今時どのメーカーでも同じですよ。

書込番号:21908543

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/06/20 06:29(1年以上前)

メーター16km/Lなら実燃費で15km/L前後行きそうですね。好成績だと思います。
エルグランドからだと倍近く経済的というイメージでしょうか。

HVは飛ばして走るよりもゆったりと走る方が快適なので、結果的に安全運転にもつながりますね。
アクセル踏み込めば意外と加速することを忘れてしまいます。

書込番号:21908695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2018/06/20 08:51(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>Ty-Sさん
>サベージ・フューリーさん
返信ありがとうございます。
以前どこかの前期アルヴェルの試乗レポートでは、
街乗り12〜3、高速13〜4くらいでしたので、良かっかなと思っています。

先行車が遅くて追い越しをかけ、
レーダークルーズの設定速度までの加速時、
ダラダラとした登り坂が続くときなどは燃費は急激に落ちます。
平坦なところを100km/h前後を一定に走っている時は、
ガソリンとモーターを上手く使ってどんどん燃費が上がっていく感じでした。
 
前の車E50エルグランド4WDで淡路島に行った時は6kmぐらいの燃費でしたし、
すごく疲れたので、この車にして良かったと思っています。

書込番号:21908889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/06/20 10:12(1年以上前)

ガソリンモデルに対してかわらない燃費では、ハイブリッドのメリットないというのがわかりますね!
人気がないわけです。高すぎますから。
しかし、スレ主さんは、比べている車が、さらに不人気の車ですから、良く見えるのでしょう。
知らないことは幸せです。
このような場所に、嬉しくて掲載されたのでしようが、今後は、自分の心の中や、周りの家族ぐらいにガッツポーズされた方が、幸せと思います。

書込番号:21909001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/06/20 10:27(1年以上前)

>ガソリンモデルに対してかわらない燃費では、ハイブリッドのメリットないというのがわかりますね!
>人気がないわけです。高すぎますから。

なんか妬み感たっぷりのコメントですね...(^^;)

e燃費でサラッとチェックしてみると、ガソリン3.5で7〜8km/L、ガソリン2.5で8〜9km/L、HVが12〜13km/Lというところでしょうか。
15km/Lは十分好成績ですね。(^^)

書込番号:21909015

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/20 10:50(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
酸っぱいブドウ、、、
燃費だけがメリットではなくて、静粛性とか運転の快適性のためでもあります。
HVに限った話ではなく、良いエンジンの車にその分高いお金払うのが損と思うかですよね。
それに、ガソリン車でグングン燃費が悪化していく状況でも大して悪くならないのは気持ち的にもストレスなくて良いですよ。

書込番号:21909053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:98件

2018/06/20 11:29(1年以上前)

>Ty-Sさん
>ダンニャバードさん
>2013もぐらまんさん
返信ありがとうございます。
今回は自己満足の範囲かもしれませんが、
Ty-Sさんのおっしゃるように、静粛性と運転の快適性は良かったと思います。
疲れなかったのはそのためかもしれません。

ガソリン車(2500)との差額を燃費で埋めることは端から期待はしていません。
でもこの静かさは、HVならではと思っていますので、期待通りです。

後、交差点や渋滞中、
ブレーキーホールドからの立ち上がりも滑らかで、
静かに発進します。
この点もHVの良い所だと思います。

書込番号:21909103

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/20 12:28(1年以上前)

人気不人気に関わらず、己が信念を持って購入するのが1番最強ですよ。

因みにアルヴェルのハイブリッドの利点は、
二列目の乗り心地等、色々有りますよ。

書込番号:21909195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/06/20 21:31(1年以上前)

スレ主さんが。燃費写真を嬉しそうに掲載していましたので、ガソリンとかわらないと書きました。
ガソリン車もかなり静かです。疲れないです。
ガソリンも良いですよ。

書込番号:21910182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2018/06/20 21:59(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん
前期ののHV-Vに乗っています。
後期に乗り換えを検討しましたが、断念しました。
LTA等装備が良くなっているので羨ましい限りです。

燃費ですが、16km/Lならまあ良い方だと思います。
実燃費は15km/L程だと思いますが、ヴェルハイは車重が重いので突出した燃費は出ません。
前車エスハイに乗っていた時は、ヴェルハイより車重が少し軽いので、1給油1000キロ走行とか挑戦して3〜4回達成しましたが、ヴェルハイでは達成出来そうもありません。
燃費が一番良くなるのは、一般道では田舎道の適度にアップダウンのある道、高速はメーター読みで80〜90km/hで巡航した時だと思います。100km/hまで出すと燃費は悪くなってしまいます。

HVは奥が深いので、自分なり色々試しながら楽しんで乗られるといいと思います。

書込番号:21910257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件

2018/06/20 23:16(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
返信ありがとうございます。
2列目は主に子供たちが乗ります。
足を伸ばしてくつろぎながら乗っていました。
帰りは気持ち良さそうに寝ていました。

>2013もぐらまんさん
ガソリンも乗り心地がいいということは、
基本性能がいいということですね。
前車97年式エルグランドが悪すぎたのか、
200km弱走っただけでもかなり疲れました。

書込番号:21910429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2018/06/20 23:32(1年以上前)

>ひでやすはるなぎさん
返信ありがとうございます。
1回給油で1000kmはすごいですね。

LTAは時々、インタの出口や進入路のところで、アラームが鳴りました。
多分カーブの先に出口や進入路があるとセンターラインとの
区別つかないのかもしれません。
しっかりとハンドルを握っていればアラームが鳴るだけで、
寄っていくことはありません。

BSMは車線変更の時、すごく役立ちます。

これからも色々試しながら乗りたいと思います。

書込番号:21910460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/21 14:43(1年以上前)

多分、最高燃費かな(笑)

>音速の貴公子 with Vさん

お久しぶりです。
その気持ち、分かりますよ。
自分は、息子のサッカー試合にて、下呂まで行きましたが、信号の少ない道を走ると燃費が良くなるのが実感できました。
セカンドシートは、砂がいっぱいついて、かなり汚れてますが、熟睡して寛いでくれてます。
ハイブリッドは、ハイブリッドなりの良いところがあります。
本人の満足、家族が満足してくれてばそれで良いと思います。

書込番号:21911434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/21 19:12(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん
思ったよりいいですね
私は高速メインなら11〜12まで落ちると思っていました(現車のエスハイがそんなものなので)

そもそもハイブリッドとはいえ、ヴェルファイアに燃費は求めていなかったのでこれは嬉しい誤算です

こういった実際に乗られてる方のデータ、感覚の書き込みは参考になりありがたいですm(_ _)m

書込番号:21911933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2018/06/23 09:56(1年以上前)

30系HV後期が6/8に納車され、満タンに給油し、再度満タンにしたときの燃費です。
給油後燃費計:14.3km/L、満タン法:14.02q/L(673.0q走行、48.0L給油)。
一般道4割、高速道路6割です。

ヴェルファイア20系HVからの乗り換えで、20系は約11万km走行し
給油後燃費計(201回給油の平均値):13.68km/L、満タン法(平均値):12.75km/Lでした。
30系は1回のみの計測ですが
走行条件は新旧ほぼ同じなので、30系は20系より1割ほど燃費が良くなっているようです。

蛇足ですが、20系を約6年半使用していた時のガソリン単価は
MAX:2014年7月\169円/L、MIN:2016年1月\109円/Lでした。

書込番号:21915641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2018/06/24 01:08(1年以上前)

>億トレ目指す、個人投資家さん
お久しぶりです。
毎日、ヴェルライフ楽しんでおります。
うちの家族も全員満足しています。
嫁も買って良かったと思っているようです。
車は汚れてきていますが、
その分家族が乗っている証拠で、
欠かせないということだと思います。
 
19.2kmの燃費は凄いですね。
エグゼクティブは車重も重いはず。

書込番号:21917592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2018/06/24 01:17(1年以上前)

>さとsatoサトさん
返信ありがとうございます。
もうすぐ納車ですね。

毎日、運転するのが楽しいですよ!
未だに車庫にヴェルファイアあるのを見ると、
ワクワクします。

早くこの感じを味わって頂きたいです。

書込番号:21917604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/06/24 01:29(1年以上前)

>北中南アルプスさん
返信ありがとうございます。
20系との比較ありがとうございます。
当方の今回の給油時の満タン法では
14.0kmでした。走行612.4kmで43.56L。
普段は急な坂道を昇り降りしますので、
12ぐらいです。
2月に納車でしたが、暖気運転してましたので、
5ヶ月の平均では11kmほどで、あまり良くありません。

書込番号:21917617

ナイスクチコミ!3


OYA_Gさん
クチコミ投稿数:13件

2018/08/31 16:39(1年以上前)

10系3.0L-4WDから5月納車でHV-Xに乗り換えました。
燃費については皆さん色々とご意見がありますが、私も前車と比較して
音速の貴公子 with Vさん同様に満足しております。
高速走行時は燃費は落ちますが、一般道では17km/L位の表示を
することもあり驚きです。
車重や普段の積載量を考慮すると個人的には御の字です(w

書込番号:22072460

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ173

返信33

お気に入りに追加

標準

値引き情報

2019/02/20 21:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 パパ888さん
クチコミ投稿数:4件

2.5L ZGエディション
本革シート、ツインルーフ、デジタルインナーミラー、10インチナビ、後席モニターなど(その他細々とあります)

ディーラー担当さんに無理を聞いてもらい総額70万値引きして頂きました。
他社、他車競合させる事もなくシンプルに値段交渉しました。
下取り車もありましたが、下取り専門会社に買って頂いたので単純に新車購入だけでの値引きでした。

まだイケたかな?という思いもありますが満足してます。

書込番号:22481865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/20 21:28(1年以上前)

満足して良かったですね!

すごいですね! 



もうこんな報告はお腹いっぱいです

書込番号:22481892

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2019/02/20 21:31(1年以上前)

>パパ888さん
素晴らしい値引き額ですね!
ちなみに参考までいくらがいくらになりましたか?

書込番号:22481901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/20 21:34(1年以上前)

>パパ888さん
凄い額ですね。

息子車の購入参考としたいので、詳細を是非教えて
頂けませんか。

書込番号:22481909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/20 22:52(1年以上前)

>パパ888さん
支払は現金一括ですかローンありですか。

書込番号:22482108

ナイスクチコミ!2


聖望聖さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/20 22:58(1年以上前)

>パパ888さん
素晴らしい!
新車注文書の画像アップお願いします!

書込番号:22482118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 パパ888さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/21 07:44(1年以上前)

>しらたま大吉さん

620万が550万です。

書込番号:22482635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ888さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/21 07:46(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん

どのような詳細でしょうか?
見積り内容?金額交渉?

書込番号:22482637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ888さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/21 07:47(1年以上前)

>こーちゃんしょーちゃんさん

300頭の残りはローンです。

書込番号:22482639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2019/02/21 08:23(1年以上前)

ローンの金利は何パーセントですか?

書込番号:22482695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖望聖さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/21 08:44(1年以上前)

>パパ888さん
250万のローンですか。
60回払いですか?

書込番号:22482721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ならべさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/21 09:41(1年以上前)

>パパ888さん

値引き前価格620万円って高くないですか?三眼付けてますよね?付けてなかったら尚更高いです。本革付けてらっしゃるのでVLとZ”Gエディションの差額50万円程。

当方V6のVLで初回見積もり値引き前663万円程でした。支払い方法は現金一括です。値引き入れて確実に600万いかずに抑えますと言われました。
スレ主様が書かれてないMOPで色、三眼、スペアタイヤ、寒冷地仕様。
DOPでマット、コーティング、バイザー、ナンバー枠、ETC、TVコントロールキット。

値引額からローン金利や手数料等の無駄にかかるものを差し引いた額が本当の「値引き額」だと思います。

書込番号:22482806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


USA1188さん
クチコミ投稿数:1204件Goodアンサー獲得:65件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/21 11:05(1年以上前)

率にして約11%引
メーカーオプションだけならおそらく限界に近いですがディーラーオプション多いので妥当かな。

値引額自慢ならオプションてんこ盛り盛りの残価ローンで目指せ100万円!

書込番号:22482946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/02/21 19:56(1年以上前)

見積書のアップがないと信憑性が薄いみたいですよ。

書込番号:22483883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


初ジムさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/21 20:02(1年以上前)

買い方自由。
ま、ここでは残価は良しとされない傾向がありますから。
値引きなんぞ十人十色。
同じなんてないんですから自分が欲しくて、買えるならば買えばいいんですよ。

書込番号:22483900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


USA1188さん
クチコミ投稿数:1204件Goodアンサー獲得:65件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/22 01:51(1年以上前)

残価のメリットってなんです?私、分からないです。
現金一括と言ってるのに残価を提案してくるディーラーマンは早々に見限ってます。
顧客目線になってくれるディーラーマンに巡り会うと幸せで大切にしています。

書込番号:22484655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/22 12:47(1年以上前)

まあ1億円位キャッシュで持ってたら良いけど、流石に1000万円程度の貯金でキャッシュじゃ無理です。
5000万円なら1割欠損する程度だから問題ないかな。

書込番号:22485338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


USA1188さん
クチコミ投稿数:1204件Goodアンサー獲得:65件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/22 13:47(1年以上前)

人それぞれ安全圏は違いますが、残価利子の数十万円で安心を買うということですか。残価って死亡免済ありました?
私なら車は動産と考え損失リスクは保険でカバーかな。
生涯賃金が限られる中での利子支払はロス確定なので勿体ない^^;
利子を超えるリターン投資できれば良いですがこの時世なかなか難しいですしね。

やはり資金あるなら一括購入ですし、物欲に負け資金も無く将来収入をアテにしたローンは最悪です。
道逸れついでに住宅ローンはローン控除受けつつ10年で繰上返済が王道。
必要な資金は老後数十年を暮らせる額があればいい。
死んで持っていける訳でもなし。

私の結論、やっぱりローンは嫌い!笑笑

書込番号:22485457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/22 19:05(1年以上前)

そんな資産状況でこの車を買ったの?
それはそれで凄いことだ。聞いてると手持ち数百万しかないじゃないですか?
良く買うよなあ。。。私はそんな資産額では買えません。

書込番号:22485982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/22 19:34(1年以上前)

>USA1188さん
残価のメリットはお金持ってない人が
欲しい車を買えるってことに尽きると思います

動産なんて、お金持ってる人なら現金払いが一番ですよね

書込番号:22486026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/02/22 20:15(1年以上前)

ZGエディとかSCパケで資産とか〜

どっちも大衆車ですが(^^;;よくすれ違います(笑)

ベントレーとかフェラーリで資産ならわかりますが。現金で買ってもローンでも負債です。資産は金を生むものでしょ〜

書込番号:22486109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ヴェルファイア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴェルファイアを新規書き込みヴェルファイアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア
トヨタ

ヴェルファイア

新車価格:670〜1085万円

中古車価格:38〜1515万円

ヴェルファイアをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,311物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,311物件)