トヨタ ヴェルファイア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア

ヴェルファイア のクチコミ掲示板

(114969件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴェルファイア 2023年モデル 3927件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア 2015年モデル 63906件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア 2008年モデル 3759件 新規書き込み 新規書き込み
ヴェルファイア(モデル指定なし) 43377件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴェルファイアを新規書き込みヴェルファイアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信6

お気に入りに追加

標準

20型と30型比較

2020/01/24 20:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

スレ主 gonbei123さん
クチコミ投稿数:1件

現在20型2.4Zと30型後期2.5Z-Aの2台所有していますので、いいとこ悪いとこをお知らせします
今後中古車を購入検討されているかたの参考になればと思います
居住性・積載
圧倒的に20系の勝ち、20系は3列目シートが目いっぱい後ろまでいくが30系は後方からのクラッシュを
意識しすぎたのか、いっぱいまで下がりません
2列目のシートレバーも20系のほうが使いやすいです
センターコンソールは20系のが大きく使いやすいです
運転席等
これまた20系の圧倒的勝ち、まず30系は左足のスペースがせまく、やや足の位置が右にずれます
それからシート前面の高さ調節が30系にはありません。 それから30系はインパネの上部の段差が
フロントガラスに映りこんで天気のいい日は運転しずらいです
エンジン加速等
これは味付けが違うようです。 30系は1500-3000回転のあたりのトルクがあり、結構トルクフルに車体を
引っ張ってくれます。20系は回転が軽くトルク感は30系に比べると低い感じです。
ただもともと20系のほうがエンジンは静かのようですが、30系は防音材等で音を抑えている感じです。
走行性能
各タイヤの状況がつかみやすいのは20系です。30系はレクサスのような乗り味をめざいしてるのか剛性感は
感じられるものの、タイヤの状況がつかみにくいです。 それからサイドブレーキが30系は電気式です
ここは注意ですが、ぬかるみで万一スタックしたときはフット式サイドブレーキですが、だんぜん20系のが
脱出しやすいです。

以上をふまえての個人的意見ですが、20系のほうがよくできていたと思います。たしかに高速でコーナーを
ぬけるときは30系のほうが安定しているようですが、そもそもそうゆう走りはしないと思いますので。
新車で約100万近くも値上がりした原因は、どうやら電気系や自動ブレーキではないでしょうか。
中古でおやなみの場合は私的にはだんぜん20系をおすすめします。

書込番号:23188703

ナイスクチコミ!12


返信する
初ジムさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/24 22:05(1年以上前)

お疲れさまでした。

書込番号:23188863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6件

2020/01/26 11:23(1年以上前)

感じ方は人それぞれだと思いますが、30系と比べて20系の良いところはまったく感じられません。
30系も後期になりかなり経っていますので、いまさら20系の中古を買うメリットは何もないと思いますが。。
あくまで個人的な感想です。

書込番号:23191751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/26 20:44(1年以上前)

20系の070は塗装剥がれと中華製の2AZエンジンのオイル食いが心配ですね!!

書込番号:23192885

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件

2020/01/27 14:47(1年以上前)

三列目ってきっちり下がりましたっけ?
私も20系所有していましたが30系の所が勝る所が多いと思いますね

同じX同士で比較した場合だと20系というより10系のAXのほうが内装品質が良かったのは記憶にあります

書込番号:23194231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


gogomana3さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/03 01:27(1年以上前)

20系を見直し改良して作り直したのが30系です。
察して下さいませ。

書込番号:23206660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


E-AE92さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/05 12:05(1年以上前)

改良ばかりじゃないけどね。

書込番号:23210981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

PTCヒーター

2020/01/09 15:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 ロッグさん
クチコミ投稿数:35件

PTCヒーターの使い方が分からないので、トヨタに聞いてみました。

ヴェルファイア(※)に設定されている、寒冷地仕様のPTCヒーターは、
以下の7つの条件がすべて当てはまった場合に、作動いたします。

1.エアコンの吹き出し口から風が出ている
 (ブロワファンスイッチLO以上。AUTOでは風が出ない場合有)
2.ECOモードがOFFになっている
3.設定温度がMAX HOTになっている
4.冷却水の温度が69度以下である
5.外気温度が8度以下である
6.エンジンが回転している
7.補機バッテリー低下により、空調・ヒーター作動が制限されていない

書込番号:23157416

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/09 17:23(1年以上前)

>ロッグさん
2のECOモードがOFFになっている、というのは
知りませんでした^^;
ありがとうございました^ ^

書込番号:23157574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2020/12/18 11:06(1年以上前)

こんにちは。トヨタ他車オーナーですが。

お使いな方なら既にお気づきかもながら。。。

>3.設定温度がMAX HOTになっている

PTCを働かして車内を暖めるのに、温度設定を普段使いの値からわざわざ弄ってMAX HOTにする必要は無いですね。

普通にPTC機能を使いたい分には、温度設定は普段の快適と思う値に設定しているままでよく、それにより、
実際の室温が設定値よりもうんと低いとき→PTCはフルパワーで作動→室温が設定値に近づいてきた→PTCはパワーダウン〜作動停止、
って風に、その時々の状況に合った適切なパワーに制御されます。

トヨタ客相が答えてるのって、本来は車両整備の際にPTC関連の機能が故障してないかをチェックする為の「PTCを強制的にフルパワーなON状態に保つための条件」であって、
PTCヒーターを使うには?と客に聞かれて答えるべき内容とは、ちょっとズレているんですよね。

もし客相の言うとおり温度設定をMAX HOTにしてたら、
PTCは他の作動条件を満たしている限り問答無用のフルパワー稼働状態を続ける結果、室温は無駄に上がり、当然ながら電費/燃費の無駄になっちゃいます。

#ここの書き込みを見てると、どの車種でトヨタ客相に聞いても、必ず「MAX HOTで」とテンプレ的回答をされちゃうみたいです。。。

書込番号:23855540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ロッグさん
クチコミ投稿数:35件

2020/12/18 11:16(1年以上前)

みーくん5963 さん,
こんにちは!
そうですね、このところ寒くなりましたので、便利に使っています。
私も使ってみて、温度設定はMAXでなくてもPTCヒーターが作動することは確認しました。

書込番号:23855553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2020/12/19 13:21(1年以上前)

>ロッグさん

了解です。

もしかしてこのスレッドを検索で見つけ、書いている通り試してみようって人がいるかも、と思ったので、今更ながらフォローさせていただきました。
悪しからず。

書込番号:23857520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/12/19 13:35(1年以上前)

私はいつもECOモードをONにしているので、「2.ECOモードがOFFになっている」の条件は知っていたのですが、あまり使わないので、いざ使おうとしたらいつもついつい忘れがちです。
今回も忘れていました。

忘れないうちにOFFにしておきます(^_^)

書込番号:23857547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2020/12/19 14:13(1年以上前)

>ラpinwさん

ご参考で。

もしECOモードOFFにすると運転フィールまで変わってしまうのが気になるようなら、
クルマをディーラーに持ち込んで「空調だけをECOモードOFFにしてくれ」って言うと、その場でやってくれる筈です(カスタマイズ設定:たぶん無料)。

ついでに言うと、それで夏場のエアコンの冷えも(ECOスイッチONのままでも)良くなります。
その分だけ夏場の燃費的にはダウンしますけどね。

よかったらお試しを。

#トヨタ他車の例なので、もし違ってたらすみません。

書込番号:23857614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/12/19 18:04(1年以上前)

>みーくん5963さん

有用な情報ありがとうございました。

クルマのマニュアルを確認したら確かに載ってました。
私も納車当時に色々とマニュアルを見ながらディーラーで設定変更してもらいましたが見落としていました。

早速、ディーラーに電話して設定変更してもらいました。作業時間はすぐでした。料金も変わらず無料でした(^_^)

私はよくスキーに行くので、エンジン始動直後に少しでも早く暖かくなるのは有難いです。まぁ、その為に寒冷地仕様を選んでいるんですけどね。

燃費はあまり気にしないですが(もちろん燃費が良いに越したことはないですが) 、運転フィールが変わると同乗者もいるのでやっぱり気になりますね。

ありがとうございました。

書込番号:23858037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

センターピラーのきた

2020/01/06 21:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 mm-PULさん
クチコミ投稿数:6件

センターピラー?運転席・助手席ドアの黒い所に手跡が付いていたので気になり手で擦ったら、砂埃が付着していたので、うっすら縦に傷が入りました。修復や目立たなくする方法はありますか?

書込番号:23152848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 mm-PULさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/06 21:05(1年以上前)

センターピラーのきたではなく、センターピラーの傷でした

書込番号:23152859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2020/01/06 21:48(1年以上前)

超微粒子コンパウンド

書込番号:23152963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぶんdさん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/06 22:28(1年以上前)

>mm-PULさん
熱いお湯掛ければ塗装で綺麗になるかと思います。

書込番号:23153068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/07 14:55(1年以上前)

>mm-PULさん
塗装面でなければ、メラニンスポンジで消えませんかね。

書込番号:23154081

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-PULさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/08 20:47(1年以上前)

ありがとうございます。超鏡面コンパウンドとかですか?

書込番号:23156072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-PULさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/08 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。メラミンスポンジで傷にはならないですか?

書込番号:23156074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-PULさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/08 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。熱いお湯?何度くらいですか?

書込番号:23156080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2020/01/09 08:03(1年以上前)

無理です。コンパウンドしても磨き傷入ります。
部品交換が精神的に一番いいかと思います。

書込番号:23156781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/09 11:01(1年以上前)

>mm-PULさん
ボディでは樹脂部分ですか?
樹脂部分ではダメもとでメラニンスポンジでやって、磨き傷が気になるようなら部品交換されれば良いかと思います。
自分はあまり細かいことは気にしませんが、完璧を求めるならプロにお願いしてください。
特にボディなら素人は手を出さない方がいいですよ。

書込番号:23157018

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-PULさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/09 21:23(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
まだ納車したばかりなので部品交換にします。

書込番号:23158010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2020/01/11 21:06(1年以上前)

参考までに部品交換がどのくらいかかるのかわかれば教えてもらえますか?

書込番号:23161886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

標準

一部変更モデルを見て(カタログ)

2019/12/22 16:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:53件 ボチボチいきましょっ! 

今回の変更に関して個人的な感想です

外観の違いはグリルのネッツマークがトヨタマークへ変更のみの様ですね
個人的にはネッツマークがしっくりしていると思いますが
見慣れてないだけなので見慣れれば一緒かな?と思います

一番の変更点がオーディオで9インチのDAが標準
MOPのT-Connectナビが9インチから10.5インチへ変更
それに伴いDOPの10インチナビ等が消滅し
DAのナビキット2種類のみになってます
10インチナビを付けようと思えば70万越えのMOPナビ一択です
9インチモニターの縁の幅が異様に広く
デザイン的に安っぽく残念に感じるのは私だけ?
私のヴェルはDOPの10インチ(実質10.5インチ)ナビ付けてますが
今回ナビの選択肢がほぼ無くなったのいうのは残念に思います
今後社外品のナビに期待かな?

あと今までのDOPナビに付いた雨滴除去機能付きバックカメラも無くなっていますね
シフトをRに入れると圧縮エアーでカメラに着いた水滴を吹き飛ばすのですが
これが何気にいい仕事をしてくれ気に入ってまして
雨天時バックのモニターの見難さからくるストレスから解放されました

そして最後はZ-Aエディションの消滅です
Zと比べて両側電動ドア・デラックスコンソールボックス・内外気自動切換えエアコン等が標準装備されてて
400万を切る価格に結構お得感あったのですが・・・
特にコンソールボックスはZ標準品と比べてメッキ加飾に木目調のスライド蓋と見た目が良かったと思います
(Z用にDOPでウッド調コンソールパネルがありますが)
個人的には助手席ロングスライドシートを廃止してでも
Z-Aエディションは残してほしかった(笑)

アルヴェルオーナーの皆さんそれぞれ
今回の一部変更に思いや考えがあると思います
変更後がいい、いや変更前が良かったなどなど
私も今回の一部変更に対して否定する気持ちもありません
皆さんと同じヴェルが気に入って購入したオーナーですから

ナビに関しても性能面等見えない部分で進化しているとも思っています
ただ、機種の選択肢がほぼ無くなったのが残念に思います

今変更後を契約し納車待ちの皆さん
納車されたら是非レビューの書き込みお願いしますね!

書込番号:23122751

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/22 23:06(1年以上前)

>E51 Highway Starさん

私も個人的な意見を書かせて頂きます。
DAに関しては総額が安くなって良いという意見もあると思いますよ。
私は後期DOP10インチナビ付車からDA車への乗り換えですが、肯定的に捉えています。
でも、雨滴除去機能が無いのはちょっと痛いですね、
雨の日には重宝していましたので。

また、DAはおそらく車両システムの一部になるでしょうから、社外品への置き換えは難しいように思います。メーカー保証外になりかねませんし。
社外品の発売は難しいかもしれませんね。

書込番号:23123588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/23 08:57(1年以上前)

>E51 Highway Starさん
スレ主さんと同じく、カタログを見る限りDAが安っぽく見えます。
あと、DAが9インチ一択というのが非常に残念です。
DOPナビを売りたいからDOPナビの10インチ以下にしたのかなと思いますが、DAで11インチがあればまだよかったのかなと思います。
技術的には11インチはできるはずですし。
アルファードのエンブレムはそのままなのに、ヴェルファイアだけトヨタマークになったので、ますますヴェルファイアの人気が下がりそうですね。
てらこやさんさんの意見同様、社外メーカーが車種専用DAを出すのは簡単ではないと思いますね。


書込番号:23124012

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/12/23 17:26(1年以上前)

私はネッツマークが好きな少数派ですが
今回からトヨタの牛丼マークになってしまい寂しい思いです^^;

DAはやはり安っぽく見えますね。
今後はトヨタから他メーカーにもDAが主流になっていくのでは?と残念に思いますが
アルパインはマツコネにも対応しているのできっとトヨタのDAにも対応してくれるでしょう!
でないと、ドル箱だったアル/ヴェル用BIG-Xの代替えが無くなりますから^^;

書込番号:23124648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 ボチボチいきましょっ! 

2019/12/23 18:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます

>てらこやさんさん
DAのレスオプションが無いところを見ると
やはり車両システムの一部としてとらえた方がいいみたいですね
納車されたら是非レビュー載せてください

>アズーリ110さん
>monta0223さん
お二人もやっぱりDAの安っぽさは気になるようですね
今まではDOPの方が大型モニターでしたが
今回はMOPの方が大型モニターになり
今まで70万以上するMOPナビがDOPナビより画面が小さいというのは
納得いかないユーザーも居たんじゃないかなと思います

書込番号:23124729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/12/25 18:22(1年以上前)

グローブボックスも変わっていますね。
蓋の形状と中が二段になった気がします。

書込番号:23128580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

30後期 2.5ZG 買取価格について

2019/11/23 10:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

11月20日、30後期2.5ZGパールホワイトを買取店にて売却してきましたので報告です。

2018年1月登録、走行29,000km。
オプションは3眼LEDシーケンシャル、MOPナビ、デジタルインナーミラー、
ムーンルーフ、リアモニター、100Vコンセント、フロアマット、バイザー、
ウィンドフィルム、ボディコーティング
当時、値引きは無く、乗り出し580万。

複数の買取店で見積もったところ、大体420万からのスタートでした。
最終的に450万を提示した店があったので、そこに決めました。
やはり輸出するそうです。向け先はマレーシア、先進国から来た右ハンドルの日本車は人気だそうで。

書込番号:23064299

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:14件

2019/11/23 22:51(1年以上前)

30後期 4000キロ
3眼、ツインムーンルーフ、アルパインビックX、リアモニターで、460でした。

書込番号:23065690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


聖望聖さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/24 13:19(1年以上前)

>ユメハッチさんさん
情報ありがとうございます。

何年何月登録ですか?
インナーミラーとスペアタイヤは無しですか?
乗り出し価格はいくらでしたか?

書込番号:23066661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/11/24 14:36(1年以上前)

31年2月登録です。
色はブラックです。
インナーミラーはありません。
大手買取業者です。

書込番号:23066818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/11/24 14:37(1年以上前)

スペアタイヤも無しでした。

書込番号:23066819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖望聖さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/24 18:38(1年以上前)

>ユメハッチさんさん
回答ありがとうございます。

インナーミラー無しでも
買取額にあまり影響はなさそうな感じですね。

ナビレスでの売却の交渉は
しませんでしたか?

書込番号:23067297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/11/24 19:39(1年以上前)

>聖望聖さん

ナビレスも考えたのですが、改良後は載せ替えが出来なかったので(T . T)
交渉に掛ける時間が無かったので…
交渉次第では、ナビレスでも、良い金額で頑張れるかもしれません。

書込番号:23067439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


聖望聖さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/24 19:57(1年以上前)

>ユメハッチさんさん
回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:23067483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/11/25 21:13(1年以上前)

ユーポスが430万、その日に鍵を置いて帰るなら、との事。
450万をつけたのはテレビCMをやってるわけでもない小さな買取店でした。

書込番号:23069639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/28 18:12(1年以上前)

情報共有で、参考になれば。

31.1
202
8000キロ
三眼、スペア リアモニター、ルーフ、DOP9インチ
凹み1箇所
446万円でした

書込番号:23075275

ナイスクチコミ!2


聖望聖さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/28 22:01(1年以上前)

>プリウス好きさん
情報のご提供ありがとうございます。

売却先はどちらですか?

書込番号:23075734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ機能

2019/11/04 15:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:151件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

先日リコールの手紙が届きました。内容はアイドリングストップ時に電池への負荷が大きいことで電池の劣化、エンジン再起動しない不具合が起こる。
ところでアイドリングキャンセルスイッチがあり、多分アイドリングキャンセル派とそうでない派は別れます。
因みに自分と家内ともキャンセル派です。理由はアイドリングシステムは電池にかなり負荷をかかることが経験上わかってましたので、あとはたったの2分のアイドリングストップ、10秒しか止まらない時でもアイドリングストップは煩わしい。ヴェルとGSともキャンセルして使ってます。
皆さんはどっち派ですか?

書込番号:23027187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/11/04 15:47(1年以上前)

車種は違いますがキャンセル派です。
いちいちキャンセルボタン押すのも面倒なので、ボタンの隙間にちょうどよく切ったゴム板挟んで常時押しっぱなし。
エンジンかけると勝手にアイストオフ。
そのまま車検も通りました(笑)

書込番号:23027240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/04 20:08(1年以上前)

基本的にアイドリングストップ機能はOFFの方が車にはやさしいですよ。

現在企業燃費制度が有るので何処のメーカーもほんの少しの燃費稼ぎにアイドリングストップをさせますが車に負担をかける事になりますから。

書込番号:23027690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/04 22:53(1年以上前)

>本家背番号1さん
車種は違いますが、今の車にアイドリングストップついていますが、本当に必要ない機能だと思ってます。
5年目でアイドリングストップ用のバッテリーダメになり交換しましたが、想像以上に費用がかかりました。5年間で得たアイドリングストップ機能によるガソリン代では到底足りなかったですし、バッテリーも思っていたよりも早く弱って交換しました。
先日契約したアルファードにはもちろん付けませんでした!

書込番号:23028024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2019/11/04 23:03(1年以上前)

本家背番号1さん
この車ではなくて他メーカー他車種ですが、アイストはオフ派です。
車への負担を気にするよりも、再始動時のエンジンの振動が性に合わないという理由ですが(笑
車に乗る時は右手はアイストオフスイッチ、左手はエンジンスタートスイッチへと言うのが儀式になってました。
最近車を乗り換えましたが、アイストが無いので気が楽です(笑

書込番号:23028041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/11/05 18:15(1年以上前)

>armatiさん
>アズーリ110さん
>餃子定食さん
>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます(^^)
新型アルヴェルは馬力Upと同時に燃費良くなるのは所詮電気系統で調整していただけかなと思ってた。
ディーラーに行くのは楽しみにしてますよ。
ほら、言った通りだろ、と言ってやろうとね。大した不良じゃないし、プログラミングとバッテリー交換だけだし、元々アイドリングストップは使わんし、今まで買った車全部リコールや修理キャンペーンあっていたからもう慣れた、笑うしかないしね。新車買うとリコール当たる率は上がる上がる。

書込番号:23029131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/08 16:37(1年以上前)

私はその時の気分で使ってます。要らない機能ですが、付いてたので今は使ってみてます。

感想は止まると時は違和感無いんですが、エンジン掛かる時は思ったより振動あるんですね。

書込番号:23034678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/11/08 23:23(1年以上前)

30前期でアイスト装着しましたが、後期が欲しくなり売却が決まり
引き渡す前日(使用は2年10ヶ月)にバッテリーが上がりました。
保管場所は少し下り坂になっておりパーキングブレーキは動作せず
道に出て行く始末でした。
JAFは呼んでも1時間かかり結局使い物にならなかったですが、
前期は車両は翌日そのままの状態で引き渡しました。
当然後期には付けなかったですよ。

書込番号:23035429

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヴェルファイア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴェルファイアを新規書き込みヴェルファイアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア
トヨタ

ヴェルファイア

新車価格:670〜1085万円

中古車価格:38〜1515万円

ヴェルファイアをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,277物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,277物件)