ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1514 万円 (5,397物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ヴェルファイア 2023年モデル | 3964件 | |
| ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | |
| ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | |
| ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43403件 |
このページのスレッド一覧(全2710スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2024年7月12日 12:46 | |
| 27 | 14 | 2024年8月16日 05:55 | |
| 60 | 23 | 2024年9月17日 22:01 | |
| 38 | 24 | 2024年6月11日 19:19 | |
| 90 | 29 | 2024年6月11日 10:31 | |
| 27 | 7 | 2024年6月3日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
地図の文字サイズなら変更できます。
取説に載っています。
書込番号:25807310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
熟読ですね。
書込番号:25807341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おぐさん★さん
ディーラーの営業マンに聞けば?
書込番号:25807602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
皆様はじめまして。
40系発売からそろそろ1年になるのですね、早いものです。
さて当方は昨年12月に納車済みなのですが、ディーラー発注時にGRエアロセットも希望したのですが
抽選に落ちましたので車両本体だけでよければ〇〇番目(結果12月納車)で発注します、と当時営業マンから言われました。
エアロは納車後に発注可能になればその時にでもどうぞ、と説明されたので
まぁそれでいいやと、納車が早くなる方を優先して発注しました。
しかし納車後、営業マンに顔を合わす度にGRエアロの発注はまだできないの?と聞いてみても
「まだですねー」の一点張りで全く役に立ちません。。。
一度TRDに直接問い合わせてみようとサポートに電話してみたところ、
現状40のGRエアロは単品での販売はしておらず、新車の発注時にしか受け付けていない
と説明され愕然としました・・・
30の時はそういった縛りはなく、納車後でも個別に販売していたと言っておられました。
しかしそんな事なら抽選とやらに当選するまで納車を待てば良かったと後悔しています。
ちなみに大阪トヨペットでの話です。
他の販社でも同条件なのでしょうか?
場合によってはいまの車を売って、別の販社で買い直してもいいかとまで思っていますが・・・
7点
>一度TRDに直接問い合わせてみようとサポートに電話してみたところ、
>現状40のGRエアロは単品での販売はしておらず、新車の発注時にしか受け付けていない
>と説明され愕然としました・・・
そうなんですか?
サイトを見る限り、「新車の発注時にしか受け付けていない」的な文面が確認できませんでした。
https://www.trdparts.jp/product/vellfire/
サイトが違ったのかな?
書込番号:25780262
1点
>茶風呂Jr.さん
調べてくださったのですね、ありがとうございます。
当方ではwebの方までは調べてはいなかったのですが、
電話対応してくださったTRDのサポセンの方の
名前や問い合わせ日時をメモっていますので、40に関しては現状そのような限定的な受注とさせてもらってます、
と言質はあります。残念ですがorz
書込番号:25780270
0点
各販社が新車契約用に枠を押さえてるから、単品販売の枠が無いって説明されたよ。
書込番号:25780331
4点
当方も大阪でモビリティですが、モデリスタもGRも今は後付け出来ませんて言われました。
数が全然足りてないみたいで、新車注文時で埋まってしまうみたいですね。
たぶん、どこの販社も後付けは出来ないと言われると思います!
書込番号:25780371 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
モデリスタ5に対してGRが1の割合ですが、そもそも両エアロ自体が数が少ないという現状があります。
私がお世話に名なる販社でも、車の抽選はもちろんエアロについても、抽選となっており、車両と同時となっています。
発売日のヴェルターボ+GRエアロの抽選に漏れましたが、1月の追加枠の際に、GRエアロ+ベルターボ1枠確保しましたけど、買われますかという連絡が来て、無事購入にいたしました。
GRパーツフルセット+ホイルです。
ただ、いまだに納車の予定は全く決まっていません。
車検が近いのにやばいです。。。
書込番号:25780409
3点
>BREWHEARTさん
釣った魚に餌はやらん状態って事ですかね
>ta.kunさん
うちの場合は契約時にそのような説明はなかったので、もめる覚悟があればゴネられそうですが
半年も経つとその熱意も冷めてきました・・・
>あば〜さん
最高の組み合わせですね、おめでとうございます!
なんとか車検までに納車間に合えば良いですね
そのうち納車後に単体でGRエアロ発注できたよ〜っていう人が現れたら
情報をお願いします!
書込番号:25781125
3点
大阪トヨタやトヨペットは新車注文に入れれないが、ネッツは入れれました。
書込番号:25784571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なおたくゆうさん
レスありがとうございます。
ネッツではエアロ単体で発注できたという事でしょうか?
だとしましたら、やはりなおたくゆうさんはネッツでヴェルを納車済み、という理解でよろしいでしょうか?
いずれにせよそのうちに他の販社でも単品発注可能になるとは思うのですが、
いかんせん納車から時間が経過してゆくとl
ボディの変色でエアロと色見が合わなくなるのが嫌なんですよね、、、
書込番号:25785095
0点
どうしても欲しかったらたまにオークションに出る物を落とすしかないのでは。
どこの販社もエアロの枠を押さえてその中で先着順か抽選で新車との抱き合わせ販売のみです。
全国を探し回れば枠が余っているところがあるかもしれませんが。
まもなく次の受注が始まりますが、当然それも新車注文客で取り合いになり余りません。
社外品でさえ納品まで結構待たなければならない状態ですから。
マイナーチェンジまで待たなければならないかもしれませんね。
書込番号:25786401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひぐらしの寝た頃にさん
GRエアロの枠がないなら補修部品として取り寄せられないか聞いてみてはどうでしょう?
GRエアロ付き車が事故等で破損した時に取り寄せるパーツです。
発注に車検証が必要になったり色無ししかエアロが発注出来ない場合別途塗装代がかかったり新車時に注文するパッケージ価格よりは割高になると思いますが、発注できるのか見積取れるのか聞いてみるのも選択肢が広がると思います。
もしDの担当営業さんが出来ないと言っても引き下がらす、Dのサービスに直接聞くと案外スムーズに事が運ぶかもです。
納車後のDOPや工賃はサービスの売り上げになるので営業マンが単に面倒がってるだけかもなので。
書込番号:25786491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yasu4788さん
>さぶくまさん
アドバイス感謝します。
ちょうどいまヤフオクに未使用で出品されていますが、定価の約2倍とボリすぎてるのと、トラブった際の補償も期待できなさそうな相手なので、出物はスルーかなぁと考えています。
通常ではMC後?には普通に注文できるようになるモノなのでしょうか?
補修部品というのは確かにそうですよね、どこまで確認されるのかわかりませんが
正直販社のやり方でどうとでもなりそうだと、素人的には思ってしまいます。
一度店舗で聞いてみますね!
またこちらでご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25786736
0点
私は昨年の発表日に大阪トヨタからガソリン車はどうですか?と連絡があり契約しました。ただ、GRエアロは販社のパソコンに入力すら出来ない状態で諦めてました。
ところが2月にネッツからハイブリッドはどうですか?と連絡があり、GRエアロを尋ねたところパソコンに入力出来て注文出来ました。
慌ててガソリンをキャンセルして来月にハイブリッドGRが納車します。
大阪トヨタは値引き無しGRエアロ無し残価金利高めで
ネッツは値引きありGRエアロあり減税あり残価金利低めでガソリンより安く買えました。
販社でエアロが注文出来たりする謎はわかりません。
書込番号:25786738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひぐらしの寝た頃にさん
私は40ヴェルファイア HEV GRエアロ付きに乗っています。私が過去に上げたスレです。
40 ヴェルファイア HEV GRの納期が当初10月だったのですが11月に延期 12月に延期とディーラーから連絡が有り 12月22日に2月になると連絡がありました。ここまで納期の変更があると2月と言われてもまた3月に変更とか言われかねないと思い 何度理由を聞いても分からないと言われてましたが 販社の本社に直接連絡して聞いてもいいですか?と尋ねるとディーラーの担当が私の方から聞いて連絡しますと言われました。数時間後ディーラー担当者から連絡があり納期遅れの理由がGRエアロが確保出来ず遅れてるとの事です。ただ契約数日後にGRも当選して確保も出来ましたと聞いてました。あと仮にgrエアロが遅れても 車両は先に納車してからGRエアロは後付け出来るとも言ってたのに 全く当初の話しと食い違ってる事を指摘すると当初から車体番号が分かってからでは無いとGRエアロが注文 確保出来なかったみたいですと言われました。ではGRエアロキャンセルしたら納期早くなるのか尋ねると1月納車になると言われたので もうGRが影響して納車が遅れ遅れになるのがウンザリだだだので GRをキャンセルするので1月に納車お願いします。と伝えて了承してもらったのですが 1時間後に販社本社の課長から直接連絡があり せっかくGR当選したのに余りにももったいない必ず2月に納車する様にするのでキャンセルは考え直して欲しいと言われました。もうディーラーが言ってる事がコロコロ変わるので信用出来ないです。私と同じ様な方いらっしゃいますか?
GR モデリスタエアロ購入の方の情報があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
と言う物です。
販売当初は後付けは出来ましたが途中から車台番号に1セット割り当てに変わった様なので現時点では後付け不可になってる様です。
書込番号:25846776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は2023年6月にGRエアロ付きで契約、車は2024年4月に先納車され、エアロは7月に取付されましたが、取付までは二転三転ありました。
当初、契約した際はGR仕様でしたが、契約後、GRが確保できなかったとの理由でモデリスタ仕様に変更して再契約、その後、なんとかGRエアロが確保できたと連絡があり、再々契約での納車でした。
当初より、納車予定時期は2024年7月でしたが、3月頃にディーラーより連絡があり、車は4月に納車できるがエアロは予定通り7月になってしまうので、7月に全てのオプション品を取り付けて納車するか、先に車を納車するか選択してくださいと言われ、先に車を納車してもらいました。
これまでは、全てのオプション品が装着された状態で納車されることが当たり前かと思っていましたが、エアロ取付までの経緯やみなさんのお話を聞いている限り、GRエアロは相当入手し難いんでしょうね。
GRエアロが車台番号に1セット割り当てだとしても、私のような納期ズレの関係で、車を先に納車(エアロを後付け)できない理由にはならないかと思いますが、、、
書込番号:25852241
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
先週納車したばかりで、早々に後席フィルムを検討しており、最寄りのショップに伺いました。
その際についでに、前席(運転席)の透過率を測定(陸運支局が使用してるPT500の機器と同じもの)してもらいましたところ、部分的ですが、68%、69%等・・・あきらかに70%をきってる箇所がありました。
測定した場所は屋外で、晴天でした。
このような状況で、今後車検に通るかどうか心配になり、陸運支局に電話で尋ねたところ、部分的にも、70%をきっているのであれば違反と言われ、車検には通らないと言われました。
具体的な質問には対応したくない感じで、手短に電話を切られました。
さらに不安になり、購入先のディーラーに尋ねたところ、前面にフィルムを張ってる時点で、点検等のたびに毎回陸運局に持っていき、検査で合格にならないと入庫させないと・・・
この返答には概ね理解できますが、もともとの純正ガラスで違反してる車両は目をつぶって、入庫OKという返答は如何なものか?と思いました。
新車納車時に、光軸がずれて(車検に通らない範囲)いても、ディーラーは知らないふり(確認をしようともしない)して点検等してる販売店もあると、知人から聞いたこともありますが・・・
純正ガラスで透過率違反?してる状態でこのまま乗り続けて良いものか?
詳しい方がいらっしゃればご教授頂けないでしょうか?
10点
>yosi8808さん
>フィルムの基準についてアドバイスお願いします
ディーラーは、車検場より厳しく判断すると思いますよ。
わたしも20年位前にワンメイクとテールランプのLEDが1個切れているからと言われたことがあります。
気になるならば剥がした方が、良いのでは。
書込番号:25774840
1点
基準となる試験方法に準じて、測定器を用いてもトレサビリティー証明書の期限切れだとか
定期的な校正や第3者機関による検査に出していないと
試験結果がズレるものですから、きちんと守って行なっているかで
正しい値を示しているかの判断が問われますね。
結構、年1回の校正とか定期検査は業者にとっては時間もかかるし、経費としても大きく
圧迫するので期限切れとか少なくはないと思います。
合否判定は実際に検査で使われる測定器だけが正となるので
余裕で基準値を上回ってないと、何とも言えない値だと
万一もありそうですね。
で、純正フロントガラスの透過率が保安基準値以下である疑いは
ディーラーで晴らしてもらっておいた方が良いようには思います。
その後にフィルム貼ったら元も子もありませんが。
書込番号:25774846
1点
ご返答ありがとうございます。
まだ何も張ってない状況ですが、純正ガラスの状態で透過率違反という回答が陸運局から言われましたので、困惑してます。
書込番号:25774850
1点
Che Guevara様
詳しくご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:25774859
1点
紛らわしいことをするて職質なで
手間が増えるだけですぬ
前席にもフィルム張りたいって
警察から見たら隠れたいひと見られたくない人って判断するらしいので、吸盤ではる日よけも違反なんだからねぇ。 日ごとに透過率は下がりますよ前席は開閉などで細かな傷もつきますから、次の車検には剥がさないと通らない、または警察に剥がせと言われる時がきます。
書込番号:25774917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yosi8808さん
>純正ガラスの状態で透過率違反という回答が陸運局から言われましたので、困惑してます。
それはトヨタの責任に置いて車検が通るようにしてくれるんじゃないですか。
(本当に透過率違反)なので有れば
書込番号:25774924
7点
>純正ガラスで透過率違反?してる状態でこのまま乗り続けて良いものか?
法的なことは知りませんが、純正の状態(購入時のまま)で車検が通らないほど透過率が低いと言われても、購入者が何かする必要があるんですかね?
メーカーが作りディーラーを経由して正規に購入したのなら、瑕疵のある車両を売ったメーカーがリコールなどをしてガラスを交換するのがスジのような気がしますけど。
>購入先のディーラーに尋ねたところ、前面にフィルムを張ってる時点で、点検等のたびに毎回陸運局に持っていき、検査で合格にならないと入庫させないと・・・
もしかして、前面にフィルムを貼って「68%、69%等・・・あきらかに70%をきってる箇所がありました。」なのですか?
書込番号:25774925
3点
すいません前席には貼ってないんですね、早とちりしました
何も貼ってなければ問題ありませんよ、測定すらしない
もし貼ってあったら入庫拒否でしょうね。
何も貼ってないけど透過率なんて位いませんからご安心を。
書込番号:25774926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
部分的に…
ムラがあるんですか?
ガラスメーカーが悪そうですので交換してもらって下さいね。
トヨタの管理不足もあるかな。
書込番号:25774933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>何も貼ってなければ問題ありませんよ、測定すらしない
施工専門業者にフロントドア(運転席+助手席)のガラスに、透明タイプのIKCシルフィードFGR500(UV/IRカットフィルム)を貼ってもらいましたが、ディーラーには言ってないので、たぶん貼ってあることに気付いてない状態で車検2回通ってます。
書込番号:25774947
2点
茶風呂Jr様
ご返答ありがとうございます。
知人の車屋さんに尋ねたところ、純正ガラスで透過率違反の車は少なからず一定数あると言われました。
本来は(法律上?)そのような状況の場合、ガラス交換で基準に合格させる必要があるとも言われました。
純正でも違反は違反で、もし陸運局でも、発覚したら即改善を求められるらしいです。
実際見た目で純正がらすと判断できたら調べることもないと思いますが・・・
もしかして、前面にフィルムを貼って「68%、69%等・・・あきらかに70%をきってる箇所がありました。」なのですか?
↓
フィルム張る前の(前面には張る予定はありませんが)状態で、70%を下回ってる箇所が複数か所ありました。
PT500の測定器については、そのショップでは1年に一回点検(校正)もしてるとのことです。
書込番号:25774949
1点
簡単にいうと
フロントガラスは何も貼ってないが興味本位で透過率計測
計測したら70%を切ることもあった
ファンになり陸運局に確認画面したらダメと言われた。
自分で不安になってるだけなんですよ、スレまでたててね
純正ガラだけで車検に通らないなんて聞いたことないし、それならもっとここで騒いでますよ。
何もはってないなら心配ありません、ガラスの透過率がなんて車検の時に言わない事です、測定すらしませんしもし測って問題あったらガラス交換しろとはなりません。
書込番号:25774951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと知ってるひとに
無駄にきかないようにしましょう
時間の無断でしかないので。
そんなことでガラス変えたこともないし指摘されたこともないです
心配症なんですかね?
大丈夫交換しろなんてありえませんから、問題なければ。
書込番号:25774961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トヨタのお客様相談センターに電話した方が早いのでは…?
書込番号:25775856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
認可されて販売されてる車両なので問題視する必要無いでしょ
書込番号:25776099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去に日産車のUVカット付きドアガラスの可視光線透過率が保安基準不適合になることが分かり、自主回収騒ぎになったことがあります。
私自身、継続検査時に検査機器を用いてガラスの透過率を測るのはフィルムが施工されている車両だけです。
興味本位で純正スーパーUVカット&IRカット皮膜付きドアガラスの可視光線透過率を測定したこともありますが、測定値は70%いくかいかないかです。
>純正ガラスで透過率違反?してる状態でこのまま乗り続けて良いものか?
現時点ではユーザー側としてはどうしようもありません。
ある程度全国のディーラーで市場技術情報が集まればメーカー側も対策に出ることでしょう。
書込番号:25776495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
他にもいろんなコメントをいただきましたが、販売店を含め民間の方に尋ねてもはっきりした回答がなく、陸運支局に尋ねたところ、純正ガラスでも基準違反ときっぱりと言われました。
トヨタのカスタマーに電話しても販売店任せ。
販売店も正確な回答をされません。
とりあえず知らないふりして乗るしかないかな?と言う自己判断です。
書込番号:25776804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それは認定工場の判断次第なとこでしょう。
明らかに色がついているから、これは剥がすと判断をする工場に車検依頼したら、剥がす
何らかの経緯で、あの工場になら通してくれるよっとなって、認定取り消しになるのを一番恐れる
それはしゃくし定規にいかないでしょう
規制局に質問すれば、当然ダメっていうでしょう
書込番号:25776948
3点
>明らかに色がついているから、これは剥がすと判断をする工場に車検依頼したら、剥がす
何も貼っていない純正ガラスなのに、計測したら透過率が低いのでどうしようってことのようですよ。
書込番号:25777025
4点
>茶風呂Jr.さん
それも含めて、現場の判断次第だと思いますよ
人生に起きるおおくのことは、決まり事通りではないのでは
それ以上のこまごましたことは 多くの場合、分かりません
書込番号:25777237
2点
どこのディーラーも現在受注停止中だと思われます。
今後の展開として再開はあるのでしょうか?
廉価モデルの発表も控えているようですが、同時に再開は見込まれるでしょうか?
最短でいつ再開されるか情報をお待ちしております。
6点
>まこ&りこさん
こんにちは、また受注どこではない問題が発生しました、書き込み番号25758939をご覧ください。
ヤフーニュースhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240603-OYT1T50094/?ref=yahoo
書込番号:25759180
1点
大きな事案ですね
けど、とりあえずの出荷停止にアルヴェルは入ってなさそうですね
影響しますかね
書込番号:25759228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まこ&りこさん
先日ディーラーに行った際に聞いたのですが夏頃に改良が入るらしく、抽選が行われると言われました。来月にでも受付開始との事でした。
書込番号:25759514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
7月なんですね
しかも抽選ですか
道のりは遠そうですね
書込番号:25759621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこ&りこさん
抽選へ近道あります、前払い金を払うことです。
書込番号:25760233
1点
前払い金ですか
当初の計画では、現在乗っている車の下取り代金を頭金にして購入を検討しています
それ以外にまとまったお金を入金した方がいいと言うことですね
手持ちが少ないので厳しいです
いくらくらいが相場なのでしょう?
書込番号:25760295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前払い金は購入する意思を明確に相手に示すことが目的ですから、
準備出来る金額でいいと思います。
書込番号:25760362
2点
Dによっては、残クレ必須条件なので前払い金は無意味ではないですかね
抽選にも忖度があると思われます
今までの取引状況とか…
Dと付き合いなければ全車種取り扱う前にアルヴェルなかったDが狙い目かと…
書込番号:25760736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるほど
残クレは使う予定です
金利がもったいないですけど、手持ちが全くないので
付き合いは長いです
そこで3台乗り継いでいます
書込番号:25760769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
所有が目的ならリースはどうでしょう。3年リースで、3年後買い取りか手放すかを選べるリースを紹介されました。
書込番号:25763997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。
地域にもよりますが追加枠がありますよ。
自分も先月に追加枠で契約しました。
書込番号:25765202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xfrmさん、やはり先月から地域によっては追加枠があるんですね。
アルファードでも先月と今月にコメントしている方がいたので。
ちなみに、どちらの地域でしょうか?
アルファードも含め台数はどのぐらいあったか分かれば教えて頂きたいです。
私は九州地方なんですが、こちらでは追加枠はないみたいです。
どのようなかたちで追加枠を振り分けてるのかも気になります。
書込番号:25765865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
地域によってはあるんですね
お店に相談しないとわからないってことですね
地道に探さないとダメっぽいですね
書込番号:25765980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は関東地方です。
自分の場合は最初抽選で落ちた時に予約みたいにしてもらいました。実際に今年の1月に追加枠があり抽選してもらいましたが落ちてしまい、5月にやっと抽選に当たりました。自分が行ってるDは8月頃から普通に契約できるのではないかと言ってました。ただ、いっぱい居るとまた抽選にするかもて言ってましたね。
書込番号:25766176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>xfrmさん、コメントありがとうございます。
関東地方なんですねー。
私が住む地方ではその様な話がなく、8月ごろと言われているオーダー再開を待っている状態です。
次のオーダーで無事契約出来ればいいのですが。
書込番号:25766290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
関東はコンスタントに抽選があるんですね
わたしは地方なのでそう言った情報は入ってきません
羨ましい限りです
書込番号:25767116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日ふらっとディーラー寄ったら6月追加枠が出たそうです。
書込番号:25767146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Nyantyさん
6月も追加枠あるんですね
ちなみに地方はどこのエリアでしょうか?
わたしもフラッとディーラー行ってみようかなぁ
書込番号:25767844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこ&りこさん
中部地方になります。
全国的に追加だと思うのですが一部地域のみなんて事あるんですかね?
書込番号:25768172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
サブディーラーで購入し、40ターボ登録後9ヶ月経ちますが、現金購入所有者自分になっています。
1年未満で売却しても、サブディーラーにはバレないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25758790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
40がオークションに出回った際は、車体番号で追跡されてましたね!
サンコーオートさんがペナルティ食らったか分からないですが、トラブってました。
ただ、今はかなりの数が即出しされてるので、今は調べでないと思います。
だた、バレた時はサブディーラーから連絡がくるでしょう。
書込番号:25758807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに今高く売却できるんでしょうか?
最近1年物の(7月8月登録)相場が公開されて1000万超えてましたね。
書込番号:25758840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1年未満程度ではまだディーラーから点検や近況などで連絡が入る時期であります、スレ主様は「まだ所有してるふり」が出来ますでしょうか。
バレるのを気にされてる位ですから良心をお持ちの方なんでしょう。
バレると思いますけどバレても開き直れる根性がおありなら売却されるのもいいと思います。
書込番号:25758871
4点
9年くらい前の話です
当時から新車即出しが問題になっていて
販社の担当が登録が抹消された時点で
トヨタに連絡がいく体制になっていると言っていました
それが本当ならオークションに関係なくトヨタにバレるという事です
あくまでも噂話なので聞き流して下さい
書込番号:25758884
5点
>テリーマン!さん
9月登録ですので難しいですかね?
書込番号:25758960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>関電ドコモさん
同じサブディーラーで、40アルかヴェルのハイブリッドお願いしてます。
書込番号:25758961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう1台買うと言うことですか、それがバレるバレないと関係あるのですかね。
書込番号:25758977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>関電ドコモさん
他所に買い取りに出します。
書込番号:25758999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
9月に売却じゃ駄目なんですか?
次の車の納車はいつでしょうか?
トヨタ的にも半年以上乗ってれば調べなさそうですよ
書込番号:25759059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テリーマン!さん
9月でも良いのですが、走行距離が五千キロ超えてしまうので、買い取り価格に影響あるからです。
納車どころか、契約も出来ていません。
ランクル250断わったから今回は駄目かな。
書込番号:25759174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あゆ坊わか坊さん
オークションにしろ、買取屋にしろ、名義が変わった時点で100%わかります。
書込番号:25759202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
多分そこまで変わらないと思いますよ!
今売るより一年経過の車両の方が高いので、8月まで待った方がいいと思います。
ヴェルファイアは台数少ないので、5千キロ超えてもそこまで響かないと予想します。
書込番号:25759239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ta.kunさん
多分サブディーラーは分からないと思いますよ?
本人名義なら通知が行くわけでもないし…
書込番号:25759243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サブディーラーは地元の正規ディーラーから新車を購入しています。
メーカーから正規ディーラーに情報が入れば必然的に購入したサブディーラーにも情報を流します。
サブディーラーは地元正規ディーラーのブラックリストに載ります。
書込番号:25759256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ラpinwさん
なるほどですね!
ただ、今は調べてないんじゃないでしょうか?
40出始めの時は調べて販売店に連絡しオークションストップさせてましたが、今は調べてない気がしますよ。
書込番号:25759273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あゆ坊わか坊さん
契約してないんですね。
それなら納車決まるまで乗ってた方がコスパいい気がしますよ?
私はヴェルファイア12月に納車する前に、アルファードを注文しましたが、全く目処が立ってません。
半年点検の際に順番聞いたら40番目位でした。
特に1年間転売誓約書等書いてないので、いつでも売却出来ますが、ミニバンが必要なのでアルファード納車するまで、維持しようと思ってます。
書込番号:25759283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラpinwさん
愛知県出身の愛知県サブディーラー購入です。
サブディーラーは、福岡法人営業部からの仕入れです。
発表前日に、LINEにてサブディーラーに購入意思伝えたら、購入出来てしまいました。
サブディーラーが、無理言って回して貰ったのかもしれませんので、1年間売却が気になります。
書込番号:25759341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ta.kunさん
サブディーラーに連絡行く感じですか?
書込番号:25759347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もうサブディーラーに聞いちゃえば?
書込番号:25759359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>テリーマン!さん
時期アルファードを契約されてるのですね。
羨ましいです。
サブディーラーにランクル250ディーゼル頼んでいたのですが、発表当日に見事に無理でしたと返事がありました。
それから1ヶ月後に、ガソリンVXなら大丈夫と連絡もらいましたが、ディーゼルじゃないので断わりました。
ここのサブディーラーは、結構頑張ってくれるので改良モデルも2、3ヶ月程で購入出来ると思います。
やはりコスパ的には、納車される間際に買い取りに出した方が良いでしょうね。
車は無くても、サブや嫁車があるので問題無いのですが、金額がかなり下がるのが嫌なんですよね。
先の事が解れば最高ですがね。
もう少し乗ってみます。
書込番号:25759370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月に追加枠で注文しました。
6月注文分もいまだ納車されていないにもかかわらず
追加枠の1月分が納車されている情報を聞きますが
1月追加枠で ヴェルターボ納車できたか、予定が決まっている方はおられるのでしょうか?
6点
ヴェルターボ2月契約。
GW後納期だったのが工場停止で1ヶ月伸びて来週納車になりました。
書込番号:25755292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あば〜さん
1月末に注文で、6月に入って生産、下旬には納車予定と営業マンから連絡がありました。
ヴェルターボ4WDです。
書込番号:25755651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2月追加枠でELですが、6月から8月の間に生産ラインにのると聞いてます。7月から9月までには納車かなと思ってます。
グレード違いですいません。
書込番号:25756793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1月の追加枠抽選でターボを申し込み、6月末納車予定なので印鑑証明とか手続きに来て下さいと連絡ありました。
4月末の時点で営業さんが見れるシステムで仮のKが付いてるとも、当時連絡ありました。
書込番号:25757526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんありがとうございます。
ほぼ同じ時期ですね。
私も並木さんと同じ時期に「仮」の報告をもらってGW突入したので。。
突然BやA日程がつくらしいので、期待して待ちます!
まだ、ドラレコやレーダーやら注文していないので
そろそろ、注文しようかなぁ。。
書込番号:25757598
2点
同じく追加枠でヴェルターボFF購入し、7月上旬納車予定です。同一店舗の追加枠でターボは自分だけとのことですが、自分が一番早いそうです。5月下旬にディーラーから連絡あり。
書込番号:25759067
2点
追加枠でヴェルZP GAS 契約し納車時期いろいろと変更繰り返しましたが連休明けに6月納車が濃厚だと連絡受け、
昨日 車体番号があがりエアロパーツ等の取付を済ますと6/20あたりの納車予定となりました。
書込番号:25759665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,397物件)
-
- 支払総額
- 170.7万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 342.7万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 688.9万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 170.7万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 342.7万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 688.9万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 13.9万円

















