ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1515 万円 (5,313物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2023年モデル | 3926件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43377件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 15 | 2024年12月4日 20:04 |
![]() |
94 | 21 | 2024年11月24日 17:15 |
![]() |
16 | 3 | 2024年11月3日 19:17 |
![]() |
67 | 16 | 2024年11月3日 12:40 |
![]() |
11 | 5 | 2024年10月30日 19:11 |
![]() |
17 | 5 | 2024年10月26日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
改良後アルヴェル、オーダーされてる方チラホラ見られますね!
ズバリ、
1年後のリセール重視で、みなさんが付けたほうがいいと思うMOPを教えてください!
特に、40万のリアエンターテイメントのJBLのオプションって付けるべきですか?
オーダー入れた方、これから入れる予定のある方、40アルヴェル市場動向に詳しい方、ご教示願います。
一年先のことなんて分からない。転売のこと考えて買うな。とか、批判的な回答や当たり前のことの回答は要らないです。
書込番号:25977850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヴェルはスペアタイヤかサイドステップどちらかの二択だけ。JBLは音質に拘るは人には必要だろうけど標準でも満足出来る。モニター費用分が戻って来れば御の字?
費用対効果のリスク負いたくないならノーオプションです。
書込番号:25977935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>grs200_crownさん
正卍さんと同意見でリセールだけを考えるならJBLは付けない。
私は付けましたが。
書込番号:25978050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>grs200_crownさん
ご自身で乗りながら1年後に高く売れると良いなーくらいの軽い気持ちでリセール狙うなら家族のためにつけます
完全に寝かして納車時の走行距離でのリセールを狙うならつけません
後者の理由としては他の方々と同じで費用対効果に対してのリスクが高すぎるからです
書込番号:25978486
2点

お三方、コメントありがとうございます。
やはり、高いオプションはリスクのが大きいですね!
やはり、寝かせておくだけならユニバーサルステップだけでいいですかね。
モデリスタもリスクのが高いですかね?
書込番号:25979043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデリスタの費用分は戻って来ません。ヴェルは標準でもエアロっぽいので逆に敬遠される可能性もあります。人気出ないとプレ値にならないので確実性を取るならなしです。
そもそも40系アルヴェルは供給が過剰なのでプレ値のピークは過ぎてますし、更に一年後になれば如何に損しないか考える方が現実的です。
書込番号:25979469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

卍さん
コメントありがとうございます。
モデリスタの回答もありがとうございます。
確かにかなりの台数が出てますが、一年後マイナスになる可能性ありますかね?
まだ、誰しもがオーダーできる状況ではないとなると、一年ならプラスになりませんかね?
書込番号:25979804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>grs200_crownさん
私でしたら国内への需要転換を考えた上でモデリスタエアロの装着はします
赤字を絶対出したく無いのならつけなくていいと思います
書込番号:25979902
2点

>grs200_crownさん
セカンドカーとしての使用や年1万キロ以下なら損する事はないでしょう。利益も出ないが暴落もしない。
年10万台以上生産されてるので相場が早めに落ち着くのは想定内です。中古が高騰するのは希少価値なので富裕層が一巡した今はプレ値の期待は出来ません。
一般層は新車以上の金額を出してまで買いません。そうなれば総額を抑えるのが定石です。利益第一主義として捉えるならこの車は向いてません。
書込番号:25980045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、ご回答ありがとうございました。
アドバイス通り、ユニバーサルステップのみでオーダー入れてきました。
ありがとうございました。
書込番号:25980484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年後の報告楽しみにしてる
勝ち組になるんだぞ、約束だぞ!
私はNISMO ZとスープラFEに全力投球です
書込番号:25980494
2点

PW忘れたさん
約束です!笑
ありがとうございます!
ニスモ z高くなるんですね!
スープラは無理そうですよね、、、
書込番号:25980546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>grs200_crownさん
申し込む前から諦めてどうする
書込番号:25980574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PW忘れたさん
たしかにー!!
やるっきゃないですね!!!
書込番号:25980611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>grs200_crownさん
YouTube情報です。
サンルーフはMOPで13万円程度で付けれるが付けてなければ査定額マイナス60万円から150万円程度になるみたいです。
また、ブロンドはホワイトやブラックに比べて、1年目はプラス査定でしたが、2年目からはマイナス25万円から60万円程度になってるみたいです。
モデリスタエアロは付けるのに40万円程度かかりますが、査定額のプラスは15万円から24万円程度みたいです。プラス査定は出ますが、元は取れないみたいですね。
とりあえずはサンルーフ、スペアタイヤ(ステップ)、デジタルインナーミラー(標準装備になった)、カラーヘッドアップディスプレイ、チームメイトは揃ってるに越したコトないみたいですが、何しかサンルーフだけは外したら痛い目に遭うみたいです。
色もブロンドが大好きって以外はホワイトかブラックが無難みたいです。
JBLはプラス査定にはなると思いますが、モデリスタエアロでも半額が返ってくるのがやっとなので、おそらくは元は取れないと思うので、リセール目当てでは付けないのが無難かと思います。
絶対15スピーカーの音じゃないと納得いかないとかでなければ、13.2インチの有機ELの綺麗な画像かつ10スピーカーで十分かと思います。
書込番号:25982203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tetsu_ymtさん
ご親切なコメントありがとうございます。
そちらの動画拝見しております。
モデリスタとJBLのオプションは元は取れないですよね、
賭けに出て、一年後そのせいで、赤字はきついのでやめておこうと思います。
今回、ヴェルファイアガソリンも結構多いですかね?
分かる方コメントお願い致します!
書込番号:25985882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一文字テ−ルランプがズレているのですが、皆さんの車はどうですか?
テ−ルランプとバックドアの位置が左右とも6〜7mmほどズレています。ディ−ラ−に見てもらいましたが直せないといわれました。
6点

>ymhpapaさん
オーナーではありませが、ビックリしたのでコメントさせていただきます。
こんな明らかにズレてるのにでディーラーは直せ無いと言われたんですか?
最近のトヨタの品質を疑ってましたがここまでとは。
これだけズレてるとバックドア全体がズレてるのかと思いますがどうなんでしょう。
どちらにしてもディーラーでなく本社にクレームいうレベルだと思います。
書込番号:25946910 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

明らかに正常ではないような。
高級車にしては、ちょっと酷いような。
書込番号:25946916 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

え 高さ調節の 回転ゴムって 無いんですか
書込番号:25946940
0点

こんにちは。
これを、納車されたらせっかくの新車なのに気分が悪くなりますよ。
通常は、添付した画像のようなかんじだと思います。
リア周りを全体的に見て、
リアゲートとリアバンパーの隙間が、どうなってますか?
書込番号:25946981
4点

返信ありがとうございます。自分でテールランプを外して、バックドアのスイッチを交換したのでもともとのズレか交換したためズレたのか不明です。ただ、ボディ−側に穴が開いていて、テールランプに鉄のピンがついており、穴とピンがはまるようになっているので位置の調整ができません。その内容を説明してディ−ラ−に見ていただいたのですが、調整不可の返事でした。試乗車も多少ズレているようです。
どうにかして直したいのですが、どこか打ち上げる場所などアドバイスをご教示お願い致します。
書込番号:25946989
1点

先ずは他の車、試乗車含めて同じようなものなのか比べてください。ズレてる車両が多いのであれば仕様ですが、半々なら当たりはずれ。
あからさまに少数なら不具合です。その場合は修理対象です。ゴリ押しです。
そもそも納車時に確認はしなかったのでしょうか?
書込番号:25946997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ymhpapaさん
>どうにかして直したいのですが、どこか打ち上げる場所などアドバイスをご教示お願い致します。
バックドア右側を上げれば縦側の隙間感覚が上側と下側で違ってくるのではないですか、
(左側がどうなっているのかわかりませんが)
どうしたものでしょう。
書込番号:25947000
0点

調整するのはテールランプではなく、リアハッチですよ。
書込番号:25947012
8点

左右とも同じ位置状態でずれているのでしょうか?
これほどズレても、雨漏れしていないのか?そちらが気になりますが。
フツーは、テールゲートのヒンジ部分で調整するはずですが、
ディーラーでは、しないでしょうね。
書込番号:25947054
2点

自分のレスサス車もリヤゲートとクォーターパネルの隙間が右と左で違う。
気にしだすとしょうがなくなるから今は放置。
最近のトヨタ車って雑い気がする。
ymhpapaさんのは上下のズレだから気になるね。
目をつぶるしかないかも。
書込番号:25947247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ymhpapaさん
> テ−ルランプとバックドアの位置が左右とも6〜7mmほどズレています。
どこが問題なんですか?
バックドアは開閉する物だし、テ−ルランプと一緒になる事はないと言うか、合わせてるだけかと?
そんな事なら、合ってる方じゃないの?
その上に、
> 自分でテールランプを外して、バックドアのスイッチを交換したのでもともとのズレか交換したためズレたのか不明です。
と言われてはね?
それを聞いてのディ−ラ−の見解は「調整不可」でしょうね!
まあ、試乗車もズレてるとの事ですが・・・
開閉毎にズレの量も変わるかも知れないし、左右差や構造的にも穴とピンがはまるようになっているのなら、その設計で
ズレる許容範囲内が画像の様に思いますよ!
近くで観るから気付くだけで、数m離れたら全くわかりませんよ! 車の外観ってそんな物じゃないですかね? 知らんけど!
書込番号:25947273
8点

ずれすぎと思います。
私の車両は、まったくずれていません。
純正オプションエアロですら、フィッティング100%でないので、ほとほとあきれるばかりですね。
GRリアエアロのフィッティングがうまくいかないので勘弁してくださいということでしたが5mmもの隙間ができ、
近所の方から、TOYOTA車ってこんなんなん?最悪やん。
と、すぐ気づかれてしまい。
職場でも、エアロの隙間あれ、なに?って聞かれたりしたので
ディーラーに、世間体を気にする程度と言われればその程度ではあるものの
意地があるなら、仕上がりを見直してほしいと伝え1か月点検に出したところ、
めちゃくちゃ苦労しましたが、何とかなりました。と、ジャストフィットで帰ってきました。
ただ、今回は車体の話ですからね。。
根気よく交渉して、調整してもらうべきですよ。
近所の人も見るよ?職場の人も見るよ?こんな品質ですって、見せびらかして張るようになるけど
って、追い込まないと、TOYOTAの体質は変わらないです。
私は、購入の経緯の中で引っかかることがあるので、今消センに色々相談しています。
書込番号:25947446
8点

>自分でテールランプを外して、バックドアのスイッチを交換した
悲しい話ですが自分で弄り回したあとだとディーラーも対応を嫌がるんですよねぇ
書込番号:25947918
14点

>ymhpapaさん
>自分でテールランプを外して、バックドアのスイッチを交換した
ご自身で交換される前からこんなにズレているとしたなら、これは許容範囲を超えていると思いますが、交換される前に気がつかなかったのでしょうか?
書込番号:25948877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テールランプのズレは確かにありますが、画像を見るとテール上のプレスラインもズレてるので、ランプのズレというかバックドア自体が下にズレてるんじゃないでしょうか?
なのでバックドア本体やダンパー、ヒンジ等を外さなければテールランプやガーニッシュ、ドアスイッチを外してもズレないはずです。
バックドアもヒンジドアやスライドドア同様に多少の建て付け調整幅はあるでしょうからもう一度Dに相談してみては?
どうしても診てくれない、でもどうしても気になるなら街の板金屋さんに相談するのも良いと思います。
書込番号:25948959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんのおっしゃる通り交換前に気が付けばよかったのですが。
交換後友人が見に来て指摘され気づきました。
何度か脱着してみましたが、スチ−ルピンが付いているので調整は無理です。
最初からズレていたのだと思います。
安い買い物ではないのでどうしようか悩んでいます。
書込番号:25948984
0点

>ymhpapaさん
>最初からズレていたのだと思います。
この車を繁々と眺めたことはありませんし、「スチ−ルピンが付いているので調整は無理です」もどこの事をおっしゃっているのか不明ですし(知っても分かりませんが)、後部ドアの構造も存じませんので、以下はただの(技術屋としての)推測ですがご参考に。
投稿なさった写真からはドア自体がズレていて、その原因がヒンジ部分なのか受け側なのかその両方なのかは不明です。
一方でWEBの写真を見る限り、もちろん広報用写真ですから当たり前と言えば当たり前ですが、どれもピタッと合っています。
https://toyota.jp/vellfire/design/
生産時にこの種の組み合わせをする方法は基本的にふた通りです。
@ ドア自体の位置合わせができるように固定部分・接合部分に遊びを持たせ調整可能にする>取り付け時に必ず調整が必要>部品精度は低くていよいが組み立て工数が必要
A ドア及びドアが接する部品の加工精度と組立精度を@比較で一桁以上高いものに作り、無調整で取り付ける>調整不要(不可能)>生産時間短縮・工数削減・治工具不要>部品が高価になる
アップなさった写真を拝見して「これだけズレがある(ズレを作れる)」といういうことは@でしょうから、スイッチ交換時に何かをズラせてしまったのでしょう。ドア固定部もしくはドアを受ける部分のどちらかあるいは両方で位置調整可能だと推定します。「ピン」(どこのピンかは分かりませんが)とは無関係でしょう。
書込番号:25949016
1点

SMLO&Rさん返信ありがとうございます。
テ−ルランプを外しただけで、ドアはいじっていません。
スチ−ルピンですが、テールランプ側にピンが付いていて、ボディ−側にピンが刺さる
穴が開いています。調整したくてもピンと穴が合わさるところが元の位置になるので
調整ができません。
SMLO&Rさんの話を聞くとバックドア側で調整ができるようですのでこの内容をもとに
ディラ−に話をしてみようか検討します。
書込番号:25949068
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
アルヴェル40に乗ってる方に質問です。
ナビフィルム貼ってる方で、不具合ありますか??
自分は音量操作が効かなくなり、電源を入れ直すと一旦直る感じです。
同じような方いらっしゃいますか??
書込番号:25948221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金ヴェルさん
> 自分は音量操作が効かなくなり、電源を入れ直すと一旦直る感じです。
そんな不具合が有るなら剥がしてみれば!
高い物でもないので、別の物を貼るとか?
仲間を探しても、問題ない人を見付けても、同じフィルムを貼ってる訳でも無いし!
ただ、車が同じってだけですよ!
ナビフィルムの不具合迄も車の性にするんですか?
貼る前と後で、偶然かも知れないし、剥がしてみなければ原因はわからないですよ!
そして、ナビフィルムが原因だとしても解決するのはナビフィルムのメーカで有り、車のメーカでは無いですよ。
最初から原因が推量出来てるのに、何を聞きたいのか?
やっぱり、剥がしてみみなければ、何もわからなですよ! 知らんけど!
書込番号:25948413
11点

>金ヴェルさん
音量操作が効かなくなる不具合の原因は、画面フィルムだったんですか?
それが原因って誰の見解ですか?
私も以前から、音量操作が効かなくなる不具合がたまにあるのですが。
たしかにフィルム貼ってます。
書込番号:25948473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルムが原因かもってのは、Dに言われました(⌒-⌒; )
不確かだったのでここで質問してみました。
フィルム剥がす前に再起動とかやってみたいと思います。
書込番号:25948481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
こんばんは。
去年12月中旬にヴァルHVを納車して、かれこれ8000キロ乗りました。
まだまだ、台数が少ない様でオタッキーな質問はディーラーを困らせてしまっている為、営業と試行錯誤の上色々わかった事を共有します。
ご存知だったり常にスレがありましたら、申し訳ございません。
1.アップルCarPlayとwifiについて
CarPlay利用時は車のwifi環境を束縛するそうで、車内wifi使えなそうです。
リアモニターで、子供達がfierステックを使い、動画をみているので、トヨタの車内wifiサービスを解約して、カロッツェリアのwifiサービスに切り替えて快適に使えています。
2.カープレイマップについて
AppleCarPlay利用時の、Googleマップではメーターディスプレイ上にマップ表示されませんが、Appleのマップだと何故かされます。Googleマップの方が使い勝手がいいので、アップデート期待。
3.ボリュームについて
BluetoothおよびCarPlayから音楽再生時、車でボリューム変更できないことがよくある。
これなんなん?
4.結果CarPlayのマップ
これ、せっかくITここまで発展してるんだから、車載のGPSと車速をCarPlayマップアプリで拾ってくれればいいんだけど、トンネルの中の自社位置取得がやはり致命障ですよね。この車に限ったことではないと思いますが。
5.キントのメーター変更オプション
これは懐に余裕がある人にはおすすめ。
なんで、もっと告知しないのかが、謎。
オープニングアニメーションが着き、とてもかっこいいですよ。気が向いたら動画アップしておきますね。
6.不具合とか色々関係
・良くいわれるハンドル左傾く問題
僕のも気づいたら右に力を込めている気がしていて、なんとなく意識するとまっすぐ走ってない気がする。
ただ、それが斜面の問題から乗ってる人の体重バランスなのかは謎。
・スライドドア閉まらない
納車2週間くらいでその様な現象に。
引っかかってしまい、全く開かなくなりました。
閉まりはしたので、即ディーラー。スライドドアを一度組み直してもらい不具合解消。ちょっと怖いですね。
それ以来左のセンサーなんか反応悪い気がするので、今度見てもらいます。
・エアコンのバランス
これ前の方にレビュー少しあり、みなさん否定的でしたが、歴代20.30と乗ってる中だと最悪かと思ってます。
おそらく、ダッシュボード周りの冷やしの考え方そもそもが悪く、キンキンに冷えている状況でもどこからか熱気拾って来て混ぜます。おそらく、ダッシュボード上に綺麗なエアーフローが置かれていないかと思ってます。
・腰痛い
なんか、今回すこしシートが柔らかいのか私には非常に合わなくて、腰が致命傷です。
みなさん、同じく悩まれてる方、解決策あればお願いします。
・液晶のバックモニター
私は今回純正初です。
正直解像度、後方車との距離感含めて最悪です。
中華液晶モニターをすごく進めます。
今は後ハメなものを純正の上につけています。
本音は純正フィッティングの物にかえたいのですが、液晶つきのもの外してしまって、他システムに何か影響出ないか謎です。
・音
純正の8chタイプ。
以前、ノアの時にアルパインの純正フィットと8chアンプを取り付けあまりにも何も感じなかったので、そろそろ発売のアルパイン躊躇してます。
・エアロ
TRDを別注で後ほどディーラーに発注予定でしたが、今買えない様です。
新規受付してないとか。無駄遣いするなってことですかね。
・ボディダンパー
過去、20.30ともにダンパーを仕込んでいただめ、段差とかを乗り上げた時の横揺れ回復能力が圧倒的に違う気がします。そろそろ、つけようと思ってます。
・社外品の取り付けおすすめ
エンジン落としたあと、運転席上部のスライドドアを開けようして、バックドアを間違えて開き傷を少しつけてしまいました。どういう条件で消灯するなか忘れましたが、パネルが消灯してしまい、ボタンが見えなくなります。ルームライトをつけると逆光でよりみえないです。
ですので、このライトを改善するキットは取り付けました。
あと、バックドア系のスイッチ消灯して見失うので、これもおすすめです。
・最後質問
ここのところエアコンをつけっぱなしのせいか、低速走行時のエンジン横揺れがします。
プルンプルンしてます。
大体、回転数1000前後くらいの時だと思いますが、みなさまいかがでしょうか?
一旦一方的に色々書かせて頂きました。
色々研究しているので、なんなりとご質問ください!
書込番号:25838213 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

納車警察は好きではありませんが 連投だとちょっと考えてしまいます
書込番号:25838218
14点

追記
あと、ディーラーがおすすめしてくる浸水系のコーティング全くお勧め出来ません。
結局水垢になり、二ヶ月で意味エネオスのよくある営業に意味のない。せっかくの新車で勿体無い。
と言われる始末。
私の場合、新車購入時の条件がこのコーティングだったので、仕方ないですが、1年は待って欲しかったです。
仕方ないので、近場のガラスコーティング屋にお願いしたところ、見違えました。今三ヶ月ほどですが運用もめちゃくちゃ楽です。
ですので、選択肢のある方はディーラーコーティングはやはりおすすめできないです。そもそも、とんな環境でやっているかもわからないですし。
書込番号:25838219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>無洗米愛さん
こんにちは
色々とレビューありがとうございます
エアコンについてですが、私も最初は30系と比べて効きが弱いと感じていたのですが、25度設定で前席の風向きを全体的に上向きにした事で改善した気がします(エアコンはエコ設定)
そして、ベンチレーションを稼働させれば、前席後席ともに結構快適です
ただ、今の空調に慣れてしまっただけかもしれませんので、ご承知ください
書込番号:25838391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無洗米愛さん
こんにちは
エンジンの揺れに関してですが、私の場合、発電しながら徐行している時にノッキング(高いギアで徐行している感じ)のような感じで、少しガタガタした動きになるときがあります
徐行なので、モーターの動きが安定していないのかなとか思っていましたが、頻繁に起こるわけではないので、販売店に伝えるのをつい忘れてしまってそのまま今に至ります
書込番号:25838678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無洗米愛さん
・社外品の取り付けおすすめ
エンジン落としたあと、運転席上部のスライドドアを開けようして、バックドアを間違えて開き傷を少しつけてしまいました。どういう条件で消灯するなか忘れましたが、パネルが消灯してしまい、ボタンが見えなくなります。ルームライトをつけると逆光でよりみえないです。
ですので、このライトを改善するキットは取り付けました。
あと、バックドア系のスイッチ消灯して見失うので、これもおすすめです。
→私もこれを改善したいとずっと思っていました、ぜひこのキットの詳細を教えてください。
書込番号:25838715
2点

>トムトム800さん
横からすみません。
そのキットはこれですよ。
https://amzn.asia/d/3TnxUbD
自分も付けていて取付簡単でちゃんと機能してますし、今の所車両側のエラーもありません。
オススメです。
書込番号:25838795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さぶくまさん
情報ありがとうございます。簡単に取り付けできそうですね。
書込番号:25838883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>無洗米愛さん
せっかくのレビューも長文すぎてもったいないので、レビューの方へぜひ投稿をお願いします
書込番号:25839266
4点

>まぁくくんさん
なるほど!参考になりました!運転していて、たまに暑い空気が流れてくるのがとても気になっていたので、実行してみます!ありがとうございます!
エンジンに関してもまさにそんな感じです!ぼくもいつも伝え忘れてしまっていて、、でもなんか気になりますよね。
>トムトム800さん
>さぶくまさん
さぶくまさん、すごいですw全くぼくと同じものを買われています。ぼくも4ヶ月ほど使っていますが、不具合無しです!
>USA1188さん
わざわざありがとうございます!なんか管理や返事が苦手の自己満で申し訳ないです汗
参考になれば幸いです。
書込番号:25839496
3点

>無洗米愛さん
自分もHV E-Four乗りです
いくつか参考になりました
5.メーター動画見てみたいです
6.ハンドル 気になる時がありますね
かなり路面傾斜に敏感な感じで様子見してます
ボディーダンパー 取付考えています
とりあえずHONDAビートで効果あった
ドアスタビライザーを先に付けようかな
騒音 エンジン音はがっかりです
タイヤノイズがうるさいので残念
前の10 V6や友人のセレナのほうが静かな気がします
いかがですか?
またレビュー お待ちしています
書込番号:25839643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無洗米愛さん
色々ありがとうございます(^^)
確かにエアコンなんか弱い。。。
左流れは、ほぼ確定の様です、ただ、アライメントテスターを持っている販売店以外はなかなか時間と体力がいるます(;^_^A
メーターのキントアップグレードは動画お待ちしてますm(__)m気になっちゃう
それと殆どの個体で出ている、3列目の跳ね上げ後、元に戻す際の、戻り具合どうでしょうか?
もはやこれ全数じゃない??と思っている所です。
乱文すいません。コロナ渦で試乗やいじり倒しなので、しょうがない部分もあるもの。。。大丈夫??
が多いな40と思ってる次第です。
また同じくよく言われる、エンジンの唸り。。。いや。。。30前期と20の頃の間位に戻りましたか??
と、思う程うるさい。。。
サスの調整といい、電子制御の物ばかりなので、早く修正プログラムを。。。
と思う今日この頃です(><)
書込番号:25842946
2点

>無洗米愛さん
エンジンブルブル揺れるのは私もです、HEV2駆、現在8000kmですが7000kmぐらいから症状が出るようになりました。
回転数は1000rpmぐらいでバックで駐車する時にかなりの確率でエンジンがノッキングするように揺れます。
助手席の人もわかるぐらいブルブルします。
最近頻繁に出るようになったのでディーラーに持って行く予定ですが、以前持って行ったときは症状が出ずに様子見でした。
書込番号:25852063
0点

>無洗米愛さん
ハンドルの件ですが、うちも納車時からまっすぐ走るのに修正が必要だったのでアライメント修正しました。
ほんの少しズレていたようで、修正後まっすぐ走るようになりました。
一度見てもらうと良いかもしれません。
書込番号:25860251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無洗米愛さん
私はトヨタ車と無縁ですので以下一般論ですが、ご参考まで。
>1.アップルCarPlayとwifiについて
既にカロッツェリアのサービスに切り替えられたと言う事ですが、もし次回更新時に役立てば。
多分ワイヤレスCarPlay使用時の事だと想像します。ワイヤレスCarPlay時は車載器がWiFi親(ホットスポット)でiPhoneがWiFi子になりますから、車載器がインターネットに接続されていればワイヤレスCarPlay中に同時に他のWiFiデバイスを接続する事に問題は起きないと思います。
強いて言うなら(あくまでももしかして)車載器のインターネット接続とiPhone自身の(セルラーネットワーク経由)インターネット接続が同時にあると何か混乱を引き越したのかもしれません。その場合はiPhoneのセルラー接続を切ってインターネット接続をWiFiのみにして車載器経由にすれば問題回避できるかも知れません。この設定だとCarPlayのインターネット接続も車載器のインターネット接続経由になります。
ただし、私は車載器側インターネットとiPhone側インターネットの“両側”から車載器を同時にインターネット接続する事が頻繁にありますが、私の車載器では、一度も問題は起きていません。
有線CarPlayが使用できて毎回ケーブル接続の手間を厭わないのでしたらその手もあります。
>2.カープレイマップについて
CarPlayでナビゲーション中の地図画像はiPhone内で作られ車載器ディスプレイは単にその映像信号を表示しているだけです。
一方でメータークラスターなどに表示されるターンバイターンの表示にはこの映像信号と独立してiPhoneから車載器経由車両に次の交差点などまでの距離とそこでどうするのか(直進・右左折など)のデータを送り、車両側で映像にしています。
現時点ではナビゲーション可能アプリの中でこのデータを出しているのはアップルのMapsのみで、他のナビアプリでは使えません。
>3.ボリュームについて
iPhoneのBluetoothでの再生時は車載器とiPhoneのどちらからも、CarPlayでの再生時は車載器のみで、音量調整できるのが標準仕様です。
>4.結果CarPlayのマップ
CarPlay時には車両からiPhoneに対して
GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)信号
を送ることが有線CarPlayでは推奨、ワイヤレスCarPlayでは必要というのがAppleの仕様です。
実際にアフターマーケットのナビはメーカーに聞くと「データを渡している」と回答する場合が多いようです。しかしナビゲーションアプリ側で利用していない事も多々あるようです。
この件はこちらのサイトでも時々話題になっていて、どのアプリ(主としてアップル、Google 、Yahooなど)が受け取った信号をしっかり活用しているかの経験談などがレスされるのですが、各レスは車載器とナビアプリ、そして実際の使用環境の組み合わせの結果なので、今のところ「つまり、よくわからない」状況です。無洗米愛さんは「使えない」に一票という事になります。
「どこのトンネルでどの状況で?」にも依るかも知れません。私の車載器だとアップル、Googleとも3-4千m級の分岐無し山岳トンネル内(曲がっている)で正確に現在地点を表示します。たまにトンネルを出た瞬間に「数十メートルずれてたかな」という印象を持つことはあります。車速とマップマッチングだけかも。
書込番号:25860447
1点

私は昨年11月にヴェル FFのHEVを購入しましたが
総額800万を超えた車とは思えないほど酷い車だったので既に売却しました。
私が手放した理由で一番酷いと思ったのは静粛性でした。
アクセルを少ししか踏んでいないにのすぐにエンジンが掛かり唸ります。
信号待ち等で止まっているいる時もファンが全開で回り音が車内に入って来るので
走ってても止まっててもとにかく煩い車でしたね。
左に流れるのとブレーキを踏み混むと異音がするのも最初からありました。
Dに訴えると日本の道路はもともと左側に傾いているのでそのせいだと
Dで一番と言われているサービスの人から言われ相手にしてくれませんでした。
その後、トヨタHPの客相に相談するとすぐにDから連絡があり
アライメントを計測・調整となりましたが、その後も左に流れてました。
ブレーキの異音はデータが無いとの事で直してくれませんでした。
ナビは当初、かなり画面が大きいのは良かったのですが
中身はスカスカ。音質もいくら調整しても好みの音にならず。
以上の件が重なり、乗り度にブルーになりだし
とうとう乗りたくなくなったので売却となりました。
今はセレナのe-powerに乗っていますが
静粛性・加速感・燃費・ナビ性能や音質はセレナの圧勝です。
セレナでこの状態なので、新型エルグランドの登場が待ち遠しいですね。
書込番号:25867450
8点

2023年9月納車、走行距離47000kmのZPですがブレーキ故障しました。
納車直後からカクカクブレーキに悩まされていましたが、見た目等に異常が無かった為に様子見でした。
先週からブレーキ踏むとピューピューと笛の様な音が鳴るようになり、アクチュエーター交換して頂く事になりました。
カクカクブレーキも直れば良いのですが、昔からトヨタのハイブリッド車両はブレーキが最低ですね!!
書込番号:25948054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
アル、ベル40に乗ってる方に質問です。
純正オーディオの音量調査が動かない方いますか??
一旦、電源オフすると治ります。
同じ症状の方いますか??
書込番号:25942971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金ヴェルさん
こんにちは、オーデオをリセットしてみてください。
書込番号:25943063
1点

私のも、時々そうなります。
レクサスNXでも同じです。
でも、最近頻度が減ったかなぁ?
14インチDAの持病だと思っています。
バージョンアップで改善されていくでしょう、と気長に待っています。
書込番号:25943503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状がありました。私の場合はブラックアウトで音量だけ出る。また、操作ができないなどありましたが、ディーラーでナビのアップデートで治りました。ちなみにたまになるアップデートとは違うみたいです。25更新あったそうです。その後は不具合はありません。
書込番号:25943836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
ディーラーでナビのアップデートしてもらえるんですか?
不具合伝えればやってくれるんですか??
無料ですよね?
書込番号:25944032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

>短足マンチカンさん
そんな車じゃないだろうにwww
書込番号:25938240
13点

車重あるし遊び心ですよ
その昔ターボ車で遊んでいたので
書込番号:25938246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク先のパワーカーブとか見れば分かりますが、3000〜4000回転まで回さないと恩恵はほぼ無いです。
日常的に使用していてそこまで回しますか?
https://www.hks-power.co.jp/product_db/electronics/db/33691
書込番号:25938464
1点

ほかの掲示板でも書きましたが
HKSのエアフィルター交換でも、ずいぶんレスポンスと
燃費も向上しました。
塾の送り迎えで7kmになることがなかったですが、気温の関係もあるかもしれませんが
今は6.8くらいだったのが7.6くらいになっています。
60kmから100までの加速も元々楽でしたが、パワーを感じます。
ODC車検も始まりますし、初期ロットの車検があと2年すれば始まりますから
それまでは、もう少し待ってみてはいかがですか?
その間に色々、商品も出るでしょうから。
書込番号:25938491
1点

ありがとうございます!
まず格安なエアーフィルターからやってみます!
書込番号:25938708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,313物件)
-
- 支払総額
- 690.3万円
- 車両価格
- 676.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 317.5万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII タイプゴールド フリップダウンモニター 両側電動スライドドア バックカメラ TVナビETC
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.5万km
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII タイプゴールド サンルーフ ムーンルーフ 両側電動スライドドア 前後ドラレコ バックカメラ ナビTV
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.4万km
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII 両側パワースライドドア パワーバックドア 後席モニター バックカメラ
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 690.3万円
- 車両価格
- 676.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 317.5万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII タイプゴールド フリップダウンモニター 両側電動スライドドア バックカメラ TVナビETC
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII タイプゴールド サンルーフ ムーンルーフ 両側電動スライドドア 前後ドラレコ バックカメラ ナビTV
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 1.0万円