カローラの新車
新車価格: 193〜294 万円 2019年9月17日発売
中古車価格: 17〜289 万円 (275物件) カローラの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
カローラ 2019年モデル | 201件 | ![]() ![]() |
カローラ 2000年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
カローラ 1995年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
カローラ 1991年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
カローラ 1987年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
カローラ 1983年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
カローラ 1979年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
カローラ 1974年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
カローラ 1970年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
カローラ 1966年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
カローラ(モデル指定なし) | 24件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2020年8月17日 12:20 |
![]() |
8 | 9 | 2020年7月26日 12:21 |
![]() |
8 | 4 | 2020年7月19日 16:38 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2020年7月10日 16:07 |
![]() |
29 | 5 | 2020年6月4日 23:25 |
![]() |
15 | 9 | 2020年7月21日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ 2019年モデル
こんにちは。
ディーラーがお盆休みのため、こちらで質問させて下さい。
7月上旬にハイブリッドのWxBを契約しましたが、ディスプレイオーディオのDVDデッキをオプションでお願いしましたが、納車まで電子カタログを眺めているとシート下に装着と思いきや、コンソールトレイに装着している写真を見てキャンセルしたくなりました。
メーカーオプションのイルミネーションを注文しており、コンソールトレイにもイルミが点灯しなかなか良いな。と思っていたのですが、DVDデッキを装着すると意味がなくなってしまう感じの残念取り付けとなります。
DVDデッキを含めて注文書でサインしているので、どうしたもんか。と確認不足の自分に対して反省中です。
DVDデッキ装着分を他のディーラーオプションで値段分を補う事ができれば最高なんですが、難しいでしょうか。
最悪は装着はお断りして、物だけ頂こうと思っています。
契約後、気になったディーラーオプションは追加、追加でお願いしてるんですが、キャンセルは初めてなので。
カローラオーディオカタログをもらってなかったので、ろくに確認していなかったので、できなかったら諦めるつもりです。
盆明けにはすぐ電話連絡入れる予定です。
書込番号:23597696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

coroncoronさん
DVDデッキをキャンセル出来るかどうかは、ディーラーで無いと流石に分かりません。
例えば既にDVDデッキの発注を掛けていて、商品がディーラー等に届いているようならキャンセルは難しそうです。
しかし、まだDVDデッキの発注をディーラーが行っていないとかなら、キャンセル出来る可能性はあります。
という事で盆休み明けにディーラーの営業担当者にDVDデッキがキャンセル出来るかご確認下さい。
書込番号:23597720
1点

判ってはいるみたいだけどケースバイケースですね
たぶん大丈夫だとは思うけど、実際に聞く他ないです
納車日が近く既に納車センターに物が来ていたり装着済みなら不可かも知れません。
書込番号:23597729
1点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
やはり発注かけていたら、難しいですよね。
金額分、別のオプションで補う事ができたら。とついつい甘い考えが頭をよぎります。
装着場所を全く把握していなかったので、勉強不足でした。
書込番号:23597740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
7月上旬契約で、納期が9月上旬予定になっております。
盆休みに入る前に、担当者からわざわざ連休に入ります。と丁寧に連絡頂いた際にディーラーに入庫する日にちを聞いてみると、まだわからない。と返答もらってます。
なので、余計に甘い考えが。。。
カローラのDVDデッキの取り付けイメージが想像とかなりかけ離れており、後付け感が物凄かったです。
書込番号:23597746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーとの付き合いにもよります。電装品の場合、ディーラーの架装部門で取り付けていますので取り付け前は当然としても商品未開封なら何とかキャンセルできます。もちろん開封及び取り付け後でしたらキャンセルは不可です。
書込番号:23597762
1点

JTB48さん
返信ありがとうございます。
なるほどですね、開封前か開封済みかで可能かどうかも変わってくるんですね。
ありがとうございます、小さな希望が出てきました。
長いお付き合いのディーラーさんなんで、あまりゴリ押しせずにお願いしようと思います。
書込番号:23597846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>coroncoronさん
お盆休みを勘案しての9月上旬納車予定であれば、車両はもう工場から出てると思います。
また部品は当然発注済⇒ディーラーの架装部門へ納品済だと思います。
あまり都合良く考えるのは早計でしょう。
書込番号:23598161
2点

毎年機種変、無駄遣い人生。さん
返信ありがとうございます。
やはりそうですか。
工場出荷日もお盆前に聞いてもわからない。だったので、もしかしたら大丈夫かな?なんて思ったりしてました。
追加はカローラに限らず、よくしてたんですがキャンセルは初めてで、ネットで調べると、できるとできないが半々で困惑してました。
経験の方がいらっしゃればと思ったのですが。盆明けにも早急に連絡してみます。
書込番号:23598323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご相談にのって頂いて、ありがとうございました。
ディーラーオプションのキャンセルは間に合いました。注文書の金額が変わるため、もう一度注文書を作成し直す必要があるようで、頭金からマイナスして頂けるそうです。
注文書は作り直しますが、納期には影響がないとお返事頂きました。
書込番号:23605198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



昨年末に納車となり、女房と二人であちこちドライブに出かけ快適に乗っています。
音楽はPCに溜まっていたお気に入りのMP3を手持ちの16GBマイクロSDカードに入れて
コンパクトUSBアダプターでダッシュボード横に差して聞いております。
PCにある残りの分もコピーして入れておこうかと、64GBのカードを購入しました。
サイズの規格上、32GB迄はSDHC規格で64GBからはSDXC規格のようですが・・・、
64GBのカードは認識されませんでした。取説等にも規格(サイズ)に関する記載も
見つけることが出来ませんでした。
当面は16GBを使っていこうと思いますが、その方面に詳しい方、情報をお持ちの方
ご教示下さいm(_ _)m
0点

すみません、この車は持ってないのですがUSBメモリではダメなんですかね?
USBメモリの方が安いし128GBとかでも2〜3千円で買えるからフォーマットをしっかりやれば使いやすそうですけどね
余談ですが自分はプリウスPHVのデカナビでUSBメモリ使ってますが、特に不満なく使えてますよ
書込番号:23559060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。当初はUSBメモリーを使っていたのですが、
長さがあり邪魔で、手持ちに16GBのマイクロSDがあったことから超小型の
アダプターを手配し使っています。出っ張りが1cm程に押さえられる事から
気に入って使っている環境からの容量増でした。
確かに小型のUSBメモリーを手配する手もありますね・・・ ありがとうございます。
書込番号:23559122
0点

>yoooh1さん
スレ主さんのナビのスペックはわからないのですが、私のナビ(他車)のスペックは添付のようになっています。
USBメモリーであろうがUSBアダプターを使ったマイクロSDであろうがファイルシステムがFAT32までしか使えません。
添付参照
スレ主さんのナビのUSBも多分同じスペックだと思います。
容量32GBまではディフォルトでFAT32になっていますが、64GBではNTFSやexFATになるのでそのために認識できないのだと思います。
容量64GBのマイクロSDメモリーをFAT32でフォーマットすることも可能ですが、windowsのフォーマットではできず、そういう専用アプリをダウンロードして実行することになります。
SDカードによってうまくいったりいかなかったりもあるようなので、やはり32GBまでのSDカードを使用したほうが後々も良いと思います。
私もUSBアダプターを使って余ったマイクロSDカードをUSBメモリーとしてアルバムを入れて聞いています。(16〜32GB)
超小型になるので邪魔になりませんね
書込番号:23559139
1点

yoooh1さん
カローラのマルチメディア取扱説明書の107頁にUSBメモリーのファイルフォーマットは「FAT16/32」との記載があります。
この事から64GBのmicroSDXCカードをパソコンでFAT32フォーマットして、カローラのディスプレイオーディオが認識するか試してみては如何でしょうか。
下記のND-DVR1のレビューの中でFAT32フォーマットの説明を行っていますので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
あと下記からカローラのマルチメディア取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://toyota.jp/ownersmanual/corolla/?padid=from_corolla_ownersmanual&padid=from_corolla_grade_bottomdoc_ownersmanual
書込番号:23559147
1点


>yoooh1さん
薄っぺらいのでもSDメモリーカードより安いかも
https://s.kakaku.com/item/K0001033406/
書込番号:23559265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らぶくんのパパさん
>スーパーアルテッツァさん
お二方が仰る通り、そのように認識するようフォーマットしました。
結果、認識しました。m(_ _)m これで64GB分の音楽を聴いてドライブが
出来そうです(600時間も連続ドライブは不可能ですが・・・)
グッドアドバイスありがとうございました。
>Fourth Avenueさん
マイクロSDカードが壊れたら、コレにします。一番お手軽ですね。
ありがとうございました。
書込番号:23559274
0点

>よこchinさん
お手軽なのはやはりコレですね。第一候補に挙げておきます。
ありがとうございました。
書込番号:23559279
2点

PCでは標準機能では32GBまでしか、FAT32でフォーマットすることができませんね。
ただし、各メモリーのメーカーから、無理やり64GB以上をフォーマットするツールが出ています。
ただし、これは利用する機器が対応を正式にサポートしているかによると思います。
場合によっては不具合が出る可能性はあると思います。
安全なのは32GBまでだと思いますのでその辺りを考慮された方が良いかと思います。
書込番号:23559328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カローラ 2019年モデル
カローラセダンGRスポーツが初公開されましたが、日本仕様はどの様になるのでしょうかね?
日本仕様のGRスポーツもこれと同じく格好良いデザインにしてほしいです…
書込番号:23543894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リアのデザインが良いですね!
テールランプのLEDもなかなかです。
値段が高そうですね。。。
書込番号:23543912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


GRスポーツですから、剛性パーツで強化した程度でノーマル+20万くらいじゃないですかね。
APEXエディションのフロントマスクはちょっと微妙ですね。
書込番号:23544576
0点

日本用に専用ボディ 起こしちゃったから、
そう簡単に ロング ワイド に
路線変更しました! は 許されないだろうね。
カローラII 名で海外版のロング出せばいいのに。
あ、中華で使う レビン トレノ でもいいや。
ワゴンにも言える事。
書込番号:23544578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > カローラ 2019年モデル
現在カローラハイブリッドSグレードの購入を検討中なのですが、カローラスボーツZグレードに有るルームミラー(自動防眩付)を取り付ける事が出来るのでしょうか?
ディーラーで確認しても曖昧な回答ではっきりせず、個人的に装備として最優先事項なので取り付け出来ない場合は他車種も検討したいと思っております。
また社外品で自動防眩対応のミラーがあれば教えていただけませんか?
書込番号:23522263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物理的には出来ますが販売政策的には正規ディーラーではやってくれません。
理由は少しでも高いグレードを販売したほうが利益が上がるからです。
みんカラなどで好き者が交換したりしてますが具体的なコツはあっさりとしか書かれてないですよ。
書込番号:23522276
1点

SARASA CLIP0.3さん
純正の自動防眩ミラーの取り付け作業は、やはりディーラーでは行ってもらえない可能性が高そうですね。
その場合は、社外品になりそうですが、社外品なら下記のGENTEX 自動防眩ミラーが取り付け出来そうです。
http://www.gpmirror.jp/moonbeam.html
書込番号:23522305
5点

リアガラスのフィルムが濃ければ防眩ミラーいりませんよ。
書込番号:23522520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん回答頂きありがとうございます。
>JTB48さん
カローラスボーツ用のをセダンにだと尚更難しそうですね。
>スーパーアルテッツァさん
良さそうな社外品を教えて頂いてありがとうございます。検討してみます。これなら合えば他車種でも取り付け出来そうですね。
>japanvさん
夜間のヘッドライトの眩しさだけを抑えたいので色の濃いガラスフィルムも考えましたが、車内からの見え方が四六時中暗くなりそうなので却下しました。
書込番号:23524120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カローラ 2019年モデル
久しぶりにデザインを気に入った車だったので乗り換えてもいいかなって思いディラーに行き話を聞きました。
下記に不満を書いてみます。
・ディスプレイオーディオが設定されているので、かなりマイナス要素として気になります。
DVD/CDが使えないこととTVも見ることができません、もちろんナビはついていません。 しかしすべてオプション設定で解決できま すが、かなりお金でかかりますね、市販のナビを付けることができれば余分な金額負担は半分以下で解決されます。
・運転席に座ってみて感じることは、まず天井が低すぎること、フロントピラーが目の前に迫っていてかなり違和感がある、ペダル レイアウトが左側になっていて、運転席に座っても体は少し左むきになるような感じがします。 これって緊急時のブレーキペダル踏 み間違いにつながらないのか不安になります。
・リアの視界がいまいちよくない、スポーツカーであれば納得しますがファミリーカーとしてはいかがなものか?
以上不安要素ですが現在購入して乗られている方のご意見をお聞きしたいと思います。
まだ試乗運転をしていませんのでエンジン、ハンドリン、挙動などがどうなのかはわかりませんが感想をお聞かせいただければと思います。 デザイン、内装などは全く不満はありません。
11点

@そもそも標準品であってもお金を払って付ける普通のナビと、極端言えばお金を払わなくても勝手に付いて来るDAでは考え方が変わって来ます。ナビキットを付けないならばCDキットとテレビを付けても普通のナビを付けるよりかなり安上がりで済みます。
仮にナビキットを付けても標準ナビを付けるタイプの車と大きく値段は変わらないかと。
Aペダル、天井に関しては私は全く気になりませんが、人による部分だと思うので試乗してしっかり確かめて下さい。
B視界は確かにハッチバックよりは良くないですがすぐ慣れました。セダンだし構造上こんなもんと思っております。
書込番号:23447527 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先々代・先代のカローラフィルダーに社用車で乗っていましたし、新型のカローラツーリングにも試乗しました。
ペダル配置は運転しやすいレイアウトになっていないところは、以前のものと変わりないと感じました。私はこの部分ですでにアウトでした。おっしゃる通り身体が左に寄りやすくなりますし、踏み間違いの可能性も高いと思います。
リアの視界が良くない車はほかにもありますが、360°モニターがないのはちょっとどうかと思います。結果としてドライバーにやさしい車では無いと思いました。
加速の滑らかさは流石トヨタのハイブリットと思いましたが、回生ブレーキの強さは気になったところです。エクステリアは非常に良くなりましたが、やっぱりカローラはカローラなのかなという印象でした。
書込番号:23447668
4点

>ei3さん
こんばんは!
ディスプレイカーナビを取り付けせず、バイザースマホホルダー【EC-198】スマホGoogleマップのナビ使用して我慢するのはどうでしょう?!
ナビの使用回数考えればスマホGoogleマップでもことはたりるとはおもえるのですが・・・
ディスプレイカーナビ社外品がでるまで待つ!
カローラツーリングも中々デザインよかったです。
書込番号:23447977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早ければ9月頃にDOレスOP可能な仕様に変更なので急がないなら様子見で。
DP対応社外ナビは出ません。
すでにトヨタが戦略ミス認めてDPレス仕様の開発開始と今年頭に宣言しましたから。
書込番号:23448023
3点

返信していただいた皆様、ありがとうございます!!
ディスプレイオーディオについては後付けCD/DVDデッキ(41,250円)が発売されたようなので、TVオプション及びナビキットなどをプラスしてある程度満足できますがオプション追加含め、車本体価格に対して結構高くなりますね、仕方ないのかなぁと思いました。 一番の問題はやはり車内空間の狭さが気になりました、運転席に座って初めての印象は戦闘機のコックピットに入った感じでした、これは好みの問題かもしれませんが・・・慣れなのかなぁ? でもブレーキペダルの位置が左寄りなのは結構違和感があるのとフロントピラーがかなり顔に接近した感じなのは結構引きました、今乗っている車の査定も最低でしたので、車検を取ってもう少し様子を見てみるかなぁなんて思います。 トヨタ車の運転性能はもともと期待はしていないのですが、久しぶりにセダンとしてはピンと来たデザインでしたので購入意欲を掻き立てられました。 試乗でもしてさらに魅力を掻き立てられ、ディラーの良い条件でもでたら考えたいと思っています。 ありがとうございました。
書込番号:23448097
2点



自動車 > トヨタ > カローラ 2019年モデル
現行セダンを契約し納車待ちです。
契約時にディスプレイオーディオの説明を受けました。社外ナビは不可とのことでしたが普段はナビもめったに使わないし、スマホナビを連携できるのならそれでも十分かなと納得しました。よくよく聞いてみると当初、使いたかったandroid autoが、DAでは、テレビ視聴とセットの33.000円のオプションを組まないと使えないことが分かりました。もともと車内でテレビは見ないので、アプリを入れるのに3万ものお金をつぎ込んで見ないテレビとセットするのはもったいなかったので、android autoは諦めてました。
その後、ネットで6月からの新型車にandroid autoとapple car pleyを標準で付けるという記事を見ました。既に納車した車にもT-Connect通信によるバージョンアップで対応するそうです。それを営業マンに聞いたら「そういう話は聞いてますが、まだ正式にはわからないので」と言われ、どうしてもandroid autoを使いたいのであれば、やはりテレビ視聴とセットオプションで33.000円出してくれと言うのです。納車は来月頭予定で、このタイミングで早まってもという思いがあります。最初から付いているsartDevicelinkに対応しているLineカーナビでもいいかと悩んでおります。
この情報は公式には載っていませんので、今の段階では営業もそう答えるしかないのでしょうか。。。
3点

T−conect のバージョンUPで対応するのだから、
6月中までちょいと待てば良いのでは。
良き知らせは、待て。
書込番号:23430811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://clicccar.com/2020/04/11/968841/
この記事の真偽の程は不明ですが、
実際はどうなんでしょうね。
ただ、誠意の無いセールスかなと思いますね。
私でしたら、1回限りのセールスマンとなりますね。
納車されるクルマが対応しているかどうかは、
お答えできないが、無料になる可能性も有るやもしれませんので、
待てるならば少しお待ちいただいたほうが良いかも知れません。
対応しない場合は、申し訳ございませんが、
有料オプションでお願いします。
と、私ならば答えるかな。
ちなみに、
メーカーのお問い合わせへ、
少し苦言を呈しつつ質問してみると、
慌ててセールスが調べて連絡くれるかも知れませんよ。
書込番号:23430834
2点

>anptop2000さん
>いったりきたりさん
早速の返事をありがとうございます。
似たような記事をいくつか見つけたのですが、書いていることは同じですので出所はひとつかなと思います。ただ、公式はまだ何も言ってませんので、今は「待ち」かなと思っています。
営業マンの返答は、やや、返答に困った感じでした。
「じゃあ、どうしても欲しいならばオプション契約しかないですね?」
と言ったら夜に電話よこして「いまは少し待ってみましょうか。オプションは納車後でも可能ですし」と言ってました。
早合点してオプション購入して、納車後すぐに「やっぱり標準になりました」とは言いづらいでしょうから。
納車も近いのですこしモヤモヤしています。来月契約ならまた違ってたかもしれませんね。
書込番号:23430863
2点

>ipap2603さん
これって公式ですよね?
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/32230106.html
書込番号:23430900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
回答いただき、ありがとうございます。
まぎれもなく公式ですね。これは初見でした。これが元ネタですね。
ただ、車種や時期の詳細までは書いてないのでこの時点では営業マンも言えないのでしょうか。
いま慌ててオプション契約する必要性はないようですね・・・
書込番号:23430920
1点

>ipap2603さん
元トヨタセールスです。
各地域にあるトヨタの販売会社は、基本的にはメーカートヨタとは関わりの無い一企業です。
(ごく一部に例外はありますが)
ですから、新車やMCの情報などはかなりギリギリにならないと現場のセールスには伝わってきません。
会議のタイミングがズレると、速報系の雑誌の方が情報が早いくらいです。
今回もメーカーのリリースに具体的な車種等が記載されていない事や「やや返答に困った」等から見て、現場まで情報が下りていないのではと想像します。
書込番号:23431111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Goe。さん
書き込みいただき、ありがとうございます。
営業マンの口ぶりをみても、ほぼ決まっている事でも正式にGOが出ないと答えられないのでしょうね。上からまだ言うなと言われれば私もそうするでしょうし。オプション契約も営業の数字ですからね。私みたいなのが一番、困る客かな(笑)
いまは待って、動きを見ていることにします。
スマホ連動を謳っているなら最初から標準にすればいいのにとも思いましたが、「テレビ視聴」との絡みだったのでしょうか。テレビだけに3万出すよりは、アプリをセットすることによって「割安感」を出したかったのでしょうか。
書込番号:23431485
2点

>ipap2603さん
自分はその件をディーラーの営業マンに聞いたところ、
TVを契約しなければ、apple carplay と android autoが標準でつかえるそうですよ。
書込番号:23541210
0点

>怒霊苦さん
書き込みありがとうございます。アップデートはTコネクト経由で通知されるようですがいまのところ何の動きもないようです。
標準になる以前の登録なので反映されるのがまちまちなのでしょうか。
まあ、気長に待ちます。
書込番号:23548537
0点


カローラの中古車 (全9モデル/275物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
1〜428万円
-
37〜230万円
-
38〜231万円
-
116〜289万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





