ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1515 万円 (5,311物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2023年モデル | 3925件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43377件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2025年4月15日 07:54 |
![]() |
21 | 17 | 2025年4月8日 02:08 |
![]() |
35 | 12 | 2025年3月28日 17:03 |
![]() |
5 | 10 | 2025年3月20日 20:11 |
![]() |
2 | 2 | 2025年3月18日 21:07 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2025年3月15日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40ヴェルファイアに乗り換えて1年半が経ちました。
質問があります。センターディスプレイ画面の右側出るメインメニューなのですが、現在テレビ画面以外ナビ画面の時など常時表示されるようになっています。以前は画面を押すとメニューバーが出現し、暫くすると消える仕様だったように思うのですが。私の勘違いであればいいのですが何か違和感を感じてます。皆さんのお車はどうですか?また何か設定で出来るのであれば教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。
書込番号:26143735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答が無いようなので...
記憶が曖昧ですが常に表示されっぱなしだったと思います。
曖昧なのでYouTubeでいくつか動画を見ましたが、1年前の動画でも一部設定画面を除きメニューバーは常時表示されているようですね。
書込番号:26144836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒い招き猫さん
回答ありがとうございます。ここまで至るまでに色々ありまして、画面の再起動が頻繁に出るという事でディーラーにみてもらい、データーアップグレードをして貰った後、このような現象が起きてます。ディーラーにも聞いて貰ったのですがメーカーが問題ないとの事でした。が違和感があり、色々と調べたところ、オットキャストの画面を表示している時に常時表示されている為、もう一度メーカーに聞いてみるとこにします。ありがとうございました。
書込番号:26147024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2018年4月登録30系後期ヴェルファイアZRGエディ
通常はエンジン始動直後に自動的にメーカーナビ画面が地図画面などを表示するのですが時々画面が真っ黒のまんまです。おかしいと思い、あちこちボタンをタッチしていると通常画面が表示されます。また、地図画面で走行中も突然真っ黒になったりもします。因みにディーラーの延長保証期間内ギリギリなのですが毎回の症状じゃないので修理に出しても不具合がその時に再現されないとナビ脱着検査などの費用\15000位かかってしまうとの事です。皆様はこのような症状ありますか?また修理で改善されたなど情報をいただけませんでしょうか?
書込番号:26135891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホの動画で 不良症状を撮りましょう
書込番号:26135898
4点

スマホ動画撮影済で、ディーラーにも動画を提出しましたが修理の際、ディーラーはナビをどこかのメーカーか修理業者に出すそうですがその業者は動画があっても症状が修理時に再現されないとだめってディーラーに返答しています。
書込番号:26135911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rsr14373さん
>2018年4月登録30系後期ヴェルファイアZRGエディ
>ディーラーの延長保証期間内
新車の保証ですか
中古車の保証ですか
書込番号:26135922
1点

新車で購入後、ディーラー独自の延長保証加入です
書込番号:26135929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>因みにディーラーの延長保証期間内ギリギリなのですが毎回の症状じゃないので修理に出しても不具合がその時に再現されないとナビ脱着検査などの費用\15000位かかってしまうとの事です。皆様はこのような症状あ
毎回でなくても、度々出る不具合なら、立派な不具合なのでは?
それでも有償というなら保証の意味ないじゃんみたいな。
とはいえ、証拠がないと不具合と認めないというなら、ひろ君ひろ君さんがおっしゃるように、不具合状態を撮影して添付するしかないのかと。
書込番号:26136009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この画像の延長サポートに準ずる案件はないか確認してもらってください 7年
トヨタ純正延長だと
「トヨタ純正ナビゲーションの保証期間は、
トヨタ車に取り付けた日から3年間または6万km走行時点のいずれか早い方までです。」
なので 延長保証がどんな約定を巻いているかによりますが
車体でないナビは含まれない可能性はあります
書込番号:26136021
1点

私も同じ考えで保証の意味がないのでは?と思いここへの投稿に至ってます。
スマホ動画撮影済でディーラー提出済で今回のディーラーの対応でした。
書込番号:26136023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラー独自の延長保証ですのでディーラー毎に保証内容は異なると思いますが、
私が加入している延長保証はナビが保証の範囲内です
その辺の基本的なところは問題ありません
書込番号:26136034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rsr14373さん
ディーラー独自の延長保証ってことは、トヨタのつくし保証とは別の延長保証なのでしょうか?
トヨタのつくし保証であればナビも保証対象になっています。
実際に不具合が出ているので、もう少し強く言っても良いような気もします。
書込番号:26136040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカード書き込み制御云々の対応もディーラーで試みましたが当方ナビのアップデートも既に最新であるため新たにSDでの書き込みアップデートはできない状況でした
因みに不具合動画録画できたのは2021年10月です
不具合あった時に撮影しようとした時には再現されなくなったり走行中に突然なるのでなかなか撮影できません
書込番号:26136047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうそう!保証がつくし
っていうやつです
ナビ保証対象です
書込番号:26136054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


厳しいようだけど動画を撮るならある程度は再現手順を明確にしてあげないと意味は無いよ。
修理担当が再現できなきゃ正常動作で戻ってくるのも当然かなと。
ナビが悪いんじゃなくて車両側が悪いのかもしれないしね。
代替品を用意して貰って再現するか要求してみるとかね。
書込番号:26136284
2点

再現手順を明確にしてますが、毎回の症状じゃないから困ってます
代替品を用意してもらって再現するか要求、それ以前で困ってます
書込番号:26136325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私と同じような症状の方
いらっしゃいませんか?
書込番号:26137673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rsr14373さん
自分は20から現40までアルヴェルを乗り継いでますがこのような経験はございません。
スレ主さんと同じような症状が出て、自分ならまずこれをやってみる事を書きますので参考にしてくれたら幸いです。
1.再起動をしてみる
エンジンをかけナビが立ち上がってる状態で電源ボタンを長押しするとシステムオフになり画面が消え再度立ち上がる
2.ナビ関係のヒューズを抜き差ししてみる
詳細はクルマがないので分かりかねますが、取説を見ながらナビ関係のヒューズを全て抜き差ししてみる
3.ナビ裏のカプラーを全て一度外し再度付け直す
ナビ本体を外せるならカプラーの抜き差しでバグが解消される事がある。
理由はよく分からないですが本体や配線に帯電した電気が悪さをする事があるようで、配線を抜き差しする事で帯電した電気が解放されて解消するようです。
テレビキャンセラーも付いてるならその配線も抜き差しして下さい。
自分が乗っていた30後期4カメ付きMOPナビは助手席グローブボックスの奥にあるカプラーに割り込ませるタイプでした。
ナビの外しは一見大掛かりですがYouTubeに動画があるので初めての方も割と挑戦しやすいです。
工具も10mmのソケットと内張剥がしだけでできるので意外に気軽に出来ると思います。
4.3が面倒ならバッテリーを外し30分以上放置する
ただ40ほどではないにしてもセンサー類の再設定が必要かもですのでDに確認して下さい。
と、こんな感じです。
書いていて思いましたが、40系ならバグ等の不具合の可能性が高いですが、30系でこの症状だとナビの故障かもですね。
特に走行中も消えたりするのはモニター画面のバックライトの寿命の前兆かもですね。
寒い日に画面が消える症状が出やすいと聞いた事があり、暖まると点くとか..
あと自分で出来ないならDのスタッフに「ヒューズを抜いたらどうですか?バッテリー外して30分放置したら直らないですかね?」みたいにこちらから提案すると「そうですね やってみましょうか」みたいな流れにもなるのでそれもテだと思います。
それでもダメなら自分は工賃1.5万円払って修理に出します。ただメーカーに修理に出すとなると2ヶ月くらい帰ってこなくないですか?
またMOPナビの代替機って用意してもらえるのでしょうか?
標準ナビなら無くてもクルマは動かせそうですがMOPナビだとどうなんでしょう..
その辺りも含めよく担当さんと話されてみてはどうでしょうか。
書込番号:26138679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さぶくまさん
いろいろとアドバイスありがとうございます
自分でやるのは技術的に難しそうですので悩みます
ディーラーも動画を提出したにも関わらず修理業者に提出して見てもらっているわけでもないようであまり協力的な感じがしません
書込番号:26138881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40ヴェルファイア zプレミア ハイブリッド eーfour 2025/1改良版に乗ってます。
時速30km程度の速度で定速(加速も減速もしていない状態)で走行時、かなりの頻度でエンジン回転が1500rpm付近に張り付きます。
その際、微量なアクセルの開け閉めにエンジン回転は連動しません。
エンジンも十分に暖まっている状態でも発生します。
また駆動用バッテリーが十分に充電されていてもこの状態が起こります。
この事象は仕様なのでしょうか?
皆様の車も同じ事象になりますか?
静粛性が上がっているのでエンジン音だけが耳につき上質さを阻害しているように感じ、正直不満に思ってます。
以前乗っていた30ヴェルファイア のハイブリッドではこのような事象はなかったです。
アクセル開度に連動してエンジン回転が上下してましたし、30km程度の定速走行で1500rpmも回ることはなかったと記憶しています。
ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26111711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヴェル2503さん
エアコンはOFFですか?
書込番号:26111764
1点

はい、エアコンはオンです(オート 24℃設定)
書込番号:26111774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェル2503さん
トヨタお客様センターにお聞きになられた方がいいと思います。
ここに詳しい制御がわかる方はいないと思うので。
私はアルファードハイブリッドに乗っていますが、特に違和感を感じないですが。
書込番号:26111882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もアルファードハイブリッド40乗ってましたが、冬場はエアコンが付いていると水温を余り下げないようにするためか、エンジンがかかってる時間が多く、燃費が悪くなります。
エアコンをオフにするとすぐエンジンが止まると思いますよ。
書込番号:26111916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェル2503さん
>時速30km程度の速度で定速(加速も減速もしていない状態)で走行時、かなりの頻度でエンジン回転が1500rpm付近に張り付きます。
40ヴェルファイアには乗っていませんけど、
わたしのトヨタ車のHEV車もなります
しゅんたろう11さんの言われるように、暖房を強く(暖かく)している時は特に多い様です。
(エンジンが冷えている時はエンジンに影響がない温かさになるまで)
運転をしていて何か違和感有るんですよね。
書込番号:26112042
4点

40アルファード、ヴェルファイアじゃないと制御が違うのでトヨタの他のハイブリッドでは参考にならないと思います。90ヴォクシーハイブリッドにも乗ってましたが、アルファードとは、全く違います。
30の時とエンジンも電装系も変わってるので感覚は全く違いますね。
気になるならディーラーで一緒に試乗してもらうか、他の試乗車と比べてみたらいかがでしょうか。
書込番号:26112104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴェル2503さん
平坦な道や長く続く下り坂では、回生ブレーキでバッテリーに充電している状況が続きます。
ハイブリッド車はバッテリー容量があまり大きくないので、バッテリーがいっぱいになってしまい、そのままでは回生ブレーキで発電した電力の行き場がない状況になります。
よってバッテリーに溜まっている電力を捨てるためエンジンを回しているようです。
↑
先ほどディーラーに行ったので整備士さんに聞きました!
書込番号:26112268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度も投稿ありがとうございます。
先ほど検証の為、
エアコンoff
シートヒーター、ステアリングヒーターoff
でしばらく走ってみました。
1500rpm張り付きの頻度
ゼロにはなりませんでしたがかなり軽減された印象です。
やはり熱量不足または電力不足を補うための措置だったのだと感じます。
しばらく様子見し、次回の点検時にディーラーに聞いてみます。
書込番号:26112391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェル2503さん
初期ロットの40ヴェルHEVに乗っていましたが全く同じでした。
改良型でも同じなんですね。
エンジン音がお粗末で耳につくのでかなり嫌でした。
私もなぜすぐにエンジンが掛かるのかディーラーに問い合わせ
色々見てもららいましたが異常なしでした。
また、信号でエンジンが止まっている時には
今度はエンジンルームのファンがかなりの高回転で回り
走ってても止まっても煩い車でこれのどこが高級車なのか!?とかなり落胆し
高く売れるうちに売却し、今はセレナe-POWERに乗っています。
セレナe-POWERは冬こそ暖房のためにエンジンが掛かる場面が多くなりますが
エンジン音は全く耳に付かずアクセルを踏み込まない限りエンジンは唸りません。
価格は全然違いますが静粛性や加速性は40アルヴェルよりかなり良いですよ!
書込番号:26115272
4点

>ヴェル2503さん
年次改良版のヴェルファイアに乗っております
ECOモードで走行すると、低速走行時は1500rpm付近をキープし、車速の変化にエンジン音が連動せず、違和感を感じます。
NORMALモードにすると、改善はしますが、不思議なタイミングでエンジンが始動したりします。
このエンジン制御は、熱効率に対する最適化によるものなのか、トヨタのエンジン制御がよろしくないのか?
どちらなのでしょう??
書込番号:26117538
1点

同じ事象の方がいてくれてちょっと安心しました。
個体差や故障ではなく仕様なんですよね。きっと
それが何故なのかは私、トヨタのエンジニアじゃないのでわかりませんが、少なくとも30ヴェルのハイブリッドでは起きなかった事象です。
THS Uになってこの点については改悪ですね・・
せっかく燃費については向上と感じているのに・・
ただ音楽等かけていれば気にならなく出来るので、ちょっと諦めモードで音楽かけることにしてます。
それ以外はかなり進化していると感じるだけに残念ですね
書込番号:26117562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一ヶ月ほど40アルファードのE-Fourに乗っていましたが、質問者様と同じような感覚でした。
当方は寒冷地在住でして、やはり暖房設定温度が高いほどこの現象が顕著に出るようです。
しかし、設定温度を下げても劇的に変化するわけではないです。何しろあの巨体ですからプリウスのようなハイブリッド制御は到底出来るわけなく、ほとんどの領域でエンジンが回っていますね。
だからと言ってハイブリッドシステムが全く仕事をしてないわけではなくて、走り出しのトルク感ある加速は紛れもなくモーターアシストのお陰であり、1500回転くらい固定でアクセル開度に回転数が連動しないのが何よりの証ではないでしょうか。
車に詳しくない人が乗ればそれほど違和感ないのでしょうけど、シリーズ式ハイブリッドに似た制御なので気にし出すとずーっと気になってしまうのは事実ですね。
書込番号:26126505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
R6年式ヴェルファイアハイブリッド乗りです。
ヘッドアップディスプレイについてお伺いします。
取扱説明書によると、ヘッドアップディスプレイにハイブリッドインジケーターを表示できると記載されていますが、これのやり方がわかりません。
表示されている方はいらっしゃいますか?
説明書によると「運転支援システム情報が表示されていない時」と記載されていますが、そもそもこの表示を消す方法がわかりません。システムをオフにしても表示は消えずインジケーターも出てきませんでした。もちろんディスプレイはフル表示です。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26115137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dicek9282さん
オーナーではないので説明書のみで失礼します
運転支援システムをオフにしても表示が消えないとのことですが、一括オフにできるのでしょうか?
LDAやLTA などの一部の支援システムがオンになっているのではと推察します
書込番号:26115209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dicek9282さん
私も疑問に思って、以前トヨタお客様相談センターに聞きました。運転支援システムを全てオフにするので、あまり実用的ではないですね。アップデートでハイブリッドインジケータを表示させる設定が任意にできるようにして欲しいと要望しておきました。
運転支援システムを全てオフにするとヘッドアップディスプレイに表示されないようになります。その上でフルにするとタコメーターが出ました。
書込番号:26115234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dicek9282さん
こんにちは
私は運転設定をオフにしたくないので試していないのですが、この動画が役に立ちませんでしょうか?
https://youtu.be/vUhZ41zJjJU?si=u5GR5MwV5TLBnWA1
書込番号:26115257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ナビ設定画面の運転支援→レーンディパーチャーアラート(LDA)をオフ
Aステアリング右側のボタンからレーントレーシングアシスト(LTA)をオフ
Bステアリング右側タッチトレーサーを押した後に走行支援mode→クルーズコントロールモードに設定
C運転モードをECOモードに設定
Dヘッドアップディスプレイの表示モードをフルに設定
上記@からDをやれば表示されます。
書込番号:26115278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
コメントありがとうございます。
一括ではできないですが、それぞれでひとつひとつOFFしていく感じですね!
書込番号:26116484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるあさきよさん
コメントありがとうございます。
何だか不思議な仕様ですよね。
私も色々設定してますが、未だに表示できてません。。。
書込番号:26116486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぁくくんさん
コメントありがとうございます
この動画の通りになれば良いのですが、車種も違うのでこんなに簡単には変更にならないんですよね。。。
書込番号:26116488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kbys1004さん
コメントありがとうございました。
この設定でインジケーターが出てきました。。。
が、走行始めると消える…緑のハンドルマークが点灯すると消える仕様のようですね。
なんかよくわからない謎設定ですね
書込番号:26117014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dicek9282さん
緑のハンドルマークはPDAの操舵アシストです。それもオフにすれば、消えないと思います、
書込番号:26117020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dicek9282さん
確かに走行すると表示が消えますね…すみません。
>はるあさきよさんのおっしゃる通り緑色のハンドル持ったようなマークはPDA作動中のマークなのでPDAも OFFにすれば大丈夫だと思います。
書込番号:26117471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系前期ですが、今のリコール後にアクセルから足を離しても回転が下がらない症状が出たり、クルーズコントロールの反応が鈍い症状が感じられます。他にも気になっている方おりませんかね?…
書込番号:26113402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。 やはり自分の車だけですかねー、、、
書込番号:26115167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん、こんばんは。
夫が一目惚れして某オークションサイトでホイールを購入したようですが、今の車に装着して問題ないでしょうか?
今の車は、ヴェルファイア30前期のノーマル車高で
225/60/17の純正ホイールです。
レクサスRXホイール 8J インセット+30
245/40/20 を購入したようです。
個人的にはホイールが大きくなって
格好良くなるのは良いのですが、
その分、ハンドル切ったさいに車体に当たらないか
車検が通るか等々心配になっています。。
交換なさった方や詳しい方がいましたら、ご伝授頂けますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26064921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中が当たったらスペーサー付ける。外に出たらフェンダーたたき出せばより格好良くなります。
書込番号:26064950
4点

タイヤの外径はほぼ変わらないのでロードインテックスをクリアすれば車検に通ります。
インセットが30なので少しフェンダーから内側に入りますが干渉はないと思います。
書込番号:26064963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個体差があるかもしれませんが、干渉もなくそのまま装着出来ました。
タイヤが太くなる分、ハンドルが少し重くなります。
ディーラーの点検も問題ありませんが、車検はスタッドレスタイヤで受けているので車検に通るかはわかりません。
書込番号:26065138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>妻はアル、夫はヴェル好きさん
>某オークションサイトでホイールを購入したようですが、今の車に装着して問題ないでしょうか?
>ハンドル切ったさいに車体に当たらないか
買ったなら付けてみれば分かるんじゃないかな
買ったんだから現物で確認
>車検が通るか等々心配になっています。。
当たる部分がなく外にはみ出さなければ車検場での車検はOK
ディーラーでの車検はディーラー次第(ディラー毎の判断だから各ディーラーに確認)
でしょうか
書込番号:26065188
0点

>桜.桜さん
このような結果がわかるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:26065988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yasu4788さん
ありがとうございます。干渉がなさそうで安心しました。
書込番号:26065990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.GPさん
めちゃめちゃ格好いいですね。とても綺麗にマッチしてますね。素敵な写真で惚れ惚れします。
こちらも20インチなんですかね。。
空気圧は2.8か3.0なんですかね??
届くまでもう少しかかりそうでして
干渉の有無によってはスペーサーを事前に用意すべきどうかわからずでしたので
写真と説明内容を頂けて安心しました。
事前に教授頂いて誠にありがとうございます。
書込番号:26066008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妻はアル、夫はヴェル好きさん
写真のホイールはレクサスRX Fスポーツ20インチ 245/40/20 です。
干渉はないですが、フロントのブレーキキャリパーとホイールが、ぎりぎりで納まります。
ディーラーへは点検整備してもらって、今まで指摘された事がないので
おそらく車検は通ると思います。
書込番号:26066092
1点

レクサスのホイルで、センタートヨタマークのホイルってあるんですか?
書込番号:26111631
0点

あと、命が大事なら、今時スペーサーかましてまでホイルの取り付けをするのは
お勧めできないと思います。
ボルト長が合わないので、ダサい六角はめるしか方法ないかもしれないですよ。
とにもかくにも、危険です。
書込番号:26111650
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,311物件)
-
- 支払総額
- 728.9万円
- 車両価格
- 716.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 90.2万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 317.3万円
- 車両価格
- 306.4万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 446.4万円
- 車両価格
- 428.1万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 312.8万円
- 車両価格
- 302.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 728.9万円
- 車両価格
- 716.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 90.2万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 317.3万円
- 車両価格
- 306.4万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 446.4万円
- 車両価格
- 428.1万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 312.8万円
- 車両価格
- 302.8万円
- 諸費用
- 10.0万円